【外交】「共産党」からも高評価…就任1年「舛添都知事」、中韓との都市外交のリスクに懸念も[2/20] [転載禁止]©2ch.net at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@転載は禁止
15/02/20 20:42:26.13
「共産党」からも高評価…就任1年「舛添都知事」、都市外交のリスクに懸念も (産経新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


URLリンク(amd.c.yimg.jp)
猪瀬直樹前知事の辞職により急遽行われた東京都知事選で、210万票超を獲得して舛添要一知事が誕生した=平成26年2月、東京都
新宿区(桐原正道撮影)(写真:産経新聞)


 舛添要一氏が東京都知事に就任してから12日で1年。東京五輪の会場見直しや「都市外交」に精力的に取り組む一方、介護や保育など
福祉分野にも目配りし、都議会からは共産党も含め「及第点」との評価を受け、“オール与党”ともいえる態勢をすでに構築した。バランスの
取れた「万能型の知事」との評価の一方、際だった独自色には欠ける「器用貧乏」との指摘もある。舛添都政の1年を振り返る。

■「評価は他人がするもの」という言葉ににじむ自信

 「評価というのは他人がするもので、自分がすべきものではない」。就任1年を控えた6日の会見で、舛添知事はこの1年間の都政に対する
自己評価を問われて、こう切り返した。

 だが、その裏には自信がにじむ。「東京五輪について競技施設の見直しということで、2000億円の経費削減などをやりました」。その直後に
飛び出した言葉は、自らの成果を強調するものだった。

 舛添知事は昨年6月、競技施設の見直しを表明。突然の方針転換に「話が違う」と競技団体から反発もあったが、バドミントンなどを行う
予定だった「夢の島ユース・プラザ」など3施設の新設を取りやめ、建設資材の高騰などで膨らんだ総額4584億円とみられる整備費を
2576億円にまで削減した。今後、さらに見直しを加え、「後は少しパラリンピックの方にも人とコストをかけて、これも遅れないようにやって
いきます」と意気込む。

■「怒鳴らないので助かる」との都幹部の声も

 舛添知事のこの1年に対する都幹部の評価はさまざまだ。

 「飲み込みが早く、施策について、説明にかかる時間が、以前の半分で済むようになった」との声もあれば、「頭がいいから自分でなんでも
でき、人の意見をあまり聞かない」との声もある。

 複数の幹部の話によると、「記憶力がとにかくいい」「怒鳴らないので助かる」というあたりは共通しているようだ。

 舛添知事は、政治資金をめぐる事件で辞職した猪瀬直樹前知事に代わり、急遽(きゅうきょ)行われた昨年2月の都知事選で初当選した。
そのため就任時にはすでに平成26年度当初予算が編成済みで、自ら手を加えられる部分が少なかったといい、1年目は“舛添カラー”を
出せる部分は限られた。

 ある幹部は「オールマイティー型の知事ともいわれるが、独自色が出しにくい分、堅実な都政運営をしたことが、いい評価につながったのでは」
と話す。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3397日前に更新/9132 Bytes
担当:undef