DQの音楽を語るスレ ..
[2ch|▼Menu]
150:アトラス
14/01/30 21:00:46.37 J8CVO2jL0
>>145
邪魔だからさっさと避難所に逝けよ!
俺は2ちゃんしか興味無いから2ちゃん以外には顔出さないと約束してやる!
とにかく2ちゃんから消えろ!目障りだ!

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/30 21:22:39.86 dQqThqUk0
おい、貧乏人はこのスレ立ち入り禁止だ
池袋のボロアパートが精一杯の貧乏人がこんなとこ来ても恥かくだけだぞw

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/30 21:49:28.89 bYbAMutS0
>>150
いや、2chにも太田くんの居場所なんてありませんから
公共の場所、というか人がいるところ全般に出入りする資格なんてないぞ、お前は

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/30 22:25:43.57 EoJ4rtBS0
>>150
早く首つって死ねよゴミクズニート

154:アトラス
14/01/31 00:04:18.47 J8CVO2jL0
この前「題名のない音楽会」へ逝ってきたよ!
まあ、言わば「公開収録」というやつでアトちゃんは結構これの常連だったりする!
きっかけはすぎやま先生が御出演なさる回を観に逝ってそれですっかりこの番組の楽しさにハマってしまった!
元々アトちゃんはクラシックに興味があったんだけどいまいち踏み込んでいくことが出来ず、
それがこの番組のおかげで一気にクラシック熱が爆発した!
今ではクラシックの魅力が解り、コンサートにも逝くようになったので、この番組には非常に感謝している!
この番組はおもしろいが毎回おもしろいというわけではなく当たりはずれは当然ある!
今回の公開収録は当たり!とても楽しかった!
収録は一回で2本分撮るのだが、一本目は「馬鹿にするなよ基礎練習」というテーマで、
ピアノ初心者が必ず教わる地味な基礎練習を如何に楽しいものにするかというものだった!
ハノンピアノ教則本などの基礎練習を楽しく解説してくれて、
これからピアノを始めようかというアトちゃんにとっては「とても為になる回」だった!
ゲストは宮川彬良!宇宙戦艦ヤマトの作曲者である宮川泰の息子である!
この人がゲストの回は必ずと逝ってもイイほどおもしろい!キャラクター性があるし楽しかったよ!
2本目のゲストも宮川彬良でベートーヴェンの「運命」に自作の歌詞をつけて歌手に歌ってもらうという回だった!
ベートーヴェンはアトちゃんが一番好きなクラシックの作曲家だし「運命」も大好き!
歌付きだったが第一楽章をフルで聴けて満足した!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/31 00:56:20.92 qZBcepf20
読んでないけど貧乏人立ち入り禁止だから早くどいてね

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/31 01:40:28.14 /+ZmQy9n0
>>154=太田康之
零九零-六九四八-五二四□

東京都豊島区南池袋3丁目15−5−101第一公荘 (付近?)

atlas_adventure_44

URLリンク(rating1.auctions.yahoo.co.jp)

特徴
他人がどう感じるかという視点を持ち合わせていない、一言でいうなら、図体ばかりでかいお子ちゃま(図体はメタボ中年)
故に、自分の快楽のみに忠実で、すぎやん本人がきっぱり否定した上に、不快感を示しても成りすましを続けられるゲス野郎

つーか単なるコンサートを、父親の葬式の支度より優先する人間のクズ野郎

いい歳こいて、\1,500のカレーが高級品で、ゴーゴーを愛する社会の底辺に位置するゴミ

死んじまえってんだ

>URLリンク(www.youtube.com)

5分付近から

>2chにね、僕は掲示板を立てたり、書き込んだり一切してませんけれど(中略)
>成りすまし、結構あるんです。
>「すぎやまこういち」になりすまして、いろいろ目茶苦茶なことを書く人がいたり、僕自身が成りすましの対象になってますので(後略)

「一切してません」
「いろいろ目茶苦茶なことを」

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/31 08:01:42.34 NDYz+74o0
>>154
うるせぇよ、いいから消え失せろ
ここは太田くんがいていい場所じゃないんだ
とっとと青木ヶ原で居場所探して来い

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/31 10:14:52.70 9u1UUd4n0
>>148
日本センチュリー交響楽団のサイトに行ったけどまだ情報が載ってなかったな
もうちょっとしたら載るんだろうか

来月は2/7のテレ朝コンサートと
2/15・16のドラクエバレエ
3月は3/19の東京メトロポリタン・ブラス・クインテットの京都公演
流れるように企画が続いててすぎやん好きには嬉しい日々だね

テレ朝のは行けないから、視聴料払うからニコでも聴けたら良かったのにと思う

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/01/31 21:20:42.97 KRNNA9Kb0
テレ朝の奴は、テレビでも流してくれねーかな
すげー聞きたいのに行けないし・・・

160:アトラス
14/01/31 23:23:10.57 o5PwaJmX0
>>158
>>159
何で逝けないの?田舎者だから?
ちなみに俺は家から歩いて10分!
別に自慢じゃないからね!

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/01 00:27:17.57 IVRzk0Kn0
>>160
なんで池袋にしか住めないの?
お金無いの?

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/01 08:14:12.19 mWrcj1ng0
地方から東京に出てきた底辺の特徴だよな、他人をやたら田舎者呼ばわりしたがるのって…
東京出身の人間は、東京にいることは空気があるように当然で、それが人を見下す材料になるとか考えないもの

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/01 08:33:27.98 P1vyQw1w0
>>159
ダイジェスト版でいいからテレ朝が流してくれるといいけど
有料のコンサートの中継は余程の理由がないと流してくれないから諦めてる

ファン=お金は払うから多少音質が荒くてもコンサートを聴いてみたい
すぎやん・楽団側=会場に来られる人以外にも演奏が届けられる
夏のニコニコの中継は双方にとってWin-Winの関係だったと思う
事前準備もあるからそう簡単に出来ないと思うけど
ネット中継がもっと増えてくれればいいな

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/01 08:40:29.55 R1in0fXkP
今年も夏のコンサートネット中継あるの?
チケットは全力で取りに行くけど、帰ってきた後に聴いて余韻に浸りたい

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/01 16:26:08.33 jLqNGoRM0
生で聴いて帰った後ニコニコで見て、ほとぼりが醒めた頃ブルーレイ発売がベストですなあ
去年の実験的に出してくれないかなあ

