NHK FM Part20 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しの笛の踊り
14/06/02 21:41:19.21 UqoewjlY
なんだかなぁ
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

101:名無しの笛の踊り
14/06/10 23:05:12.66 n2jB+ZbC
age

102:名無しの笛の踊り
14/06/10 23:11:16.42 I/jlwp+B
今度の定期でセントラル愛知響が演奏するマーラーの「巨人」、ブラオケで流れるかなあ

103:名無しの笛の踊り
14/06/11 00:31:45.67 4crlH1NH
だいぶ前に日曜日になるとオペラアワーという番組を放送していたのを思い出す
番組のテーマ音楽が「こうもり」序曲で楽しみだった

104:名無しの笛の踊り
14/06/11 01:14:12.93 UQci/OqB
誰も聞かないが、金曜14時から似たような番組をやっているよ。

105:名無しの笛の踊り
14/06/11 05:25:14.36 r4Lr+Pp3
日曜のオペラ枠は月一回普通のコンサートやってたのもよかった

106:名無しの笛の踊り
14/06/11 08:18:02.64 Yf27itZS
後藤アナの冷たい声が懐かしい。
確かNHKの女性アナウンサー第一号だよね

107:名無しの笛の踊り
14/06/12 22:20:31.09 hkNaeYOL
ぶらあぼの予定がめちゃ早い!マーラー期待

108:名無しの笛の踊り
14/06/13 09:02:15.21 iDPzTpJp
朝のバロックの録音を聴こうとしたら、サッカーだったよ。
プンプン!

109:名無しの笛の踊り
14/06/13 09:22:01.21 6H08qGZQ
>>105
ま、金曜日はリクエストだから

110:名無しの笛の踊り
14/06/13 20:59:40.66 ojqJ8Yix
アルプス交響曲よかった

111:名無しの笛の踊り
14/06/14 20:34:21.99 c/sN+CBg
昔のFM放送はNHKはもちろん、民放でもクラシック番組を放送してた
新譜LPなどを放送してくれたんで、オープンテープで録音したころが懐かしい

112:名無しの笛の踊り
14/06/14 20:48:16.20 o6RhEuH1
オーディオメーカーにスポンサーやれる体力があった頃の話か

113:名無しの笛の踊り
14/06/15 05:27:30.97 C1WnAF4G
チャイコフスキーの悲愴などは片面に充分収録できたので有難かった

114:名無しの笛の踊り
14/06/15 09:52:20.62 lrCin0hH
FM東京でのキングレコード提供の「ステレオ名曲コンサート」は毎週、楽しみに聞いた
発売前の新譜を放送してくれるからテープに録音できたしね

115:名無しの笛の踊り
14/06/15 09:59:59.96 8yCGb2xI
懐かしい。柴田南雄さんね。
水曜が服部さんのバロック音楽のたのしみ(?)で
木曜が丹羽さんのTDKオリジナル・コンサートだっけ。
土曜は石丸寛さんのネスカフェ提供のオーケストラの世界?があった。
俺はFM大阪で聴いてたから曜日は違うかもしれないけど。

116:名無しの笛の踊り
14/06/15 10:29:15.88 wjsqdCbZ
>>99>>104
来週、セントラル愛知響じゃないけど、広上=京都市響で来るね、第2楽章割愛だけど。
巨人は今年2月に飯森=センチュリー響、
カフェで5月にハイティンクACO、2月にアバドCSOで放送済みだから、ないと思っていたが。

117:名無しの笛の踊り
14/06/15 10:51:29.96 fKL+RD2m
ステレオ名曲コンサートのテーマ音楽がブリテンの「青少年のための管弦楽入門」だった
カラヤン1000シリーズのとき、ツァラトゥストラを全曲聞いたのがRシュトラウスにのめり込むきっかけになったのだ

118:名無しの笛の踊り
14/06/15 13:12:04.81 Y6TkOG7F
民放FMなんて20年くらいまともに聴いていないなあ。
地方だったからクラ番組は週一だった気がする。
TDKのやつかなあ。

民放は喫茶店に入ったときに流れているのを聴くぐらいだ。

119:名無しの笛の踊り
14/06/15 13:28:30.90 pyl3IQQQ
なんか今朝の諸石アワー、途中でブツ切れてんだけど。バーバーとシベリウスの4楽章あたり@京都

120:名無しの笛の踊り
14/06/15 15:33:55.88 wjsqdCbZ
>>116
シベリウスのほう、今、確認した
1°48’35”あたりから5秒間、いきなり無音になるね
(シベ2の34分40秒あたり)
@らじる東京

121:名無しの笛の踊り
14/06/15 16:19:13.37 mSbNyCNg
NHK


122:フワールドカップ放送は無駄だらけ。金魚の糞だらけな番組。 CGのマンガ風のイントロは無駄。WORLD CUP 2014のタイトル画だけで十分。 東京のスタジオに無駄な人数と無駄な話が多い。外国チームの試合の放送だけあればよい。



123:名無しの笛の踊り
14/06/15 16:42:35.31 8yCGb2xI
>>113
セントラル愛知は初稿なんだよね

124:名無しの笛の踊り
14/06/15 20:06:52.40 pyl3IQQQ
>>116
おお、全く一緒ですな。こちらもシベ2の34'47''-34'52''まで無音。
バーバーは6'43-6'46''まで無音。

らじるにまで障害が出てるということは、電波障害じゃなくて諸石スタジオから欠落してるんだな。
ま、スタジオで実際には聴いてないってのはお約


125:束だろうけど。



126:名無しの笛の踊り
14/06/15 20:07:40.27 pyl3IQQQ
>>120>>117

127:名無しの笛の踊り
14/06/15 20:47:17.90 wjsqdCbZ
>>120 d
今、バーバーを確認してみた。
6'24"ごろから5秒間無音だった。(放送では15分40秒付近で5秒間)

欠落ってことは、放送事故だから、再放送がほぼあるだろうね。
早くて来月。 有力なのは8月のお盆休みの絡み。

ライブラリーとオペラとカフェは、放送事故はもちろん、
天候不順や地震速報などの中断があった時の、
再放送率が高いのがとてもありがたし。

128:名無しの笛の踊り
14/06/17 23:30:03.04 iHvxb7iv
カーペンターって派手なカマっぽい人だっけ

129:名無しの笛の踊り
14/06/18 06:07:43.81 IXmzXPjE
パイプオルガンはじっくり聴いてると退屈になってくる。

130:名無しの笛の踊り
14/06/18 07:01:01.64 5BbS/qLy
>>124
昨晩のはぶっ飛んでて退屈どころじゃなかったと思うが

131:名無しの笛の踊り
14/06/18 17:26:33.92 AH0RBpQT
カーペンター面白かった

132:名無しの笛の踊り
14/06/18 22:12:21.26 YMunC4ek
ショパンのエテュードは秀逸だったと思う。あれだけの演奏は滅多に聞けない。

133:名無しの笛の踊り
14/06/18 22:42:55.58 6vk565ry
>>127
昨晩のオルガンのこと?
ショパンもだが、リストの「鬼火」やっちゃうのは凄すぎ。

