おすすめの経済学の本 15冊目 at ECONOMICS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 12:03:56.10 ZC3YeItd
>>349
偏差値はあてにならないけど、学部の数学ならこれだけで大丈夫
新しいから読みやすいしおすすめ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 12:40:21.11 Uiu7vlly
>>350
ありがとうございます。

難度的にはどれくらいでしょうか。
ドウリングよりも上ですかね?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 13:41:12.06 nmN1UjwL
>>351
要求してる事前知識は同程度じゃない?
で、尾山の方がドウリングにプラスアルファしてる印象

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 00:18:29.97 +1Kym1AX
>>352
ありがとうございます。

ドウリングか経出るどちらか一方をやろうかと思っているのですが

これで京大院の経済数学は解けますかね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 02:08:15.23 urzcC3qX
質問です。
ゲーム理論の研究書を読みたいです。
慣習と規範の経済学 松井を読んで感銘を受けました。
この参考文献は全部読みたいと思いますが、
それ以外でいいものがあればぜひ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 17:56:27.92 xEhf5a31
日銀が追加緩和で円安云々とか物価が上がるとか
どういう本読めば理解できるんだろうか?教えてくれ賢いお前ら

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 18:34:54.30 wTk52IAT
>>354
ゲーム理論を大学院コースワークレベルまで勉強したら?ゲーム理論だけならそこまで分量ないし

>>355
量的緩和って新しいから経済学的な理論ってあんまないと思う
リフレの人達が一般向けに書いてる本はたくさんあるけど、バイアス強いし経済学とは言えないような
金融の理論を学べば体系的に金融について考えられるようになるから、たとえばコアテキスト金融論なんかがおすすめ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 19:21:30.76 LBUllFgP
>>355
Q&A日本経済の基本100ってググってみなよ
あとは基本的なマクロの知識あれば、なんとなく今やってる政策が理解できるし、何が問題かわかる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 21:36:41.86 urzcC3qX
>>356
ありがとうございます。ギボンズ、岡田、クレーヴァー、a course in game theory
やれば十分ですよね。励んでみます。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 21:38:32.87 0p7pQpGx
量的緩和の決断なんて
俺でも出来るわw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 21:54:51.35 BkSZ2xyg
>>355
リフレの理論的支柱はクルーグマンのIt’s Baaack!(URLリンク(cruel.org))であろう
しかしこれは素人の俺には難しいところがあった
吉川洋の『デフレーション』はこの議論を手際よくまとめていて(もちろん批判的にだが)分かりやすかった

日本のリフレ派で読むべき本はほとんどない印象
岩田の本はいくつか読んだが、彼は日銀が絡むと途端におかしな議論を始めるのであまり参考にならなかった

異次元緩和の本質は黒田自身の解説が分かりやすい
URLリンク(www.boj.or.jp)
これを読むと先般の追加緩和で異次元緩和のロジックが崩壊してしまったとしか思えない

なお、そもそも論として金融政策と物価の関係などベーシックな解説を知りたいならば
やはりマクロ経済学と金融論の教科書を読むしかない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 22:34:58.15 MbOprGYK
基本的な理論なら教科書を読むのがいいのかな
クルーグマンは既出だから
あとはバーナンキの「リフレと金融政策」だっけかな
スヴェンソンの「流動性のわなを抜け出す絶対確実な方法」だかは
日銀の金融研究所に和訳があったと思う
あと、去年の経済セミナーで金融政策の特集があったはず
図書館かどっかでバックナンバー探してみるといいかも

それから審議委員の宮尾先生の「マクロ金融政策の時系列分析」とか
知りたいこととはちょっと違うかも知れないけどw
どちらかと言うと就任以前はリフレ政策には批判的だったみたいけど
今回の緩和には賛成したみたいね
タカ派が多いからバランス取るためにハトっぽくなってるのかな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 00:22:16.66 ZSF/UBbw
>>359
本当そう思う。日銀の審議委員て、白川総裁時代には白川に賛同して、黒田総裁時代には黒田に賛同して、
自分の意見が無いのかよって思うわ。あれでいいなら、審議委員はそこら辺の院生でもいいんじゃないかと思える。

まあ今回の追加緩和は5対4だから珍しく「自分の意見」があったみたいだけど、宮尾委員と白井委員は、白川時代からの
整合性に矛盾を感じないんだろうか。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 00:25:42.76 ZSF/UBbw
個人的には、リフレ論は「経済政策形成の研究」(ナカニシヤ出版)の浅田統一郎の論文が一番分かりやすかった。
賛同するかどうかは別として。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 07:41:26.37 XV9Qkj03
>>362
宮尾委員は2012年3月に追加緩和を提案して否決されてる
5兆円だし少ないが