>>158
今日からぴあでプレリザーブ開始してるぞ

166:アトラス
14/02/02 23:06:22.21 ZWDldXzg0
今日はクラシックコンサートに逝ってきたぞ!
ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」!アトちゃんが一番好きなクラシック曲!
指揮は女性指揮者の西本智実!昨年、八王子での「カルミナブラーナ」の公演を聴きに逝って即ファンになった!
場所は「新宿文化センター」で何と今年すでに3回目!ドラクエ、イトケン、ベートーヴェンと、
まさか新年開始一か月余りで3回も逝くことになるとは自分でも驚いている!
今回足を運んだのは一番好きなクラシック音楽であるベートーヴェンの英雄であることもそうなのだが、指揮者が西本智実なのが決定打になった!
西本智実、とにかく美しい!美しくそして凛々しい!まさにフランスの英雄「ジャンヌ・ダルク」のように勇ましかった!
前回の「カルミナブラーナ」はチラシに記載されていた「運命の女神降臨」という煽り文に心打たれたし、
それなら今回は「英雄ジャンヌ・ダルク降臨」と勝手に付けてもイイくらいだ!
元々「英雄」はナポレオンに献上される予定の曲だったが、皇帝に即位したことに腹を立てこれを「ただの英雄」として世に出したことはあまりにも有名!
一方、同じフランスの英雄ジャンヌ・ダルクは地位や名誉などとは無縁で、戦場で仲間の兵士を鼓舞し、士気を高めフランス軍を勝利に導いた!
それならばベートーヴェンとしてはナポレオンよりジャンヌ・ダルクの方が「真の英雄」として相応しかったのではないかと思う!
今日はジャンヌ・ダルクを観れて、ベートーヴェンの英雄の新たな一面を観れてとても良かった!
「英雄」以外ではドヴォルザークの「チェロ協奏曲」をやってくれて、アンコールにはシベリウスの「アンダンテ・フェスティーボ」を演奏してくれた!
まあ、本来はオマケ的な要素になるとこだが、今回は指揮者目当てでもあったので楽しめた!
それから休憩時間中にロビーで国際的なチェリストである宮田大(らしき人)を見かけた!
アトちゃんも結構音楽番組とか観るから有名なソリストとかも覚えてきてはいるんだけど、イマイチ自信がないこともあって、
見た瞬間「あっ、この人確か・・・樫本大進・・・・いや、違う違う宮田大じゃないか」と国際的チェリスト宮田大が頭をよぎった!
お客さんとして来ていたような感じで私服姿だったけどあの顔は宮田大に間違いないんじゃないかと思った!
実はドヴォルザークのチェロ協奏曲ではスーパー高校生と呼ばれる天才チェリストの上野通明くんがゲスト主演したのだが、本人ならその関係かな?
若き天才チェリストを観に来た、あるいは教え子とか!
同じ天才チェリストであるが故、宮田大がいても何らおかしくないし合点がいく!
パンフレットによると上野くんは桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)在学中であることが分かる!
宮田大のプロフィールを調べたら桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)の卒業生であることが分かった!
これで完全に合点がいった!間違いない!宮田大が客として観に来ていたのだ!

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/02 23:07:08.18 Gp8Ia6PU0
そこの生ゴミ
スレタイ声に出して読みやがれ

168:アトラス
14/02/02 23:07:42.56 ZWDldXzg0
いやぁ〜それにしても西本智実は美しかった!宝塚のトップスターが指揮者をやってるようなものである!
西本智実はアトちゃんが好きな指揮者第3位にランクインする!華やかであり、勇ましく、正に「男装の麗人」という言葉がピッタリ!
でも気になる点もある!それは指揮者としての腕前!
ネットの評判では「過大評価されすぎている指揮者」として名前が挙がる!
「あれで国際的は無い」とか「あのビジュアルに騙されている」とかそんな噂をよく聴く!
確かに今日観てて「何回指揮棒を譜面台に当てたんだ」と思えるくらい雑なところがあり、
それと「勢いよく踏み込んだ時に音を立てる」のもどうかと思った!
あれは指揮的にどうなんだろう?余計な音を立てるのはまずいんじゃないかと思うけど!
あれはわざとなのかミスなのか、「これも私の創りだす音楽の一部です」とか言われたら「ああ、そうですか」と頷くしかないけどw!
まあ、そんな程度で西本智実の評価が下がることはない!彼女は美しくも凛々しい!それで十分!
それにしても会場のお客さんはやたら女性が目立つ!
終演後ロビーにて出待ちをする人だかりが出来てるんだけど、やたらと女性が多い!
やはり女性でありながら指揮者というある種の孤独な世界で強く美しく勇ましく活躍する姿は
同じ女性として「永遠の憧れ」でもあるんだと実感した!
正に今日指揮をした英雄ジャンヌ・ダルクは多くの女性の「英雄像」でもあったわけだ!
今日はベートーヴェンの思い描いた英雄、そしてそれを指揮した英雄!二人の英雄に出会えて最高だった!
西本智実と言えば4月にドラクエコンサートの指揮をする!そこでは女勇者になるのだろうか!待ち遠しいぜ!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

169:アトラス
14/02/02 23:13:14.95 ZWDldXzg0
書き込んでる途中で出てこないでね!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
                             >>167⊂⌒~⊃。Д。)⊃

170:あぼーん
あぼーん
あぼーん

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/02 23:26:18.15 Gp8Ia6PU0
>>169
は?太田よ、なに寝ぼけてるの?

そんなルールないし、むしろ長文の連投こそルール違反だろ
大体、まるっきりのスレチだし、そもそもそれ以前にこの板に書き込む内容ですらないし

なのに割り込むな?
お前何様のつもり?

どんだけ自分勝手なんだよ
お前の我儘に付き合ってやる義理なんて、どこの誰も、これっぽっちもないんだよ
なのにスレチ指摘されて逆ギレ?