134:名無しの笛の踊り
14/06/19 18:31:46.31 cDsqz7WA
カーペンター人気だな

>>123
モヒカンの兄ちゃんだな

135:名無しの笛の踊り
14/06/27 22:20:56.29 Y5HFMydI
age

136:名無しの笛の踊り
14/06/30 03:56:54.67 UdAr6h2L
名演奏ライブラリーのHP、諸石さんと一緒にいる犬は、諸井氏さんのペットかな?
可愛い。

137:名無しの笛の踊り
14/06/30 09:30:24.61 /gWCzkvy
逆にそうじゃなかったら一体何のためにわざわざその辺の犬と一緒の写真を載せるんだ。
まあ右にある蓄音機とあわせてニッパー犬ぽくしてみましたというのもあるかもしれんがな。

138:名無しの笛の踊り
14/06/30 20:14:33.71 r0Tm1nTj
二宮正幸 ?@nino1966masa 7 分

どこが200人なんだよ!NHK!嘘つくな!官邸前の道路両側歩道半分以上一杯の列が財務省坂上まで伸びていて、六本木通りまで延びてるぞ!7時頃で!なにいってんだ!NHK解体!解体!

139:名無しの笛の踊り
14/07/01 16:04:23.33 JPniiPBV
昨晩のシフよかった

140:名無しの笛の踊り
14/07/01 16:09:58.67 wGigHqZ/
うわ聴きのがしたショック

141:名無しの笛の踊り
14/07/03 09:29:10.15 bD++lafg
コチシュとラーンキは健在かな。

142:名無しの笛の踊り
14/07/03 09:31:39.19 7ZmP0jPY
コチシュは最近来日してたような

143:名無しの笛の踊り
14/07/03 09:57:35.62 nOmgoyVZ
>>137
先日ピアノ弾き振り聴いたよ。
指揮者としては、今や押しも押されもしない存在。
ピアノも音の粒が揃ってきれいな演奏だった。

144:名無しの笛の踊り
14/07/07 08:09:43.48 NSUdFaim
今夜からのマーラー交響曲特集を楽しみにしてるけど、
台風情報が割り込んできてメチャメチャになりそうな予感。

145:名無しの笛の踊り
14/07/07 08:39:45.73 NDif7/UW
「らじるらじる」なら台風情報が入らないのかなあ?

146:名無しの笛の踊り
14/07/07 09:56:34.55 KYNNrZPX
>>140
たぶんはいらない。
あと、地方を選べるよね。
らじるらじるでも、第一放送はめちゃくちゃ気象や地震関係情報がはいる。

147:名無しの笛の踊り
14/07/07 21:06:39.05 bhBb4E0h
ビシュコフ、ミュンヘンフィルのライブ素晴らしいな
両者かなり相性が良さそう

148:名無しの笛の踊り
14/07/07 22:13:40.55 qQbK3trW
普通に良かったかな
最後の全休符のサプライズは俺的にはいただけないけど、こういうのもっとあっていいと思う。

しかし、巨人のOAは、今回で今年6回目なんだが、巨人は流行ってるの?w
好きな曲だから、一向に構わんがw
ちな、明日の5番は今年2回目、去年はたぶん通しで5回かな(ヤルヴィの再放送含む。)

149:名無しの笛の踊り
14/07/08 08:13:38.76 aJO4ltlR
>>142
素晴らしかった。日本のオケからは決して出ない音。
マーラー1番第1楽章の後に少し拍手の音が聞こえたけど、自分が
客席にいたら多分したと思う。

150:名無しの笛の踊り
14/07/09 22:15:31.02 s9Wq+AF4
昨日(火曜)の午後のカフェ、台風情報入ってたんだなー
番組表を見て今、知ったw
カフェは再放送枠があるから、助かるわー

151:名無しの笛の踊り
14/07/10 10:13:32.07 +wmSvAB6
>>145
今朝の再放送はWカプ延長のため潰されたけどな

152:名無しの笛の踊り
14/07/11 19:55:35.88 ylIM5V9y
ワグネルとマーラー、連チャンで聞くって何気につらくない?

153:名無しの笛の踊り
14/07/12 06:42:28.15 fUrEYq5+
春の祭典2レンチャンもかなりきつかった

154:名無しの笛の踊り
14/07/12 19:20:32.02 hsEm1hdW
Wカプで潰れた合唱
ミサソムだから、録り忘れないようにしなきゃ・・・(; ・`д・´)
お、hjmt

155:名無しの笛の踊り
14/07/12 22:44:36.83 aL0xRrjC
グローリアの最後、合唱とオケがずれて終わるのがカッコイイ。

156:名無しの笛の踊り
14/07/13 08:48:03.98 iadtPYxi
オペラ・ファンティスカのワルキューレをスマホに入れて聴いてると、またコンポで聴くのとは違った趣がある。
フォークトを新国のローエングリンで初めて聴いたときは、その声の甘さに驚いたが、東京文化会館の楽屋入りを間近で見たときは、その体躯の豊かさにまた吃驚させられた。
あれ、待ってた皆が痺れを切らして居なくなったとき、ボディーガードに守られて入って来たんだよな。
その貴重映像を持ってる俺は幸福者。

ジークムント、いいね。

157:名無しの笛の踊り
14/07/13 08:51:40.53 iadtPYxi
オペラ・ファンタスティカだったか

158:名無しの笛の踊り
14/07/13 21:00:46.43 LcHK4Gu4
どんな物にでも「貴重」「お宝」をつけるのが流行りか。

159:名無しの笛の踊り
14/07/14 03:11:29.11 wSoY8ckp
クラシック・ニュース速報★13
スレリンク(classical板:588番)

588 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 01:30:44.63
ロリン・マゼール死去。
URLリンク(www.castletonfestival.org)

オペラファンタスティカ、諸石アワーで追悼か
お悔やみ申し上げます 人

160:名無しの笛の踊り
14/07/14 03:33:32.55 h/U/bbvr
公式HP URLリンク(www.maestromaazel.com) の記事読んだ。
体調崩していたんだね。

安らかにお眠り下さい。

161:名無しの笛の踊り
14/07/14 04:17:54.66 otT7Rtuo
なんてこったい
やはり来れなかったのはそういうことだったのか

162:名無しの笛の踊り
14/07/15 01:28:37.39 wDoVefZk
明日、クラシックカフェでマゼールの火の鳥やるな
ぶっちゃけ俺らクラオタとしては2時間マゼール特集でも構わないんだが

163:名無しの笛の踊り
14/07/15 01:48:48.18 Jjuqp66T
お、今日の午後のカフェ、変更になったんだな
1曲目に予定のイワーノフの「コーカサスの風景」を削って、ショスタコのあとに
2006年のNYPとのライヴ盤流すんだね。
月曜日に急きょ、取り直したんだ。 迅速だなー。

ちなみにこれって、先月に放送したものと同じ盤で、この時の担当は高山さん。
2012年にも唐沢さんの担当の時に流している。

164:名無しの笛の踊り
14/07/20 00:08:24.16 aQObdypx
月曜日はマラ3やるんだね
これで1・3・5・6・7・9一気にコンプ!

