パートナーエージェン ..
[2ch|▼Menu]
26:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:36:13.09
>>1「から」>>25は、パートナーエージェントに対する否定的な口コミや体験談が書き込まれた際、
それがネットに拡散しないように必死にパートナーエージェントを擁護する書き込みをして、入会
誘導しているステルスマーケティング業者です。

賢者ならもうお分かりの筈ですが、この中年は、少なくとも5年以上前から2ちゃんねるに常駐し、
パートナーエージェントにとって都合が良い体験談や口コミを捏造して書き込み、否定的な書き込み
があった場合は、必死になって否定を否定し、パートナーエージェントにとって悪い噂や口コミ、
体験談が世に広まらないように工作している地下産業のおっさんです。

このおっさんは、自称「会員」であったり、成婚退会した会員を装ったりしていますが、まともな人
がちょっと考えればお分かりの通り、会員がここまで必死になってパートナーエージェントを擁護
しているのだとしたら、それはそれで異常だし、成婚退会して幸せな生活を送っている男が、毎晩
こんな所に来て、パートナーエージェントにとって都合の良い体験談を書き込むわけがないのです。

この悪質なステルスマーケティング業者の口コミや体験談を鵜呑みにしないように注意しましょう!

27:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:36:57.32
以下、某サイトに掲載されているパートナーエージェントの体験談です!

営業担当

⇒男性は年収が500万円以上が入会の条件
そのため、あなたよりも年収の低い人はいない
(私は年収480万円)

コンシェルジュ

⇒自分より年収が低い男性でもOKにすれば紹介数は増える

●されたんだなぁと感じ、すぐに退会して
カスタマーセンターに苦情のメールを送ったが
半年過ぎても回答がない。

28:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:37:38.26
こちらも、あるサイトに載っているパートナーエージェントの口コミです!


当方、
短大卒、年収450万、32歳、埼玉在住の女性です。

条件を下げろ下げろと言われ続けて

入会2か月で

最終的に、年収400万以上、飲酒も喫煙もOK,自営業もOK,
身長、体重、学歴不問、

同居不可、共働きに理解を示してほしいので家事分担してくれる、38歳までの条件にしたが

それでも大阪在住はダメか北海道在住はダメかと聞かれ、紹介されそうになった。


条件を下げたり、いいなりになると、利用されます。

でも強く出ると、変な人を紹介されたりして●●を受けます。

最終的に、コンシェルジュが使えないと文句を言って退会しました。

●●な会社です。

29:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:38:56.13
こちらも別のサイトに載っているパートナーエージェントのクチコミです!

当方40代男性。
入会してから、数だけは毎週4件程紹介されてくるが、
コンタクト希望しても、多くは回答期限の10日を過
ぎても返事すらない。しかも水曜日の新たな紹介が出
ると決まって「お断り」。興味のない紹介には返事す
らする価値がないのか?新しい紹介と天秤に掛けてる
のか?そういう人のリコメンドに「優しさ」「暖かさ」
とか書いてあるのは噴飯ものです。相手方のコンシェ
ルジュの捏造、ウソばっかです。正直、現実の分かっ
てない売れ残りの消化作業にしか思えない。あと、男
性が圧倒的に「選別されている」というスタイルで、
対等には程遠く、一度だけコンタクトしたコミュ障ぽ
い女性に断られた際の理由が「話のテンポ・タイミン
グ」だったときは「はぁ?、アナタのことじゃないの
?」と怒りすら覚えました・・・それと、コンシェル
ジュがやたら公休日か何かで休んで連絡取れないこと
が多すぎです・・・

30:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:39:49.00
こちらも某サイトに載っているパートナーエージェントの体験談!


退会しても、ずっとマイページにログインができる状況。
紹介された方の情報、会社からの案内等、すべて閲覧できます。
個人情報の取り扱い、サイトのセキュリティには問題が多いと思います。
ブログに
「結婚相談所という前に会社として問題がある」と書かれていた方がいました。
まったく同感です。

31:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:40:29.89
こちらもパートナーエージェントの元会員による体験談です!