どういう了見してやがるんだ
お前が葬式放り出した親御さんに、どんな教育されたんだか
…ああ、葬式放り出してもいい、たかだか数千円のコンサートと、どんな時も自分の楽しさを優先しろって教育されたのか

お前、自分は生ゴミにたかる蛆虫に以下の、汚物に過ぎない存在だって、いい加減自覚しろよ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/02 23:59:32.80 ghPH4/6T0
読む気もしないし読んでないけど
池袋にしか住めない理由を次から選べ
1.貧乏だから
2.お金が無いから
3.困窮してるから

173:アトラス
14/02/03 01:18:51.29 +8FfQ+OE0
俺のレポートは読む気のない奴には簡単に読めないようにわざと読みづらく創られてるから安心しろ!
池袋にしか住めない理由はここが俺の「第二の故郷」だからさ!
誰の力も借りず初めて自力でアパートを借りた思い出の地!それがここ池袋!
もう9年目になるし色々なことがあった!ここを拠点に色々なところに逝った!並々ならぬ思い入れがある!
ここは住むのにはあまりにも便利!買い物なんかはほとんどの物がここ池袋で片付いてしまう!
有名デパートも複数あれば家電量販店も複数あり、実は知る人ぞ知る池袋は「本の街」でもある!知識の宝庫である!
そして「芸術の街」でもある!劇場あり、シアターあり、有名音大、有名調理学校などがあり芸術家たちが鎬を削っている!
レジャー施設も充実しており遊ぶところもたくさん!有名な食べ物屋もいっぱい!
そして地震や津波などの災害にも強い!凄すぎる!唯一の欠点は「大きな病院が無いことくらい」だと言われている!
池袋からどこかへ逝くにしても一日の乗降者数世界第2位のビッグターミナルである池袋駅があるからとても便利!
まさにここは「西の都」!ドラゴンボール世代にとってはこの言葉だけでご飯3杯は食える!
まさにここは「エンドール」!ドラクエマニアにとってはこの言葉だけでご飯2杯は逝ける!
こんな華やかさと便利さにあふれた楽しくておしゃれで素敵な街「池袋」!この街を捨てて他に逝く必要性などまったく無い!

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/03 02:50:32.96 lPfiO7Bk0
ドラゴンクエスト スペシャルコンサート
2014年5月5日(月・祝)
開場:14時15分
開演:15時00分
■会場
ラブリーホール「大ホール」 [1,308席]
最寄り駅:南海電鉄「河内長野」駅下車 徒歩7分
■チケット
全席指定:4,600円
※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
先行抽選:2014年2月1日(土)〜
一般発売日:2014年2月22日(土)〜
■指揮・お話
すぎやまこういち
■演奏
日本センチュリー交響楽団
■プログラム
交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち
作曲:すぎやまこういち
URLリンク(www.2083.jp)

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/03 07:32:54.89 xhkMOa0g0
>>173
うるさい
ここはお前の落書き晒す場所じゃないって言ってるの
なにが「レポート」だ、gdgd長いだけでんなもん読む価値ねぇよ
太田くんに存在価値がないのと一緒

キモいAAも「レポート」も成りすましも、まるっきりお前のオナニーでしかないの
公衆の面前でんなことやっちゃいけないし、迷惑なの

お前、人に迷惑かけるために生きてるわけ?
他人が不愉快な思いさせてそんなに楽しい?
自分さえ楽しければそれでいいの

あ、そう
目にした誰もが、うぜぇ…と思う長文、場所もわきまえずに書き散らして、誰もが気持ち悪い…と思うAAつけて
人をとことんバカにした、幼稚な成りすましして、本人が不快感示しても

それでも、自分独り楽しいからいいんだ
その年になっても、世界は自分を中心に回ってると思ってるのか
親の顔みてみたいわ
お前のキモいAA同様、恥知らずな顔しているんだろうな

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/03 07:35:00.15 Op+3WL340
>>173
要はお金がないってことね、良く分かりました

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/03 13:01:16.46 zG4Q6RnP0
まだやってるのか…
みんなもここを使おうとしなければいいんじゃないの?
太田はもう適当に転がして隔離しておけw

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/03 23:03:58.23 xwRZiZMo0
まず自分で立てたスレがあるのに、
ワザワザこちらに書き込むのが理解できない

わざと読みづらくとか小学生並みの感想しか書いてないじゃん
スレチな上に読む価値もない長文

なんで書き込むの?

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 01:34:49.20 +NShSfiMP
構って欲しいんだろ
ヤツが書き込むごとにいちいち反応するから良くない
何を書こうともスルーしておけばいずれ大人しくなるだろ

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 05:13:50.87 WCxy/dxV0
それは一般論だけど、物事には例外があって
ヤツの場合は放っとくと独り楽しく妄想上の、気持ち悪い顔した人物たちとお喋りを続けられる
お人形遊びしてる子供と同じ

逆に叩かれると…
ウジ虫以下の汚物野郎の分際で生意気な話だが、涙目で反論試みたりするあたり、気分を害してる
自殺に追い込むつもりで、徹底的に叩いた方がいい

子供のお人形遊びなら微笑ましいが、中年オヤジがグロAAでやってると不気味な上に、ヤツのそれはすぎやんに対する侮辱だし

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 05:23:35.46 x3QuszIm0
>>174
ドラクエIVじゃなくてVですね
lovelyhall.com/event/2014/140505_dragon/140505_index.html

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 11:07:17.75 m2E7vwi30
ラブホは5か
去年の4行きそびれちゃったけど5も聞きたいゾー

京都のコンサートは今年は何ですかね?

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 11:09:23.72 S3VuhUgR0
>>174,>>181
あれ?両方見に行ったら
日本センチュリー交響楽団の方は「IV:導かれし者たち」で
長野のラブリーホールの方は「V:天空の花嫁」になってる

どっちが正しいんだろ?

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 11:18:48.72 m2E7vwi30
>>183
ラブリーホールは去年IVやったからVでしょう
一昨年がIIIだったし、流れ的に去年と同じ演目というのはないと思うが

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 11:50:26.58 S3VuhUgR0
>>184
ありがとう
日本センチュリー交響楽団の表記がミスってるんだな

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 12:44:46.43 3/Kui+Aa0
2と6聴きたい

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/04 19:55:26.91 nmUA+Nlu0
>>185
うわぁ・・
去年も東京から行ったけど、またWだったらもっかい行ってもいいと思ってたのに・・・残念

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/05 00:32:02.32 M/+04O6G0
今、ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトのガチャで
詐欺だのって返金騒ぎしてるけど

すぎやま先生は、こういうきな臭いパチンコゲームに
自分の曲使われても何も苦言を言わないのかな?

