英語は果たして本当に論理的な言語か 2 at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
156:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 22:06:30.45 wwPzDGer
>>120

「医薬部外品」は、

医薬部 外品

なのか


医薬 部外品

なのか

157:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 22:08:29.88 wwPzDGer
>>146
>>148
というか、犯人はそういうところをぼかして書くだろうな英語でも。



日本語だと、

A「好きなんだ」
B「え、何が?それとも、誰を?」

って、好きな対象が、モノか人かすら分からない。

英語だと、SVOとなって必ず目的語があるから、
何が好きかがハッキリする・・・・・


のは文法上の決まりではそうでも、
実際には英語話者でも
目的語をあえて言わないことはある

158:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 22:09:20.93 wwPzDGer
>>148
>「サンマを三百六十五匹お願いします」って場合、日本語の方がスムーズ。


なにこれ。慣用表現?

159:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 22:15:57.87 FGykWkXt
たまたま同時投稿になるがw。上のHPで凄い発見を見つけた。

SOV型 日本語など。世界の言語の約50%を占める。
SVO型 英語など。世界の言語の約40%を占める。
VSO型 アラビア語など。世界の言語の約10%。
VOS型 マダガスカル語など。
OVS型 ごく一部の言語に見られる。
OSV型 ごく一部の言語に見られる。

だとさ。かの有名なフンボルト氏による調査。英語が『論理的』なら
少なくとも90は行ってないとおかしくない?

160:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 22:29:59.33 +11sH5z6
>>159
それ言語の総数に対する比なのか利用者の人口比なのかによってだいぶ意味が違うわけだがどっち?
しかも「論理的であるならば大勢を占めていないとおかしい」と考える理由が不明だよな

161:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 22:36:42.48 FGykWkXt
ハァ。『論理的』ならとっくに広がっているんじゃね。

162:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 23:28:37.52 +11sH5z6
うむ
そのレベルの了解であるならそれで良い
返信ありがとう

163:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 23:30:22.30 wwPzDGer
まもなく ○○駅に到着します。



電車のこの放送。

間もなく とか言って 間がありすぎ。



逆に、
「この電車の停車駅は、○○駅に停まります」
みたいなLED表示は、いいかもね。途中から読んでも意味が分かる。

164:名無しさん@英語勉強中
14/10/12 23:40:56.12 6VIE4RH+
こんな無意味な議論に2スレも費やす>>1って

165:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 03:23:56.69 iNOhtlIO
英語が日本語より論理的
だと思ってるアホは英語をちゃんと勉強してないバカだけ

動詞の語法一つとってみても
前置詞が要不要とか
いわゆる第4、5文型を取れる取れないとか
文法的に全く説明できない
デタラメにもほどがある

166:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 13:46:38.78 ugqMsZD8
アホは複雑なことを考えるとすぐ発振するからな。
あらゆる可能性に適切に効率的に対処できる柔軟性をもつことが大切であり、
官僚組織のように規則体系に縛られて非効率的になっては意味がない。
硬直した融通のきかない単純な規則体系はアホ向きなんだよ。

167:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 15:00:03.12 OD6ULSXl
日本語は論理的過ぎる。英語は規則的ではある。
日本語の構造が論理的でありすぎるがために、場の雰囲気を和らげるために、緩和表現が生まれた。
と仮定できる。

168:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 15:04:14.38 8b8YQWl5
とりあえず悪文さえ書かなきゃそれでええw

169:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 15:45:01.70 ELg+ipTZ
言語が論理的とか言ってる時点でアホ。
論理的であるか否かは発言内容の問題であって、言語の問題ではない。

170:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 16:46:47.37 ugqMsZD8
>>169
言語が論理的という意味は、複雑で論理的な内容の文をつくるのに適している言語という意味だけどな。

171:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 17:04:54.89 ELg+ipTZ
そういうことなら日本語の方が優秀だと言われてるね。
英語は複雑な文に向かない。

172:名無しさん@英語勉強中
14/10/13 17:30:31.44 ugqMsZD8
>>171
日本語は言語自体が複雑って話しは良くきくけど。それは初耳だ。
でも、それはよかったな。
つまり、それが本当なら、日本語は科学技術向き学問向きの言語ってことになるからな。

173:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 03:28:17.75 WvRCqvOT
誤読されたくない文章を書くときは英語のほうが便利だと思う。

日本語だと修飾関係とかがわかりにくいし、
厳密に意味が1通りになるような文章を書くと、こねくりまわして逆に何言ってるのか分からない文章になりかねない。

英語なら、文法的にある程度意味が絞れるし。


大学受験現代文問題集の解説でそうしてるのがあるように、
文章に矢印引いたり○で囲ったりすれば、修飾関係が分かりやすい文章になるんだけど、
掲示板や論文でそんな記号は使いようがないしな。

174:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 04:39:10.50 qN2TGwXt
>>173
二泊三日とか英語だと論争になるぞw
次の金曜日や次の出口とかもさ、英語だと確定しない

175:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 05:43:08.23 bwV4bhwE
英語も先行詞が何なのか分からない代名詞なんてよくあるし、かかりどころの分からない前置詞句も多い。
そんなのどんな言語でも起こることだからね。日本語は複雑な内容には向いてるよ。
学術論文なんかは逆にシンプルさが求められるから、英語の方が向いてる場合も多いけど。

176:名無しさん@英語勉強中
14/10/14 11:18:50.21 E9ihdlhe
論理的な思考の出来ない奴は幸せだな。自分の好きなように思い込んで安心できる。
そして、それを他人に信じ込ませたら、問題はなくなると思っている。
でも、それではみんながバカになるだけだ。日本がそうなってしまったらおしまいだ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3515日前に更新/83 KB
担当:undef