そういうこともあって神戸大学から審議委員はもう出ないとか言われたらしい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 09:11:10.10 18hcYVRC
>白川総裁時代には白川に賛同して、黒田総裁時代には黒田に賛同して、
そこは別にいいんじゃないかという気がするけど
結局緩和するしか道はないって意味では方向性が真逆というわけでもないし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:01:10.53 cUa2EYDC
>>362
宮尾については、『マクロ金融政策の時系列分析』や教科書の記述からタカ派かと思いきや、
就任してみれば案外ハト派だったので白井と同じ扱いはできないのではないか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:01:40.46 0nRqMsLE
リフレほど勘違いされている政策はないだろうな
賛成する側も批判する側も、リフレの考え方をまともに理解している人間はほぼ皆無
リフレ派は流動性の罠の下での金融緩和が無効であることを出発点にしているのに、
「金融緩和は効く!」「金融緩和が物価上昇を引き起こす!(因果律的に)」
「貨幣数量説は成り立たない!」「金融緩和してもマネーストックは増えない!」「リフレ派はインフレにすれば経済成長すると思っている!」
こういう的外れな擁護と批判だらけ
リフレ派は「現在」の金融緩和が原因となってマネーストックが増えるとも思っていないし、インフレと経済成長に因果関係があるとも思っていないのに
お前ら一体誰と戦っているんだって感じ
巷のリフレ関連本は古びた経済学から抜け出せない老害の書いたクズばかりだから、
最新の経済学を学んだ若手が早くまともな教科書や啓蒙書を書いてほしい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:04:32.01 dz2DP2VK
【国際】日本の金融政策頼みに懸念=構造改革実行を―米紙社説(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:12:47.17 dtmgEi/n
>>367
あんたがリフレ政策をよく理解しているとすれば
その理解はどこで得たのか文献を示してくれない?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:55:31.02 lsTgt8K4
宮尾先生は就任当時からハトっぽいよね
松尾先生のブログなんかでも読んだ記憶がある

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 20:49:16.38 2OLIlAqi
宮尾って名字だけで吹く
名前はいかついけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 22:34:56.33 NhBHYyXv
初学者だが
迷ってハバード経済学買った

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 22:48:57.14 jyLOEYg/
>>372
悪くない選択だと思う。
翻訳口調が気になるけど、カラフルだし。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 11:57:47.02 L9uIHawJ
経出るのワークブックってどうですかね、入門編みたいに紹介されてますが。

セットで買わないとダメですかねー、、、

今までやった経済数学は石川、経済学で出る基礎数学、テキスト経済数学です。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 14:41:46.02 hx7XmNik
ワークブック見てないけど経出るで十分じゃないの。あれもちらっと見ただけだけど。
経出るやってわからなければ買えば?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 22:58:12.04 dwR5CqVn
ミクロ経済学の力買ったぜベイビ〜

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 01:32:48.14 c6QhPadW
バローの内的成長理論買ったぜ,バーロー。
安田先生のブログ神過ぎる。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 02:10:05.29 sD6aW18N
神取ミクロはとても親切だけど初学者には少し辛くないか?
2回も3回も読み込む気概があるなら問題ないかもしれんが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 02:21:09.42 c6QhPadW
俺はレビューでちゃんと注意しといたよ。入門者は入門書を挟むべき。
気合があれば読める。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 13:56:34.55 NtC3j9Yr
神取ミクロは親切すぎて不親切な印象
分かりやすいけど読みにくい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 22:09:27.40 fhxrF7Go
マクドナルドは意図的にメニューを見にくくしてる
スレリンク(management板)

マックって
ニッポン人特有の心理を利用して
こんなアコギなことまでして
客単価ふくらまそうとしてる。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 01:39:09.18 SARWYy/l
上でも誰かが言っていたけど、神取って中途半端なんだよな
入門書を挟むなら、わざわざ神取読まなくてもいきなり奥野や武隈を読めるし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 02:52:27.51 EJai3RpD
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-171.html

洋書で学ぶ事のメリット
これは経済学にも当てはまる。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 12:24:51.84 ABkepl4T
21世紀の資本発売まで
なんだかんだひと月か、
まさか、売れ過ぎて品切れとかはないよな?
書店がやたらと予約勧めてくるんだが

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 12:25:07.31 L4851Q/R
読んで欲しいならリンクくらいちゃんと貼れw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 12:59:18.55 zLy7eTQQ
図書館に入ってから読む

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 20:26:08.61 xVGQS5G+
ミクロ計量経済学ってどの本で勉強すればいいですか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 00:06:13.04 /keU1ySl
>>387
あなたが学部生か修士課程か、計量経済学は既習か未習かによって変わる。
計量経済学すらやった事ないなら、そちらからやった方が良い。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 00:10:49.12 5OiEZfUU
で、

どの本で勉強すればいいですか?