いつもコンサートととかで高尚なことおっしゃってるだけに
不思議なんだけど・・・

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/05 01:18:22.36 cxMq+2RV0
>>188
 ・頭弱いネトウヨのお手本のような書き込み
 ・わざわざ荒れるような話題を持ってくる
 ・わずか数行の書き込みから溢れ出るきっつい臭い
 ・音楽に関係ありそうでその実全く関係ない話題
 ・書き込み時間

さて、あなたは誰でしょう?


とっとと消えろカス

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/05 06:09:27.88 4JwOubor0
すぎやまこういちとブラスの響き マーチ・ファンファーレ集
¥ 3,150 3月19日
URLリンク(www.amazon.co.jp)
曲目リスト
1. ドラゴンクエスト・メドレー・マーチ
2. 行進曲 元気に行こう
3. 開・閉会式通告ファンファーレ
4. 開会宣言ファンファーレ
5. 選手代表宣誓ファンファーレ
6. 閉会宣言ファンファーレ
7. 君が代ファンファーレ
8. グレード・エクウス・マーチ
9. GI競走ファンファーレ
10. クロマティック・マーチ
11. 重賞競走ファンファーレ
12. パドック・マーチ
13. 特別競走ファンファーレ
14. 白馬のギャロップ
15. 一般競走ファンファーレ
16. キング・オブ・ターフ
17. マーチ・ユーモレスク
18. アリゲーター・マーチ
19. おもちゃの兵隊
20. 鉛の兵隊の行進曲
21. 子象の行進

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/05 11:22:09.22 colQQ4eL0
関係ないけど、去年の河内長野のIVコンサート行った人、
アンコール何だった?
一昨年のIIIのときは天の祈りとこの道わが旅だったけど

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/05 16:58:02.35 4XjLwEoaO
>>191 更なる明日へ、目覚めし五つの種族、序曲10だよ。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/06 09:43:39.02 mXVrHHul0
>>192
ありがとう
時期的に10が出る頃だったからか
今年は何かなー楽しみ

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/06 21:26:59.00 u2HzYXxv0
明日明後日とすごく楽しみだけど明後日3聞いた後、大雪で新幹線止まったら困るなあ
なんとかもってくれ

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/06 21:33:14.19 mTDSeY6G0
太田康之ってどんなヤツ? 特徴教えて。
俺が明日フルボッコにしてやっからwww

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/06 22:57:41.10 w0gax2Tm0
いい歳こいて学食に入り浸るキモニート

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/06 23:32:31.57 Jf5JmvWS0
やっべ明日楽しみすぎる
指環はワルキューレの騎行ばかりが有名だが
剣の動機やジークムントの
父が残してくれた一振りの剣〜ヴェルズングの血よかく栄えよ
この流れは英雄譚らしいので聞いてほしいな

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/07 05:07:07.89 OOCVmVe5P
>>194
リトルで遠征か
雪道気を付けてね

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/07 21:47:41.83 0o9/CCqh0
そして伝説への出だし完璧やったな。

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/07 22:53:11.99 ikemke7OO
ジークフリート牧歌を聴きたかったな
ワルキューレの騎行を初めてまともに聴いた人はほんの数小節だけ5の戦闘と似てる
と思っただろう

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/07 23:50:02.79 DeOlNhLL0
すぎやんがちょっと心配

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/07 23:52:45.96 J4jAVSgj0
ベートーベンのバイオリンの曲にも戦果を交えてに似てるのあるよな

203:アトラス
14/02/07 23:54:46.09 HcbKULjC0
いやっほぉ〜〜〜〜〜!地元池袋で何やら大規模な音楽祭が開催されたぞ!
そう、今日は「テレビ朝日なんでもクラシック2014」へ逝ってきたぜ〜〜〜〜〜!
この音楽祭は東京芸術劇場で2月6日〜11日までの6日間行われるもので今日は2日目!
連日、各方面で活躍する著名な音楽家を招いてのコンサートなわけで今日は我らが「すぎやまこういち」の登場!
開演時間が19時といつもより遅いので先に食事を済ませた!「無敵家」でつけ麺を食べたよ!
そして「タカセ」で菓子パンを買って食べ、これで準備は万全!後はコンサートへ臨むだけだ!
今日の演目は非常に興味深く、なんと「ドラクエVSニーベルングの指環」である!
「ニーベルングの指環」とはリヒャルト・ワーグナー作曲のオペラであり、その中の「ワルキューレの騎行」はあまりにも有名な曲である!
指揮を務めるのは飯守泰次郎!ワーグナー演奏の指揮者として有名な「偉大なマエストロ」である!
以前、すぎやま先生が「題名のない音楽会」に出演されたときに司会者の佐渡裕に「ドラクエはワグナーのオペラに近いものがある」と言われていた!
確かに「勇者が剣を手にし、」というファンタジックな世界観はドラクエに共通するものがあるし、
ワーグナーとドラクエの対決は物語の観点からも音楽の観点からも非常に興味深い対決なのである!
逝く前にちょっと曲の予習をして、いざ芸術劇場へ!外は寒いので駅の中を通って会場へと足を運んだ!
知らない人もいるかもしれないので念の為に逝っておくが、池袋駅と芸術劇場は地下通路で直結している!
寒い日、暑い日、雨の日なんかは地下を通ると便利である!
入り口でコンサートプログラムを受け取り今日の曲目を知る!
ドラクエからは「序曲T」、「広い世界へ〜大平原のマーチ」、「洞窟に魔物の影が」、「大魔王」、
「戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦」、「おおぞらをとぶ」、「冒険の旅」、「海図を広げて」、「そして伝説へ」!
ニーベルングからは「ワルキューレ」、「ジークフリート」、「神々のたそがれ」から抜粋した曲を演奏してくれた!
今回、「ドラクエVSニーベルング」という「曲の勝負」を思わせるタイトルが付いているが、決して決闘するというわけではなく、
単に同じテーマの曲を並べて演奏するというものだった!
例えば演奏対決1では「駆けめぐる」をテーマとしてそれぞれの駆けめぐるイメージの曲を続けて演奏するというもの!
ドラクエからは「広い世界〜大平原のマーチ」、ニーベルングからは「ワルキューレの騎行」!
駆けめぐるイメージの曲をそれぞれの指揮者が交代交代で演奏する形式だった!
てっきり何らかの形で対決するのかと思ってただけに残念だったけど今回みたいな「ドラクエVSクラシック」は斬新で楽しかった!
特別仕様なものもあり「洞窟に魔物の影が」はフルにメドレーで演奏せずに、「洞窟に魔物の影が〜死の塔〜洞窟に魔物の影が」という形でアレンジされていた!
ちなみに演奏は東京フィルハーモニーで演奏はところどころ怪しかったw!特に「広い世界へ」でのフルートは下手くそだったと思う!