PDCAサイクルという割には
お断りの際に理由を聞かれたりしない。

少ない会員数をごまかすために
条件よりも相性重視で紹介などといって
都内在住の人に大阪の人を紹介しようとしてきたり
おかしい会社です。

コンタクトに連絡なく遅刻してくる人
男女とも自分のお茶代は
自分で支払うのがマナーだと思うのですが
女性にお茶代を払わせてお礼もない男性
婦人科検診の結果を見せてくれるのであれば
YESの返事をすると初対面でいう男性
その場で活動状況を聞いてくる男性
お財布の中をのぞいてきて
経済状態は大丈夫かと聞いてくる男性
毎日500ミリリットルの缶ビールを最低5本は飲むほど
お酒が好き、自分は残業代が出ないので毎日定時で帰宅する、
家事は全くするつもりがない、
毎日PCでゲームを4時間くらいはする
妻には結婚しても働き続けて欲しいと語り
残業代、ボーナスがきちんと出て、産休育休の制度がある会社に勤めているか、
会社の業績は大丈夫かどうか熱心に質問してきた男性など
ちょっと変な男性が多く、コンシェルジュに文句を言ったら
そんな考えでは結婚できないと言われました。
パートナーというより、家政婦や介護ヘルパー、
子供がとにかく欲しいという男性が多かった気がします。

32:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:41:06.91
これも某サイトに載っているパートナーエージェントの噂です

他の方がいっている通り、コンシェルジェは名前だけで放置です。紹介もコンシェルジェ次第なので不満もいいづらい。

資格も何もない素人がやっている感じです。事務的で会員からお金とれればいいのかと思い辞めました。
会員数や成婚率は改ざんしてるのかと思いました。

全くお勧めできません。

33:愛と死の名無しさん
14/08/24 05:41:40.14
これもパートナーエージェントの実体験談です



会員数が相当少ないようです。

埼玉在住、都内在勤、
結婚しても今の会社で働きたいと考えているので

埼玉か都内の方を希望し、

会社帰りに都内の店舗へ説明を聞きに行きましたが
担当が大宮店のスタッフで
執拗に大宮店に入会するようにと言われ
入会したら栃木県の方を多く紹介されました。

栃木に住んでしまうと今の会社へ通勤できないので
埼玉か都内の方を、と言いましたが

栃木に転職すればいいし
新幹線を使えば都内に通勤できるのでは?
と言われました。

おそらく、会員数が少ないので
遠くでも無理やり、紹介せざるをえないのかと思います。

34:愛と死の名無しさん
14/08/24 08:27:14.39
日本の常識は世界の非常識
国によっては、こういった過激なアプローチの方法もあるみたいですよ
URLリンク(www.youtube.com)

35:愛と死の名無しさん
14/08/24 09:00:19.19
>>26-33は、パートナーエージェントに対する肯定的な口コミや体験談が書き込まれた際、
それがネットに拡散しないように必死にパートナーエージェントを非難する書き込みをしている、過去に入会を断られたおじさんです。

賢者ならもうお分かりの筈ですが、このキチガイは、少なくとも3年以上前から2ちゃんねるに常駐し、
パートナーエージェントにとって都合が悪い体験談や口コミを捏造して書き込み、肯定的な書き込み
があった場合は、必死になって否定をし、パートナーエージェントにとって良い噂や口コミ、
体験談が世に広まらないように工作している夜勤労働者のおじさんです。

このおじさんは、自分の書き込み内容が論破されていることに何も反論できいていませんが、まともな人
がちょっと考えればお分かりの通り、無関係な人がここまで必死になってパートナーエージェントを非難
しているのだとしたら、それはそれで異常だし、まともな会社に勤めて幸せな生活を送っている男が、平日の昼間や深夜4〜5時台に
こんな所に来て、パートナーエージェントにとって都合の悪い体験談を書き込むわけがないのです。

この低能な夜勤労働者の口コミや体験談を鵜呑みにしないように注意しましょう!

36:愛と死の名無しさん
14/08/24 09:06:59.59
なぜおじさんは連続レスのアンカーができないのか?