165:名無しの笛の踊り
14/07/27 00:14:25.50 d1pqUANs
age

166:名無しの笛の踊り
14/07/27 22:07:20.41 GwSEw9ih
ブラボー以外にも九響や仙台フィル、札響の演奏会を放送する番組は出来ないのか?

167:名無しの笛の踊り
14/07/29 01:15:01.31 mJuUp4a9
明日のカフェは、ヴァントのロマンティックやるね

168:名無しの笛の踊り
14/07/29 02:41:37.32 pskvFDlu
ベスクラのラヴェル良かったわ
時間調整の為か野平一郎の解説が長かったけど、演奏は秀逸

169:名無しの笛の踊り
14/07/30 21:07:29.91 mDJFz5qB
伊福部って何で評価されているの?

170:名無しの笛の踊り
14/07/30 21:17:15.80 NFukhIIP
>>164
理由の一端としては、たとえば
スレリンク(classical板:837番)

171:名無しの笛の踊り
14/07/30 22:28:07.55 CRQlqacd
まぁ今や中坊高坊と大きなお友達しか聴かないよねあんなのは

172:名無しの笛の踊り
14/07/31 01:33:44.88 6G5YdwIO
誰が聴いても伊福部だとわかるというのは凄いことだと思う。

まあどれを聴いてもゴジラの音楽にしか聞こえない人も居るようだが。

173:名無しの笛の踊り
14/07/31 09:49:25.70 PKLno9Kb
>>163
のだちゃん、外見はああいう人ですが
声は案外いいので、許してあげてください。

174:名無しの笛の踊り
14/07/31 11:43:28.43 Z/+pM3Jk
>>168
電波少年の「なすび」かと思った。

175:名無しの笛の踊り
14/08/01 14:43:18.07 WNhU/jMt
フランス語で話すのだちゃん、素敵。

176:名無しの笛の踊り
14/08/01 22:21:11.53 IFR65DMK
ドレスデンに期待し過ぎた

177:名無しの笛の踊り
14/08/09 22:47:36.66 UUtxW77W
明日のマゼール追悼は台風情報でズタズタの予感。。。

178:名無しの笛の踊り
14/08/10 00:22:11.24 2Z7yfiYL
(;><)それは困ります!

179:名無しの笛の踊り
14/08/10 04:05:14.16 iTU+ln0X
おまえら台風情報とかいいから、もう少し感想書き込めよ
スレがある意味がないだろ

180:名無しの笛の踊り
14/08/10 09:08:30.64 v5jUuU9g
先週「ビバ合唱」でなぜかクリスタルキングやthe AlFEEの歌が流れてた・・・
ま、たまにはいいけどさ。

181:名無しの笛の踊り
14/08/10 11:37:38.68 8ajOp6Lh
>>175
あの番組は、3人のMCが交替でそれぞれの専門領域の合唱作品を紹介するもので、
別にクラシックだけの番組というわけでない。
3人のうち多胡さんはポップスのボーカルアンサンブルの人だから、大抵は
クラシック以外の曲がかかるよ。
残る2人は、花井さんがルネッサンスなとの古い声楽作品、大谷さんが
クラシックから所謂邦人合唱曲あたり。

182:名無しの笛の踊り
14/08/10 12:19:52.05 HesAhBs/
マゼール追悼無事録音
よかった!

183:名無しの笛の踊り
14/08/11 00:38:23.93 LxmgSfgZ
今週はお盆編成か

184:名無しの笛の踊り
14/08/12 07:22:39.20 /i9uOoH8
相変わらず西村朗はいい声してるな

185:名無しの笛の踊り
14/08/12 21:57:13.13 /i9uOoH8
39番、第1楽章のみって何ぞ

186:名無しの笛の踊り
14/08/12 22:46:45.11 jy+DPGMI
今日のベスクラはダイナミックレンジ狭すぎ!

187:名無しの笛の踊り
14/08/14 02:34:29.71 FWIpVutd
名演奏ライブラリーでブリュッヘン特集やるかな
去年も特集してたようだが

188:名無しの笛の踊り
14/08/15 19:39:43.83 PFyxdY19
諸石のブルッヒェン特集は去年の12月1日だったんだな
再放送になるのかなぁ

来週の都ちゃんの特集は月火しかやらんのか
しょっぺーなぁ

189:名無しの笛の踊り
14/08/16 04:25:33.46 0ZuLyltR
>>183
N響ソリストは半年に一回で2日くらいののペースなのでは?

190:無しの笛の踊り
14/08/16 18:45:27.26 zB5X0Ly9
>>184
そういや、そうだったね
コチシュのハンガリー国立来日やるから、許す

191:名無しの笛の踊り
14/08/17 19:17:38.47 GcLEZEEp
リクエストって言ってんのにゲスト呼ぶな

192:名無しの笛の踊り
14/08/18 09:03:35.98 oMlbj/W3
>>186
しかも、浅田真央のかわりに、お姉ちゃん!
でも、仮面舞踏会にコンドラシン指揮RCA響を流したのには
ちょっと、感心した。

193:名無しの笛の踊り
14/08/20 07:27:55.49 ntDXYF+2
羽田美智子って天然なのか天然を装ってるのかわからん
やっぱり西村朗の相手は山田美也子あたりの方が上手い

194:名無しの笛の踊り
14/08/20 07:49:29.15 p/XLWlb+
>>188
羽田さんはともかく、練習曲の回はなかなか西村さんおもしろかった。
「別れの曲」ってのは、来るべき別れに備えて練習するんですかね、とかさ。

195:名無しの笛の踊り
14/08/20 21:06:30.11 5jL8md1v
いつも思うのだが
アルゲリッチは自分の思うように勝手にやっているだけで
チャイコがわかったからやるわよ なんて思っていない
こんな傲慢な人が 何で芸術家として売れてるんだろうか
アンコールも最悪 これだけ弾けるわよという
ひけらかしだけ

196:名無しの笛の踊り
14/08/21 00:14:27.33 eEtqMqlg
連続してラフマニノフのピアノ協奏曲第二番を聴いた。(一つはラフマニノフ自身のピアノ)
この曲は言うまでもなく名曲なんだけど、これ、夏には似合わない曲だな。やはり冬に聴きたい。
これに限らず、ロシアの作曲家が描いた曲は何となく冬のにおいがするんだよね。

「あなたの知らない作曲家」の羽田美智子確かにいらんかった。始終「ふーん、ふーん」言ってただけじゃないか?
これ番組のタイトルを見た時には、メジャーな作曲家以外の、知られていない、知る人ぞ知る作曲家の特集かと思ったら、
バッハ、モーツアルト、ベートヴェンとバリバリメジャーじゃないか、って思った。意味が違うのね。

アルゲリッチは中国人の指揮者との間に、娘がいて、よく共演してるよね。リダチェン。

197:名無しの笛の踊り
14/08/21 00:38:57.15 eEtqMqlg
「別れの曲」はショパンがポーランドを離れるときに書いた。
ポーランドと「別れの曲」と聞いていたけど違うの?