に対する答えは?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 00:51:50.58 05Z2j3Of
未習ならWooldridge、既習ならWooldridgeじゃね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 01:16:12.98 YqxyRJGG
>>388
計量は山本拓までやりました。
卒論のために企業経済学の分野で実証分析をやりたいと思っているのですが、
やっぱり浅野・中村レベルじゃ難しいんですかね...
ちなみにWooldridgeって学部生にも読みこなせるものなんですか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 13:53:06.00 6YB40azb
>>391
ミクロ計量って具体的になにやりたいの?
学部生の実証なら浅野中村で十分だと思うけど

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 15:45:41.15 I467wdAJ
ローマーと斎藤新しいやってるけどバローの内的成長理論って並行してやっていいですか?
あとミクロはギボンズと岡田やってるけど修士目指すならそんなもんだよね。
あとはヴァリアンくらい完璧にしとけばマスコレル読まなくてもいいよね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 15:49:54.99 I467wdAJ
もう一個、計量に全く関心がないけど山本くらい抑えとくだけでいいんですか?
浅野中村くらいですか?
正直苦労して洋書読む気はしないんですが。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:08:45.62 b2P4+7HH
結局マンキューが一番分かりやすいよな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:09:35.83 pjhTLiob
>>395
おまんこキュッ!おまんこキュッ!
膣が引き締まる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:10:04.24 ZPdZ6vcR
>>393
ギボンズは難しいんじゃないの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:20:41.62 eZ1gkGcJ
神取ミクロと八田ミクロだったら
どっちが良いの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:35:23.95 ZPdZ6vcR
>>398
八田ミクロ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:47:57.80 eZ1gkGcJ
じゃ、八田買うわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:53:49.57 I467wdAJ
そうかなあ俺は神取だな、八田はゲームなかったはず。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 23:08:19.10 MrBeFkSt
つーか八田と神取は対象が違うだろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 23:18:27.63 pjhTLiob
芦谷終わって荒井か奥野の前に神取挟もうかと思ったけど回りくどくて俺は合わなかったわ
普通に芦谷→荒井でよかった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 23:51:06.66 fwCJM9A7
じゃ、神取買うわ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 23:57:56.26 ZPdZ6vcR
八田が一番良いよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 00:15:30.54 sb9c5qyM
やっぱり、八田にする

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 00:15:37.15 RvSKZV9A
神取の方が新しいから香取で

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 00:22:56.13 sb9c5qyM
もういいよ…
マンクュー買うわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 01:30:05.16 lQfytaVY
>>408
クルーグマン最高だよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 06:15:39.68 r0Umzq/C
神取はなんか読むのが面倒なんだよなぁ、肌に合わなかった
内容自体はすごく分かりやすいんだが…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 10:12:50.52 Dwmz9M8c
来月ERE受験するんだけど、ミクロは神取と奥野どっちやった方がいいかな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 11:29:04.16 uyWhnoZ6
EREなら奥野かな、けど井堀か芦谷で十分だよ
ひと月でEREを高得点狙うつもりなら、公務員試験の過去問かミクマク入門の計算問題編をやりこんだほうがいいよ
A+なら楽に狙える

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 11:49:38.99 yEYxKAAV
マンキュー→マンキューマクロと読んだけど次はどれに進めば良いの

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 12:45:34.75 3xNoL8ME
ジョーンズか二神

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 22:03:31.47 fS7wS2/p
図書館で神取のミク力借りてきたわ(´・ω・`)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 23:40:55.12 2eDlwaG8
数学の補論は中途半端すぎるわ
なくていい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 23:48:57.72 Ria2tYw/
神取ミクロはツイッターとか尼では不自然なほど絶賛されまくってるけど
実際は並みの良書って認識でいいんだな?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 00:23:49.45 RKGoxMji
とてもいい本だと思うよ
少なくとも並の良書でははい
神とかいうから胡散臭く聞こえるだけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 00:36:01.67 9cilU8+5
よくわかんねーから
ハバード買うわ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 01:20:16.16 KlDkyPep
荒井や矢野と比べてそこまで差があるかね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 09:37:46.09 0xNQvbvm
ポジションが中途半端かもな
まったくの初学者では分かりづらく 入門書と中級上級のつなぎでは遠回りになる
そんな印象を受けた
でも分かりやすく良い本だった

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 10:21:35.78 qAdMlc7l
東大の講義に基づいているんでしょ?
その講義は学部何年レベルを想定してるの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 11:20:07.76 /odQ2lpQ
学部二年だって

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 12:01:12.77 kOwMP3eh
中途半端

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 18:25:13.10 ntB6hq3k
むかし半端に勉強した人がふと思い立ってやり直すにはうってつけ
神取ミクロ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 19:50:11.94 /odQ2lpQ
俺にピッタリ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 21:18:58.62 RKGoxMji
神取ミクロ読んでスッと頭に入るような初学者って相当スペック高い

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 21:25:45.82 1NrriuEr
学部2年(東大)だからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 00:11:19.27 0Pm7WBs0
東大って言っても文系だから突出して数学ができるわけじゃないけどな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 05:36:30.27 b5k7nSfU
>>429
東大ってほとんどが地底の理系よりかは数学できるよ
センター190オーバー当たり前だし
二次40切る奴はどうか分からんがそうおらんし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 06:38:42.14 J9DrGzlt
>>430
もう高校生じゃないんだからそういう話題に食いつくのは止めとけよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 07:10:31.64 b5k7nSfU
>>431
ごめん意味がわからん
数学やってない奴が一定数いる私立と違って東大は微分できないやつなんてまずいないから神取に出てくるレベルの数学で躓く奴なんていないよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 08:27:44.93 bYy/SEDJ
>>417-421
yagenaのステマか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 12:53:46.10 vBWVf/79
>>432
もういいからお前は編入の勉強してろ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 14:29:03.82 mAltEm0J
>>432
実際に入試で加法定理の証明ができなかったり「円周率が3.05より大きいことを証明しよ」の正答率が低かったりする歴史があるのよ
数学ができるっていうのはワイルズみたいな人のことを言うんだろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 16:10:30.46 b5k7nSfU
>>435
要求レベル高杉内
微積できればええやん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 21:52:12.37 ucJAxIf/
凡人が東大に嫉妬しても無駄

