【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】 at CRAFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 03:22:57.58
>>599
ミシン屋です。工業用を主として扱っています。
水平送りが適しているというのはどこに書いてありますか?
大型の鞄とかでもない限り、両者の差はあまりないですよ。
ラッパーなどの調整の方が重要だと思います。
なお、厚物でパイピンが主体であれば、高いですがパフ社(PFAFF)を
お勧めします。重厚なミシンなので女性にはちょっと違和感が
あるかもしれませんが、糸目のきれいさなどではJUKIの比では
ありません。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 02:28:48.33 +fooXZwH
腕のあるミシンが欲しいです。
バッグとか裏返して縫うときに平ベッドは使いにくいですから。
ヤフオクにいくつか出ているのですが、選ぶ時に気をつける
こととかありますか?
それと、中古も新品も出ているのですが、中古で問題はないですか?
一応バッグ職人ですが、駆け出しだし量産はしていません。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 02:30:12.79 +fooXZwH
あ、忘れましたがもちろん工業用です。
腕っていうのはシリンダーベッドっていうんですかね?それです。
けっこう厚物ばかり縫ってます。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:12:17.79 XzeBlPLt
>>601
普通のミシン選びとあまり変わらないかな。
ミシンは耐久性があるので中古で十分だと思う。
シリンダーなら吊り下げ定規がある方が便利。
どんだけ厚物か知らないがひざ上げの高さは
調べた方がいい。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:00:26.58
>>601
オークションで買うならそれなりの知識がないとね。トラブっても対処してくれないし。
現物がそばにあれば縫ったときの振動音とかで傷んでいるとか判断できるけど。
素人でも出来るチェックとしては、その出品者の評価と履歴を見ること。
ミシン専門業者ならまだ安心だけど、ミシンなんて扱ったことがない素人とかだと最悪な
ことになるケースもある。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 04:38:34.23
>>601
>>604 氏が書いている他に
縫製条件変更時の設定変更、調整はご自身で出来ると思いますが
故障した場合の修理は出来ますか。又は対応する手段は有りますか。
出来無いとか無い場合、正規ルートで購入するか
オークションの場合は特に専門業者で有っても修理対応が可能か、確認の必要が有ります。
「処分品サポート無し」の場合も有ります。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 11:42:15.90 L3TbTDHU
>>601
今オクを見たらこんなのが出品されていた。
URLリンク(pageinfo2.auctions.yahoo.co.jp)

シリンダーベッドだが今んとこ入札は安い。
しかしよく見ると質問に答えていない。答えられないんだろうな。
履歴を見てもミシンなんて一度も扱っていないし取説もないと書いている。
こういう出品者からは買わない方がいい。買うならうんと安く、
しかも自分で修理も出来るってのが条件だ。
それと、ちょっと前に落札されたのが18万円あまりだったが、そっちは
サーボ付きだが上下送りだった。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 19:06:53.35 zeWtN5c7
わ、さっき見たら2万円台だったのが7万円になってる。
クラッチモーターではそれくらいが限界かな。
質問には一応回答したみたたいね。
代理出品ってのが恐い。代理してあげている相手が
ミシン屋ならまだ良いけど。でもサーボへの改造の費用が分からないって
ことはやっぱり素人かな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 00:07:07.06
87000円で落札されましたです

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 01:54:47.88 3uJVonhc
今時、シリンダーベッドタイプは中古が少ないんだよね。
それは事実らしい。だからダングマンとかが安い新品を出している。
でもおれ的にはJUKIの中古の方が良いな。
吊り下げ定規は必須という人もいるが、おれはその必要性は特に感じない。
バインダーとかあれば位置は自然と決まるし。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 21:05:08.82 sMYxlCrG
そっか、バインダーを買えばいんだー

