NHK FM Part20 ..
[2ch|▼Menu]
271:名無しの笛の踊り
14/10/03 22:40:59.02 JgAVJt4e
ユジャ・ワンのプロコのトッカータ良かった

272:名無しの笛の踊り
14/10/03 23:08:50.06 LJbS5e1K
>>264
こういう曲弾かせると彼女は本当にうまいね。
だけど、どうにも品がないんだよなあ。

273:名無しの笛の踊り
14/10/05 09:15:35.34 SizpJ2xN
やっぱ朝からギーレンいいな。

274:名無しの笛の踊り
14/10/05 15:55:14.44 9zv3Y0MH
ギーレンのCD、えらい録音レベルに差があったな。
ベートベン8番ですごいレベルが高かったから、録音絞ったら
ダフニスやブラームスでは音量下がりすぎ。
エアチェック失敗だ〜。

275:名無しの笛の踊り
14/10/05 16:38:46.66 sGi4WTWw
普段ギーレンはマーラーばかり聴いていたから、
マーラー外したベト8、ダフニス、ブラ4は面白かった。
カルロス・クライバーが親友で結婚式の介添人だったんだな、
そういうイメージなかった。

276:名無しの笛の踊り
14/10/05 16:53:28.23 q/KY+xeZ
>>267
>>268
どうして2人とも肝心なベルクとシェーンベルクをはずすの?

277:名無しの笛の踊り
14/10/05 17:18:21.82 sGi4WTWw
>>269 普段ギーレンでマーラー聴いてるとね、
同時代のベルクとシェーンベルクいいよ。
特に今朝のシェーンベルク良かった。

278:名無しの笛の踊り
14/10/06 19:11:13.68 NnNiwR4Y
[ステレオ] ベストオブクラシック  −室内管弦楽特集−(1)
大林奈津子
− 室内管弦楽特集 −(1)

「交響曲 第29番 イ長調 K.201」 モーツァルト作曲
(21分14秒)
(管弦楽)イギリス室内管弦楽団
(指揮)セルゲイ・クリロフ

「ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271」
モーツァルト作曲
(28分59秒)
(ピアノ)プラメナ・マンゴーヴァ
(管弦楽)イギリス室内管弦楽団
(指揮)セルゲイ・クリロフ

「バイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲 ニ短調」
メンデルスゾーン作曲
(36分57秒)
(バイオリン、指揮)セルゲイ・クリロフ
(ピアノ)プラメナ・マンゴーヴァ
(合奏)イギリス室内管楽団
〜ブルガリア・ルセ 演劇ホールで収録〜
(2012年3月17日)
(ブルガリア国営ラジオ提供)

279:名無しの笛の踊り
14/10/06 20:13:14.60 2AGj3L5B
マンゴーヴァって初めて聴くけどいいな
K.201の方は元気がありすぎてちょっと、だったけど

280:名無しの笛の踊り
14/10/07 14:01:23.72 wbFEIeHc
やっぱイギリス室内管のモーツァルトうまかった。

281:名無しの笛の踊り
14/10/07 14:38:17.15 wbFEIeHc
今2時からのクラシックカフェが
ムーティのモツレク、バレンボイムの楽興3、ベームの英雄、
4時からミュージックプラザがヨーヨーマ特集、
平日の午後とは思えない聴いてがっつり楽しめるプログラムなのがいい

282:名無しの笛の踊り
14/10/07 17:43:38.51 v05sEbMh
再放送があるのもありがたや

283:名無しの笛の踊り
14/10/07 19:19:28.98 r0MgTWcz
>>274
如何にも初心者らしい感想ですね

284:名無しの笛の踊り
14/10/07 19:50:32.51 qYIJS3fx
>>276
わざわざそんなこと書いて、貴殿は何を主張されたいのかな?

285:名無しの笛の踊り
14/10/07 22:01:54.35 lqk7W8Ex
>>276
私上級者なんだけど 、>>274イイじゃん三☆楽しめるじゃん☆彡
なにが問題なの!?!?

286:名無しの笛の踊り
14/10/08 08:39:50.99 WIRNApOm
ミンコフスキのベト8、終楽章のテンション高かったな

287:名無しの笛の踊り
14/10/09 15:24:50.20 YjMopuA0
クラシックカフェ

288:名無しの笛の踊り
14/10/09 23:14:11.89 /072jbsd
ベト8の終楽章テンション高いって
背中カイカイしてる情景を想像してしまう

289:名無しの笛の踊り
14/10/10 07:25:19.56 6Mk2N0qz
月曜にN響三昧

290:名無しの笛の踊り
14/10/10 07:47:06.94 YjxGbGhT
台風でブツ切りにされないだろうな、音源を流してる間は勘弁してくれよ

291:名無しの笛の踊り
14/10/10 18:56:41.28 jggyscB0
>>279 盛り上がってたけどユースオケが荒かった

292:名無しの笛の踊り
14/10/10 19:40:00.73 WmdcVdVB
>>283
「らじる☆らじる」なら東京・仙台が比較的安全か?
名古屋・大阪は臨時情報が入りそうだね。

293:名無しの笛の踊り
14/10/10 20:01:35.06 j0tORhjW
月曜どうかな台風遅れてるね

294:名無しの笛の踊り
14/10/11 01:36:01.82 lf7s6OFR
クロスオーバーイレブン、軽音楽をあなたに、朝のポップス

295:名無しの笛の踊り
14/10/11 15:47:29.00 Mrl8Jxdj
権利関係問題ないんだったら過去のN響の演奏週に一回枠作って流せばいいのに

296:名無しの笛の踊り
14/10/12 16:35:27.61 3CtEwaiu
明日の三昧のリクエストした?

URLリンク(www9.nhk.or.jp)

297:名無しの笛の踊り
14/10/12 16:44:19.54 cDGC80n5
あれで流す曲目って言うのは出来レースというか既に決まってるもんだと思うんだが

298:京都女と朝鮮スポーツ女
14/10/12 16:46:19.86 XTvWb1ml
京都女と朝鮮スポーツ女:2014/10/11(土) 23:42:23.90 ID:1zFlQ5E0本町楽器や上級ソルフェージュ:2014/10/07(火) 12:58:08.48 ID:cUyrd5TK大音くそたれ自閉一時間2万円、日本ドイツリード協会糞たれ会長の
21歳息子と25歳娘を持つ京都桂駅の女;
300万円で
神戸山手学園の朝鮮スポーツ女を訴えやろうよ、
こちらと関係はありません。
かねをかえせ

946 :小林門下同胞:2014/10/07(火) 13:00:57.43 ID:cUyrd5TK大音くそたれ自閉一時間2万円のスポーツ女、スポーツやらない?