198:名無しの笛の踊り
14/08/21 04:08:52.69 EdxMcKiW
>>192
別れの曲は、確かショパンを描いた古い映画の邦題。
よってショパン自身は全く関知しないばかりか日本以外つどは通用しない俗称。

199:名無しの笛の踊り
14/08/21 14:21:07.82 XM02pmds
>>193
知らなかった。ありがとう。

200:大音の顔
14/08/21 14:21:32.47 2c/2/Qfl
大音の顔 :2014/08/04(月) 10:56:53 2ch大阪音楽大学&短期学部 Part6
URLリンク(maguro.2ch.net)
今の大阪音大
スレリンク(musicology板)l50
受験試験授業クラブ部活チャンネルbbs
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

201:名無しの笛の踊り
14/08/22 06:00:01.31 GE0V41UL
The heart of wolf @macbeth2011 ・ 8月19日

安倍晋三の政治資金管理団体「晋和会」の収支報告書に虚偽記載。NHK職員の職業欄を会社役員とするなど、あり得ない虚偽記載が16ヶ所。大学教授ら告訴。NHKは職員の献金を認めている!
東京新聞←NHK受信料は安倍の政治資金となっている(怒)

202:名無しの笛の踊り
14/08/22 14:45:05.10 JK+cHrTK
練習曲の回が面白かった。
今週再放送でバッハやらモーツアルトベートーヴェン聞いたけど
そちらはいまいち

203:名無しの笛の踊り
14/08/23 21:03:41.39 T8jf1rNv
ドラマいらねぇよ

204:名無しの笛の踊り
14/08/23 21:22:26.03 xaISNeoC
今やってんのって船乗りのジジイが出てきたヤツと同じシリーズ番組だよね
これを楽しんで聴けるヤツは頭が相当アレだぞ

205:名無しの笛の踊り
14/08/24 19:57:46.96 kcRppZ2T
なんでロッテ戦なんか放送してるんだろう
NHK FMでプロ野球放送してるの多分初めてだと思うんだけど

206:名無しの笛の踊り
14/08/24 20:17:13.23 FThV3poy
>>200
リアルタイムの話?
いまNHK-FMは普段どおりブラボーオーケストラを放送中だが。
@九州

207:名無しの笛の踊り
14/08/24 20:35:55.26 kcRppZ2T
>>201
そうですよ
20時20分まで野球放送してた

208:名無しの笛の踊り
14/08/24 22:03:05.99 QRq5mgTK
>>201
QVCマリン(スタジアム)のソフトバンク-ロッテ戦だな。
NHK千葉の唯一ローカル放送可能な波がFM。たまの地元サービスだろうが
音楽ファンはかんべんしてほしいよね。

209:名無しの笛の踊り
14/08/24 22:06:08.87 QRq5mgTK
↑ >>200 だった。すまぬ。

210:名無しの笛の踊り
14/08/25 02:07:51.30 KQ2HtHw4
ショパンは自分の曲にタイトルをつけられるのを大変嫌っていたそうですね。
「別れのワルツ」もマリアテレジアとの別れを描いたものだけど、そうタイトルをつけたのは、
現代で後付けされたもの。

「革命のエチュード」はショパンの地元、ポーランドの人にも通用した。
「これは、ロシアがポーランドに侵略した時、怒り狂ったショパンが書いた曲よ」って。

タイトルと言えば、ベートーヴェンの曲も殆どベートーヴェン自身でなく、他の人が後付けしてタイトル考えたらしい。
「熱情」は如何にも「熱情な曲」だけど、これもベートーヴェン自身が命名したタイトルではないらしいね。

211:名無しの笛の踊り
14/08/25 02:17:02.50 ZuUqPe1a
マリア・テレジアはアントワネットの母ちゃんやで

212:名無しの笛の踊り
14/08/25 09:14:09.91 G92IkM8C
ポーランド人にとっては別れて清々する相手だわな

213:大音の顔
14/08/25 19:37:56.19 rbJrcPPQ
本町楽器や上級ソルフェージュ:2014/08/21(木) 14:04:14.17 ID:9Ju+bNTe本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/08/21(木) 14:03:28.12 ID:9Ju+bNTe大音一時間2万円、日本ドイツリート協会糞たれ会長
すぽーつおんなを募集中

スポーツ女は無料

さらに同胞スポーツ女は妾や、妻になる可能性があるニタ

596 :nanasissimo:2014/08/07(木) 15:54:48.92 ID:nn4bmQwH0くそたれ自閉の同胞スポーツ女、スポーツやらない?

597 :真希:2014/08/08(金) 08:50:30.40 ID:opzkPSHt0だれかすぽーつしない


214: 599 名前:nanasissimo :2014/08/17(日) 19:52:10.33 ID:nKOUqRPp0大音一時間2万円の同胞スポーツ女、だれかとすぽーつしない? 600 名前:山手スポーツ :2014/08/19(火) 10:56:37.39 ID:eRouNwmT0大音くそたれ自閉一時間2万円、 特別ピアノ演奏家コース スポーツ女募集中



215:名無しの笛の踊り
14/08/29 03:12:34.97 +wh1ND14
落語家が解説する「カルメン」「魔笛」はどうでした?

216:名無しの笛の踊り
14/08/29 05:29:42.92 /w6tcN9K
>>209
落語家だったっけ?
メインは講談師じゃなかった?

217:名無しの笛の踊り
14/09/01 13:17:48.57 4erUyuTA
今週は近藤譲か
前回の登場からもう1年経ったんだな…

218:名無しの笛の踊り
14/09/01 19:57:08.30 lteh6eIp
現代音楽週間だなんて

219:名無しの笛の踊り
14/09/01 19:57:11.01 Ld1hh9pz
近藤譲先生、また声質が変わった。
お年だからしょうがないけれどね。

220:名無しの笛の踊り
14/09/01 20:57:04.02 BVVHWl5w
遠くで工事してるかのような雑音にしか聞こえない!

221:名無しの笛の踊り
14/09/02 18:08:01.12 pupITTQw
昨日スペクトル楽派を聞いていたら、デカいゴキブリが出てきた

222:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:12:43.00 r9pyZIsg
スペルマ学派とかあるのかよw

223:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:19:24.45 eSu+qZSN
昨日はシェルシが軸だったけど今日は特にないんかね、ハーヴェイがスペク


224:トルとは言えるかもしれんけど アペルギスはやっぱりシアターピースなのか?



225:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:35:46.34 yC1aIbft
>>217
シアターピースをラジオでやられてもねえ。

226:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:39:06.34 eSu+qZSN
>>218
レスつけてくんなゴミ

227:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:49:58.73 yC1aIbft
>>219
どうして?
レスされたくなかったら、投稿しないことだよ。

228:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:52:10.46 eSu+qZSN
>>220
向こうのスレでせいぜい恥の上塗りでもしててよ

229:名無しの笛の踊り
14/09/02 19:59:25.28 hdJ4GF5/
>>221
帆は増3和音の連続だと訂正したよ。反論ないの?

