英文法・語法に関する ..
[2ch|▼Menu]
218:獨協神 ◆jSLqhLctoQ
14/07/29 13:12:41.32 yp8f0waW
>>211
>このdoはdoesでもいいんでしょうか?
ダメです。 原型不定詞が来なければいけません。まず「現在形≠原型」であることを前提とします。
doesという風に原型不定詞の位置に現在形を置いてしまうと時制の関係がおかしくなるのです。
現在形は習慣や事実を示す表現なので未来表現である不定詞あるいは原型不定詞に使われることはありません。
一方で動詞の原型には時制がありません。つまり「やる」という行為そのものを示している、つまり頭に描いた映像世界の状態なのです。
使役は「これから」やらせるということなので習慣事実を示す現在形にはなりえないのです。原型以外には置けないので原型を置いているのです。
make O V:OがVするという行為を頭に思い描いていてそれを(強制的に)作る  がコアです。←未来ですよね。だから現在形も過去形も時制の関係で置けないのです。
ちなみに助動詞を使うとはほぼ全て未来表現になります。
だから助動詞のあとは原型になるのです。 その行為を思い描いているのです、ちなみに命令形も未来表現です。
だからBe ambitious!という風にbeを使うのです。 それと要望や提案を意味する動詞のthat説の中も原型になる理由が分かります。
どうでしょうか?理解して頂けましたか?
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3523日前に更新/164 KB
担当:undef