スポーツ  レガーレ 
 URLリンク(www.legare-music.info)

595 名前:大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女 :2014/10/08(水) 08:29:10.06 ID:


299:+y5Spxj80>>266 大音の汚い卑怯者自閉一時間2万円、 お前の朝鮮スポーツ女とやれ。



300:名無しの笛の踊り
14/10/12 17:11:29.61 6tU2+Zaj
昔のN響ってあんま聴き返す気になれんわ。どこかぼやけたマイペースな演奏というか、
みんな自分のテンポで好き勝手やってて合わそうという気が全くないような感じというか。

デュトワやアシュケナージが来てからは大分変わったと思うけど

301:名無しの笛の踊り
14/10/12 17:11:59.67 L670dt/h
台風も遅れてるし
明日の三昧楽しみでたまらん

302:名無しの笛の踊り
14/10/12 17:20:16.04 Ky8GaO4K
N響はなんだかんだ既出が多いから初出しがあればいいんだけどね。
三昧だけでは放送時間短くて所詮全曲聞けそうにないからあまり期待してないが。
いつもの三昧枠だけにゲストの裏話が多くなりそうだ。

303:名無しの笛の踊り
14/10/12 20:01:02.22 bhAbFxp0
>>255
11月2日にやるようだ
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

304:名無しの笛の踊り
14/10/13 00:58:52.78 3teWJZ+4
N響三昧に山田美也子は出ないのか

305:名無しの笛の踊り
14/10/13 09:35:50.59 DstnmqwY
リクエストってどんな感じなのかな?
いついつの演奏会のあの曲なのか?
どのくらい憶えている人がいるんだろう…

306:名無しの笛の踊り
14/10/13 11:11:48.80 Hj1NX1qm
PDFになっているN響演奏会リストで指揮者と曲名で検索だよ。
30年前でも強く印象に残っていたから。

リストで見つけてリクエスト出したよ。

307:名無しの笛の踊り
14/10/13 11:47:10.09 yyLFXRI7
台風情報でブツ切りが無いように

308:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:01:55.95 DstnmqwY
もうすぐなのであげ

309:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:38:31.88 yyLFXRI7
取り敢えず15分遅れで開始

310:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:43:07.94 2D9yYvYO
トーク削れよ

311:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:49:26.26 3teWJZ+4
膨大な老人リスナーからの思い出のリクエストに答え
偉大な老人指揮者を讃える
壮大な老人三昧になるなこりゃ

312:名無しの笛の踊り
14/10/13 13:28:00.08 Be5EiPUB
らじる★らじる NHKネットラジオ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

313:名無しの笛の踊り
14/10/13 13:30:15.49 yyLFXRI7
大阪、台風情報が入ったわ
ネットで仙台局を録音しといて良かったわ

314:名無しの笛の踊り
14/10/13 13:35:08.38 03MlRw/+
そういう手があるか。

315:名無しの笛の踊り
14/10/13 15:28:43.36 lLwV5mAO
大阪は非難情報で切れ切れだわ。

316:名無しの笛の踊り
14/10/13 16:53:21.08 hcSD3g46



317:池辺先生の髪トーク、コントラバス美女の可愛らしい声、最高でした。



318:名無しの笛の踊り
14/10/13 18:01:46.64 hcSD3g46
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

コントラバス美女かわえええ

319:名無しの笛の踊り
14/10/13 20:27:58.09 D1i82F0r
ベートーベンとブラームスはもう結構

320:名無しの笛の踊り
14/10/13 21:08:10.99 a5dlSlsd
関西はもうボロボロだ・・・。
シューマンやフランス物・アメリカ物などは、
放送する価値ないのかね・・・。

321:名無しの笛の踊り
14/10/13 21:32:59.09 L2kWogkn
>>310 さすがにお腹一杯

322:名無しの笛の踊り
14/10/13 22:29:22.64 2D9yYvYO
「今日は一日N響の独墺メジャー音楽三昧」というタイトルにしておけばよかったんじゃないの

323:名無しの笛の踊り
14/10/13 23:22:37.44 cVSYwKCT
そりゃリクエストとったらそうなります罠

324:名無しの笛の踊り
14/10/14 06:18:10.90 EUqsie03
URLリンク(www.nhk.or.jp)

ホント偏りすぎ。
そして岩城さんがたったの1曲て

325:名無しの笛の踊り
14/10/14 07:13:56.13 BBoQFOh8
リクエストもせず、自分では何もしない癖に文句を垂れるウンコw

326:名無しの笛の踊り
14/10/14 08:22:06.70 JCqzqVFJ
>>309
幅が池田昭子タンの2倍はあるなwww

327:名無しの笛の踊り
14/10/14 10:15:54.46 qHikwadb
マツコ・デラックスに見えたわ

328:名無しの笛の踊り
14/10/14 10:44:23.39 H4ugCXas
檀ふみ、池田昭子、矢内陽子 の中だったら、

矢内陽子が好みだ。譲らん。

329:名無しの笛の踊り
14/10/14 13:38:12.92 mAvs6dad
くだらん自画自賛番組だったな。19時前後に30分ほど
おつきあいしたが。
イヌ響は、他にやることがたっぷりあるだろがなあ。

330:名無しの笛の踊り
14/10/14 17:24:52.35 npQZ0yZ8
でも実況では大半の奴が演奏を褒めてたぞ

331:名無しの笛の踊り
14/10/14 18:55:41.59 QGDlqzJc
>>319
コントラバス美女は喋りも見た目も好感持てるし解るぞ
他2人もいいが

332:名無しの笛の踊り
14/10/14 19:29:12.27 E/DqQ41E
実況とか冗談キツすぎ
こいつ耳付いてんのかと目を疑うレス祭りじゃないか

333:名無しの笛の踊り
14/10/14 19:45:38.96 O5IHwRnY
確かに、特にN響定期の日はヒドい
そんなに難しくない楽器の聞き分けすらできないのがワンサカ
解釈がどうとかいう以前の問題で、真面目に耳が聞こえてないんだと思う

334:名無しの笛の踊り
14/10/14 19:51:03.76 tatunnvM
さすがクラ板の方々は耳が肥えていて、音楽の見識も高いね。

335:名無しの笛の踊り
14/10/14 20:47:22.60 TV3xhjs7
ハープは眠くなるな

336:名無しの笛の踊り
14/10/15 00:26:21.24 Idr1ee8S
実況スレの性質を考えればそりゃあね
というかここの人達が一般人をどう認識してるかが垣間見えて
逆に怖いよ

337:名無しの笛の踊り
14/10/15 04:19:30.15 cS0MdJ9V
80年代まではクラシックは全曲放送が普通だったね
マーラーやブルックナーみたいな長いのは、1楽章ずつ時間がFM番組表に載っていた
だから今回のN響三昧は残念

338:321
14/10/15 09:16:52.53 Rzbcsj0g
>>323-328
やっぱり、そう思うよね

339:名無しの笛の踊り
14/10/15 09:28:00.70 xSe8wMp0
そう?_
おれは楽章ごとの鑑賞もあり
一種のお祭り企画だし

それよりN響蔵出しを月1でも正規番組化してくれたらいいと思った
日曜の諸石の枠で月1とかでもいいな

340:名無しの笛の踊り
14/10/15 09:41:07.85 xSe8wMp0
三昧でも諸石でも定期的にやってくれるなら全楽章がいいね

341:名無しの笛の踊り
14/10/15 09:59:56.80 Rzbcsj0g
N響の名演と呼ばれる演奏よりか、名演だったと言われてる来日公演の方が良いな

342:名無しの笛の踊り
14/10/15 10:14:33.64 HpzfwRvH
NHKFMでN響蔵出し番組やってないのが本来おかしいんだよなあ。

343:名無しの笛の踊り
14/10/15 18:25:24.88 EPiEolHN
「N響が本気を出したときは、ホントにスゴイが
いままで本気を出したことがない」

344:名無しの笛の踊り
14/10/15 18:28:55.89 LpNUfyVd
つまらん

345:名無しの笛の踊り
14/10/15 20:09:42.49 lLVc4qHJ
矢内さんがゲストで来てくれて嬉しかった
やっぱり人気があると言うことがわかっているのかな?

