【CI】チャイナエアラ ..
[2ch|▼Menu]
32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 16:02:04.78 us8D/qn+0
毎回往223複222使ってるが、エコノミーと言いコーヒーの不味さには閉口する。
前回なんて殆どぬるま湯だった。会社の質そのものかな?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 20:18:39.05 CnGEXs/T0
うん、何故かコーヒーいつもぬるいな。
かといって、烏龍茶がそれほど美味いわけでもなし。

エバのビジネスで出てきた烏龍茶はティーバッグのくせにとても美味かったよ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 20:42:45.48 3o5QKR2I0
最近の食餌の質の低下は顕著
また、気の抜けたサービス。
また起こるのか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 00:10:27.97 BVZ24dzp0
いやん、言霊。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 05:16:25.12 NQCKx/CL0
>>32
比較するにはどうかと思うが、中国東方のビジネスの
ぬるいスパークリングや白ワインも中々のもの。
気の利いた日本人CAが居る場合、冷たいのが出てくることもあるが。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 12:23:03.71 egNIUeb80
そもそも南方華人(台灣・香港)は日本人よりぬるい物を好むよ。
だから、温かい飲み物の温度も日本人の好みよりぬるい。
日本人CAがいたら、「もっと熱いものを」と頼めば?
珈琲自体の味も日本のものとまた違うな、うん。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 13:18:02.24 yVAzvwz70
URLリンク(www.facebook.com)
最近はファーストクラスでもこんなんなのか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:42:25.89 xL9KYlub0
>>36
スレチにリプするのはどうかと思うがあえて言わせてもらう
MU日本-PVGのドリンクはありえんわ
短距離とは言えビジネスで積んでないのはMUしか経験ないw

それに比べれば多少お茶がヌルかろうがCIビジネスの方が遥かにましだわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 07:44:21.17 2eifBZSfO
ところで、若い台湾人CAの有男友率ってどれくらいよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 12:22:21.09 DRQeW3T40
搭乗したエアライン機材模型の機内購入が
俺のささやかな旅土産なんだがやっとCIのB744が買えたよw
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 17:32:16.96 dQ1ubh6c0
>>42
次のミッションは777だ。
期待しているぞ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 18:49:12.15 NTP9HZFk0
なんかじわじわくるな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 21:20:45.66 +H5cPgig0
桃園線はコーヒーの質が変わったような気がする
今までの焙煎過剰の風味から少しマイルドになったような気がする


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3474日前に更新/9495 Bytes
担当:undef