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:29:25.14
バインダーは処理の仕方の名前。それをやる器具は「ラッパ」っていうの。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 15:14:45.92
>>611
バインディング binding も処理名として有る bias binding tape
バインダー binder は処理名の他にアタッチメントの種類の名前でも有る。バインド処理を行う(アタッチメント)
ラッパは、折りラッパ、巻きラッパ の総称
バインダー押えは xx Binder Foot xx(テープ)を折りたたみながら端処理を行う押さえ
バインダーは xx Tape Binder (attachment)
三巻押えは Hemmer Foot 生地を巻き込みながら端処理を行う押さえ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 04:02:17.00 vR1I8jL6
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:38:13.12 E2ZouDZT
倍釜使ってる人いますか? やはり良いですか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 01:25:29.74
やはり良いって何が?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 03:22:19.37 IuYy4oda
>>614
三菱とJUKIの倍釜使ってるよ。
良いかどうかだけど、糸が太いとすぐに下糸がなくなるんで倍釜しか
選択肢がないってが現実かな。
太い糸も使えるSEIKOも持っていて普通釜だけど、たしかに
すぐに糸がなくなるって感じ。両者を比べるからだね。そうでなければ
そんなものかと思うのかも知れない。
ちなみにおれが使っているのは8番20番が主体。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 03:52:40.79
同じ20番でもスパン糸とそうでないのではかなり太さが違うよな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 04:14:39.22 PIbEPQSL
ミシン用のLED手元ライトもらったんですが、
どうやって付けたらいいんですか? 電線の先が2本に分かれていて
その先にY字というかカニのハサミみたいな金具が付いてます。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 04:17:11.95 PIbEPQSL
書き忘れましたが、工業用ミシンでJUKIのDDL5530です

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 17:09:25.88
>>618
リアルで電気の判る人に相談しては
ライトの写真、型式、仕様(電圧、スイッチ有無、形状)などを公開しなければ、エスパーが答える状態です。
判る事は、電線の先端は、Y型端子処理がされている事です。

ミシン本体で照明電源出力を持っている物も有ります。例6V 15W-20W とか
仕様によって異なります。取り付け位置は背面のJUKIのK下辺りにオプション照明用取り付けネジ穴が有ると思います。

作業は危険を伴います。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 02:41:52.80
>>619
100V用であればすごく簡単。
工業用ミシンならどれでもテーブルの右下にONとOFFのスイッチがあるでしょ。
あれのカバーを外すといくつかネジが見える。
右2個がコンセント側で左2個がモーター側。左の二つのネジを緩めて
そこにその圧着端子を入れてネジを締め付ければ良い。
100V用かどうかの仕様の確認は自己責任で。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 02:44:04.24
あ、LEDライトの写真アップしてくれたら判断してあげるよ。
LED用は比較的新しいからたいてい100Vか200V用だけどね。
それとミシンの電源が何ボルトかも書いて。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 02:51:14.66 B04ven7t
最近はLEDのライトがあるから良いよね。小さいから邪魔にならないし
フレキシブルとマグネット付きだからどこにでも付けられるし。
俺のミシンに付いてるのはずっと古い白熱電球だから
熱いし電気食うし陰はできるし……
おれもLEDに替えようかな。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 11:14:47.83
>>623
変えるには簡単だろ速くやっちまいな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 13:13:58.01
>>624
球の取り替えなら、作業用、事務用の、長時間使用しても
目が疲れない、障害を与えない物を買う事。
玄関、庭、通路、案内用は、フラッシュライトの様な激しい点滅を行っているので
長時間使うと、目が傷む。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 13:15:36.70
>>625 のアンカーを間違えた >>623 だった

627:623
13/12/07 14:26:56.87
ミシン用でも球だけ取り替えれば良いってのはあるかな?
くるくる回して取り付けるタイプかと思ったら、口金の周囲に2ヶ所突起が
あって、それがカチンとはまり込むタイプだった。自転車や大型懐中電灯
なんかに良くあるタイプ。
電気屋に聞いてみれば手っ取り早いんだろうが。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 15:13:34.41
>>627
スワン球かな
口金の直径もmm単位で種類がある
電圧と、ワット数又は電流値 電球の口金に表示が有る

LED球は >>625 の注意と 球からの発光方向と照射範囲・幅の確認が必要
それにより 必要なワット数が大幅に変わる。
交流用(AC)、直流用(DC)、交流直流両用(AC,DC)の種類があるので、電圧が100Vなら交流用
それ以外なら交流直流両用が良い。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 17:03:55.41
>>628
サンクスです。今度探してみます。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 02:09:46.42 LqtzKh1H
うーん、そういうの探すのも良いけど、ふつうにマグネットとフレキシブルの
ついたLEDが普通に手に入るよ。おそらくそれの方が安い。取り付けやライト位置の
取り回しなんかも柔軟で良いはず。なんといっても小型だし。
100Vのコンセントに直接さして使う。スイッチ連動にしたいならプラグを切って
スイッチの二次側にねじ留めしたら良い。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 00:23:23.25
こんなんでしょ? 4000円程度だから安いよね。