346:名無しの笛の踊り
14/10/15 21:19:38.20 dkElG3n8
三昧=特定ジャンルの隔離部屋

347:名無しの笛の踊り
14/10/15 22:14:10.57 WDEtg9VY
>>295
ありがとう
ホグウッドも年内に放送してほしいな

348:名無しの笛の踊り
14/10/16 00:29:27.58 3avZUEPL
またウィーン合唱団に花は咲く歌わせるのかよ

349:名無しの笛の踊り
14/10/16 01:45:50.11 DHNHhlJj
再放送ですが

350:名無しの笛の踊り
14/10/17 10:37:59.92 aEmuaLOx
今晩は千住真理子の恋するバイオリンでブラームス。
明日はガットの調べでラカトシュのバイオリンでブラームス。
引き続きクラシックの迷宮はバイバ・スクリデのバイオリンでブラームス。
更に日曜日は名演奏家ライブリーでシェリングのブラームス。

いくら秋はブラームスのバイオリンの調べがあうといっても、こうまで重なるとなんだかなあ。

351:名無しの笛の踊り
14/10/17 18:36:55.58 H9GkxQaK
>>341 きっと編成のイチ押し

352:名無しの笛の踊り
14/10/17 21:07:24.91 /3A6p7t2
良かったサロメ。かなり絶品だった。

353:名無しの笛の踊り
14/10/18 23:58:36.12 yh63Y9wv
>>343
N響もやればできるということでしょうか。

354:名無しの笛の踊り
14/10/19 00:01:11.42 1Hinyb3h
サロメ演奏したのってマリインスキーだよね

355:名無しの笛の踊り
14/10/19 00:11:17.53 U4Kjz73w
ヽ(・ω・)/ズコー

356:名無しの笛の踊り
14/10/19 00:25:08.82 0SOMpFGR
みんな、秋にはバイオリン聴いてるか?

357:名無しの笛の踊り
14/10/20 06:04:56.52 bij6g/kz
キーコーキーコー

358:名無しの笛の踊り
14/10/20 06:31:26.77 Bh9utV75
もうあきた

359:名無しの笛の踊り
14/10/21 19:57:05.56 u7m5F+ue
N響アーカイヴスとか季節特番的にやれば良いのになあ
過去の録音沢山あるし珍しい曲も多いんだから勿体無い

360:名無しの笛の踊り
14/10/22 01:06:44.72 Sfc/KjM/
そうだね
季刊ならぬ季特番いいね

361:名無しの笛の踊り
14/10/22 07:53:59.64 b/go0Zkm
毎週一時間番組にしてくれ

362:名無しの笛の踊り
14/10/22 18:56:16.06 AxnkIixQ
1時間じゃ納まりきらないソースもあるわ

363:名無しの笛の踊り
14/10/24 14:11:56.34 bpOpt6Mr
なんだこのペラッペラ野郎は

364:名無しの笛の踊り
14/10/24 19:46:57.43 294twGYI
>>354 オペラ・ファンタスティカでペラッペラ喋ってた山野雄大?

365:名無しの笛の踊り
14/10/26 23:40:23.42 QlV/zUlD
いえよう

366:名無しの笛の踊り
14/11/01 19:59:52.08 Q1aa7Yrc
来週のベスクラはシュベチンゲン音楽祭なんだが、なんかパッとしないねぇ
再来週は日コン本選
10月がいろいろ良かっただけに・・・。

367:名無しの笛の踊り
14/11/03 16:26:37.22 4OKoMfWy
今、FMつけたらジャイアンの歌みたいな酷い音痴な歌が流れてきて、
アンプかスピーカーが壊れたのかと思った
こういう素人のカラオケみたいなのは、流さないで欲しい

368:名無しの笛の踊り
14/11/03 17:12:47.72 MIoxpERK
番組表見てみたらクラシックではなく「声優」とあったのだが

369:名無しの笛の踊り
14/11/03 18:17:12.32 mq+xg1CM
今日は三昧だからな

370:名無しの笛の踊り
14/11/03 19:58:04.43 EaZnjy1V
三昧、忘れてたw

371:名無しの笛の踊り
14/11/05 21:36:57.96 qpToTHBR
さっきの音楽祭番組、ホルンがいやってほどに裏返って悲惨だった。
アンサンブルも乱れがちだったし。

372:名無しの笛の踊り
14/11/10 11:02:44.67 88udV+Cw
只働きだろうと持ち出しだろうと、働かなきゃ空白期間だよ
それをちゃんと理解しているなら浪人生活なり語学留学なり存分に楽しんだらいい

373:名無しの笛の踊り
14/11/11 13:19:21.52 9ORvi2nn
11月16日(日)午前7:20〜午前8:10
ビバ!合唱  −現代の合唱曲 若手作曲家を迎えて−(2)

「混声合唱とピアノのための“ブルレスカ”から“軍隊”」
萩原朔太郎・作詞、鷹羽弘晃・作曲
(9分51秒)
(指揮)山田和樹
(混


374:コ合唱)東京混声合唱団 (ピアノ)新垣隆 <fontec EFCD 4121> あっ、このピアニスト! 放送で何か触れるかな。



375:名無しの笛の踊り
14/11/11 20:43:53.59 dqiOBZyj
金曜日のコンクール、チェロはピアノ伴奏なんだな
コンチェルトなのに
これはこれで希少だからいいけどw

376:名無しの笛の踊り
14/11/13 23:26:13.74 ld5ZQwoY
ホルンは聞くほうも緊張してまう

377:名無しの笛の踊り
14/11/14 05:31:38.93 YS2ThKBA
>>366
みんなへたくそだとおもったら、一位無しか

378:名無しの笛の踊り
14/11/15 21:50:33.51 D8Tzb5G8
最近、クラシックの迷宮が辛くなってきたわ
土曜の夜は小難しい話など聞かず音楽だけ聞きたい

379:名無しの笛の踊り
14/11/15 21:56:16.20 oThSxGM+
 ★3400億円 NHK新社屋(予定)
  1500億円 フジテレビ
  1400億円 TBS
  1100億円 日テレ
  500億円 テレ朝

東京ディズニーシー  3350億円
東京ディズニーランド 1800億円
スカイツリー     400億円
東京ドーム      350億円

2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(手当込確定金額)