230:名無しの笛の踊り
14/09/02 20:00:57.40 eSu+qZSN
>>222
ふざけてんの?呆れてるんだよ
でなんでまたID変えたの?

231:名無しの笛の踊り
14/09/02 20:05:40.10 yC1aIbft
>>223
モバイル移動中だから変わるだけ。

232:名無しの笛の踊り
14/09/02 20:13:37.72 yC1aIbft
>>223
反論できないからって呆れられてもねえ。
ドビュッシーの「帆」は全音音階を基調とし、右手の長3度連続に左手が加わって
増和音の非機能的な連鎖からなる、だと思うが。

233:名無しの笛の踊り
14/09/02 20:16:38.13 yC1aIbft
>>217
アペルギスの作品、ハプニング的な要素はあるかもしれないけど、
どうやらシアターピースではなさそうですね。

234:名無しの笛の踊り
14/09/02 20:17:01.92 eSu+qZSN
>>225
なに自分に有利になるように勝手に修正してんの?
もうわかったから総合和声買って後ろの方読んでよ
中間部以外に関しては「真面目に勉強したらこれ以外の解釈はまぁないな」ってのが載ってるから
付け焼刃で絡まれても殺意しか湧かない

235:名無しの笛の踊り
14/09/02 20:23:06.20 yC1aIbft
>>227
もうスレ違いは止めて、アペルギスを聞こう

236:名無しの笛の踊り
14/09/02 21:14:39.34 7MEZDZZn
現音はよく分からないし普段聴かないが今日の2曲目は割といいと思った

237:名無しの笛の踊り
14/09/02 23:29:37.07 x5pC7cgP
>>229
普段わりと聴くほうだけどあの曲はよかった
書法も冴えてるしアイデアもいい
雷鳴の模倣みたいな音でも単にサンダーシートとかでなく、木材らしき音でやるなんていう小技も効いていた

238:名無しの笛の踊り
14/09/03 00:06:21.20 5Ya87E83
スレ違いかもしれないけど、昨日のNHKの連ドラ「花子とアン」で
グラズノフのコンサートワルツ第1番が使われていて
久しぶりにNHK-FMの「マイクラシック」を思い出した。

昔の番組のテーマ音楽に使われていた曲を聴くと
当時のことを思い出して、なんだか甘酸っぱい気持ちになる…

239:名無しの笛の踊り
14/09/03 01:10:08.51 A8369gYH
おれはブリテンのソワレ・ミュージカル(原曲はロッシーニ)だな。
確か20年くらい前の朝のクラシック番組のテーマ曲だった。

240:名無しの笛の踊り
14/09/03 01:14:16.19 A8369gYH
あと想い出に残るのは諸井誠のクラシックリクエストの
リュートのための古風な舞曲とアリア第三組曲

241:名無しの笛の踊り
14/09/03 08:56:29.86 hQD9miIu
>>230
なるほど
退屈しないで楽しめたし現音もいいものだなと素直に思ったよ

242:名無しの笛の踊り
14/09/03 12:42:36.39 2jXL2Yni
昼休みにじっくり癒やされようと、一昨日のベストオブクラシックを録音してあったやつを聞き始める。
と、1曲目途中で突如演奏が止まり、ナレーションが!
さすがはシェルシへのトリビュートだなあと思ったら、土砂災害警戒情報だった…

243:名無しの笛の踊り
14/09/03 23:38:38.54 pS2dnjtu
ワロタwww

244:名無しの笛の踊り
14/09/09 15:28:01.77 yt+Sq5jb
ww

245:名無しの笛の踊り
14/09/10 20:40:13.25 ffRwnmgP
ブロム爺さん相性とは良いのか
長生きしてね

246:名無しの笛の踊り
14/09/11 19:40:32.22 DjWML7pn
ちょっと、ペーターコムローシュのブラームス、音程崩壊してるんだけど…。

247:名無しの笛の踊り
14/09/11 19:53:30.68 lFs5z100
モーツァルトもひどい演奏

248:名無しの笛の踊り
14/09/11 19:59:21.94 9bVxWjpU
304 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2013/10/03(木) 19:42:40.22 ID: 3BP9TVCN
ペーター・コムローシュといえば
バルトーク弦楽四重奏団+Vlaジェルジ・コンラートVcエデ・バンダの
ブラ弦楽6重奏2番
あの甘いけだるい夢見るような世界を何度聞いたことか
305 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 20:32:27.85 ID: sZkVK1os
世界を聞いた
306 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 20:41:22.94 ID: mUi++5bf
こんな音痴バイオリンで頭が変になります@FM
307 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 20:42:52.37 ID: rClRn87I
トップだけ音程が凄く低く感じる
308 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 20:58:47.47 ID: ax14ML/y
一体どうしたんだろうな
309 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 21:15:04.66 ID: 57mj6tqh
バルトークQのファンとして聴いててつらかった
310 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 23:02:53.60 ID: I99uWDnH
録音したのを聴いている。
周りの音が聞こえていないのかなあと思ったが、
バイオリンの音程も安定してないね。

「諸事情により放送しません」という判断はできなかったのだろうか。
311 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 23:05:24.16 ID: u5GUPcxh
相当お年を召した方なの?
312 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 23:31:45.53 ID: 6Jy+pyFW
>>306
ヴァイオリンがずっとふらふらしててびっくり。
こっちの頭もふらふら…。
ほんと、あれは放送してもよかったのか。
313 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/04(金) 01:32:09.75 ID: ax/UbW6l
演奏される前に、放送するってことで金払っちゃってるんでしょ
スタッフが演奏を聴いて、金の無駄だったと思っても後の祭り

249:名無しの笛の踊り
14/09/11 20:21:28.57 5z6MDtF1
そういやそんなことあったな
再放送するとは

250:名無しの笛の踊り
14/09/11 20:41:25.08 RtMrgEBF
これがベストオブクラシック

251:名無しの笛の踊り
14/09/12 06:01:10.55 hZpKeSXc
お金取っていい演奏じゃなかったね

252:名無しの笛の踊り
14/09/12 06:03:32.46 v1j626zU
これがって言うか
こんな演奏は稀なんだけどね

253:名無しの笛の踊り
14/09/12 06:03:57.43 v1j626zU
あ、それを再放送するのがってことか

254:名無しの笛の踊り
14/09/12 06:57:35.81 oCQ7izyL
NHKは、誰も聴いてないと思ってんじゃね?