URLリンク(www.okada-mishin.com)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

差額で電気代の元は取れないかもしれないが、省エネに貢献できる。

632:628
13/12/10 03:18:03.92
スワン球なら、部品屋で買うと100-500円。 電気屋や車屋で買うと1000-3000円 位する。
ミシンが鉄製ならマグネット取り付けが使えるが、樹脂なら学習スタンドが安くて種類も豊富。
それから発光面がLEDの裸だと光の反射が強すぎて眩しいので拡散型フィルター付の方が良い
特に針板からの反射光は、目が痛くなる。

LEDそのものが、テープ状で、貼り付けて使用する物も有る。「テープLED」で検索
電気工作が出来るなら専用ACアダプターとフィルター用に照明用ゼラチンフィルムを購入して
ミシンの懐にLEDを貼り付ければ眩しくなく、邪魔にもならない。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 22:52:56.40
オクで上下送りの平ミシンをウォッチしてたら、安価スタートのに
いつも同じIDが入札してる。怪しいと思って調べたら転売業者だったw

DY-330
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
DY-340
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
DY-350-22
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

15700円で落札
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
78000円で販売中
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

22500円で落札
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
68000円で転売
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

634:628
13/12/11 00:49:09.87
>>633
転売じゃないな。「レトロフィット」と言われる商売だ。
整備調整、モーター追加、台追加などで付加価値を付けて販売。
工数も掛かっている様に見える
動画のアップも見つかる

機械加工、組み付け技術の有る人は、小型機械なら自宅でもできる
法規制が有るので家庭用で販売する為には、許認可、一部保険加入が必要
通常は業務用として販売
税申告は行っているのだろうか
個人の範囲を超える規模になると古物商の登録も必要になってくる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 03:15:06.24 tXyopmEz
330は再販価格の方が安いじゃん

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 02:59:15.70 YBkbb62D
うちの工場でミシンが余ってる。14台の内、三台は要らないから
近いうちに売りに出そうと思ってる。知ってるミシン業者に聞いたら
二足三文だった。やはりヤフオクの方がいいかな・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 03:48:02.06
ください

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:54:08.43
オークションに出すと言う一手間代を支払うのが業者だからなあ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 01:25:39.66
おれ、以前ヤフオクで工業用ミシンを買った。
最初に買ったのが、「美品」とかいううたい文句だったから、
けっこう期待したんだが、買ってみると生産中止モデルで部品も
供給されてないことが分かった。売っていたのは素人。当然、
アフターフォローもない。
それが良い教訓になった。それ以後も三台オクで買ったけれど、
かならず、ミシンを専門に扱っている業者から落札している。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 15:38:49.46
>>639
てか3台も何につかうんだよw
うち1台自動糸きり中古で買ったけど
仕事で使えなくなると怖いから出張してくれる業者からかったよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:26:47.86
DY-350や359でべた踏みの素早い返し縫いや、長い距離の返し縫いで
上糸がささくれで切れるのはなぜでしょう?
釜のタイミング、針穴の向きやら調整したんですが改善しません〜

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 13:32:36.99
>>641
上糸が撚り戻りと、撚り過ぎの箇所が出来て、
糸が急減速した時に糸が弛みキンクしたと思う。
連続して長距離縫いした為に撚りの偏りが積算して増えたと思う。
長距離縫って急停止させたときの糸の撚りの分布と張りの状態を確認すると良いと思う
糸の状態は停止時の天秤位置でも変化するので停止位置を変えて試験の必要が有ると思う。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 14:19:50.93
>>642
ありがとうございます。
フィラメント糸だから撚りの問題もあるんですね。
ただ、DY-350、LY2-3300(だったかな)等、上下送りは10台位あって
そのうちの2台なんですよね。使用糸は皆同じ。
となると、糸以外が原因なのかなぁと。
釜のタイミングを早くしたり遅くしたり、剣先の距離を限界まで近づけたり
遠ざけたり、針棒の位置を再確認したり、釜周辺は色々試しました。
糸道とかかなぁ。。。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 23:08:32.95
>使用糸は皆同じ。
同一種類なら、発生する同一糸(同一個体として)を使用して、
同一糸なら、発生しない同一種類(別個体)を使用して状況把握
これにより糸の問題か機械の問題か切り分ける。
糸は、ロットのばらつきや、残量に依る直径差で糸巻きから抜けた状態で
撚りの状態が変わる。
フィラメントはスパンと比較して抵抗が少ないので糸巻きからの糸張りの状態が緩み易い。
糸巻きにネットを被せると緩み難くなる。