204:アトラス
14/02/07 23:56:16.57 HcbKULjC0
すぎやま先生と飯守泰次郎のトークも楽しかった!話によればすぎやま先生はワーグナーのCDは一枚も持っていないとのこと!
しかし、ワーグナーには縁があり、戦後間もない高校時代にワーグナーの「タンホイザー」を指揮した思い出があるらしい!
それと残念なお知らせとして、すぎやま先生は最近ボケてきたらしく今日はボケの兆候が随所に見られた!
心配ではあるが今年83歳という年齢を考えればそれほど問題ではないのかもしれない!
ゲストには堀井雄二も来場し、休憩後にステージ上ですぎやま先生とのトークショーが始まった!
堀井雄二はスライムの特大ぬいぐるみを抱えて登場!トークの話題はさっそくスライム話に!
「スライムは海外ではドロドロしたイメージですが、こんなかわいいスライムを考えたのは堀井さんですか?」という質問に、
「いえ、鳥山先生のデザインです」という堀井の答えに対してすぎやま先生が「鳥山明!」と発言!
何気にすぎやま先生の口から「鳥山明」という言葉を聞いたのは初めてだったので少しうれしかった!
ワーグナーのフィナーレでプログラム上の曲がすべて演奏し終わった後、指揮者二人が挨拶をしに出てきたがすぎやま先生だけ指揮棒を持っている!
コンサート慣れした人なら「アンコール演奏がある」と分かる!そして二人のトークをよく聞いてた人なら「あの曲が来るだろう」と予想がつく!
トーク中にすぎやま先生が「時間の旅」という発言をした!この時点で俺は「最後はアレか」と分かった!
そう、アンコールで「この道わが旅」をやってくれて二つの壮大な物語対決は幕を閉じた!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/07 23:58:45.46 yz9U0hFk0
演奏レベルがハイクオリティだったね
スピードもハンパないしCD聞いているみたい

すぎやんも親指立てて一曲終わってはgj連発
マジでスライムも舞台から飛び降りるほどw

206:アトラス
14/02/08 00:26:16.41 qYjz7ng/0
>演奏レベルがハイクオリティだったね

演奏はあまりよくなかったよ!普段、都響を聴き慣れてる人には演奏レベルは低く感じたと思うね!
まあ、すぎやんお抱えの都響と比べるのは酷だし、仕方がないと言えば仕方ないのかもしれないけどね!

>マジでスライムも舞台から飛び降りるほどw

うん!最後すぎやん、飯守、堀井の3人で挨拶に出てきたとき、
堀井は特大スライムぬいぐるみを最前列の女の子にプレゼントしてたね!

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 00:55:22.80 SncqRQpW0
すぎやんは淡路恵子さんの話したんかな?
相変わらず指揮する時ついたてに手ついてた?

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 07:31:26.49 iH2zxe1d0
淡路さんの話は無し。
すぎやんはなんかこれまで以上に老いてる感じがした。
入れ替わりの演奏だったからかなり疲れたんじゃ無いかなあ。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 12:00:01.25 DmI72ysU0
>>208
ほとんどすぎやんが司会してたもんね
舞台を何度も行ったり来たり
あれじゃ疲れるよ

指揮者がいないのに例のスライムのぬいぐるみが舞台に
ちょこんと放置されて会場の笑いを誘ってたのが印象的

演奏は自分としては安心して聞けて満足
地方公演でよくある管楽器の音ハズれもなく
演奏者の人たちが一所懸命弾いてるのが伝わってきた
コンマスの人もうまかった
そして伝説への途中、熱演で弓毛が切れてたよ

隠されたパイプオルガンの裏にカメラらしきものがあったので
徹子の部屋とかBS朝日とかでちょっとは放送するかもと期待

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 20:01:23.35 IdKaN7D90
席が弦バスの近くだったのでよく聞こえていた
ドラムのドンドンや勢いが体感できて生はやっぱりええわ

211:アトラス
14/02/08 21:44:14.37 qYjz7ng/0
うおおおおお〜〜〜〜〜!今日は雪が舞う中、リトルジャックオーケストラコンサートへ逝ってきたぜ〜〜〜〜〜!
いつもなら自転車で軽々逝けるはずの場所だが、さすがのアトちゃんも今日は電車!
雪の積もる中、そして雪が吹雪く中、重い足取りで「ティアラこうとう」へと向かった!
今日の演目はドラクエ3!リトルのドラクエ3と言えば記念すべき第1回定期演奏会の演目である!
あれは2004年の8月!本家のドラクエファミリーコンサートの演目が「3」でそれと重なる形でリトルも「3」だった!
ファミリーコンサートのパンフレットに挟まれていた1枚のチラシ!「アマチュア楽団が今度ドラクエ3を演奏する」ということで、
当時すごく暇だったこともあり、あまり期待せずに逝ってみたらこれがどうだ!冗談抜きでファミリーコンサート以上の感動を与えてもらった!
ゲーム音楽に賭ける情熱はプロ以上であり、気持ちだけはプロに勝る!この凄まじいエネルギーが演奏に乗って我々聴衆の元へ届く!
こんな魂の籠った熱い演奏を同じゲームファンである我々が感じ取らないはずがない!リトルとの出会いは本当に衝撃的だった!
今日は空席も目立っていたが悪天候の割には結構な人数が来ていた!やはりゲーム音楽に賭ける情熱は我々も同じ!雪ごときで冷めるはずはない!
開演時間になり、演奏者が続々ステージに入ってくる!団長中村、由木子姉、ほほえみまゆげなどお馴染みのメンツ!あとはあまり知らないw!
そして指揮者の志村だっふんだ先生が登場!志村だっふんだ健一先生と言えばアトちゃんの好きな指揮者ランキング第2位にランクインするのだが、
今日は「おめでたいこと」が一つあった!ついに例の企画がスタートするのだ!
ゲーム音楽家として人気、実力ともにナンバー1であり、世界的な知名度を誇るFF音楽の巨匠「植松伸夫」を味方につけ、
プロの演奏者のみ、すなわち「オールプロ」で結成された夢のゲームオーケストラコンサートがついに動き出す!
実はこのコンサートは2年前の2012年の2月ごろに開催されるはずだった!しかしメンバーが集まらなかったのか、それとも何か別の問題があったのか、
延期してしまい、いつしか忘れ去られ、闇の彼方へと消えていった言わば「幻のコンサート」となってしまった!それが紆余曲折を経てついに開催が決定した!
その名は「ゲームシンフォニージャパン」!第1回定期演奏会は6月21日サントリーホール!演奏曲は「FF7」!
ああ〜〜〜〜これはもう売り切れ必至だ!でも欲しい、欲しい、欲しい!逝きたい、逝きたい、逝きたい!何としてでも絶対に逝ってやるぜ!
さて、少々取り乱したが今日のコンサートへ話を戻そう!曲目はオリジナルに沿った順番で原曲重視!
演奏はアマチュアらしく「余計な音が出てたり」、「音が外れたり」と有りがちなミスが目立った!
しかしそれらを払拭させるだけの元気さがあり、また楽しみながら演奏する姿勢があるからこそ好感が持てる!
ミスが目立つと逝ってもアマチュアの楽団ではかなり高いレベルである!良い指揮者に巡り合えたことも高いレベル水準にいられる一つの要因ではないかと思う!