255:名無しの笛の踊り
14/09/12 23:26:14.83 HTyAM4zu
声楽リサイタルをベスクラで聴いてると音程外し酷いもんよ。

256:名無しの笛の踊り
14/09/13 07:14:23.41 IIN5yuS3
セガンいまいちだった
最後のバッハだけよかった

257:名無しの笛の踊り
14/09/14 23:00:13.01 hCW0Aavb
N響三昧やるのか

258:名無しの笛の踊り
14/09/16 13:44:20.29 oabbiFaK
>>248
日曜夜にやってるジャズライブのvoもほとんどが音痴

259:名無しの笛の踊り
14/09/16 15:28:47.28 PX8/aAP6
リサイタル・ノヴァも、場合によってはなかなか香ばしい

260:名無しの笛の踊り
14/09/19 20:49:25.96 q63ZowSV
ひどい大声、こんなのが許されるのか。

261:名無しの笛の踊り
14/09/19 21:05:01.80 Vv2hssEq
いけね、チャイ5忘れてた

262:名無しの笛の踊り
14/09/20 01:49:05.61 wUMXKjcN
名演奏ライブラリーでブリュッヘン特集やらないじゃん
21日はトマス・シッパーズみたいだし
おまけに関東では名演奏ライブラリーの放送無いし
NHKはブリュッヘン関係の追悼特集なんかやった?

263:名無しの笛の踊り
14/09/21 11:20:54.59 ndHVDIHP
↑ そのシッパーズは >>116-122 の件の再放かな。

264:名無しの笛の踊り
14/09/21 12:14:00.13 QZq/vGUI
ブリュッヘンはN響をふらなかったからね
今のNHKじゃ無視でしょ
放送できる素材もないし

265:名無しの笛の踊り
14/09/22 08:13:25.88 a0tD/yA5
>>256
再放送の意味ないじゃん
再々放送しろ

266:名無しの笛の踊り
14/09/25 12:32:52.37 fsBOEG12
>>255
今朝の古楽の楽しみでは、東京ライブのフリーメーソン葬送音楽と
礒山先生が「追悼の意をこめて」レクイエムの奉献唱をかけてた。

>>257
ホグウッドはN響ふったからEテレFMで追悼特集組むかも

267:名無しの笛の踊り
14/09/26 06:24:16.26 H1HOmiHP
N響との縁の濃さで決まるんですかね
さすがに名演奏ライブラリーでホグウッド取り上げなかったら、
NHKに苦情入れるレベルだと思いますわ

268:名無しの笛の踊り
14/09/27 20:17:32.81 2DTaK967
すっかり忘れてた
悲愴どうだった

269:名無しの笛の踊り
14/10/03 09:31:09.90 WhoEYamg
悲愴はよかったと評判でしたよ
昨日のブル4は疲れました

270:名無しの笛の踊り
14/10/03 14:23:14.02 +X4WHLVH
昨日のNHK音楽祭の舩木篤也とか言う音楽評論家?
の口調が気持ち悪くて、
嫌味な話し方で気になった。
こんな話し方するのがラジオに出てきたらラジオ消す。

271:名無しの笛の踊り
14/10/03 22:40:59.02 JgAVJt4e
ユジャ・ワンのプロコのトッカータ良かった

272:名無しの笛の踊り
14/10/03 23:08:50.06 LJbS5e1K
>>264
こういう曲弾かせると彼女は本当にうまいね。
だけど、どうにも品がないんだよなあ。

273:名無しの笛の踊り
14/10/05 09:15:35.34 SizpJ2xN
やっぱ朝からギーレンいいな。

274:名無しの笛の踊り
14/10/05 15:55:14.44 9zv3Y0MH
ギーレンのCD、えらい録音レベルに差があったな。
ベートベン8番ですごいレベルが高かったから、録音絞ったら
ダフニスやブラームスでは音量下がりすぎ。
エアチェック失敗だ〜。

275:名無しの笛の踊り
14/10/05 16:38:46.66 sGi4WTWw
普段ギーレンはマーラーばかり聴いていたから、
マーラー外したベト8、ダフニス、ブラ4は面白かった。
カルロス・クライバーが親友で結婚式の介添人だったんだな、
そういうイメージなかった。

276:名無しの笛の踊り
14/10/05 16:53:28.23 q/KY+xeZ
>>267
>>268
どうして2人とも肝心なベルクとシェーンベルクをはずすの?

277:名無しの笛の踊り
14/10/05 17:18:21.82 sGi4WTWw
>>269 普段ギーレンでマーラー聴いてるとね、
同時代のベルクとシェーンベルクいいよ。
特に今朝のシェーンベルク良かった。

278:名無しの笛の踊り
14/10/06 19:11:13.68 NnNiwR4Y
[ステレオ] ベストオブクラシック  −室内管弦楽特集−(1)
大林奈津子
− 室内管弦楽特集 −(1)

「交響曲 第29番 イ長調 K.201」 モーツァルト作曲
(21分14秒)
(管弦楽)イギリス室内管弦楽団
(指揮)セルゲイ・クリロフ

「ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271」
モーツァルト作曲
(28分59秒)
(ピアノ)プラメナ・マンゴーヴァ
(管弦楽)イギリス室内管弦楽団
(指揮)セルゲイ・クリロフ

「バイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲 ニ短調」
メンデルスゾーン作曲
(36分57秒)
(バイオリン、指揮)セルゲイ・クリロフ
(ピアノ)プラメナ・マンゴーヴァ
(合奏)イギリス室内管楽団
〜ブルガリア・ルセ 演劇ホールで収録〜
(2012年3月17日)
(ブルガリア国営ラジオ提供)

279:名無しの笛の踊り
14/10/06 20:13:14.60 2AGj3L5B
マンゴーヴァって初めて聴くけどいいな
K.201の方は元気がありすぎてちょっと、だったけど

280:名無しの笛の踊り
14/10/07 14:01:23.72 wbFEIeHc
やっぱイギリス室内管のモーツァルトうまかった。

281:名無しの笛の踊り
14/10/07 14:38:17.15 wbFEIeHc
今2時からのクラシックカフェが
ムーティのモツレク、バレンボイムの楽興3、ベームの英雄、
4時からミュージックプラザがヨーヨーマ特集、
平日の午後とは思えない聴いてがっつり楽しめるプログラムなのがいい

282:名無しの笛の踊り
14/10/07 17:43:38.51 v05sEbMh
再放送があるのもありがたや

283:名無しの笛の踊り
14/10/07 19:19:28.98 r0MgTWcz
>>274
如何にも初心者らしい感想ですね

284:名無しの笛の踊り
14/10/07 19:50:32.51 qYIJS3fx
>>276
わざわざそんなこと書いて、貴殿は何を主張されたいのかな?

285:名無しの笛の踊り
14/10/07 22:01:54.35 lqk7W8Ex
>>276
私上級者なんだけど 、>>274イイじゃん三☆楽しめるじゃん☆彡
なにが問題なの!?!?

