【朝顔】アサガオ好き ..
[2ch|▼Menu]
341:花咲か名無しさん
14/09/20 21:52:54.58 0gnwbV4r
朝晩15度以下になってきて朝顔の葉っぱが黄色くなってきたからうちはもうすぐ終わりだ。
まだ青いけど種も結構膨らんできた。

342:331
14/09/21 04:08:50.45 jTrBTksx
>>333
>>ヘブンちゃんは夕方くらいまで余裕で咲いてるわ

一時,それとかスカーレットオハラとかに栽培していましたが,やはり
日本アサガオに戻ってきてしまいました。なんか違うんだよね,感じが。

343:花咲か名無しさん
14/09/21 09:57:24.85 IdD0jGGY
>>342
Sオハラは、遺伝的にも育てた感想としても日本朝顔だけど。

344:花咲か名無しさん
14/09/21 10:27:02.57 vDomcB1v
オハラちゃんは帰国子女だからね
多少服装がケバくなって生活習慣も変わって戻ってきた

345:花咲か名無しさん
14/09/21 17:32:25.10 NuoozgjG
朝顔の種採っても次は劣化して小さい青か紫しか咲かないよね?
数だけは大量に取れるけど。

346:花咲か名無しさん
14/09/21 22:32:59.62 /Qv4hRlo
何を言ってるんだ?青や紫以外も咲くよ。
それは交雑しちゃってるんじゃないのかな。

347:花咲か名無しさん
14/09/21 23:04:31.58 G1g46Wlv
>>345
マルバかアメリカの血が入ってないかそれ

348:花咲か名無しさん
14/09/22 08:11:31.05 8lkaAv5H
苦節4ヶ月・・・
鉢植えの朝顔がようやく今朝蕾を付けました

349:花咲か名無しさん
14/09/22 08:30:42.51 y9K8TMaW
>>348
よく頑張ったね、おめでとう。
開花が楽しみだね。

350:花咲か名無しさん
14/09/22 09:17:45.03 irRAjYAf
朝顔って花咲くとうれしいけど花がぼとぼと落ちてすごくベランダが汚れる・・・
緑のカーテンしてたけど来年はカーテンにするのはやめようとおもた

351:花咲か名無しさん
14/09/22 09:26:01.59 IwFBXWuf
八月の豪雨の後、普段は乾いてる軒下の奥の方で
朝顔のこぼれた種が幾つか発芽して双葉を開いてた。
とりあえず移植してみたら、発芽してたうち一株が今朝、5年前に咲かせた茶々丸と判明したよ。
本葉の形で曜白朝顔と判ってたけど、まさか5年前のタネが。

352:花咲か名無しさん
14/09/22 11:02:40.55 5Jm1+wS0
朝顔の種がわざわざ発芽しにくい硬い殻につつまれてる理由の一端が
うかがい知れるね

353:花咲か名無しさん
14/09/22 18:29:14.56 sinTaPk7
ここで一句、

354:花咲か名無しさん
14/09/22 21:51:35.63 tY12mF78
朝顔の手入れをしてるとスズメガの幼虫が現われてドキッとする
割り箸は必需品だね

355:花咲か名無しさん
14/09/22 22:25:52.69 sl+52OSd
うちは今年はスズメガよりヨトウガが多いなぁ
ヨトウはつぼみとか実を食い破るからむかつく

356:花咲か名無しさん
14/09/22 23:08:45.75 EraZ0wMf
>>355
うちのはオオタバコガの幼虫にやられてる
アファーム撒いたった

357:花咲か名無しさん
14/09/22 23:46:56.76 mlMaEIdV
ハダニには勝てる気がしない

358:花咲か名無しさん
14/09/22 23:57:55.07 sl+52OSd
>>356
あー、適当にヨトウガと思ってたけどうちのもタバコガかも知れないなぁ
よくわからん。じっくり見たくもないからな。つまんで側溝にポイだ

359:花咲か名無しさん
14/09/23 01:02:25.81 CoGiBBOp
スズメガのイモムシは可愛いのでしばらく愛でてから駆除する
毛虫は駄目だけど

360:花咲か名無しさん
14/09/23 07:53:17.42 60O2Ji6b
>>349
ありがとう
これから紅葉と朝顔のコラボな景色を楽しみますw

361:花咲か名無しさん
14/09/23 10:59:49.85 wXY67GPc
朝顔って受粉させてから、種が収穫できるくらいまで実が枯れるのに何日ぐらいかかるものなの?
そもそも、同じ花のおしべめしべで自家受粉って可能なのかなぁ?