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 22:32:52.81 mAltEm0J
馬鹿ほど東大を礼賛する

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 22:36:36.70 HDGDl0O2
で、東大じゃない奴ほど東大を語りたがるんだよな
まあ>>430のことだけどさ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:02:07.79 b5k7nSfU
ここ学歴コンプ大杉内

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:46:46.11 LVG+zq27
偏差値厨だからしょうがない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:52:03.14 K/58ggxM
>>429に突っかかったお前が諸悪の根源だろw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 01:36:16.64 FVqwi6+P
加法定理で思ったけど、経済学で三角関数ってあんまり出てこないよね?

三角関数の公式はいまだに全部覚えてはいるんだけど、使い道ないなーと思って。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 01:39:42.17 eUJ4yzEL
>>443
時系列とか空間経済学では使う

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 01:40:21.83 FVqwi6+P
くやしいけど東大は別格だと思う。

ゲームでも東大将棋はあるけど、京大将棋とか阪大将棋はない。
麻雀の井出洋介も、「東大式」って表紙にあったりするけど、「京大式」って聞かない。

情報カードの京大式カードくらいか。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 01:43:18.90 xvS7Mbtz
いい加減スレチです

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 02:28:07.27 mWw1vGgI
応用マクロでもフーリエ級数展開みたいに三角関数はよく出てくるでしょ
学部レベルでは確かにあまりみないかもしれないけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 02:35:30.22 PJiOaC/H
ミクロ・マクロ経済学に関して、伊藤元重の入門経済学を終えた後、
別の基本書で更に理解を深めたいんだが、どんな本が良いかな。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 05:38:23.17 P2d2nsCE
テンプレの難易度を参考に実物を手にとって自分に合いそうなものを読めばいいのでは

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 11:25:03.24 qBQuBAUF
学部レベルで十分ならここで紹介されている本でもいいが、

学問としての経済学を付き合っていくのなら
翻訳された物でなく原書を読め。
翻訳されるまで待ってればそれだけ遅れを取ることになる。

readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-171.html

洋書で学ぶ事のメリット
これは経済学にも当てはまる。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 12:18:46.25 VgMj9lU7
経済学に複素数って出てくる?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 12:33:25.03 lLlkr14P
測度論的確率論に足突っ込みはじめると出てくる

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 12:46:38.14 ItN563tX
>>451
普通使わない(使わないとは言ってない)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 18:35:33.35 3Z/vLF0a
>>448
クルーグマンミクロ、マクロが最高

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 18:36:21.12 3Z/vLF0a
>>451
微分方程式を使うマクロでは出てくる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 18:43:28.39 dzDNEpvc
ハミルトン読み出したらいきなり複素数でてきて焦った記憶

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 18:54:09.37 3Z/vLF0a
>>456
ハミルトンてなに?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 20:32:09.83 ve3fFoG5
>>451
複素数といえば、2次方程式の解の公式でルートの中がマイナスになる可能性もあるし、オイラーの公式も使われる。
微分方程式や差分方程式を解くときの特性方程式とか、連立微分(差分)方程式を解くときの固有値とかに出てくる。

>>448
このスレで何度も同じQ&Aになってるけど、経済学入門終えたら高校数学や経済数学の入門やって、
もう少し難しいマクロやミクロに進むのがパターン。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 20:36:48.38 QvtuTV4K
>>458
横レスで悪いが、経済数学の入門って参考書でいうとどのレベルだよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 20:42:56.99 ve3fFoG5
>>459
このスレじゃよく水野とかドウリングって言われてる。他にもあるかもしれないけど。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 21:15:13.38 xvS7Mbtz
チャンが一番

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 22:11:38.02 yEQLkz0a
数学まったくできないとかでないなら岡田やればいいと思うの

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 16:01:04.86 GS+iQXDj
尾山安田の経済数学の本は学部レベルの数学はほぼ全部網羅していて高校数学からと言いつつ中学数学もカバーしてるから初学者にお勧め
ただし最適化の二階条件が載っていないので注意
と経済学部の教授が言ってた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 17:36:53.05 ikQXp/ua
中学の連立方程式から数学諦めたんだがそんな底辺におすすめの経済数学書は?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 18:27:29.34 SiLQu+gQ
尾山安田の本をテキストに使う大学ってどういう大学だろう。
まさか東大では使ってないよね。一般教養の経済学でなら、あるいは東大でも使えるのかもしれないけど。

