現代アートという詐欺 at ART
[2ch|▼Menu]
1:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/01/18 11:46:42.19
アラシが粘着するので
こちらで議論したいと思います

これは作り手による表現の任意性を逆手に取った
巧妙な詐欺であり、芸術表現への欺瞞である。
そしてこの手の詐術で拵えられた物体を公的美術館などに
所蔵するのは税金への無駄遣いでもあり、
芸術への冒涜でもある。
以下手口を紹介する。

2:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/01/19 14:54:50.81
日本の芸術界はパワハラ・アカハラ・セクハラなんでもありの老害が牛耳ってるブラック業界です

特に地方のマイナーな芸術団体には入らないように

カルト団体のように、芸術団体は若い人を鴨にするために常に狙っています

3:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/01/19 18:01:39.78
俺は昔、ある授業に出ていた。現代芸術論・・だったかなあ。忘れた。
干支が回るくらい昔だったし。で、そこで語られることの無意味さといったら・・
現代芸術を現象の連続として捉え、そしてその「歴史」を「誰かが語った
評価のまま」延々と晒すだけの授業だったんだよ。「貴方はどう思う?」
とか「現代芸術とはそも何なのか」という視点からは離れていて、いや
完全に無関係で「現代芸術という『確立された』評価の中の論評」だったんだよ。
ふつう、創造性・・というかあらゆることに疑問を以って挑むべき若い
芸術家(あるいはその関係者)にとってこんな授業はあるべきじゃないはずだ。
だけどそんな授業ばっかりだったんだよな。だからそれとは無関係に
「現代芸術、たとえばピカソとその同類が天才とされているその
背景と根拠は何なのか」と強力な疑問が出てくるんだよ、そんな授業を
受ければ受けるほど。
で、その想いをこのスレにぶつけてみたわけ。

キミは本当に現代アートなんて芸術だと思ってるの?

4:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/01/19 18:02:12.24
ところで駄文を続けるけれども・・俺は正直ピカソは天才だと
思っていた。いや、思い込んでいた。なぜって誰もが口をそろえて
そういうからだ。だけどある美術雑誌で「ピカソは天才か?」と
問われた一文の中で、ある音楽の演奏家だけが「わからない」と
答えたんだよ。「なんなんだよ、このババアは。ピカソが天才なのは
誰もが承知の上じゃねえか」って反発心がわいたよ。なぜなら
その他の、様々なデザイナーや美術家はすべてが「彼は天才だ。
なぜなら幼少期からああで、こうで、まるでモーツアルトのように、
そして子宮を出た途端に『ボクにえんぴつを!!』なんて発言するのは
彼しか居ない」そんな勢いだった。

5:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/01/19 18:04:31.45
で、その後に例の「ピカソの一生」が書かれるわけだ。
14歳で天才的な写実絵を残し云々といった具合。
たしかに写実的な絵画を残しているが、しかしまてよ。
西洋の絵画ってもともと「技術」だったんだよ。技術とは
どんな凡人でも一定の決められた手順を踏めばだれでもその
先人の「奇跡」に到達できるっていうアレな。
もし、西洋絵画がその技術であったならば、ピカソ少年が
そのような「写実的な絵」を残せるのは当然なんだ。ガキが
プラモデルを説明書どおりに組み立てればだれもがスマートフォンと
パソコンを
作れるのと同じでさ。その「技術化された」絵画では
かれ、ピカソの功績なんて本来的にはないはずなんだ。
だけど彼は「天才」だとされている。
これはおかしいんじゃないか?
そしてその「天才」が青年期に形態を崩して「誰にも意味のとれない
作品を残して、しかしながら誰もがその意味を成し得ない作品を『天才作家の
残した芸術作品』」だと喧伝したとき、ハタとこのスレの題名のような
疑問がわきあがったのさ。
これが俺がこのスレを建てた理由であり、今も疑問に思い続けてる問い。
単にそれだけ。荒らすほどのことじゃない。

6:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/01/21 18:45:54.20
まったく話を理解していない。
芸術家はいるだろうさ。一生懸命作家活動を
している人なんていくらでもいる。
今は廃刊しているかしらないが、日本画名鑑を見てご覧なさい・・
真摯な態度で絵を残しておられる方が多数記載されてます。
それと若手も結構活躍している。マスメディアを利用して
詐欺師の手先になってる現代アートとは全く違う。

7:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/02/09 09:30:07.88
なんだかな〜

8:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/06/26 09:46:53.85
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨

9:97
14/07/23 00:27:01.82
芸術とか美術とかいうもの全体こそ「裸の王様」なのではないかな。
別に現代アートを狙い撃ちにする意味もない。
日本画だってモチーフに何を描いてある、絵画という平面視覚刺激であると
いうことが理解できても価値判断まで万人に理解はできないと思う。

価値ありきで始まるものが芸術なら、テクニックを競おうが背景のストーリー
や文脈を競おうが大きな変わりはない。
単に100m走で競うか、いや馬術かはたまた大食いか?
ジャンル分けをとやかく言うのはナンセンスだと思うがなぁ

日本画名観を見て勝手に感動してる人を「愚か者」呼ばわりする気がないの
なら、同じくくりに現代アートファンがいて何が不都合なんだろう。
あなたの言説は興味深い反面、ピカソを理解できないと発言した演奏家に対する
怒りの揺り返し地点にいるだけな気がするけど。

ちなみに荒らし認定になったら今後は書き込まないよ、ROMるかもしれんけど

10:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/07/27 05:35:24.01
写実絵以外でもピカソうまいやん

11:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/08/08 08:07:42.30
例えば結婚詐欺を想定してみて、1の提出した問題と比較すれば何かわかるかもしれない。
結婚詐欺にどんなバリエーションがあるかな?多分、大きく別けて2つある。

A、意図的なプロの結婚詐欺
(これははじめから相手を鴨としてみていて、騙して金をふんだくろうという魂胆があり計画的な犯罪行為)

B、被害者が申告して「結婚詐欺だ!」と言う場合
(何かしらの隠された事実が結婚後に明らかになることで引き起こる場合が多い。基本的に犯罪性は低い)

結婚詐欺がひとつ存在するからといって「すべての結婚は結婚詐欺である」とか「結婚=詐欺」とはならない。
これと同様に、「現代アート=詐欺」とするのも成り立たない。そうだとするなら、そこには論理的な破綻がある。

なので、現代アートのすべてが詐欺であるとするのはおかしい。
しかし、現代アートの業界にAB両方のパターンがあることは確かです。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3506日前に更新/6552 Bytes
担当:undef