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 21:44:49.49 I8XHwULi0
書き込むなカス

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 21:44:59.44 E79KYr3n0
お前の妄想話なんて誰も読まねぇよ

214:アトラス
14/02/08 21:45:14.82 qYjz7ng/0
「冒険の旅」や「戦いの時」、「勇者の挑戦」など金管楽器が大活躍する曲では
元気さ溢れる楽団員たちの腕の見せ所であることも確かなのだが、リトルの「真の魅力」はそこじゃない!
実はリトルの真の魅力は「創造力」や「発想力」にある!リトルのコンサートで毎回感動を覚えるのは、
演奏技術、元気さだけに留まらないプラスアルファがあるから!他では真似できない何かをやってくれそうな期待感がある!
最後の曲である「そして伝説へ」が終わり、志村だっふんだ先生のグダグダなトークが始まり、アンコール演奏が始まった!
トークの話の流れからするとアンコール曲はもう一回「おおぞらをとぶ」を演奏してお仕舞いという雰囲気!
アンコールには別の曲をやって欲しかったけど練習時間そんなに無かったのかなぁ・・・・と少々がっかりムード!
でも、もう一曲くらい用意してるかも・・・と一抹の期待感を持ち続けた!
そして曲が終わりそうになったが、指揮者の腕を見ると演奏を止めずに続けて動き出すような感じになった!
「やった!もう一曲ある」!

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 21:46:15.92 E79KYr3n0
うるせぇって言ってんだ、生ゴミ野郎
折角雪降ってるんだからそれに埋れて静かに隠れていやがれ

216:アトラス
14/02/08 21:46:19.73 qYjz7ng/0
この流れからして次はアップテンポの激しい曲?序曲はここからだと違和感が・・・・でもここから続けて演奏される曲って?何か戦闘曲希望・・と瞬時に脳内で色々な思惑が駆けめぐり、
いざ演奏が始まった瞬間、何の曲か瞬時には分からなかった!それくらい予想外のものを持ってきた!
「これぞサプライズ」!「これぞリトルクオリティー」!見事なまでの演出に会場の誰もが一瞬言葉を失ったはず!
なんと「ドルマゲス」を演奏し始めたのだ!ファンならここからどういう展開になるかはすぐに分かる!
そう、このあと「おおぞらに戦う」が待ち構えているのだ!アンコールに「おおぞらをとぶ」と逝っておいて最終的にこう来た!
「これはやられた」と思ったね!リトルのドラクエ8はこれが初演!
今まで1〜7まですべてやってきて今年の夏に何故か「9」をやる!「え?8は?」と思っていただけに
今回最後に用意されたサプライズには物凄い感動を覚えた!これだからリトルはやめられない!
これこそまさにリトルが持つ「創造力」、「発想力」の一端だろうと思う!
ゲームを愛してやまないからこそこういう発想ができる!そして同じくゲームを愛してやまない我々も相手の想いをしっかりと受け止められる!
そしてそれは奏者にもしっかりと伝わり、また一段と磨きをかけて我々の元へと戻ってくる!そういう好循環が生まれる!
アマチュアゲームコンサートとはゲーム愛に満ちた奏者、ゲーム愛に満ちた聴衆が創り上げる「一大エンターテイメント」なのだと強く実感した!
コンサートで感動を貰い、また再び積もる雪の中、吹雪く雪の中を帰る!
帰る途中ですぎやま先生のグルメリストに登場する「メイカセブン」というパン屋さんに立ち寄り、夜ご飯を買う!
名物の薄皮アンパンの「こしあん」と「つぶあん」を一つずつと「77%ぶどうパン」のハーフサイズを買って駅のホームや電車の中で食べながら帰った!
アトちゃんはいつもこの近くに来るとここで買うんだ!すぎやま先生の曲を聴き、すぎやま先生お勧めの食べ物を食べる!幸せだと思うよ!
吹雪く雪の中で寒かったけど今日は心が暖かい!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 21:48:56.04 E79KYr3n0
誰も読まない長文3連投とか嫌がらせでやってるの?それとも単なる自己満足?
あるいは、嫌がらせして自己満足?
どっちでもいいから死ねよ

どうせいつものごとく、コンサートなんて行ってないんだろ

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 21:53:07.31 lntFyh1f0
このスレでドラクエおよびすぎやん以外のことはどうでもいいわ
ファンとは思えない書き込みがうざいわ

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 21:54:17.51 E79KYr3n0
ファンじゃないどころか、すぎやん小馬鹿にしてるアンチじゃん、太田は

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/08 23:58:13.22 JHk8tNUk0
>>216
早く首つって死ねよゴミクズニート

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 10:13:27.62 zM97CpHp0
こいつにはいくら言ったって効かないんだからそろそろみんなスルーしようぜ
目について嫌ならあぼーんすりゃいいしなんとでもなるだろ
いちいち反応するからスレがそいつの話題ばかりになる
相手にしなけりゃ解決

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 10:36:48.81 tlPnvW2D0
昨日初めてリトルジャック聴いたんだけど
まぁ仕方ないんだろうけどかなり演奏クオリティは落ちるね。
しかもMCがまったくないとか。
新名古屋交響楽団なんかは演奏クオリティが若干落ちても
寺本さんのドラクエトークが面白いから
ドラクエファンとしてはすごく楽しめるんだけど、
リトルはわざわざ遠征してまで聴きに行く価値はないなと思った。

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 10:54:14.68 Mn4PbWLI0
俺も昨日初めてリトルジャックの演奏聞いたけど、半分くらい曲がかぶった前日のシティフィルの演奏より断然良かったなあ
パーカッションでキレキレな動きの女性いたけどあれアマチュア?