普通は岡田章とかその辺を使うのでは。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 18:40:06.18 h/Jnua0W
東大東大うるせーな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 18:55:13.31 NlhBtuGi
また学歴コンプが発狂しててワロタ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 19:28:04.19 eH/g9ftl
東大を特別視してる馬鹿はなんなんだよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 21:22:36.56 xs/fwiiI
>>465
しかしミクロ経済学の力が東大二年のテキストだそうだからな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 21:50:13.65 S5jJzMTa
>>469
奥野だけど?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 22:03:08.70 i/KJKFgE
元となってる講義ノートがってことでしょ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 22:32:18.70 3u6FBUB/
東大←NG登録かスルーしましょう。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 22:42:09.12 K7rB9Lp0
>>470
ずっと気になってたけど、奥野使ってる東大って双対性ってどうしてんだ?
別途、双対性を学ぶ授業があるのか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 22:46:49.86 S5jJzMTa
>>473
URLリンク(sites.google.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 23:04:49.42 4DYfZsFa
ミクロの教科書って東大じゃなくても大抵奥野じゃね?
矢野とか武隈って最近あんまり見ない気がする

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 23:11:18.89 xs/fwiiI
>>474
最近サイト作って本のサポートしてるのか。すごいね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 23:11:46.75 xs/fwiiI
>>464
おまえに読める本は           ない!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 07:09:51.63 i1PEUoSt
>>472
学歴コンプ、オコなの?wwwwwwww

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 07:36:24.10 JFcGQhSv
>>465
取捨選択で終わらす
>>478
お前べつに東大じゃないのに偉そうだな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 08:29:45.15 i1PEUoSt
>>479
どこが偉そうなのか全く分からんのだけど

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 08:32:36.99 DhE3xLRy
ハーハートですが、何か?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 08:34:22.19 DhE3xLRy
>>464
中学数学のおさらいやってドウリング、尾山安田。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 08:45:32.06 RiSyl1U+
中学数学に毛が生えたくらいでマスコレル読めます(キリッ
w

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 09:18:44.14 DhE3xLRy
実際マスコレル英語力の方が不足を感じる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 09:20:27.68 DhE3xLRy
マスこれるの数学準備って解析入門くらい?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 09:28:49.59 138vcHKO
>>480
オコなのw?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 10:32:35.56 PijLeb+P
高校で苦手になった数学を経済の勉強のためにやり直しているが、
卒後10年近く経過して、ますます数学に苦労するかと思いきや、
俺の場合は高校時代よりも全然楽に数学が頭に入る。老化で更に苦労するだろうと思っていたが。
上の人もやる気さえあれば、中学の連立方程式は攻略できるだろ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 10:45:18.00 iVuL5Jfh
受験で難関大行く奴って周りと比べて早熟なだけなんだよなぁ
誰しもある程度の年齢になったら基礎学力あれば東大の入試問題も解けると思う

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 11:08:56.61 RPPw4WpF
どうしてそんな荒れるようなことを書くのか

学歴板でしろよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 11:45:29.24 2YLr6yND
学歴コンプ大杉ワロタ
院でロンダした低学歴ばっかかwwwwww

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 11:53:37.59 138vcHKO
>>490
自己紹介乙

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 11:55:45.01 mEEQEp4v
加藤涼とか簡単に感じる。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 12:23:20.17 iVuL5Jfh
あぁ申しわけない、さっきのスレチだな
別にコンプも持ってないよ

気にせず経済学の本について論じてくれ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 15:28:16.52 QnD1SnTo
京大編入ちゃんが出てきてからこの板で学歴トークやたら増えたな
まえは一切なかった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:20:37.46 RiSyl1U+
>>488
それはないんじゃないか?
自分センター試験解けないよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:22:00.26 RiSyl1U+
>>485
マスコレルもバリアンも二階堂副包を読んで準備することが必要

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:23:59.94 RiSyl1U+
>>473
双対性、それ何?おいしいの?
だな。
>>474のpdfぱらっとみたけど、
そこまでやる必要あるかな?双対性おいしいの?
っておもた

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 23:20:26.24 iVuL5Jfh
>>495
言葉足らずですまない
あなたが勉強してないからセンター出来ないのは当たり前であって、勉強したら取れるようになるって話
つまりしっかり勉強すれば取れるような頭になるのが早熟か否かってこと。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 23:38:30.21 DhE3xLRy
>>496
二階堂の積ん読で持ってました。面白そうなんで取り組んで見ますね。
これは高かった。w

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 01:07:54.17 rivXmS0a
二階堂の本て古書でしか手に入らないよね?
何で岩波は復刊してくれないんだろ。数学書は、古い本でも何年かに一度復刊してくれるのに。

そんなに経済数学って需要無いのかな。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 01:25:32.41 luKMG4OG
ないだろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 03:21:54.25 VHeeIxtm
>>500
アマゾンググれ
オンデマンドになってる
デジタルを出版社がもってて、注文に応じて刷る
昔と今のちがいは表紙と裏表紙の堅さ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 03:23:46.36 VHeeIxtm
>>498
それいうなら誰でも東大入れますよ、ただし理3除き
になりませんか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 06:39:33.25 bbqB8kPP
横だけど灯台抜きにして、マセマの簡単なの使えばセンターレヴェルは猿でもできるようになるよ。
去るの俺で実証済み。私立文系が数学嫌いなのは単に勉強してないだけ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 06:51:44.75 N197AJrv
10浪とかして東大に行く機会費用考えれば