国会質問より

NHK会長     3192万円(3800万円/手当込)
副会長       2770万円(3370万円/手当込)
常務理事      2420万円(3020万円/手当込)
理事        2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員     1185万円(1780万円/手当込)

総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円

380:名無しの笛の踊り
14/11/15 21:57:10.50 XDTPxy3D
>>369
0点

381:名無しの笛の踊り
14/11/15 22:41:02.56 MSI12EF6
>>368
そんなあなたに諸石アワー

382:名無しの笛の踊り
14/11/16 09:48:47.65 0x+XQQfx
諸石さんこそ
ここんとこ滑舌悪く
声も弱々しくて
聴いてて辛い

383:名無しの笛の踊り
14/11/16 10:01:53.05 pIMclzHU
>>372
死にかけているので、許してやってください

384:名無しの笛の踊り
14/11/17 20:39:56.02 yNix1WWi
今年のN響の第9生放送はいつなんだろう。
公式にもeぶらあぼにも載ってないのです。

385:名無しの笛の踊り
14/11/17 21:25:15.62 KJFfuGJp
無いんじゃないの

386:名無しの笛の踊り
14/11/17 22:00:05.18 sJG8sLJg
生じゃなくて、複数の公演を録音して編集して放送とか。

387:名無しの笛の踊り
14/11/21 08:05:27.58 06c4qGBL
今朝のクラシックカフェはモンポウの「歌と踊り」全13曲を一挙にラローチャのピアノで。
たまにこういう放送するから止められない。
朝からすっかり癒されてる。

388:名無しの笛の踊り
14/11/22 23:16:51.87 JM2UhRMb
>>368
そんなあなたには、月曜日の再放送をどうぞ。

389:名無しの笛の踊り
14/11/24 08:11:17.65 gRaKi31F
N響第九放送いつ?

390:名無しの笛の踊り
14/11/24 10:26:28.01 kXuC3C4k
ベストオブクラシックの更新遅すぎ
ほんとやる気ないな・・・

391:名無しの笛の踊り
14/11/24 11:53:09.85 VBbRDnkz
ヨーロッパのラジオ局は2週間以上前から演奏会の情報あげてるのにな

392:名無しの笛の踊り
14/11/24 12:15:32.47 kXuC3C4k
向こうは早いね。プログラムも充実してて羨ましい。

393:名無しの笛の踊り
14/11/24 13:49:58.64 VzhRd5Qh
しかもだいぶ前のプログラムもそのまま置いてたりする。
なんならネット放送まで過去のが聴けたりする。

394:名無しの笛の踊り
14/11/24 15:38:01.92 nIZeToUp
擁護する気はないけど、今日は祝日だから。

頻繁に見ていないとわからないけど、平日、結構遅くまで入力作業していることもある
高給取りの幹部連中ならともかく、
番組表打ち込みの非正規雇用の職員の休日まで、奪っちゃ鬼だぜ

まあ、確かにもうちょっと早く更新してほしいけどねぇ

395:名無しの笛の踊り
14/11/24 18:55:33.14 VBbRDnkz
とっくに放送予定が立ってる録音の演目ぐらいは早めにあげてほしいんだよ
そうそうしょっちゅう重大ニュースが割り込むわけないんだし

>>383
BBCやINAは太っ腹だよな

396:名無しの笛の踊り
14/11/24 19:29:18.32 nIZeToUp
>>385
ごめん、反論する気はないんだけど、

遅れる理由は、ベスクラは演奏時間を必ず記載していること=編集・番組制作が終わった時点で、
番組表に記載していることとなんじゃないかな
そもそも、少ない人員でやりくりしていることが、番組表の遅延を生む原因になっていると思われ。

俺的には、番組表の間違いが増えたり、質が落ちることのほうが、困るから、
月1回程度起こる、こういう遅延は気にしないことにしている

397:名無しの笛の踊り
14/11/24 20:10:01.07 kXuC3C4k
>>384
祝日なのは分かるんだけど、今週の27日や28日の分すら入ってないんだよ。
高級取りであろうが非正規であろうがこの辺の予定は21日には入れておくべきでしょう。
大体昔はこんなに遅くなかったのに何でこんなに遅いんだろうと思うよ。

398:名無しの笛の踊り
14/11/24 20:29:37.50 o+nWHITY
番組内容の詳細が書かれていないだけならいいんだけど
放送があること自体が直前までアナウンスされないのは困る
録音予約を忘れる原因になるからね

399:名無しの笛の踊り
14/11/24 21:11:51.62 nIZeToUp
>>387
確かに遅くなったよね
2年くらい前かな システムの改編があって、レイアウトが少し変わったんだけど、
使いにくくなった上に、内容が番組表に反映されるのが遅くなった

きらクラとか、ジャズトゥナイトとかは、収録日が金曜日らしく、
毎週、放送前日の夜20時以降にならないと、番組表に載らない
ベスクラはまだ、そんなにひどいわけじゃないんだけど、調子狂うよねー

たぶん、収録が終わってないんだと思うよ
明日の午前4時15分以降に掲載されれば、たぶん今、収録・編集中
明日の20時以降に掲載されれば、明日、収録・編集と思われ。

ただし、これは俺の想像にすぎないw

400:名無しの笛の踊り
14/11/25 04:00:42.56 HWgT8X8m
NHKオンライン、番組サイトにガンガン苦情・抗議しましょう。

401:名無しの笛の踊り
14/11/25 07:33:36.42 DFplht8d
火曜日に掲載予定です。しばらくお待ちください。

またこれかw
だけど、いつもはこれ、月曜日に載るんだが、
火曜日にこれは初めて見たw

402:名無しの笛の踊り
14/11/25 16:38:36.70 2GOwI4Z3
やっと先週のN響定期公演放送内容が補完された。

生放送の演奏曲目と演奏時間をきちんと補完しているのは評価するよ。

403:名無しの笛の踊り
14/11/25 16:57:17.10 2GOwI4Z3
生放送で使用したCD音源は放送では説明無いディスク情報まで載るけれど、
過去の公演については放送では説明されている音源情報が無いのはマイナスかな。
N響三昧の時のように音源の公演日時まで載っていると嬉しい。

404:名無しの笛の踊り
14/11/25 19:57:07.93 DFplht8d
>>392
やっと来たんだ
遅いけど、良しとしよう

ちなみに、来週火曜日の朝のカフェの再放送は
2014年7月10日(木)放送分の
ショパン・バラード3、シューベルト・野ばら、ブラ3(ヴァント1983)ほか。

405:名無しの笛の踊り
14/11/25 20:01:48.94 DFplht8d
>>393
たまに過去のN響音源を流してくれることがあるけど、
公演日時と定演番号も忘れないでほしいですよね

先週金曜の定期はちゃんと言ってくれたので良かった
N響三昧で公演日時のpdf公開してくれたから、調べるのが楽になったけど。

406:名無しの笛の踊り
14/11/25 20:52:42.88 DFplht8d
先週のN響定演の演奏時間がのったのはいいけど、
最後のローマの祭りは、2003年5月28日 第1489回N響定期ってみやこちゃんが言ってたぞ