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 13:29:26.28 iWueiO0A0
新名古屋のてらりんの話はなぁ
もうすこしぐだらなければ最高なんだけど

あと曲によって演奏にムラがあるね
6の時はひどいとおもったけど
去年の1-3はどれもいい演奏だった

6の管楽器は難しいのかな

225:アトラス
14/02/09 18:27:52.96 /CKHfRMY0
>パーカッションでキレキレな動きの女性いたけどあれアマチュア?

茶髪の小柄な女性だった?もし、そうならお目が高い!
あの子は以前から演奏技術が飛び抜けていると話題になっていて固定ファンが付くほどなんだよ!

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 18:35:01.74 iWueiO0A0
なんの回答にもなってないクズレス

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 18:53:37.26 4cu/O2nJ0
自分は物知りです〜と、目立ちたいだけだし
元気なマーチ野郎になにかがわかるはずもなく、どこかでみかけた声を書き込んだに過ぎないし

中身なんてあるわけがない

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/09 22:20:24.51 jZPz98/s0
むちゃローカルだが、きょう呉竹ホールでやった序曲、
なんで天空バージョンじゃなかったのだろ?

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/10 00:10:47.71 gWCc8DVp0
楽譜どおりじゃないの?

230:すぎやまこういち
14/02/11 06:11:57.20 6n9vN+RgP
すぎやまこういちです!
今日は「建国記念の日」ですので日章旗を掲揚しています!これはもう当たり前!日本人だから!
戦後60年以上に渡って「愛国者=右翼」という刷り込みがなされて来ていた為に、
「自分は愛国者」だと大きな声で言いにくいような世間の風潮が創られてしまっています!
これはおかしなことで、もっと大きな声で「自分は愛国者」だと言うようにしましょう!
日本国民だから日の丸出すのは当たり前のことです!
みなさんもなんとか頑張って自分のうちの部屋でもどこでもいいですから
祝祭日には絶対日の丸を出してくださいよ!
       __
      | ● |
        ̄ ̄ |
       (彡⌒ `゛ヽ
      〃ミヾゞ彡ノ )
      /  =  ==彡
     , '⌒ Y ⌒ヽ_,,/
     ゝ す人ぎ ノ  )
      |  や     i
    ○ i ん     /
    | l、ヽ、_ ノ ⌒ヽ
               ○
    \_ 日本  ヽ⌒
   /⌒ヽ    _ ,,>
  (   _     ⌒)
  -` -''´   ̄ヽ、_,,ノ/ ≡3≡3≡3≡3

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 07:31:20.22 ZdnNA56b0
性懲りもなく、この生ゴミ野郎は…
嫌がらせがそんなに楽しいか?

池袋のゴミ溜めから、そのクソ気持ち悪いAAですぎやんコケにして
いつもいつも嘘ばっかついて見栄張って、誰も読まない長文書き散らして、いい歳こいて学食入り浸ってゴーゴー通って
たかだか数千円のコンサートのために、父親の葬式放り出して…

叩かれてら顔真っ赤にして、暴れて
どんだけワガママ野郎なんだ

ホント自分のことしか考えられないのな
どんな育てられ方すれば、どんな親から生まれて、どんな教育受けりゃこんな最低のクズ野郎が発生するんだ?
お前が葬式放り出して親父さんの遺影でいいからみてみたいわ

すぎやまこういちです!のAAみたいな、あーみなきゃ良かった…て、キモい顔してたんだろうな

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 07:41:56.46 ZdnNA56b0
しかも、よくみたら久々末尾pか
しばらくしたら、しれっとお前の顔みたいなグロいAA貼って、先生お疲れ様です!と
嫌がらせのダメ押しに出て来るって寸法か

そして、どれだけの人がそのクソつまらないお芝居に気分を害してるかも知ろうともせず
独り満足して池袋のゴミ溜めの一室で、その名の通りまさにジャンクな、脂質と糖質ばっかの、無駄にカロリー高い生ゴミ貪り食って
次の嘘の構想を、脂肪がぶよぶよついた脳ミソで楽しく考えるわけだ

まさに害虫だな

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 11:12:04.66 RIMhkIHk0
末尾i・P・Oの自動あぼーんの方法

[ツール]→[設定]→[機能]→[あぼーん]→[NGEx]を開く
ウィンドウ下のほうの入力欄に、あぼーん名を入れて、「追加」をクリック。
「末尾P&O&iあぼーん」など。

次に開くウィンドウで、
対象URI/タイトル:タイプ=「含む」、キーワード=すぎやん
NGID      :タイプ=「正規(含む)」、キーワード=「O$|P$|i$」
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

※Pとiだけ消したいならば、NGIDのキーワードを「P$|i$」に変更
 | がorの意味で、$ が最後の文字の意味です

234:アトラス
14/02/11 13:15:07.82 WtgMgKTn0
ドラクエ]で「リンジャの塔」まで来たけど音楽が[の「神秘なる塔」だ!スゲェ〜〜〜〜〜!

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 21:58:02.64 t/l4k5wt0
>>234>>230
早く首つって死ねよゴミクズニート

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 22:09:16.60 ZdnNA56b0
>>234
だからなに?
それがどうしたっての?
それのなにがすごいの?

白々しく別の話題振って、自分は無関係ですってアピール?
誰か1人でもそう思うと本気で思ってるわけ?
お前どこまで幼稚なの?

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 23:11:51.36 0eHa+lIO0
かまってちゃんに構うのいい加減にしろよ
それとも自演か?