1 他人からの指摘を受け入れられない性格

2 頭が悪いから「-」の入力の仕方がわからない

3 両方





馬鹿っていつまでたっても馬鹿だなw
まさか今時IEで2ちゃんやってるんじゃないだろうな?
個人情報漏洩に気を付けろよwww

37:愛と死の名無しさん
14/08/25 14:35:35.26
コンタクトをした男性の職業が
プロフィールと違っていた。

コンシェルジュにその事を言ったら
登録時の自己申告に基づいて紹介をしています、

家族構成、結婚歴、子供の有無も
最終確認は自分でお願いします。

パートナーエージェントは
責任は持たないと回答がありました。

これでは、何も信用できません。

大宮店です。

38:愛と死の名無しさん
14/08/25 14:39:21.69
このような結婚情報サービス会社は、会社の利益を考えると「会員が成婚しないでくれた方が良い」というのがあると思います。

 理由は、
 ・会員数が増える
 ・会費(PA社の収入)が増える
 だからです。

 で、1年ほど活動しましたが、他の方がコメントしている通りです。

 一応、記述しますと、
 ・入会前に「年齢、婚歴、外見」を考えると難しいのでは無いのか、というこちらの質問に対して、「問題ありません」との回答
 ・実際に活動を始めると、希望に合わない女性を紹介されることが多い
 ・それでも、「会う」ことを、こちら側が申し込んでも、女性側から断られることが多い
 ・PDCAのサイクルを回して云々、という割には、改善されるどころか、「会える率」は改悪された。

 一番不思議だったのは、写真の変更を提案されたので、理由を聞いてみたところ「同じ写真を使用していると見慣れてくることもあり写真変更することで、新鮮な印象を持ってもらう為」という回答。

 システム上、同じ女性会員が、男性会員の写真を何度も見て「見慣れる」ということは無いはずなのですが・・・。

 ということを突っ込んで質問したところ、回答は無く、それどころか、一方的に契約を解除するという連絡。

 どうやら、踏んではいけない地雷を踏んでしまったみたいです。

 コンシェルジュは、基本放置プレーをしてくれます。
 また、サポート窓口も、「嫌なら退会しろ」という感じでの対応です。

 まあ、PA社としては、入会金、月々の会費、退会費用が得られるのですから、全くマイナスになっていないので、こういった対応になるのかなと思いました。

39:愛と死の名無しさん
14/08/25 14:39:57.49
3ヶ月で退会しました。

当方40歳♂ 100万人都市在住。

@ コンシュルジュが会員の言う事に耳を貸さない。
  私は、時間に不規則な仕事をしているのでより近場で相手を探したい。→遠方の電車で1時間クラスの人ばかり紹介。(近場で居ないの?・・・条件を絞ったら紹介する人がいませんよと言われるしまつ)
  出来れば子供が欲しいので、40前の方を紹介してほしい。→40歳から45歳の方中心に紹介。(初産は50歳ですか?と突っ込むと・・・・子供なんて幾つでもその気になれば産めますよ。・・・信じられない発言)

A @を踏まえて即時退会を申し出るが、こちらの要望を聞くのでもう少し続けてほしいと懇願されたので、踏みとどまった結果、●●●を紹介された。
  紹介時即コンタクトOK・・・しかし、コンタクト直前にキャンセル(コンタクト延期)の連続。結局誰一人会うこと無く退会を決意。
  
B 本部にさんざん文句を言って、退会の手続きをさせろというと、担当コンシュルジュを介さないと、退会の手続きができないという。
  コンシュルジュに退会の手続きをするように伝えると、退会の用紙を取りに来て下さいといわれたが、顔も見たくないし、これ以上口も利きたくないので、郵送で贈るように指示すると、会員ページに退会用のリンクを貼り付けてここから手続きが出来ると・・・
  退会させないように本部をはじめ全員グルでたらいまわしにして退会を延長させる作戦。