糸の撚りの状態を他機と比較してみては。

糸の個体問題(交換、ネットを被せる)か、本体では、糸道上の傷や汚れ。

気になる事が一つ。
返し縫い時に針穴や板穴で傷が付いていないか。前進と後進では糸の当たる場所が異なる為。
糸がささくれて切れる場合、キンクして張力を掛けるよりも、鋭利な場所で擦る方が多い。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 11:28:44.29 HfATGwtP
>>642
横からですが、ありがとう!
ちょうど糸の種類を変えてから、ちょいちょい糸がくちゃっとなってイラついてたところ。
工業用ミシンの、糸を通す一個目のバネのところをきつくし過ぎてたらしく、
緩めたら糸の撚りが安定した。
慣れたマシンでも、ちょっとしたことに気付かなくてイライラすることあるよね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 13:56:57.49 couTQpx5
チャイニーズ首脳オークション(おまけ付き) 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳赤坂1000円ランチ 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳赤坂1000円ランチ  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳赤坂1000円ランチ 沖縄海中華焼きそば

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 08:48:16.67
>>644
ありがとうございます。
色々比較してみます。対策として糸巻きネットも検討してみます。
>>646
mazusoudesune.

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:24:13.57
お世話になります。
グログランテープ20mm幅を25Rほどのアウトカーブをうまく巻く方法
ってなにかありますか?
スイセイの二つ折れバインダーや、カノコ式バインダーを試しました(特注以外)
ミシンは三菱上下送り、JUKIのDDL5600(下送り)、SEIKO腕ミシン等試しました。
どうしても裏面が落ちます。
セッティングでどうにかなるもんでしょうか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 02:29:21.64 i/FdZgCg
>>648 遅レスですが……

グログランテープは使ったことないのと、あなたがどれ位の技術の持ち主か
分からないからアドバイスしにくいんだけど……。
まず、ラッパーとかバインダーというのがあれば出来るのが当たり前という
考え方は禁物です。最終的には、縫う人の技術と経験がものを言います。
Rが小さいと外しやすくなるのは当然です。ただ、二つ折りだとそれほどきつくない
はず。私は四つ折りで36ミリのバイアステープで、R35でやってますが、確かに
最初は苦労しました。テープの上と下の配分をどうするか、何度も調整しました。
また、縫う際の生地の送り方、バインダーに接する部分の角度なども試行錯誤して
ようやく失敗なくできるようになりました。途中で、どうしても送り爪に当たるので、
爪を削ったりもしました。
その後、四つ折りバインダーを自作し、現在では56ミリ幅のもやっていますが、
ほとんど失敗はありません。やはり、セッティング、縫い方、その試行錯誤しか
ないと思います。なお、デザインを自分で変更できる立場であれば、Rを大きくする
のはとても効果的な解決方法です。ちなみにマシンは三菱の上下送りです。

650:648
14/03/05 13:15:46.09
>>649
ありがとう。
やはり経験やセッティングの差ですね。
市販(スイセイや日邦)はあくまで汎用品で材料を選びますよね。
このテープでこの厚さを〜となったらバインダーも選ぶし、セッティングも
微妙に変わるんですね。

送りの爪(下の送り歯?)もやはり影響あるんですね。
また場合にもよりますが、テープ巻に適した機構、もしくは住み分けって
どう考えます?下送り、上下送り、シリンダーヘッド、総合送りで。
下送りは抑えのアタッチメントが豊富だから仕上がりがきれいなイメージがありますが、
意外にテープがよれてしまったり難儀しています。
上下送りの場合は外抑えが前後するから、アタッチメントに干渉したりするし、、、