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/11 23:22:27.46 ZdnNA56b0
何度でも言うけど、お断り
こいつにとってスルーは存在を容認されたのと一緒

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/12 00:45:12.59 if4rkVmN0
なら大田隔離スレ作れよゴミ共

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/12 03:34:13.14 7rLtAwFp0
こっちはすぎやんの音楽を普通に語って
何か言いたい事があれば荒しの人が立てた日記スレの方で文句を書けばいいと思う
   ↓
「♪」この道わが旅〜すぎやまこういち〜そして伝説へ「♪」
スレリンク(ff板)

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/12 05:45:39.94 ilTLdcfa0
自分の都合のいいようにしかしか考えられない、お子ちゃまな太田くんにはお前らは援軍でしかないんだけど
ヤツの巣に久々アンチのテンプレ貼ったことからもわかるように、虐められているアトちゃんをかばってくれる仲間がやっと現れた!!とか思っているんだぜ

ったく、余計なことしやがって
ヤツは荒らすのが目的なんじゃなくて、1人遊びしてるだけで、叩かれりゃ痛い思いするが、放置されるのは平気なんだよ
40年間そうやって生きてたんだから

お前ら2人のせいで、ヤツがまたすぎやまこういちです!ってやってもいいんだ!すぎやんバカにしていいんだ!って思ってるんだぜ

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/12 09:41:00.03 W3zZ0o6a0
何でここの人たちはスルーしないの?

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/12 20:15:54.44 YhtZfcnf0
新名響のFacebook見てたらサマーコンサートで隔年でドラクエやるとか
またやってくれるのは嬉しいが来年まで長いなあ・・・

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/12 22:28:45.35 m1j+O72DO
5月の八王子のチケットって、例年すぐ売り切れちゃう?

245:アトラス
14/02/13 04:38:54.39 xkMN8Qv10
>>244
場所が場所だけに「すぐに」ってことは無いと思うけど油断しない方がイイよ!

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 06:15:11.36 SiWoYjHg0
>>245
早く首つって死ねよゴミクズニート

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 06:55:18.53 b2fyTedY0
>>243
隔年でも近場にコンサートがあるのは良いよ
地元はその手の演奏はほぼ無いから聴きに行ける人はいいなあ

思い返せば去年のニコニコの有料配信は本当にありがたかった

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 09:35:12.68 N7/BLrYv0
最近でた3DSのDQM2って新規曲ゼロ?
すぎやんいつ白玉楼中の人と化してもおかしくないから
すっげえ不謹慎だけど蝋燭の最後の灯火みたく100曲くらいドバッと曲書いてくれないかなあ

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 09:59:01.99 UBzufWfL0
採用にならなかったストック曲はそれなりにあるのではないかな。
オケの譜面作りまではしてなさそうだが。

イルルカまだ全然進めてないから確認してないがPVで新曲流れてなかったっけ?

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 11:56:02.56 Nikc+M390
>>248
新曲が難しいなら
46億年物語(当時エニクス発売)とか
すぎやんが作曲したスクエニゲー曲を拾ってほしいよね

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 20:39:34.12 ywAx9FCM0
この雪じゃバレエ空席多いんだろうな〜

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/13 20:45:10.48 69yu7/1n0
>>251
都内だし自分は行くけど天気の影響はあるわな
すぎやん今回もプレトークでてくれるかな?

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/14 13:51:48.03 EjCvbalb0
太田君はどこのアンプを使っているのかな?
ラックスですか。ヤマハですか。それともレビンソンですか。
スピーカーはアヴァロンかな

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/14 16:51:16.49 3uhxMSaY0
寒い中バレエ観覧に行った人が風邪とか引かず無事に楽しめてたらいいな

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/15 11:33:22.45 Llr90qaS0
【悲報】DQのシナリオライター上村あも、なんとすぎやまこういちまでdisってた

「ドラマの中の指揮者は、何故バカに見えるのか
 ドラゴンクエストコンサートで無様な指揮をさらして悦にいるすぎやまこういちの情けない姿を思い出すね!」

URLリンク(web.archive.org)

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/15 17:24:33.59 bKi9cZYw0
バカだな
なんJでもアフィ潰し始まってるけどネット甘く見過ぎ

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/15 19:12:37.10 9DXLFm6h0
今日のバレエはどうだったの?

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
14/02/15 21:06:48.56 e6hJVI0W0
公演は行われたみたいだな
自分は明日見に行く

259:アトラス
14/02/16 00:10:43.82 dnm7uduF0
ドラクエバレエ逝ってきたよ!
2009年に逝って以来のドラクエバレエ!5年ぶりのバレエ観賞である!
ドラクエバレエの歴史は意外に古く、1995年が初演でこれまで20回以上も上演されており、なんと上海公演まであったというから驚き!
2004年からコンサートに逝きだしたアトちゃんは当然2009年の上演が初!
そもそもバレエ観賞自体が初であり、セリフが一切無く、身振り手振りだけで表現する世界に衝撃を覚えた!
ドラクエ音楽が流れる中で繰り広げられる劇には、もう感動的で「また逝きたい」と思い続けての今日!
先週の再現とはいかないまでも積もる雪の中、足場は悪かったが、心はウキウキワクワク気持ちが高揚してきた!
さすがにバレエ公演となると「それらしいお客さん」も結構いた!
普段のコンサートではお目にかけないような「いかにもバレエやってます」みたいな雰囲気の人が!
ドラクエは知らないけどバレエ団目当てで来たような感じの人が結構いて会場はある種「新鮮な空気」が漂っていた!
場所は五反田のゆうぽうとホール、出演はスターダンサーズバレエ団!前回と同じであるが今回は出演者の役が違う!
前回、戦士を演じた人が王女役である!女戦士の男勝りのイメージが強かった為に今回の弱々しい役は違和感がある!
また、前回武器商人を演じた人が今回は賢者だったり、前回王女の人が今回は王女の友人役だったり役の割り振りがよくわからんw!
でも一番驚いたのは2002年公演で勇者の幼年時代を演じた子役の子が今回勇者に抜擢されていたこと!
ドラクエバレエは2002年公演だけDVD化されている!その時、勇者の幼年時代を演じた子が今では立派な青年になって勇者を演じている!
将来を約束されていたのかどうかは知らないが、「がんばったんだなぁ〜」と心にジ〜ンときた!
でも、2002年に戦士を演じてた人が今では聖母を演じていたり、2002年に聖母を演じてた人が今では常務理事兼代表・総監督の役職になっていたり、
歴史があるからこそ、その歴史の移り変わりによる様々な変化を追っていくのも実におもしろい!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3597日前に更新/283 KB
担当:undef