N響定期関連はいっつも何かしら抜けているんだよね〜
今回はOA聞いてみれば、わかるからいいけど。

407:名無しの笛の踊り
14/11/25 21:30:07.78 2GOwI4Z3
>>395
調べるのに本当に便利になったよね。
まあPDFのままだと検索に時間が掛かるから、テキストデータにして高速検索できるようにしたけれど。
N響サイトにあるアーカイブデータだと英語表記も載っているみたい。

>>396
「ブラボー!オーケストラ」や「ベストオブクラシック」でも抜けが結構ある。間違いもある。
オンエア解説と番組表を比べて気になるときは、コンサート情報を検索してチェックしている。
過去の公演記録をホームページからでは調べられない演奏団体や音楽祭も多いから面倒。

408:名無しの笛の踊り
14/11/25 22:36:09.12 DFplht8d
NHK-FM 2014-2015 年末年始の特集番組ラインナップ決定!
URLリンク(www.nhk.or.jp)

それと、あさって木曜日のベスクラは、先日Eテレで放送された、
山田和樹SROの幻想が来るぞ!

今日は連投・長文多くてスマソ

>>397
日時抜けは、本当に面倒ですよね
面倒だから、後回しになっちゃうんだけど、永遠にそのまま放置になっちゃう

それとCDの番号の間違い
メジャーレーベルだと、演奏日時は、ほぼ調べられるけど、
マイナー系だと1枚調べるのに1時間かかることも

先週のDJクラシック 千住真理子は、OA聞いてから調べないといけない…。

409:名無しの笛の踊り
14/11/26 20:41:56.62 iDzAm2Xb
メンデルスゾーンでもベートーヴェンでもいきなりブーやってる奴いるな
何が気に入らないんだ

410:名無しの笛の踊り
14/11/26 22:41:35.68 6o62NytM
リエンツィ序曲は実質アンコールみたいなものですかね
こういうプログラムの組み方も面白いと思った

411:名無しの笛の踊り
14/11/27 08:10:11.04 6R3/fwDl
いまのヴィニヤフスキのコンチェルト、ライブ録音だけど楽章の切れ目に拍手がはいってた。
そのままCDにすることもあるんだな。

412:名無しの笛の踊り
14/11/27 08:12:21.30 6R3/fwDl
>>400
プログラム最後に「序曲」ってのもなんだかなあと思ったけど、
実際聴いてみると悪くないね。アンコール込み定期演奏会か。

413:名無しの笛の踊り
14/11/27 17:38:52.40 QwO+W3E2
今日はテレビで録画し損ねたプログラムか
レコタイマーセットしておこう

414:名無しの笛の踊り
14/11/29 05:14:21.69 WxILeGFl
来週火曜は、選挙の何とかニュースで、ベストオブクラシックは休み。
ふざけんなー!そんなのはラジオ第一でやれー!
ベストオブクラシック聞きながら、夕飯食べるのが数少ない楽しみなのに・・・
その時間、ゴールデンタイムのテレビなんか見たくないし。

415:名無しの笛の踊り
14/11/29 05:17:05.17 WxILeGFl
28日、朝の再放送のクラシックカフェ、スコットランド特集だった。
最近NHKのクラシック番組で、よくスコットランドの音楽が登場するような気がする。
マッサンの影響か?

416:名無しの笛の踊り
14/11/29 15:03:58.78 vbzWe+iq
来週のジャズトゥナイトは、なんとゲストが諸石幸生で −ジャズ・ミーツ・クラシック− だとさ

>>404
あ、ほんとだ。 セレクションのシラグーザ テノール・リサイタルが飛んだ
月曜のギャルド再放送とかぶらなくて良かったが。
選挙絡みで、木曜の予定が空白のままなのかもなー

ちなみに、金曜はN響定期、午後6:00〜午後9:30(210分)の年末超拡大スペシャル?w
いつものAプロと違って、土曜じゃないから、間違えるところだったw

>>405
マッサンにちなんではいるね
ただ、それだけでもなくて、
毎年9月〜11月はイギリスの民謡や作曲家を取り上げているみたい
いわゆる季節ものだね

417:名無しの笛の踊り
14/11/29 18:42:59.03 3+mtuc8q
>>404
同意。
定時ニュースなしで放送するN響定期と同じに出来ないのかね。
ラジオ第一だけで十分だと思う。

>>406
第1796回 定期公演 Aプログラム
ドビュッシー/歌劇「ペレアスとメリザンド」(演奏会形式)
なかなかの大作。休憩はどうなるのだろう。

418:名無しの笛の踊り
14/11/29 18:43:25.87 pnLlHjAy
金曜は


419:hビュッシーのペレアスとメリザンドだっけか



420:名無しの笛の踊り
14/11/30 09:24:40.18 ljLzIIba
>>404
「某官邸からFMでも放送するようにとお達しが出ております。
当局は、右と言われたものを左という訳には参りません。
視聴者のみなさまには、どうぞご理解のほどよろしくお願いします」
(だけど、おまえら、受信料は必ず払えよ!)

421:名無しの笛の踊り
14/11/30 15:26:53.79 qWYG8fyi
ペレアスとメリザンドはフォーレ版が好きなのだが演奏される機会ないのか

422:名無しの笛の踊り
14/12/01 08:31:58.26 oMxc7FuE
先週水曜日のN響定期の演奏時間きた

来週月曜のベスクラはスウェーデンCOのグリーグと第9
カフェは、この時期定番の冬の日の幻想が来るね

423:名無しの笛の踊り
14/12/01 20:47:01.69 oMxc7FuE
木曜のベスクラは結局、ハインツ・ホリガー オーボエリサイタルに。
火曜日のセレクション シラグーザ テノール・リサイタル (2013年12月3日放送分)は
お蔵入りが濃厚か。

424:名無しの笛の踊り
14/12/01 21:41:17.75 pezol4CG
>>412
お蔵入りったって元々再放送なんだから。

425:名無しの笛の踊り
14/12/03 00:37:03.43 C6TO/hgx
カフェで毎年、第9の放送があったんだが、今年はまだないんだよね。
スイトナー→バンスタ→ベームと来ていたから、
カラヤン、ラトル、アバドあたり、期待しているんだが。

426:名無しの笛の踊り
14/12/03 08:35:22.48 C6TO/hgx
来週水曜の番組表が・・・。
年末編成に加えて、急な選挙で大忙しですね。
わかりますぅ〜

427:名無しの笛の踊り
14/12/03 20:04:07.37 C6TO/hgx
金曜日のN響定期の掲載きた
金曜日、午後6:00〜午後9:30(210分)もう一回確認しないとな
DJクラは休止

428:名無しの笛の踊り
14/12/03 20:37:29.09 C6TO/hgx
あ、諸石アワー、ホグウッド追悼きた!
連投ごめん

429:名無しの笛の踊り
14/12/04 16:13:21.32 Mk4C/3gr
そうか12月に選挙とかあるからこの前番組表遅れたのか

430:名無しの笛の踊り
14/12/05 11:49:16.15 qQiwP8jn
本日は午後にたっぷりとトロヴァトーレ全曲やったあと、ペレアスとメリザンドの全曲かあ。
1日のうちにオペラ全曲を2曲も放送したことって、過去にもあったのだろうか。
これを聴き通す人、とれくらいいるのだろうか。