362:花咲か名無しさん
14/09/23 12:16:29.07 e85XDjqW
>>361
大体1ヶ月ぐらいかな
ヨルガオやソライロアサガオみたいな強い短日性を持つやつだと結実しだした時が寒い所為でもうちょっとかかる場合もあるけど
基本的に自家受粉だけどアサガオナとかサツマイモみたいな種は超短日性なので
赤道直下かその付近で冬での短日高温維持できない環境だと受粉しても受精しなかったり
結実まで1ヶ月かかるのがそれ以上伸びてしまったりで結実しても完熟しないということになる

363:花咲か名無しさん
14/09/23 12:18:01.07 e85XDjqW
赤道直下かその付近以外で
だった
スマン

364:花咲か名無しさん
14/09/23 12:21:48.06 e85XDjqW
>355>>358
ヨトウとかヤガ系はなぁ
熟したと勘違いさせてくれるから余計腹立つよな
中の種食われてて割ってみて空だった時の腹立たしさと言ったら
横っちょにちっこい穴開けて食うのであとで気がついたりして余計腹が立つ

365:花咲か名無しさん
14/09/23 13:52:19.69 wXY67GPc
>>362
1カ月かぁ
普通の日本朝顔で、9/20に受粉させたんだけど、遅かったかな
種が採れる前に寒さで枯れちゃうかな@名古屋

366:花咲か名無しさん
14/09/23 14:43:15.04 Ex6/CcAD
>>365
大丈夫だよ花は咲かなくなるだろうけど11月いっぱいぐらいまでは枯れないよ。
それにどれくらいまでいったら大丈夫なのかわからないけど種が緑のまま収穫しても
そのうち褐色になってちゃんと種にはなったし

青葉の種と黄葉の種は褐色になるまでは結構違うの判別がし易い事がわかった。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

367:花咲か名無しさん
14/09/23 15:22:15.05 wXY67GPc
>>366
ありがと!
了解っす!

368:花咲か名無しさん
14/09/23 15:40:16.13 tY0F/2/O
朝顔の種山の様に採れるけど使い道無し…
ヨルガオもすでに20個採種。枯れて無い種袋も花蕾も沢山あるし。
11月まで咲くからな。

369:花咲か名無しさん
14/09/23 18:01:31.34 cSTByz1r
ちゃんと管理してるんだな
さつまいも畑になったおかげで雑草が生えにくいなあと関心してるのとは段違い

370:花咲か名無しさん
14/09/25 03:17:48.99 SahqE/pu
涼しくなってきて夏場休んでたヘブンリーブル咲いてた
小さいけど

371:花咲か名無しさん
14/09/25 20:50:35.87 fqQQG8/u
ご当地シリーズが狂ったように咲きだした

372:花咲か名無しさん
14/09/25 21:31:41.42 SUzFKfqZ
ヨルガオの素焼き鉢腰水栽培すごい咲いてる
直径15センチ位の鉢なのに
ホソバタイセイで同じ栽培法やった時もすごく生育旺盛だったけど
もっと大きな鉢でやったらすごいことになりそう

373:花咲か名無しさん
14/09/25 22:03:51.02 +Lms4MdZ
この数日ぐらいから、暁の海・渓流が狂い咲きしはじめた。
めっちゃきれい!
ガッツリ短日処理したのに、あまり意味なかったw

374:花咲か名無しさん
14/09/27 19:01:32.87 04Xh2HAI
ヘブンリーブルー、フライングソーサーの蕾、あと3日ほどで咲くぐらいの大きさになった頃から、がくの根本に水滴が出てくる
蟻がつっつきにきてたけど、なんのために水滴出すんだろ

375:花咲か名無しさん
14/09/27 21:56:44.30 LC6LCSMM
これからずっと咲き続けます
おそらく正月くらいまではいけそう

376:花咲か名無しさん
14/09/27 23:59:28.26 DNtiUwrV
>>144ですが、その後4本をプラコップでバーミキュライトとサボテンの土に植えたら
先週から今週にかけて次々に4個の花が咲きました。
つるも伸びて60cmぐらいになっています。ただ全体的に細くて葉も小さいですが。