この会社ならもっとエグイ事を他の会員にしている事を確信しました。

こんな最低な企業今まで見た事がない。
●●●●会社です。

40:愛と死の名無しさん
14/08/25 14:40:50.99
30代半ばの女性です。
他に考えていた相談所もあったのですが、相談に行ったときの担当の方のプレゼンに惹かれ(引かれ(^_^;))て入会を決めました。
こちらでは、会員の質を重視されているようでした。
はじめは悪くなかったと思います。
紹介もたくさんきましたし。
でも、なーんかおじさんばかり。
と思って、よくよく調べてみると、こちらの相談所さんは、30代男性で収入400万が相場でした。
私は、500万以上の収入があり、収入は自分以上と条件にしていたので無理はないですよね。
同じ年くらいの人が良かったのでこれでは、ダメと思い退会し今別のところを探しています。
会員の質も?です。

41:愛と死の名無しさん
14/08/25 14:55:12.63
ここは、会員が得られる情報量を少なくして目隠し状態にして、牛耳っている感じですね。
自分で情報を見ながら選択していく形ではなく、コンシェルジュが送ってくる紹介を待つ形なので、高いお金を払っているのに、何故だかこちらがコンシェルジュに気を使わされるという、バカな状態になる・・・
高額な費用を支払い、自分で選ぶ等の自由や実感も得られず、成果も無い・・・
もちろん信頼関係等築けるはずも無く・・・退会します。

42:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:14:15.63
一人目の担当者さんに、条件を間違われるやお願いしていた事を忘れられる等続いたため担当者を変更して頂きました。
しかし、二人目の担当者の方はあいさつ以降なんの連絡もありません。
相手のコンシェルジェからの希望紹介が来ても結局相手から断られるとか、一体どんなシステムになっているのかさっぱりわかりません。
本当に、お金を払っているだけ無駄です。
来月退会したいと思っています。

43:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:15:24.98
入会して5ヶ月、退会しようと思っています。
当方34歳女性です。
入会して少し経って、40人程度の申し込みをいただき、10人ほどお会いしました。
人柄重視で年収、学歴はあまり気にせず会ってましたが、見合いに遅刻してくる方や会話がまともに進まない方、一方的に話し続ける方など様々でした。

お見合い後、個人的に連絡先交換まで進んで、数回で連絡が途絶えた方もいました。

それらを理由に退会を申し出たところ、
連絡の途絶えた先方となんとか連絡を取るので待って欲しいといわれ、一週間待たされました。
結局、先方が交際を続ける意志があるといわれ、退会を引き止められました。

しかし待っていても連絡は来ず…。

間に入っている相談所に振り回された思いです。

他の方も仰っていますが、
担当制で親身に相談にのってくれるというふれこみでしたが、そうは感じられませんでした。
「諦めないで活動を続ければきっと辞めないで良かったな、と思える時がきます」と励まされましたが、退会させないための決まり文句に聞こえてしらけました。

入会を検討されている方の参考になれば幸いです。

44:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:16:09.62
40代バツ1男性です。
ここで1年間活動して退会しました。
正直言って満足度は0です。
入会説明時は「1年以内に必ずお相手が見つかります。私達が自信を持って紹介します」とのことでした。
最初の頃は3人中1人くらいは会う事が出来ていましたが、半年経った頃からは6人に1人程までになりました。
コンシェルジュが勝手に紹介してきて、プロフィールだけでお相手からお断りでした。
その時のコンシェルジュの説明は「ご縁が有りませんでした。申し訳有りません。次回がんばります。」というだけでした。
高い会費を払って、コンシェルジュがオフィスの中でお相手を選んで、お相手からお断り。
何のために会費を払っているか分からなくなりました。
最後の方は10歳以上年の離れた方を続けて紹介され、予想どうり毎回お相手から「年齢が・・・・」というお断りでした。
コンシェルジュに「私の希望条件やお相手の希望条件をきちんと把握してもらっていますか?」と質問したところ「一度いろいろと正直にお話しさせて下さい」と訳の分からない回答が来ました。
やっぱり表面的な対応だけしていたと感じて退会しました。
婚活は中身が大切ですので、表面的な”かっこよさ”で入会を決めてはいけません。

45:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:20:55.76
5ヶ月で退会しました。

終わり方が最悪。
活動中はそこそこ面倒見が良かっただけに、残念です。

私は20代なので、結構たくさんの男性と会えました。
ただやっぱり相談所なので、一癖も二癖もある人は多いです。

それで、相談所とは別のところで彼氏が出来たので、
辞めたいと申し出たところ、
「保険のつもりでもう少し続けて下さい!彼氏さんの話も色々聞きたいし〜!来月また電話しますね!」としつこく言われました。
仕方なく月会費だけ払って活動はしてない状態。

翌月、やっぱり辞めますと再度申し出たところ、電話も何も無し。
分かりました とメールがあっただけで、何の会話も無かったです。
ネットで退会手続きを済ませて、入会金の分割払いの残り分を一気に口座から引かれて、それで終わり。

やっぱり、少しでもお金を払わせようと必死だったんだな、と思いました。

46:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:21:22.10
34歳で入会し3か月で退会しました。

・コンシェルジュからのフォロー一切なし
結局入会時に話したのち、退会まで一度も話すことはありませんでした。途中でこちらの条件の変更を依頼したのに、1か月ほどそれを忘れられていて以前の条件のまま何回も人を紹介してきました。それを指摘してもそのお詫びもメール1本。

・3か月で6人ほどお会いしたが次会いたいと思える人は1人もいなかった

こういうサービスは仲介人との相性が大事だと思うのですが私はコンシェルジュを信用できなくなってしまったことが大きな原因のため、この会社のサービス自体や、会員の質がどうなのか等、他社との比較的なことはよくわかりません。
コンシェルジュを変更すれば済む話なのかもしれなかったのですが、もう疲れてしまってやめました。
もう少し年齢が若ければ条件に合った人をどんどん紹介してくれてコンシェルジュのことなんて気にならないのかもしれないですし。
加えてパートナーエージェントは今広告をばんばん打っていて会員数が激増しているのでコンシェルジュもその対応で忙しくて一人一人にフォーカスはできないのが実情なのかなと。

ただ結局先方はビジネスでやっているわけだし、そう思うといい人を紹介されないのは細く長く続けさせて月会費だけをとろうとしているのかとか、いろいろ悶々となってしまうので、コンシェルジュとの信頼関係もしくはビジネスとしての割り切りがすごく重要な気がします。

47:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:23:21.16
退会手続きの際、請求書の請求金額を2回も間違えて送ってきました。いい加減な会社だな、と思いました。

48:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:23:49.93
私も退会しようと思ってます。
確かに紹介はありますが、やっぱり会員数が少ないと
希望に合う人はなかなかいません。
特に年齢が上がるほどそれは顕著ですね。
最初の営業の人やコンシェルジュはうまいこと
「すぐ見つかりますよ」とか「紹介がんばります」
とか言いますが、それも重なると引きのばして
会費取るための言葉に思えてきます。。。
正直コンシェルジュのフォローなど一度もないです。
ちょっと高すぎる勉強料でした。

49:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:24:20.36
いつも全く希望に沿わない方ばかり紹介されます。
会員人数が少ないので紹介できる人がいないんだろうなと思いました。
コンシェルジュコースとは名ばかりでフォロー等してもらった事もないです。
今月に退会します!
本当に高いお金払って大損です!!
退会するのに料金が発生するのも納得いかないですね。。

50:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:25:53.32
紹介はしてもらえますが、コンシェルジュのフィルターが間違っていると、紹介される人も全然希望の人では無く、時間を引き延ばされている感じです(月謝も掛かるため)入会後の態度も非常に悪いです。(担当により温度差が非常にある)

現在退会を考えていますが、退会の説明もはぐらかされてます。ホント●●じみている会社です。

51:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:26:39.68
パートナーエージェント最悪です。
もうすぐ入会して2ヶ月たちますがまだ、1人も会えてないし、入会前と後では言ってる事が違う。
なんだかんだ言われ高いコースに入れられほとんど放置
対応もかなり悪いので、来月には退会しようと思ってます。

52:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:27:32.96
34 :愛と死の名無しさん:2014/07/05(土) 21:09:10.63
数年前にここで成婚退会しました。
自分アラフォー男、国立大修士卒、当時年収600万か700万、痩身ちょいブ男、禿げはじめ、おそらく常識の範囲の性格。妻ちょっと年下。
3ヶ月で50人位紹介されて、10人強に会い2人か3人と交際成立して、そのうちの一人と半年後に結婚。
その人は長い紹介文のない人だったから、コンシェルジュに感謝とかないなあ。
自分の感想としては、女性は普通の人が多かったですが、妻は殆どが変な男か年上過ぎだったといってます。

この年齢になると、自分が無理せずに一緒に暮らせる相手の条件がわかってました。
無理はしませんが協力と努力はしますよ。

35 :愛と死の名無しさん:2014/07/05(土) 21:24:55.91
>>34
数年前に成婚退会した奴がこんなトコ来てパートナーエージェントの宣伝するわけないよなw
大手と比較して、圧倒的に会員が少ないので、入会前に会員が伝えた希望通りの相手を紹介出来ない為、
わざわざ「・・・・一緒に暮らせる相手の条件が分かってきました」なんて書き込みをすることで、
入会希望者の条件を下げさせて、対象者数を広げようとする魂胆w

このスレに常駐してるステマ業者のこの手口
  この先、このスレ読んでいくと随所に見られる筈だから、騙されないように注意しましょう!

53:愛と死の名無しさん
14/08/25 15:32:00.03
これらパートナーエージェントの元会員による体験談をまとめると…

パートナーエージェントは、大手と同等以上の料金を徴収しながら、大手よりも圧倒的に会員数が少ない結婚相談所です。
ご指摘の通り、ホームページの見栄え、魅惑のキャッチコピーに誘導されて、入会してしまう人が多いようですが、
実態は、大手の結婚相談所よりもお粗末です。
会員が少ない為、入会して間もなくすると、希望と違う相手が紹介されてきます。
キャパが少ないので、そうせざるを得ないのです。
大手よりも高いお金を払って、希望と違う相手が紹介されてくるのでは、たまったものではありません。
詐欺に等しいとも言えるでしょう。
そもそも、コンシェルジュというのは名前負けで、実態は、結婚相談に関する何の資格も持っていないただのおばさんです。
中には、他人に結婚相手を紹介をしておきながら、自分自身がバツイチだったりする本末転倒な人もいます。
人手を使って結婚相手を探してもらえるから、大手よりも料金が高いという触れ込みですが、そんな本末転倒な従業員に結婚相手を紹介されても、何の説得力もありません。
むしろ精度の高いコンピュータに紹介相手を決めてもらって、最終的に会員が判断するやり方の方が成婚出来る可能性が高いように思います。
保険のおばさんのような入会誘導に長けた甘い営業トークに騙されないように注意しましょう!
因みに、業界大手と言われているのは、オーネット、ツヴァイ、ブライダルネット、サンマリエ、ノッツェ、ヤフーお見合い、エキサイト恋愛結婚などであって、パートナーエージェントは資本金4千万程度の中小企業です。
しかも会員数が圧倒的に少ないわけで、そんなパートナーエージェントに高いお金を払って失敗するくらいなら、大手に入会されることをお奨めします!

54:愛と死の名無しさん
14/08/25 16:03:07.54
相手に選ばれる自分の売りってなんだろう?って考えたら、いまの条件が高望みであることがわかるはず。

自分の学歴、職業、年収、趣味をチェックして、鏡を見れば自ずとコンタクトが成立しない理由がわかりそうなもの。
マイナス思考で、文句ばかり書いてるような性格だから選ばれないのかもね。