431:名無しの笛の踊り
14/12/05 23:25:55.59 33dm5XJ2
あ〜、N響でペレメリやるから、ファンタスティカは海と映像だったんだな
今やっと気が付いたw

432:名無しの笛の踊り
14/12/06 06:43:08.56 HVI/SXef
>>420
そういう理由だったとはおもえなかったが。

433:名無しの笛の踊り
14/12/07 05:09:31.25 sZV0AIMf
信じらんねぇ
来週日曜の夜7時以降の番組は全部、開票番組・・・
あべまじしね、自民ほろびろ、国会議員半分クビにしろ・・・

434:名無しの笛の踊り
14/12/07 11:40:42.91 6NF3SuGa
NHKもいい加減ネットで今までの放送音源聴けるようにしろよ
フランスを見習え

435:名無しの笛の踊り
14/12/08 21:41:09.66 8Jp/eh1E
あ、しまった! 今日第九だった・・・orz
明日の荘厳は聞き逃さないようにしよう・・・。

436:名無しの笛の踊り
14/12/08 22:55:18.50 fXeI7/f0
今日のスウェーデン室内管弦楽団の第九は面白くなかったなあ。
感性が自分と合わない。元気良すぎ。ミスはしかたない。
もっと荘厳なのが好きだ。22日のN響に期待。

437:名無しの笛の踊り
14/12/09 04:03:46.25 oiZ53wlt
>>425
三楽章のホルンソロのミスは痛かったが

438:名無しの笛の踊り
14/12/09 15:08:21.27 R5+3GuKV
俺はこんな速い大工は好きだよ
演奏時間1時間くらいだもんな

439:名無しの笛の踊り
14/12/09 20:17:57.24 /N8MvR8E
テンポが速いのは気にしないが、跳んだり跳ねたりみたいな元気があるように聞こえたんだよね。

440:名無しの笛の踊り
14/12/12 06:54:39.81 ijU8OJWG
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
メタルゴッドJP
12月30日(火)[NHK-FM] 後7:20〜10:00

<番組内容>
(前略)HR/HMシーンをおよそ40年にわたって国内のリスナーに紹介し続けてきた伊藤政則が
ワンマンDJでお送りするのが『メタルゴットJP』(※ジェイピー)である。(中略)さらに、海外の
メタル・フェスに出演するど、国内外で活躍中の10代メタルアイドルBABYMETALへの番


441:組独占 インタビューもお届け。 <出演者> 【DJ】伊藤政則 【ゲスト】浜田麻里、BABYMETAL



442:名無しの笛の踊り
14/12/12 18:53:14.99 O+FGJkuT
今日の定期公演たのしみ

443:名無しの笛の踊り
14/12/12 19:35:16.72 NPFtu93d
武満、ベルクときてどうしてドヴォルザークなんだ?
せめてドビュッシーあたりにしてほしかった。

444:名無しの笛の踊り
14/12/12 20:59:48.84 aE14fPo9
デュトワ乙
今日は客も行儀よろしくて尚良かった

445:名無しの笛の踊り
14/12/15 18:11:32.21 Zm5gNhY0
NHK番組表
■2014年12月15日(月)
■午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
--------------------------------------------------------------------------------
[ステレオ] ベストオブクラシック  −Rシュトラウス生誕150年−(1)
田中奈緒子
− Rシュトラウス生誕150年 −(1)

「交響曲第82番ハ長調Hob.1/82“熊”」 ハイドン作曲
(23分18秒)
(管弦楽)スイス・ロマンド管弦楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

「交響詩“ドン・フアン”作品20」
リヒャルト・シュトラウス作曲
(19分21秒)
(管弦楽)スイス・ロマンド管弦楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

「交響詩“ドン・キホーテ”作品35」
リヒャルト・シュトラウス作曲
(45分43秒)
(チェロ)ゴーティエ・カプソン
(ビオラ)フレデリック・キルヒ
(管弦楽)スイス・ロマンド管弦楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

446:名無しの笛の踊り
14/12/15 20:01:36.84 prieUCnN
すげー力押しなハイドンだったな
面白い

447:名無しの笛の踊り
14/12/16 02:59:07.79 5XXumtX9
禿同 パパヤルヴィのりのり
N客演の時と随分違うのう

448:名無しの笛の踊り
14/12/16 05:34:12.24 PWxWpT0n
>>433
田中さん、「熊」の発音が「目の下の隈」の「くま」だったが。

449:名無しの笛の踊り
14/12/16 07:43:09.58 Le3b95vV
>>436
もしもし、ぬいぐるみは頭高アクセント
森にいる人襲うのは尾高アクセント(隈と同じ)と
区別していますが…

450:名無しの笛の踊り
14/12/16 07:59:08.59 9JkJDeG7
僕はくま、くまっ、くまー♫
ウタダさんはくが高いね
綺麗な日本語だ

451:名無しの笛の踊り
14/12/16 08:08:45.63 PWxWpT0n
>>437
ならハイドンの82番はエステルハージ侯愛用のぬいぐるみからつけられた愛称だから、
田中さんチョンボだな。

452:名無しの笛の踊り
14/12/16 09:22:28.99 zpg0snlC
>>422
たしかに・・・・

>>423
民放が民業圧迫と言って反対する。
それに安倍はNHK嫌いだし。

453:名無しの笛の踊り
14/12/16 14:22:39.84 P9JsRjwq
>>440
嫌いどころか、手なづけてるじゃないの。

454:名無しの笛の踊り
14/12/16 17:22:44.01 02QyDBU9
>>440
民放は全然音楽に力入れてないじゃん、読響だって月一回しか流さねえし

455:名無しの笛の踊り
14/12/19 22:32:35.26 YFcp7jJS
今年最後のベスクラ\(^o^)/オワタ

456:名無しの笛の踊り
14/12/21 21:01:54.36 iZk6k201
全国のワグネリアンの皆様お待たせいたしました

457:名無しの笛の踊り
14/12/21 21:08:31.26 JXEf5EIx
今年もまた滑舌が悪い広瀬大介

458:名無しの笛の踊り
14/12/22 20:26:53.85 zb9uf7oW
中野振一郎のトークってお笑いみたいでおかしいな

459:名無しの笛の踊り
14/12/23 22:26:28.29 IFsYgcM9
朝 6:00〜7:00 の番組で目覚めたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?