さらに地植えにまでもっていくか、このままコップ(大)栽培で終わらせるか
思案中です。とりあえず摘心芽でここまで来たことで自分としては満足。
ちなみにバーミキュライトよりもサボテンの土の方が生育が良かったです。

377:花咲か名無しさん
14/09/28 21:23:46.97 cfBHBOqN
サボテンの土って栄養なさそうだけど花咲くんだね。
うちは今日種を採って朝顔を全てかたづけた!来年蒔くつもりないアメリカ朝顔の種が採れすぎてどうしよう\(^o^)/

378:花咲か名無しさん
14/09/28 21:29:49.15 ptI5e8BG
朝顔の種、寄付を募ってる自治体とかありそうだよね
いや調べてないんだけどさ

379:花咲か名無しさん
14/09/29 02:04:59.25 ylWyWJ3Q
>>377下剤に…

380:花咲か名無しさん
14/09/29 12:57:07.22 gIOfYkNz
アサガオが食えればねえ
近縁のサツマイモは芋も蔓も食えるのに

381:花咲か名無しさん
14/09/29 20:59:51.05 yI8xk1Gt
さつまいもに接ぎ木して育てて秋には芋を収穫しよう

382:花咲か名無しさん
14/09/30 00:07:52.14 AAQgTdDR
それ芋に有毒成分が回っちゃうんじゃないかい?

383:花咲か名無しさん
14/09/30 18:17:44.85 PVtpGfBv
一株だけのうちの坪庭の夜顔、この数週間でやっと開花してくれたばかりなんだけれど、
昨日は初めて一度に2つ咲いて、夫婦で喜びの写真撮影会になりました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

384:花咲か名無しさん
14/09/30 19:07:15.14 ncMFpkxS
>>383
キレイ!
ライティングも素敵だわ

385:花咲か名無しさん
14/09/30 19:45:11.48 rQoJZtTT
>>384
ありがとうございます!
ライトはコミコミ1万円もしなかったんですが、気に入っています(*^_^*)
ずっと朝顔夜顔のためにスイッチ切っていて、昨日は撮影のために久しぶりに点灯しました!

386:花咲か名無しさん
14/09/30 21:19:09.77 7cCx84Vc
近所散歩しててもヨルガオ植えてんの自分ちだけだなぁ…
人気無いのかな?
確かに栽培コツが要るけど今回初挑戦した素焼き鉢腰水で咲きまくったから
難易度がめちゃくちゃ高いとも言いがたい気がするんだけど

387:花咲か名無しさん
14/10/01 14:04:56.60 3B1YYy23
気温が下がったせいか、動きが止まった様子。@東京

388:花咲か名無しさん
14/10/02 05:42:44.52 kh+ztXKF
止まるどころか大輪がワサワサ状態

389:花咲か名無しさん
14/10/02 10:18:30.76 eS3E/oWI
9月半ばあたりから花ガラ摘むのやめて、わんさか結実してきたから
ウチはもう店じまい

390:花咲か名無しさん
14/10/02 10:39:54.28 Ic+6TxB+
すっかり汚いんだけど、まだ花が毎朝ポツポツ咲くのをみると、どうしても決心がつかない

391:花咲か名無しさん
14/10/02 18:47:51.83 HJuD1Sm0
もう朝顔咲かなくなった。地面の雑草の中にぽつぽつ1つ2つ有る位か。
網から枯れた蔓や葉片づけるのめんどくさそうだ。
ヨルガオは下の方は枯れてるのに上で連夜咲きまくり。

392:花咲か名無しさん
14/10/02 19:53:49.21 04jiMFCx
下から葉が一気に枯れてきたから、カーテン下ろしたよ

種採って来年も植える予定
また来年だねえ

393:花咲か名無しさん
14/10/02 21:53:35.33 1Ma3rVlc
ちょっと涼しくなってきた今頃が野良朝顔のピーク
マメアサガオ、マルバアサガオ、アメリカアサガオ、ついでにマルバルコウあたりがわさわさ咲いてる
散歩の時に観察するのが楽しみ