286:名無しの笛の踊り
14/10/08 08:39:50.99 WIRNApOm
ミンコフスキのベト8、終楽章のテンション高かったな

287:名無しの笛の踊り
14/10/09 15:24:50.20 YjMopuA0
クラシックカフェ

288:名無しの笛の踊り
14/10/09 23:14:11.89 /072jbsd
ベト8の終楽章テンション高いって
背中カイカイしてる情景を想像してしまう

289:名無しの笛の踊り
14/10/10 07:25:19.56 6Mk2N0qz
月曜にN響三昧

290:名無しの笛の踊り
14/10/10 07:47:06.94 YjxGbGhT
台風でブツ切りにされないだろうな、音源を流してる間は勘弁してくれよ

291:名無しの笛の踊り
14/10/10 18:56:41.28 jggyscB0
>>279 盛り上がってたけどユースオケが荒かった

292:名無しの笛の踊り
14/10/10 19:40:00.73 WmdcVdVB
>>283
「らじる☆らじる」なら東京・仙台が比較的安全か?
名古屋・大阪は臨時情報が入りそうだね。

293:名無しの笛の踊り
14/10/10 20:01:35.06 j0tORhjW
月曜どうかな台風遅れてるね

294:名無しの笛の踊り
14/10/11 01:36:01.82 lf7s6OFR
クロスオーバーイレブン、軽音楽をあなたに、朝のポップス

295:名無しの笛の踊り
14/10/11 15:47:29.00 Mrl8Jxdj
権利関係問題ないんだったら過去のN響の演奏週に一回枠作って流せばいいのに

296:名無しの笛の踊り
14/10/12 16:35:27.61 3CtEwaiu
明日の三昧のリクエストした?

URLリンク(www9.nhk.or.jp)

297:名無しの笛の踊り
14/10/12 16:44:19.54 cDGC80n5
あれで流す曲目って言うのは出来レースというか既に決まってるもんだと思うんだが

298:京都女と朝鮮スポーツ女
14/10/12 16:46:19.86 XTvWb1ml
京都女と朝鮮スポーツ女:2014/10/11(土) 23:42:23.90 ID:1zFlQ5E0本町楽器や上級ソルフェージュ:2014/10/07(火) 12:58:08.48 ID:cUyrd5TK大音くそたれ自閉一時間2万円、日本ドイツリード協会糞たれ会長の
21歳息子と25歳娘を持つ京都桂駅の女;
300万円で
神戸山手学園の朝鮮スポーツ女を訴えやろうよ、
こちらと関係はありません。
かねをかえせ

946 :小林門下同胞:2014/10/07(火) 13:00:57.43 ID:cUyrd5TK大音くそたれ自閉一時間2万円のスポーツ女、スポーツやらない?



スポーツ  レガーレ 
 URLリンク(www.legare-music.info)

595 名前:大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女 :2014/10/08(水) 08:29:10.06 ID:


299:+y5Spxj80>>266 大音の汚い卑怯者自閉一時間2万円、 お前の朝鮮スポーツ女とやれ。



300:名無しの笛の踊り
14/10/12 17:11:29.61 6tU2+Zaj
昔のN響ってあんま聴き返す気になれんわ。どこかぼやけたマイペースな演奏というか、
みんな自分のテンポで好き勝手やってて合わそうという気が全くないような感じというか。

デュトワやアシュケナージが来てからは大分変わったと思うけど

301:名無しの笛の踊り
14/10/12 17:11:59.67 L670dt/h
台風も遅れてるし
明日の三昧楽しみでたまらん

302:名無しの笛の踊り
14/10/12 17:20:16.04 Ky8GaO4K
N響はなんだかんだ既出が多いから初出しがあればいいんだけどね。
三昧だけでは放送時間短くて所詮全曲聞けそうにないからあまり期待してないが。
いつもの三昧枠だけにゲストの裏話が多くなりそうだ。

303:名無しの笛の踊り
14/10/12 20:01:02.22 bhAbFxp0
>>255
11月2日にやるようだ
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

304:名無しの笛の踊り
14/10/13 00:58:52.78 3teWJZ+4
N響三昧に山田美也子は出ないのか

305:名無しの笛の踊り
14/10/13 09:35:50.59 DstnmqwY
リクエストってどんな感じなのかな?
いついつの演奏会のあの曲なのか?
どのくらい憶えている人がいるんだろう…

306:名無しの笛の踊り
14/10/13 11:11:48.80 Hj1NX1qm
PDFになっているN響演奏会リストで指揮者と曲名で検索だよ。
30年前でも強く印象に残っていたから。

リストで見つけてリクエスト出したよ。

307:名無しの笛の踊り
14/10/13 11:47:10.09 yyLFXRI7
台風情報でブツ切りが無いように

308:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:01:55.95 DstnmqwY
もうすぐなのであげ

309:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:38:31.88 yyLFXRI7
取り敢えず15分遅れで開始

310:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:43:07.94 2D9yYvYO
トーク削れよ

311:名無しの笛の踊り
14/10/13 12:49:26.26 3teWJZ+4
膨大な老人リスナーからの思い出のリクエストに答え
偉大な老人指揮者を讃える
壮大な老人三昧になるなこりゃ

312:名無しの笛の踊り
14/10/13 13:28:00.08 Be5EiPUB
らじる★らじる NHKネットラジオ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

313:名無しの笛の踊り
14/10/13 13:30:15.49 yyLFXRI7
大阪、台風情報が入ったわ
ネットで仙台局を録音しといて良かったわ

314:名無しの笛の踊り
14/10/13 13:35:08.38 03MlRw/+
そういう手があるか。

315:名無しの笛の踊り
14/10/13 15:28:43.36 lLwV5mAO
大阪は非難情報で切れ切れだわ。

316:名無しの笛の踊り
14/10/13 16:53:21.08 hcSD3g46



317:池辺先生の髪トーク、コントラバス美女の可愛らしい声、最高でした。



318:名無しの笛の踊り
14/10/13 18:01:46.64 hcSD3g46
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

コントラバス美女かわえええ

319:名無しの笛の踊り
14/10/13 20:27:58.09 D1i82F0r
ベートーベンとブラームスはもう結構

320:名無しの笛の踊り
14/10/13 21:08:10.99 a5dlSlsd
関西はもうボロボロだ・・・。
シューマンやフランス物・アメリカ物などは、
放送する価値ないのかね・・・。

321:名無しの笛の踊り
14/10/13 21:32:59.09 L2kWogkn
>>310 さすがにお腹一杯

322:名無しの笛の踊り
14/10/13 22:29:22.64 2D9yYvYO
「今日は一日N響の独墺メジャー音楽三昧」というタイトルにしておけばよかったんじゃないの

323:名無しの笛の踊り
14/10/13 23:22:37.44 cVSYwKCT
そりゃリクエストとったらそうなります罠

324:名無しの笛の踊り
14/10/14 06:18:10.90 EUqsie03
URLリンク(www.nhk.or.jp)

ホント偏りすぎ。
そして岩城さんがたったの1曲て

325:名無しの笛の踊り
14/10/14 07:13:56.13 BBoQFOh8
リクエストもせず、自分では何もしない癖に文句を垂れるウンコw

326:名無しの笛の踊り
14/10/14 08:22:06.70 JCqzqVFJ
>>309
幅が池田昭子タンの2倍はあるなwww

327:名無しの笛の踊り
14/10/14 10:15:54.46 qHikwadb
マツコ・デラックスに見えたわ

328:名無しの笛の踊り
14/10/14 10:44:23.39 H4ugCXas
檀ふみ、池田昭子、矢内陽子 の中だったら、

矢内陽子が好みだ。譲らん。

329:名無しの笛の踊り
14/10/14 13:38:12.92 mAvs6dad
くだらん自画自賛番組だったな。19時前後に30分ほど
おつきあいしたが。
イヌ響は、他にやることがたっぷりあるだろがなあ。