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 17:47:34.81 2MJRgYXw
下送りのものは、比較的薄物用で、ごく細くかつ平面的な用途以外はバインダー処理
にはあまり向かないと思います。
バインダー、パイピン関係でベストなのはやはりシリンダーベッドタイプでしょう。
私も最近JUKIの245を買ったんで、今後はそれに移行するつもりです。
ただ、三菱の上下送りに合わせて作ったJIGなどが多いので、当面は両方を
併用することになると思います。
シリンダーはやはりバッグの内角とかの縫いやさすが圧倒的に違いますね。

652:648
14/03/10 17:58:36.47
>>651
ありがとうございます。
シリンダーヘッドはSEIKOの上下送りタイプです。。
これに合うバインダーって市販はないですよね?
スイセイの二つ折れバインダーの滑板を熱で剥がして使うか、、、、
自作しますか、、、

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 01:50:40.72
シリンダーベッドのミシンってバインダーあまりないんですか?
逆に、たくさん揃っているのかと思いましたが。なにしろ、
バインダー/パイピン処理の専用機と言っても過言ではないので……。
私もよく知りませんが、あまりないとなると、私も困りものです。
早くJUKIの245を揃えたいんですが、工業用刺繍用ミシンをタダで
入手したんで、それの復旧で忙しくて。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 01:35:19.67 aVKhQdmA
家をリフォームするんで、作業場が一時使えなくなる。
工業用ミシンが5台あるんで、その引っ越しだけでも大変。
仮置き場で作業も出来るように倉庫を改装中。
すごく疲れる。チラ裏でごめんねごめんね〜!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 01:39:20.18


656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 23:59:01.76 SJ9koWex
解決方法が判る方、教えて下さい。

職場で新たに使用する事になった足踏みミシンで

縫い終わり等で足踏み板を止めると足踏み駆動部分のホイールが緩く逆に半回転する
もちろん針が動くのでプーリーを手で止めておき糸を切る。
で手を離すと緩く逆に半回転し止まる。
そして次を縫おうとすると逆回転して針が動いているので下糸がからまり
上手く縫えない。

前にいた縫製士さん(ミシンを踏んで半世紀70歳くらい)が普通に使用されていた為
修理希望を言い出せません。
今まで使用していた足踏みミシンは踏み板を止めるとホイールも止まり
もちろん針も停止するのでストレスがありませんでした。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 17:18:35.17 gy/apDku
>>656です。

原因がわかりました。
単なるベルトの緩みでした。ベルトをカットして締めたら
キチッと止まるようになりました。初心者レベルでしたね。

安堵しているとベテラン縫製士さんが「キチッとして堅くない?」
と仰ったので各々の癖が出るんだなぁとしみじみ。
ベテラン縫製士さんは緩いのが好み。遊びの部分が欲しいのかな?

前使用者の方は相当、緩いのが好みだった様でプーリーも緩く
縫い始めもフラフラ針が動いていたのですが美しく縫えていたので凄いと思った。
こうやってミシンに癖がついていくのかなぁと思った。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 23:14:45.37
>>657
足踏みってどれくらいの速度が出るんですか?
もしよければ、以前のミシンの回転数と足踏みの速度比較の感想を聞かせて下さい。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 01:55:43.99 WWEl0CQn
>>658
私では数値化することが難しいので感覚でよろしければ。
足踏みミシンは職業用でも「遅い」と思います。
家庭用ミシンの最高速度くらいかな?

速い順番
工業用JUKI高速本縫いDDL >>>>>>
JUKIシュプール >
職業用鋳物ブラザー 型番忘れ(家庭用モーター) >>
シンガー188U(足踏み)= ブラザーTA2(足踏み)