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 06:57:50.67 bbqB8kPP
トモクンは10浪

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 08:12:18.78 jv0iZq9Q
>>506
知ってて言った

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 08:15:23.35 78Y5qeJk
>>504
マセマってシリーズ多過ぎてわかんないんだけど、具体的にどれがいいかな?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 08:27:37.38 KDi4MzL2
>>503
センターレベルなら、という条件です。東大レベルになると話はちがってきます。それでも勉強時間がいくらでもあるという条件で一般の健康的な成人なら東大の入試問題は解けるようになるでしょうね。受かるかどうかはまた別の問題ですが。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 09:34:19.26 P9slB3nY
そんなことより経済学書の話しようぜ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 09:53:18.38 bbqB8kPP
>>508
初めから始める画いいよ。まずわかんないことないし。
これ読んでセンターの問題演習やればいい。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 10:16:13.33 bbqB8kPP
二階堂いいわ。ホーキンスサイモンのとこまで読んだけど,説明が丁寧。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 21:26:14.75 FDKDu1ho
GDPの予想も出来ないエコノミストってどうなのww

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 08:22:51.20 p//pERNk
経済学は予想する学問じゃないからなぁ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 10:25:21.09 HovO2oP5
増税のためなら
黒いものも白いとこじつける学問だからねぇ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 13:17:52.13 VUgXxhQ3
もう国に金が無いんだから、
リバタリアン的な発想でやるべき

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 18:44:12.30 p//pERNk
お前ら次はどこの政党に票入れるつもりなの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 18:50:01.62 m7KJJX23
スレチ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 02:52:34.49 NYUq1kyd
バランスシートで読みとく世界経済史、ってどうですか?あまり経済学じゃないですけど。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 12:33:52.98 ObK0Q8Zz
戦後の復興期〜現在に至るまでの日本の経済財政史を一冊に纏めた本とか欲しいな。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 16:55:06.35 d8dRp6WN
>>519
知らん
>>520
知らん

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 17:12:12.30 pzvyzvZk
菅原晃の"高校生からわかるマクロミクロ経済学"って既出でしたかね?経済学部に進むので今のうちに基礎知識を付けるべく何か読もうと思っているのですが、この本分かりやすいでしょうか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 17:53:53.12 nYE9e4/9
現在がいつを想定しているかは知らんが、バブル崩壊と失われた10年ぐらいまでの経済史なら腐るほど出ているだろ。
あとは列島改造論を見たいのか農政を見たいのか年金福祉を見たいかでテーマ別に探っていくしかない。

Amazonでざっと調べて評価がそれなりにあるのを貼っておく
戦後日本経済史 (新潮選書)
野口 悠紀雄
URLリンク(www.amazon.co.jp)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 17:58:36.57 q3O+0Bia
>>522
ですます調の文体と本のタイトルでわかりやすそうな雰囲気を醸しているだけ。
実際には文章と説明が下手くそでわかりづらい。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 19:00:00.86 PrLQQels
>>523
1940年体制論は三輪芳朗&J.マーク ラムザイヤーがとっくに虚妄を暴いてるわけで
勉強法と手帳のファンの評価がなければ☆1個か2個が本当の価値じゃないのこれ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 21:01:01.03 qWB57ffG
>>522
大してわかりやすくないし網羅的でもないし後半は偏った書き方してるし
そもそも著者は経済学の専門家でもなんでもないしその他いろいろな理由でおすすめしない
手っ取り早く基礎知識を身に付けたいなら『図解雑学 マクロ経済学』『図解雑学 ミクロ経済学』が良いと思う

>>523
その本は単なる経済読み物

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 22:15:50.01 N06fK/fk
21世紀の資本買うか迷うな
みんなどう?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 22:21:19.51 j8CUOs26
>>524
>>526
俺的にはええやんと思ったのに、あまりの不評でワロタ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/20 14:54:08.84 fMFnk9pv
ゆきおはなぁ…って印象しかないw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/20 16:32:18.22 RIFPJQ70
>>523
そういう系統なら内容のちゃんとしている岡崎・奥野編『現代日本経済システムの源流』を読んだほうがいい

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/20 23:40:58.16 nRWGkRVn
>>530
あんたそれ読んだの?ここ↓見ただけなんじゃないの?
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 03:12:17.30 fweaOiS8
ナチスドイツの経済政策についてしっかりと解説した本とか無いんかな。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 16:12:25.78 KEMWFFJ6
>>523
少し読んだけど面白そう、さすが官僚様、官僚>>>>GHQ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 03:21:57.45 xKnPt1Lf
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net) ←

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 13:44:30.10 +qAEgjkQ
今更な質問ですが、テンプレに書かれた本は最新版が前提でしょうか?
古い版はやめた方がいいでしょうか

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 14:06:18.41 48Zi7wCc
国際とか現代とかつく書物は最新のデータをもとに作られているから最新版必須。
マクロに関しても最近のちゃんとしたのは失われた20年と流動性のわなを取り上げているから最新版が望ましい。
逆にミクロや統計だったら純粋に理論だけのところも多いから最新版にこだわる必要はないかと。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 16:28:35.02 +qAEgjkQ
>>536
ありがとうございます