460:名無しの笛の踊り
14/12/23 23:32:37.21 MpggQDil
何をいまさら、という感じかもだけど。
NHK-FMで明日21時から4夜にわたって、「ニーベルングの指環」が放送される。
2014バイロイト音楽祭の音源だそうだ。NHKだからCMによる中断もちろん無し。

461:名無しの笛の踊り
14/12/23 23:46:26.77 G1qXAYrk
>>447
タイマー付きのラジオとかかな
大型家電店行けば売ってるでしょう

462:名無しの笛の踊り
14/12/24 00:37:00.18 BbURmqAx
もうローエングリン終わるんだけど・・・(;・∀・)

463:名無しの笛の踊り
14/12/24 00:55:28.24 pKBYt72/
如何にも と言うブーイングだった

464:名無しの笛の踊り
14/12/24 15:58:36.15 nEfK0wov
>>447
@パソコンだったらタイマーで6時前に起動できるようにする。
(省エネルギー設定とかスケジュールとか?)

A起動項目を工夫して「らじる☆らじる」や他のアプリで
NHK-FMが受信できるようなものを立ち上げさせる。

という手もある。

465:名無しの笛の踊り
14/12/24 16:22:59.30 sqZfWqQ+
多分、60より上の人だろ
んな難しいこと出来ないって

466:名無しの笛の踊り
14/12/24 21:19:20.35 stMEf1eo
前夜にラジオをつけっ放しにしたうえで
朝6:00〜7:00に目覚めるような時間帯で就寝する
レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルは90分前後だが個人差がある

467:名無しの笛の踊り
14/12/24 21:53:33.63 XB7INy+q
タイマー付きラジオ、安いね。音悪そうだけど。
オーム電機(OHM) RAD-C865Z [AM/FMクロックラジオ]
ヨドバシ.comで1770円
URLリンク(www.yodobashi.com)

468:名無しの笛の踊り
14/12/24 21:54:29.11 XB7INy+q
ごめん、amazonだと1598円だった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

469:名無しの笛の踊り
14/12/25 01:44:49.69 GxyuNAPX
audio用タイマーよりは数段落ちるが、こういうのは?熱帯魚の水槽の電源のオンオフに利用しているやつ。

パナソニック WH3301BP
URLリンク(ctlg.panasonic.com)

タイマー機能の無い古いステレオでも使えるよ。

470:名無しの笛の踊り
14/12/25 22:37:18.14 kF63wNqP
広瀬大介の舌足らずなラ行ベチョベチョさせて喋り続ける滑舌悪い
のを年末バイロイトで毎年連続で聴かされるのがもう苦痛。
毎年毎晩この滑舌付き合わされて聴くのは忍耐にも限界がある。

広瀬大介降板しろ。

来年も続けるなら広瀬大介死ね。

471:名無しの笛の踊り
14/12/26 06:04:39.03 vZQc2u3C
なんか最近のNHK FMのクラシック番組は、ナレーションの時の声の音量が小さい気がする
特にベスクラ

472:名無しの笛の踊り
14/12/26 09:05:31.85 6r8S3kKF
>>459
声が大きいとたまげるから、小さい声でよろしい。

473:名無しの笛の踊り
14/12/26 09:58:43.52 NFntwHtS
>>459
ジヤパネットたかたの社長みたいな声でガンガンナレーションされたらやだなあ。

次はバッハ! 奥さん、バッハですよ!
あの名曲中の名曲、ブランデンブルク協奏曲を、なんと一挙に6曲全部放送しちゃいますよ!
しかも演奏はあのミュンヘン・バッハ・ゾリステン!
放送は今だけなんですっ!

474:名無しの笛の踊り
14/12/26 10:57:06.73 amXcvF+C
>>461

クソワロタ

いやそんな番組あったら聴くわ

475:名無しの笛の踊り
14/12/26 10:58:03.80 WiN3ZEtP
聞かねえよ馬鹿

476:名無しの笛の踊り
14/12/26 11:04:55.85 amXcvF+C
ジャパネットたかたNHK出演ありえないから
あったら俺は聴きたい(笑)

477:名無しの笛の踊り
14/12/26 11:18:49.16 NsAYyxLA
はっきり言って、演奏データがしっかりしていれば、どうでもいいわ
解説やアナがしゃべる内容で演奏が変わるなら別だが。
特記事項がないなら、奏者と日時以外、基本的に必要ない

478:名無しの笛の踊り
14/12/26 11:35:22.77 NFntwHtS
>>465
まあ、それは番組にもよるでしょうね。
ある意図を持って放送プログラムを組んだような場合などは、それについての説明はあってよいと思う。
諸石さんの番組になると解説は必要だし、更に片山さんの番組ともなると、
解説こそが聴きどころ。

479:名無しの笛の踊り
14/12/26 12:54:24.13 NsAYyxLA
まあ、そうなんだけどさ
音楽が素晴らしければ、解説なんていらんだろ
研究家や評論家になるなら、必須だろうけどな

つうか、曲目見てだいたいわかるだろ
諸石もたいしたこと言ってないと思うけど、勉強にはなるよね
ま、いいんじゃないの
理想は、解説などいらない理屈抜きにいい音楽といい演奏だと思うけどね

480:名無しの笛の踊り
14/12/26 13:29:42.84 NFntwHtS
>>467
となると、曲目も演奏者情報すらいらないのが理想?

481:名無しの笛の踊り
14/12/26 14:12:22.61 g8RNOZPh
>>467
あなたが「曲目見てだいたいわかる」ようになるまでは
やっぱりCDの解説とか本読んだりラジオ聴いたりしたんじゃない?

482:名無しの笛の踊り
14/12/26 16:06:12.64 NsAYyxLA
>>468
あとでどの演奏だか、特定できないなくなるから、ないと困るよね

>>469
そりゃ、基本的な最低限の知識は必要だけど、
それ以上の突っ込んだ話は、お好みでいいんじゃないの?

483:名無しの笛の踊り
14/12/26 17:04:41.28 g8RNOZPh
まあ、どこまでを「基本的な最低限の知識」とするかだよね。

484:名無しの笛の踊り
14/12/27 01:42:03.50 yEqsOuMj
演奏会の解説冊子もいらん。
演奏中あれ読んでる連中って曲を深く理解したいからではなく
音楽つまんないので何でもいいから「ながら読み」したいだけだろ?

485:名無しの笛の踊り
14/12/27 02:26:26.71 ZJv6myWT
ら行が発音できないバイロイトの広瀬大介。

ら行がダメだと「ざじずぜぞ」もダメ。

自分の名前のひろせの「ろ」が言えてないので重症。
耳を塞ぎたくなるから辞めてほしい。もう聴きたくない。

486:名無しの笛の踊り
14/12/27 02:48:18.57 fxgjvP1T
おまえの愚痴も聞きたくない
音楽や番組の内容ならまだわかるけど、広瀬などどーでもいい
こんなクソ解説者一人でなえるくらいなら、二度と聴くな
おまえには、音楽に愛される資格はない