速いから良いミシンではなくて遅いほうが良い場合もありますしね。
工業用JUKIは縫製工場で大量生産の単一処理に向いてて(一日400着、脇縫いだけとか)
足踏みミシンは難しい生地や精度が要求される丸縫いには向いていると思います。
(3日でシフォンとレース、ベルベットを組み合わせたオーダースーツ製作とか)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 21:03:37.58
>>659
ありがとうございます。
以前から足踏みミシンの速度ってどれくらいかなと興味があったので質問させて貰いました。
参考になりました。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 04:58:21.51 sDTFSPk7
いま、新たな足踏みミシンとというのはほとんど作られていないと思う。
つまり、昔作られたのを今も使っているのが現状。
昔の女性は体が小さかったから、足を入れる部分が狭くてたまらない。
180センチクラスの男性だとほとんど踏めないかも。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 22:12:24.92
針付近のスペースも手の大きい人には不十分ですよね。
あとネジで固定する針板も何とかして欲しい。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 03:12:09.59 pxZ1hYOI
針板に限らず、なんでミシンのネジっていまだにマイナスが多いんだろうね。
使いにくくて仕方がない。なんでプラスにしないの? 理由があるのかな?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 09:43:45.51
ネジ山が潰れないようにじゃないの?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 14:30:26.23
理由はないよ。旧態依然としているというだけの話。
新型ではけっこうプラスねじ使ってるし。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 02:15:17.42
ミシンにライトをつけようと思うのですが、オススメってありますか?
調べてみたら結構色々な種類が出てきて。。

ミシンはjuki ddlシリーズです

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 04:01:22.79 doIVFViS
ライトはたいていどのメーカーでも関係なく付けられます。
お勧めは、最近はやりのLEDで、小型のものです。ネックのフレキシブル
も細いので、手元の照らしたいところをピンポイントで照らせます。
また、マグネット式ならどこにでも取り付けられるので、さらに便利です。
どれかひとつに限定できませんが、たとえばこんなのです。
URLリンク(www.andomishin.com)
これはコンセント式ですが、DDLなら工業用ですので、電源スイッチの
二次側に、電線を直接接続することで、スイッチと連動させることが出来ます。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 23:08:34.28
>>667
細かくご説明ありがとうございます。

ミシンと連動させるのは簡単にできますでしょうか?
あまり機械は得意ではなくて。。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 02:59:43.41 rMf+Su7X
>>668
テーブル右下の緑と赤の電源スイッチ部分をドライバーで分解します。
コンセントにつながる電線が出ている方ではなく、モーターや制御ユニット
につながっている方の二つの電極(ネジ)を緩めて、そこにLEDライトの
電線をつなぎこめば大丈夫です。でも、メカにくわしくないのなら、経験者
に頼んだ方が良いかも知れませんね。

670:669
14/05/15 03:05:32.04
言い忘れましたが、連動させる必要は特にないと思います。
上記の商品には、ちゃんとスイッチが付いていますから、
灯りが必要なときにスイッチを入れれば、それが一番楽です。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 10:31:36.04
質問させてください
今度仕事でツーウエイニット(かなり伸び縮みするレオタード地)の4角の幕3.6mx3.6m程度を作るのですが
直線縫いミシンでは縫い目が伸びず切れてしまいます

1200幅を3枚つないで4辺は30mm位のゴムを芯にして三巻にして
30cm間隔で紐を付けて使用時はしわがのびるようにピンピンに伸ばして使用します

ロックミシン・環縫いミシン?・カバーステッチミシンなど色々あるようですが何使ったら良いですかね
中古機でも買おうと思っているのですがアドバイスください

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 17:36:04.29
>>671
工業ミシンメーカーや生地メーカーに問い合わせた方が良いと思います。
使用用途、使用方法、使用環境や耐久性能などの詳細が必要で
条件に依って変わってきます。
設営方法(垂直・水平・被せる)、固定方法、場所(屋外・屋内(風雨、温度、鳥害など))、設営期間
防災、公害対策
(破損時の飛来防止(伸ばして引っ張る為、充分に殺傷能力が有ります)、落下、火災、酸欠、風切り音)
予算、納期、リピートの有無

673:671
14/05/24 09:40:31.05
>>672
レスありがとう
販売のミシン屋には生地持って行って聞いたんだけど的を得た返答もらえなくて
さてどのメーカーに聞いてみるか