330:名無しの笛の踊り
14/10/14 17:24:52.35 npQZ0yZ8
でも実況では大半の奴が演奏を褒めてたぞ

331:名無しの笛の踊り
14/10/14 18:55:41.59 QGDlqzJc
>>319
コントラバス美女は喋りも見た目も好感持てるし解るぞ
他2人もいいが

332:名無しの笛の踊り
14/10/14 19:29:12.27 E/DqQ41E
実況とか冗談キツすぎ
こいつ耳付いてんのかと目を疑うレス祭りじゃないか

333:名無しの笛の踊り
14/10/14 19:45:38.96 O5IHwRnY
確かに、特にN響定期の日はヒドい
そんなに難しくない楽器の聞き分けすらできないのがワンサカ
解釈がどうとかいう以前の問題で、真面目に耳が聞こえてないんだと思う

334:名無しの笛の踊り
14/10/14 19:51:03.76 tatunnvM
さすがクラ板の方々は耳が肥えていて、音楽の見識も高いね。

335:名無しの笛の踊り
14/10/14 20:47:22.60 TV3xhjs7
ハープは眠くなるな

336:名無しの笛の踊り
14/10/15 00:26:21.24 Idr1ee8S
実況スレの性質を考えればそりゃあね
というかここの人達が一般人をどう認識してるかが垣間見えて
逆に怖いよ

337:名無しの笛の踊り
14/10/15 04:19:30.15 cS0MdJ9V
80年代まではクラシックは全曲放送が普通だったね
マーラーやブルックナーみたいな長いのは、1楽章ずつ時間がFM番組表に載っていた
だから今回のN響三昧は残念

338:321
14/10/15 09:16:52.53 Rzbcsj0g
>>323-328
やっぱり、そう思うよね

339:名無しの笛の踊り
14/10/15 09:28:00.70 xSe8wMp0
そう?_
おれは楽章ごとの鑑賞もあり
一種のお祭り企画だし

それよりN響蔵出しを月1でも正規番組化してくれたらいいと思った
日曜の諸石の枠で月1とかでもいいな

340:名無しの笛の踊り
14/10/15 09:41:07.85 xSe8wMp0
三昧でも諸石でも定期的にやってくれるなら全楽章がいいね

341:名無しの笛の踊り
14/10/15 09:59:56.80 Rzbcsj0g
N響の名演と呼ばれる演奏よりか、名演だったと言われてる来日公演の方が良いな

342:名無しの笛の踊り
14/10/15 10:14:33.64 HpzfwRvH
NHKFMでN響蔵出し番組やってないのが本来おかしいんだよなあ。

343:名無しの笛の踊り
14/10/15 18:25:24.88 EPiEolHN
「N響が本気を出したときは、ホントにスゴイが
いままで本気を出したことがない」

344:名無しの笛の踊り
14/10/15 18:28:55.89 LpNUfyVd
つまらん

345:名無しの笛の踊り
14/10/15 20:09:42.49 lLVc4qHJ
矢内さんがゲストで来てくれて嬉しかった
やっぱり人気があると言うことがわかっているのかな?

346:名無しの笛の踊り
14/10/15 21:19:38.20 dkElG3n8
三昧=特定ジャンルの隔離部屋

347:名無しの笛の踊り
14/10/15 22:14:10.57 WDEtg9VY
>>295
ありがとう
ホグウッドも年内に放送してほしいな

348:名無しの笛の踊り
14/10/16 00:29:27.58 3avZUEPL
またウィーン合唱団に花は咲く歌わせるのかよ

349:名無しの笛の踊り
14/10/16 01:45:50.11 DHNHhlJj
再放送ですが

350:名無しの笛の踊り
14/10/17 10:37:59.92 aEmuaLOx
今晩は千住真理子の恋するバイオリンでブラームス。
明日はガットの調べでラカトシュのバイオリンでブラームス。
引き続きクラシックの迷宮はバイバ・スクリデのバイオリンでブラームス。
更に日曜日は名演奏家ライブリーでシェリングのブラームス。

いくら秋はブラームスのバイオリンの調べがあうといっても、こうまで重なるとなんだかなあ。

351:名無しの笛の踊り
14/10/17 18:36:55.58 H9GkxQaK
>>341 きっと編成のイチ押し

352:名無しの笛の踊り
14/10/17 21:07:24.91 /3A6p7t2
良かったサロメ。かなり絶品だった。

353:名無しの笛の踊り
14/10/18 23:58:36.12 yh63Y9wv
>>343
N響もやればできるということでしょうか。

354:名無しの笛の踊り
14/10/19 00:01:11.42 1Hinyb3h
サロメ演奏したのってマリインスキーだよね

355:名無しの笛の踊り
14/10/19 00:11:17.53 U4Kjz73w
ヽ(・ω・)/ズコー

356:名無しの笛の踊り
14/10/19 00:25:08.82 0SOMpFGR
みんな、秋にはバイオリン聴いてるか?

357:名無しの笛の踊り
14/10/20 06:04:56.52 bij6g/kz
キーコーキーコー

358:名無しの笛の踊り
14/10/20 06:31:26.77 Bh9utV75
もうあきた

359:名無しの笛の踊り
14/10/21 19:57:05.56 u7m5F+ue
N響アーカイヴスとか季節特番的にやれば良いのになあ
過去の録音沢山あるし珍しい曲も多いんだから勿体無い

360:名無しの笛の踊り
14/10/22 01:06:44.72 Sfc/KjM/
そうだね
季刊ならぬ季特番いいね

361:名無しの笛の踊り
14/10/22 07:53:59.64 b/go0Zkm
毎週一時間番組にしてくれ

362:名無しの笛の踊り
14/10/22 18:56:16.06 AxnkIixQ
1時間じゃ納まりきらないソースもあるわ

363:名無しの笛の踊り
14/10/24 14:11:56.34 bpOpt6Mr
なんだこのペラッペラ野郎は

364:名無しの笛の踊り
14/10/24 19:46:57.43 294twGYI
>>354 オペラ・ファンタスティカでペラッペラ喋ってた山野雄大?

365:名無しの笛の踊り
14/10/26 23:40:23.42 QlV/zUlD
いえよう

366:名無しの笛の踊り
14/11/01 19:59:52.08 Q1aa7Yrc
来週のベスクラはシュベチンゲン音楽祭なんだが、なんかパッとしないねぇ
再来週は日コン本選
10月がいろいろ良かっただけに・・・。

367:名無しの笛の踊り
14/11/03 16:26:37.22 4OKoMfWy
今、FMつけたらジャイアンの歌みたいな酷い音痴な歌が流れてきて、
アンプかスピーカーが壊れたのかと思った
こういう素人のカラオケみたいなのは、流さないで欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3414日前に更新/113 KB
担当:undef