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 16:31:00.42 hOpOSmNE
ピンダイクとか言う人の
ミクロが発売されてたな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 17:03:30.39 Nxy2UrmZ
京大院受けたい。

国際経済学を受験でとるつもりなんですが、いい演習本ないですかね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:15:36.31 vvkvD4Qx
経済とか金融って 中学生くらいから
少しでもやった方がいいと思うんだが、
どう思う?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 23:19:53.45 IarPfCjr
いちおー公民というものがあってですね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 02:02:34.02 Y1UTK8SD
そうかもしれんが自分もそうだったが思春期真っ盛りの厨房が経済や金融に関心持つ奴なんかそうは居らんだろ?
すると結局はその他みたいに単に勉強させられてるとなるからあんま意味がないんよな
だったらそれらに関心を持ち始めるかもしれない高校〜大学くらいで丁度いいとは思う

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 02:05:35.48 Y1UTK8SD
子供の頃から経済教育は必要とか言う輩もいるけどさ
仮にやったところで大して変わらんて
関心興味を持ち始めて学びそこから更に深く掘り下げていこうとするのは高校〜大学あたりなんだし

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 03:07:15.67 Scp63XNP
リフレの本はどれがいいのかな
ニュートラルなのなかなかないよね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 04:01:04.29 sRD2wsxx
昭和恐慌の研究でいいんじゃない(適当)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 07:36:58.06 S0/jteX0
21世紀の資本は本国で23ドルか
訳本が5900円はやはり高いかな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 07:49:38.01 AJJ8eeWw
高いよ
経済に興味ある普通の会社員とかは買わないだろうな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 08:55:02.44 +SbkgI6o
21世紀の資本につられて、資本論の売り上げも伸びたりして。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 09:20:24.89 P/Mg4fUf
>>540-543
初期の光栄のシミュレーションゲームはORや経営学や経済学を意識した歴史シミュレーションゲームで教育的だったうえに普通に子供視点でも大人視点でもとても面白かった。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 13:03:00.95 q1i/M9TL
>>544
『ゼロ金利との闘い』がいいと思う

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 15:12:47.75 C6YXIBhb
金利とリスクについては一生ついて回る話だし、教えて損はないと思う。
需要と供給に関しては経済学をいろいろ誤解する要因になっているから、
削除するか信用と無限期間ゲームについても取り上げるかのどちらかがいいかと。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 16:30:28.79 yKModHPM
クレジットカードの使い方だろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 16:32:46.73 HdzZ9WIJ
そろそろスレチ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 16:45:04.11 oli4rsmo
国の金食い虫は

・食管制度
・サラーリーマンの所得税控除
・社会保険

だってさ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 07:53:59.64 MO6G1/k5
ガチで金食い虫なのは
・年金
・生活保護
・公務員のボーナス
なんだけどな。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 17:14:33.79 OODEA7Mc
ばら撒き<<<<税収にならんと無理だろ、高度経済成長期のような

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 18:16:55.57 fV0U3kib
みんな将来不安で金貯めまくってるけど
インフレで無駄になるだけじゃない?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 18:49:25.72 tmyZ8tZh
率や額によるだろ
多少目減りしてでも貯めるだろうよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 19:09:07.74 fV0U3kib
小さな政府で行くのか
大きな政府で行くのか
ある程度方向性出さないとダメだろ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 19:15:23.68 xyUZlKUs
スレ違い

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 19:51:23.18 SVTaSlgQ
和訳版21世紀の資本論買うやついる?
オラ英語ダメな底辺だから買う予定っすわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 21:45:33.17 U2ewuNw1
>>561
少し待てば、古書で3000円くらいになるんじゃない?
永く所有する本でもないだろうし

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 23:44:31.22 FQic+M/E
6000円は高いよなあ
誰かと割り勘したい

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 00:34:22.06 cIBHD6lY
そんなときの図書館だ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 01:58:01.60 //oiYd5k
大学図書館に頼むのが一番だな。
まあ図書購入予算が既に尽きてて、来年度まで待たなきゃいけないかもしれないが。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 02:42:21.28 RafKDIoN
ここって貧乏人多いんだね
それってつまるところ経済学を修得してもそれを活かしたお仕事に就くのは難しいってことなのかな?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 03:03:07.50 cIBHD6lY
まぁ、ここにいるのほぼ学生だしな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 08:58:46.59 RctQE8V7
ピケティの本
みすずにしてはむしろ頑張った方でしょ。
分冊で計1万円でもおかしくなかったと思うし
ある程度売れるから、値段下げられたのは確かでは有るけど、原書が3000円なら6000円はギリギリ納得ラインかなと思う。
まぁ、俺は買わないけどw
それより、最初の翻訳者からチーム山形に変わったわけだけど、最初は誰だったのかね?そっちの方が気になる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:29:37.41 ZwF2ituq
>>563
え、6000円の翻訳書?
アベノミクスのインフレが進んでいるんだな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:36:31.52 wR0ck7jx
>>568
俺も尼で5940円という値段見たとき正直ホッとしたわ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:43:38.15 v4mU+jQC
>>569
たぶんそれはあんま関係ないわ
仮に1ドル100円だったとしても和訳版は今の値段で出してるだろう
版権手に入れたのも今のインフレ前だろうしな