広瀬は原稿だけ書いて、アナに読ませりゃいいんだけど、
それじゃ、味気なかんべ。 それでも別に構わないけどな

487:名無しの笛の踊り
14/12/27 07:58:37.15 ZJv6myWT
連日毎晩あの滑舌。
本当にアナウンサーに代読してもらいたい。

488:名無しの笛の踊り
14/12/27 14:12:09.27 yEqsOuMj
年末恒例のワグナーなど楽しみにする方が悪い

489:名無しの笛の踊り
14/12/27 14:53:09.13 UVaQBLgW
あの滑舌でそこまでいらいらするか?普通

自分は飲食店などでクチャラーが近くにいるとゾゾ気がして席を替えてもらうくらい嫌だが、
広瀬のしゃべりは確かにクチャの傾向があるもののそこまで嫌悪感は無いね
公演の様子や演出など現地で聴いた人の話もそれなりに聞きたいし

490:名無しの笛の踊り
14/12/27 20:00:49.80 w454UDTW
そででは

491:名無しの笛の踊り
14/12/28 17:09:04.51 YXnN0SbF
いや広瀬は前よりは大分滑舌改善したし、これに比べたら安部のほうがよっぽど悪いよ。

492:名無しの笛の踊り
14/12/28 20:00:18.81 uWqNTo0v
滑舌はそんなにひどくはないよね。ら行もうちのラジオだとどこが悪いのかよく分からんかった
ただ体言止めを多用したなんかのCMのコピーみたいな文章の軽さとか、
抑揚過剰とか、
そういうのがあるから苦手ではあるかな

493:名無しの笛の踊り
14/12/29 14:39:20.63 DRXhaJeo
かつて第一放送と第二放送を使ったステレオ放送があったことを知らないNHKアナ
NHKは採用されたときの研修で放送の歴史など教えないのだろうか?

494:名無しの笛の踊り
14/12/29 15:18:31.81 sYrZDf+o
「席巻」を「せきまき」と読んだバカアナのいる放送局ですから

495:名無しの笛の踊り
14/12/29 19:26:07.43 UyjVwXXv
と、愚民がどや顔で語ります。

496:名無しの笛の踊り
14/12/29 22:48:07.46 vfKYdm6N
明日の朝のカフェは年内最後の再放送なんだけど、
時間がずれるから要注意だね

12月30日(火)午前8:00*〜午前9:55(115分)クラシックカフェ
ブルックナー「序曲 ト短調」「テ・デウム」「“ロマンチック”」
Sym4はヴァント ラスト・レコーディング
2012年、13年に放送されたものと違う演奏

497:名無しの笛の踊り
14/12/30 14:52:30.84 RH7J3Z45
>>481
ウチの父親が40歳位の頃、私が中学生で、買い与えられたBCLラジオを「どれ、貸してみろ」
と言ってFM放送を聴いていて、東京のNHK-FMとNHK-FM横浜局で同じ内容を放送しているのに気づいて、
「はは〜ん、ステレオでやってるっていのは、コレだな〜?」と言って(ちょうどクラシック音楽を放送をしていた)、
BCLラジオと前からあったラジカセを左右に並べた前であぐらをかき腕組みをして目を閉じて、
ほくそ笑みながら聴いているのを見て、「俺の父親って、こんなにバカな人間なんだ、、。」って
おもったことがあったけなぁ。
「BCLラジオ」という単語から、いつ頃のことなのかばれてしまうなぁ。

498:名無しの笛の踊り
14/12/30 16:24:00.52 RH7J3Z45
12月24日から4夜にわたってNHK-FMで21時から放送された「ニーベルングの指環」、
MP3 128kHzで24日(前夜祭)、25日(第一夜)、26日(第二夜)は録れたのですが、27日のみ失敗。
どなたかうpろだに上げて下さいませんか?
URLリンク(www.mc6800.org)

499:名無しの笛の踊り
14/12/30 18:12:32.81 u0XmMKXV
超亀です。ヴァント以来、また広瀬くんのことで荒れているのでびっくりしました。
NHKは反対意見を吸い上げてくれないですから(経験談)
無理やりにでも広瀬くん続投じゃないですかね。

>>474
「おまえの愚痴も聞きたくない」
私は貴方の言うおまえではありませんが、年の瀬ですし、
聞きたいことだけ聞こえる場所の方がオススメですよ。
「音楽に愛される資格がない」
ある在京桶の中の人が気に入らない客を指してそう呟いていたの、
見たことがあります。内容と裏腹にロマンチックですね。

広瀬くんも「リヒャルトに成り代わり御礼申し上げます」
とか言う人でしたっけ。同類なんですかね。

それではみなさんよいお年を。

500:名無しの笛の踊り
14/12/31 07:44:49.06 pEY1e8xk
■午前8:15〜午前10:50(155分)
[ステレオ] グルダ変奏曲〜名盤を通して知る大芸術家〜  −第1変奏−

501:名無しの笛の踊り
14/12/31 08:02:38.49 N1vfKGHZ
おまえグルだろ?

502:名無しの笛の踊り
14/12/31 10:39:21.10 hBSHwo50
オペラアワーを復活してほしい

503:名無しの笛の踊り
14/12/31 11:33:00.32 vwV8Xe9Q
今のオペラファンタスティカじゃダメなの?何が違う?

504:名無しの笛の踊り
14/12/31 14:34:23.11 9zAg8Tvb
>>488
グルダのリコーダー演奏とか朗読とか聴いた

505:名無しの笛の踊り
14/12/31 16:29:45.67 To6n4mQU
>>489
受けると思ったんだろうな・・・

506:名無しの笛の踊り
15/01/01 00:49:53.64 F2T42qBD
元日の古楽の楽しみはルネサンス時代の舞曲か
古楽版ニューイヤーコンサートみたいで面白いね

507:名無しの笛の踊り
15/01/06 09:05:54.28 OF1Tr3Y6
過去のベスクラとかも、朝に再放送してくれればいいのに

508:名無しの笛の踊り
15/01/06 09:22:06.04 Ofq1Gns3
>>495
夜に再放送良くしてるじゃない

509:名無しの笛の踊り
15/01/06 12:44:13.42 AHeHMp8T
一年後だけどね・・・( ̄ー ̄)

510:名無しの笛の踊り
15/01/10 19:13:59.11 1iF0ped9
NHK定期公演でゲストの権代敦彦が10歳年長の伊藤健三アナに対して
所々タメ口なんだけど、日本にいた期間が短いのか単に非常識なのか
興奮するとそうなってしまうのか

511:名無しの笛の踊り
15/01/10 20:24:29.68 GUdpMx1w
伊藤アナも丁寧な口調だけでゲストから引き出すのが下手。
番組案内役には向いてないと思う。

ベートーベン5番の演奏は、速いだけで淡々としていたから面白くなか


512:ゥった。



513:名無しの笛の踊り
15/01/10 23:32:10.20 yTHpGyyl
権代敦彦って話し方がホモっぽっかった

514:名無しの笛の踊り
15/01/11 02:30:56.40 1bVDLe3c
権代氏、コメントの内容でも、伊藤穴を困らせてたね。

微妙な反応をしてた伊藤穴が好き。

515:名無しの笛の踊り
15/01/13 17:07:10.07 QglZWNbJ
来週の「リサイタル・ノヴァ」の曲目リストで、「木枯らしのエチュード」がリスト作曲となっている件について。
ショパンが泣いているな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3415日前に更新/113 KB
担当:undef