直線縫いDDLでロックが家庭用異邦人なんで
工業用ロック中古で買ったら他の仕事にもつぶしが利くかなとも思ってます

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 03:00:07.84 GnqYRkDn
三菱の上下送りを持っています。ヤフオクで四つ折りバインダーの格安品を
見つけたんで落札しました。スイセイのですからちゃんとしたものです。
テープはバイアスの36ミリで仕上がりは9〜12ミリくらいですが、小さい
カーブで何度やっても転びます。つまり、縫い目がバイアステープをはみ出し
ます。Rは50位なんですが、どうすればちゃんと縫えるでしょうか? テープ
幅の調整機構は付いています。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 19:00:46.14
>>674
バインダーは、直線用、右(内)カーブ用、左(外)カーブ用が有ります。
押さえは幅毎にガイド付きの専用品があります。
直線用でカーブ縫いは、針位置とテープ出口を近づける必要があります。
ロックミシンのカーブ縫いでのメスと針位置距離に似ています。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 02:46:58.91
四つ折りバインダーを完璧にやろうと思ったら、
半径を大きくするのが一番の得策。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 05:01:22.76 2cr3E3u5
実際の縫製工場では、バインダーを専門にやる職人が、ガイドとかをコンマ何ミリ
単位で削ったりして調整してる。
おれの経験で言うと、一度調整したら、そのミシンはずっとそれ専用に
使うのが良い。いろんな用途に使い回すと、再びバインダーやるときにまた
調整が必要。だからおれはシリンダーベッドのミシンを二つ新たに買ったよ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 23:35:05.16 TkzVBfUr
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)は誹謗中傷されててダセーよな(笑)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 00:59:04.26 rDk3ESks
君はもっともっとダセーしみっともないけどね。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 04:44:36.02 22hrg/Rj
>>649
四つ折りバインダー自作ってどんな風にしてるんですか?作ってみたいと前から思ってるのですが知識がなくて…教えていただけると嬉しいです。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 20:49:19.40
>>680
横からだけど、JUKIでアタッチメントの講習会やってるよ。 万力やグラインダーとか色々必要だと思うけど、本気でやりたければ、行ってみたら?
工場で特殊なのをガンガン縫うんでなければ、元は取れないと思うけど。 
さわりだけ知りたいなら、基礎知識のテキストだけ買うのも良いかも。リンクの「書籍のご案内」に出てるから。
URLリンク(www.juki.co.jp)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 19:28:39.72
こんなスレがあったんだね
数年前までバッグのデザインサンプルを作る仕事をしてたから
専門用語とか懐かしい・・・

>>648
遅レスだけど(もう見てないかな・・・?)

グログランはバイアスと違って伸びないから難しいんだよね
俺はバインダーを使わずにグログランを半分に折って折癖をつけてから手で挟みながら縫ってた

バインダーを使わなければ下側のグログランのずれも確認しやすいし
ずれていたら目打ちで引っ掛けて位置を直せば良い

難しければ半分ではなくて下側を太めに折癖をつけると良いかも
(20mmのグログランなら上側9mm下側11mmにするとか)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 11:12:52.74 ZjjYD4lu
紳士スーツのラペル部分のハ刺ミシンの機種が知りたいです。
スクイミシンには色々な機種が用途別あるようです。
ハ刺し専用の機種番号がそれぞれルイス、トレージャー、ヤマト、で型番が知りたいです。
どなたか詳しい方宜しくお願いします。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 00:38:54.18
ハ刺って初めて知った。ためになるな、このスレ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 05:30:53.41
50年以上前のHA-2-B136とかいうミシンにモーター付けたのを持ってるんですが、
フットコントローラーではゆっくり縫いができなくて困ってます。
超ゆっくり縫いができるモーターセットってあるんでしょうか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 09:33:41.23 0H/r7iFN
>>683
スーツ縫製の専用ミシンに詳しい人を知らない。

ミシン自体が廃盤になってから久しいし、それを扱えるミシン屋さんも死に絶えてると思うよ。

なんか緑一色のヤツが有ったよね。
毛芯を据えるヤツとか地縫い用のとか

687:685
14/10/30 05:04:08.27
自己レス

ベルトのテンションが強すぎたらしく
調節したらびっくりするほど滑らかになりました

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 09:32:01.04
>>687
それってベルトが滑ってる位で丁度良いって事かな?

689:685
14/10/31 05:47:33.91
いえ、もともとベルトがギチギチに引っ張られてて逆に抵抗になってたみたいです
後でどこかのページで張りすぎはモーターに負担がって書いてあるのを見つけました
ベルトを押したときのたわみが1cm位が適切だそうです


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3513日前に更新/259 KB
担当:undef