394:花咲か名無しさん
14/10/02 23:05:24.45 SdlsFE2Y
台風勘弁
ヨルガオやヘブンリーブルーの種がとれなくなるジャマイカorz

395:花咲か名無しさん
14/10/02 23:40:19.23 gIyvCYkf
台風ごときで採れなくなるわけないじゃん

396:花咲か名無しさん
14/10/03 02:17:52.87 pmRq+upq
9/20に自家受粉させた花
大分ぷっくりと実ってきた
台風乗り越えてくれ・・・

397:花咲か名無しさん
14/10/03 07:44:27.84 5fBmQCep
種取りのタイミングがわからない
茶色くなったらすぐ取っていいのか
からっからに乾くまでなるべくツルにつけっぱなしがいいのか
つけたままにして雨に濡れたら発芽したりするんじゃないかって心配

398:花咲か名無しさん
14/10/03 09:33:32.16 Ys3vlXPw
>>393
今頃の時期に咲かせると目立つね。
夏場はいろいろなところで咲いているから記憶にのころない。

399:花咲か名無しさん
14/10/03 12:33:15.52 pmRq+upq
>>397
充分に膨れたら、緑のまま収穫して乾燥させてもいいって誰かが言ってたから
茶色くなればもうとってもいいんじゃない?
乾燥は室内でしっかりやればいいと思う

400:花咲か名無しさん
14/10/03 13:36:14.84 24kjDRKh
うちも今週閉店予定

401:花咲か名無しさん
14/10/03 18:48:25.01 GXSdPst5
朝顔はこれからだろ
どういう育て方してたんだ?

402:花咲か名無しさん
14/10/03 18:59:53.56 Yak8Bqf/
種は殻が茶色くなってパリパリになるまでほっといて大丈夫。
中は真っ黒くて締まってる種。

403:花咲か名無しさん
14/10/03 19:54:08.35 Ys3vlXPw
>>401
西洋朝顔はね。

404:花咲か名無しさん
14/10/03 19:56:17.47 qWmAlJVw
花ガラ摘まずに結実させてけば自動的に今くらいで終了になる
一定数以上が結実したら自動的に枯れるようプログラムされている

405:花咲か名無しさん
14/10/03 20:16:20.62 pmRq+upq
毎日マメに花柄摘んでるから
まだまだ元気にバンバン咲き続けてるよ。@日本朝顔

406:花咲か名無しさん
14/10/03 22:21:21.32 6+RcfgKm
カーテンの朝顔の花がらつみなんて届かないしなかなか出来ないからなー
それにもう次の苗が順番待ちされとる

407:花咲か名無しさん
14/10/03 23:52:58.38 gq2f+cPf
園芸店やホムセンで苗の購入期逸するとお互いに絡み合って大変なことに

408:花咲か名無しさん
14/10/04 10:27:12.40 A7JmM9Hq
>>407
確かに!
ぐるぐるに巻きつきあってほどくの大変

409:花咲か名無しさん
14/10/04 12:47:22.15 UDKIz2N0
太い茎、もったいないなーと思ってグルグル巻いてリースにしたら、あらステキw

410:花咲か名無しさん
14/10/04 12:50:11.44 M0IQHnFO
やだほんとねー

411:花咲か名無しさん
14/10/04 21:34:49.65 s4v+RV6C
台風がくるまえに撤収完了
また来年

412:花咲か名無しさん
14/10/05 05:49:08.31 9hqIOcLN
日本朝顔、今までポツリポツリと咲いていたのが、9月中旬ぐらいから、
次々に花芽が大量に付きだして花が絶えない状態
もう撤去って花柄摘むの怠ったのかな?
カーテンにすると上の方が摘めないから仕方ないのか

413:花咲か名無しさん
14/10/05 05:53:29.39 hjT2Pl7B
背伸びすれば上まで届く高さでカーテンにしたから、今でも花柄摘み出来てる。
おかげで今でも毎日ガンガン咲きまくってるよ

414:花咲か名無しさん
14/10/05 07:35:32.83 bQ1Xarto
今撤収してる人って種取れてるの?
うちはまだ青いままだ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3546日前に更新/87 KB
担当:undef