つか別に全然インフレではないけどw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 01:10:15.27 wR0ck7jx
まあ和訳版の値段についてあーだこーだ言ってもしゃあない
ここまで話題騒然となっては、幾らであれ経済学を学んでる者にとって手元に置いて読んでみる価値はあるだろう
俺は英語得意じゃないから仮に分冊計1万だったとしても購入してる

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 02:19:02.72 Zi10vz3e
ここまで期待させて残念訳だったらどうしようなw
たらればの話をしても仕方ないが、翻訳はニュアンスを多かれ少なかれ捨象するんだから、原文のほうがいいぞ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 02:24:12.18 /Sj5nJwU
フランス語は流石に無理かなw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 11:01:07.61 gYLu36ex
英文のキンドル版ならもう少し安いですね≫ピケてぃ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 14:32:41.62 06lpYszj
英語版も所詮翻訳本なんだから、英訳と和訳だったら和訳買うわ
値段の差なんて微々たるものだし

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 20:07:32.46 wR0ck7jx
>>576
俺もそう思う

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 22:17:38.16 xXXLxJ2y
選考は人それぞれだし価格は需要と供給の狭間で均衡して決まるんですよ、皆さん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 22:36:15.09 sllwWjmi
電子はともかく実際のところ書籍価格は見込みだが

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 23:41:38.66 jFPXo3nm
ピケティは関連本も幾つか出るんだね。
青土社のやつ合わせて買おうかな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 22:29:52.13 7YcOh/Kt
ピケティ明日入荷するみたいだね。
買うか迷うぜ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 23:09:39.24 QijGdx01
700ページ以上あるのかよ
何ヶ月かかるか分からんな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 23:14:58.39 7YcOh/Kt
>>582
えっ、読書習慣有れば
一週間で読めるんじゃない?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 23:19:19.94 XO0cz7ba
そりゃ毎日が日曜日の奴なら一週間で読めるだろうけど

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 23:29:21.02 7YDCN9Wq
>>584
どんだけ本読むの遅いんだよw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 23:34:15.78 2p8UNGSX
あー速読できてえらいねー

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 23:55:49.48 XO0cz7ba
本当に読書習慣があるなら学術書しかも翻訳モノを
初見で一日100頁消化することはそう簡単なことじゃないと分かるはずなんだがな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 00:02:05.65 ti+CtP8o
訳が悪かったら、確かにそうだね。
私は翻訳の学術書しか基本読まないけど
1日100ページなら普通に読めるな。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 00:22:28.13 RHsD5gEn
>訳が悪かったら、

山形訳やで

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 00:36:27.72 BggryKOe
>>583>>585
経済学板のレベルの低さが露呈したな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 11:20:19.08 iKlX61wJ
21世紀の資本はクリスマスや年末年始と辛い行事を乗り越える友になりそうだ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 15:05:06.04 JU8Fgnrb
1日100ページで通り一遍読んでもな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 16:12:18.93 th0isN3E
ピケティ買いに行ったけど、
山積みになってるの見て
買うのやめた。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 17:19:51.83 VXsXFZs9
マンキュー経済学マクロ編第3版
p.568に、

「さらに,失業率の低下は,より多くの労働者が財・サービスの生産に従事することを意味するので,どのような所与の物価水準の下でも,財・サービスの供給量は増加し,長期の総需要曲線は右方にシフトする.」

とありますが、明らかに総供給曲線の間違いですよね?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:33:27.90 zuqqykn9
ピケティもう売ってるのかー

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 01:34:33.55 XCfsSxZH
テンプレにあるマクロの58 二神って共著のやつだよね
単著のマクロ経済学入門(犬の表紙)ってテンプレだと偏差値いくつくらい?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 15:38:05.26 wnVdXvis
1年半くらい前に、なぜかこのスレで大暴れして、田中秀臣とか高橋洋一の
新書を薦めてた経済素人ネットリフレ派の低能連中はさすがに死んだよな?
もし死んでなかったら彼らの存在は日本の足を引っ張るだけだから
ねっとりフレフレ派を合法的に殺す経済学の開発が求められる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 16:23:51.28 YV/ylRbc
>>597
経済板に帰れよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 18:20:53.97 wDYq6RMY
>>594
こういう事があるから翻訳された物でなく原書で読めって

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 19:17:41.48 CGpeCrQH
ピケティ買うのやめて、
ウォーラーステインの近代世界システム買ったわ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 19:51:24.70 OwjWvmI+
ウォーラーステインて昔流行ったけど最近どうなんだろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 22:37:15.91 y89P2NtM
ウォーラーステインなんてもはや過去の遺物
世界システム論なんて現代には全く成り立たない話だもの

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 22:57:22.28 pv/ucTlB
>>602
>世界システム論なんて現代には全く成り立たない話だもの
それはあくまで「ウォーラーステインの世界システム論」に限った話だね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3472日前に更新/151 KB
担当:undef