55:愛と死の名無しさん
14/08/25 18:18:18.72
>>54
このステマ業者による書き込みに騙されないように注意しましょう!
高望みであるならば、最初から入会させなければ良いだけのこと。
上記の元パートナーエージェントの会員による体験談を読めば、4億もの赤字を出したり、出会い系サイトを経営していた過去があるパートナーエージェントという自称結婚相談所は、
高望みであることを事前に入会希望者に伝えず、その時点では都合の良いセールストークをしておいて、トータル何十万と掛かる費用の契約をして入会してから、高望みであることを
当人に伝える手口を使っているようです。
これは契約不履行と解釈出来ます。
また、そもそも、高望みであること自体に疑問があり、大手と同等以上の料金を取りながら、大手よりも圧倒的に会員が少ない為に、希望に合う対象者が少ないことを隠す為に
会員に対して「高望み」であることを伝えている可能性も高いと思われます。
大手の結婚相談所なら、会員が沢山いるので「高望み」にならなくても、会員数の少ないパートナーエージェントでは「高望み」扱い。
それでいて、料金はパートナーエージェントの方が高いのであれば、中小企業のパートナーエージェントにわざわざ入会する価値がありません。
高額な料金を払った後に「高望み」だの何だのと難癖を付けられている会員がいるのなら、その人達は、泣き寝入りをせず、国民生活センターや全国の消費生活センターに苦情を
申し立てた方が良いです。

56:愛と死の名無しさん
14/08/25 18:30:50.25
平日の2時3時にコピペしてる低能の言う事は何のあてにもなりませんw

57:愛と死の名無しさん
14/08/25 18:38:31.79
>>11=>>56
お前、馬鹿呼ばわりされてるだけに、言ってることが矛盾だらけだなwww
5年以上馬鹿にされ続けてるだけあるなwww

58:愛と死の名無しさん
14/08/25 18:44:56.67
>>54=>>56
このステマ業者による書き込みに騙されないように注意しましょう!
高望みであるならば、最初から入会させなければ良いだけのこと。
上記の元パートナーエージェントの会員による体験談を読めば、4億もの赤字を出したり、出会い系サイトを経営していた過去があるパートナーエージェントという自称結婚相談所は、
高望みであることを事前に入会希望者に伝えず、その時点では都合の良いセールストークをしておいて、トータル何十万と掛かる費用の契約をして入会してから、高望みであることを
当人に伝える手口を使っているようです。
これは契約不履行と解釈出来ます。
また、そもそも、高望みであること自体に疑問があり、大手と同等以上の料金を取りながら、大手よりも圧倒的に会員が少なく、希望に合う相手が少ないので、それを隠す為に、
会員に対して「高望み」であることを伝えている可能性も高いと思われます。
大手の結婚相談所なら、会員が沢山いるので「高望み」にならなくても、会員数の少ないパートナーエージェントでは「高望み」扱い。
それでいて、料金はパートナーエージェントの方が高いのであれば、中小企業のパートナーエージェントにわざわざ入会する価値がありません。
高額な料金を払った後に「高望み」だの何だのと難癖を付けられ、希望を下げさせられている会員がいるのなら、
その人達は、泣き寝入りをせず、国民生活センターや全国の消費生活センターに苦情を申し立てた方が良いです。
パートナーエージェントに苦情を申し立てても、上記の体験談の通り、意味がありません。
国民生活センターや全国の消費生活センターのスタッフであれば、悪質な結婚相談所の実態を把握しているので、法律上の専門知識を踏まえて、パートナーエージェントでのトラブルに仲介してくれます。
コンシェルジュなんて職名のスタッフの実態は、結婚相談に関する資格があるわけでもない、ただのおばさんです。
そんなおばさんの老獪な話術に騙されて、泣き寝入りしないようにしましょう!

59:愛と死の名無しさん
14/08/25 19:05:47.40
952 愛と死の名無しさん 2014/08/25(月) 18:36:36.64
>>948->>951
同じステマ業者による自作自演の洗脳です!
騙されないように注意しましょう!

953 愛と死の名無しさん sage 2014/08/25(月) 18:56:29.41
二つ目の>>はいらないんだよ馬鹿w




キチガイおじさん、初めての連続レスアンカーを失敗www

60:愛と死の名無しさん
14/08/25 19:20:36.67
>>57
お前、馬鹿呼ばわりされてるだけに、言ってることが矛盾だらけだなwww
5年以上馬鹿にされ続けてるだけあるなwww

61:愛と死の名無しさん
14/08/25 20:31:01.63
>>54=>>56
このステマ業者による書き込みに騙されないように注意しましょう!
高望みであるならば、最初から入会させなければ良いだけのこと。
上記の元パートナーエージェントの会員による体験談を読めば、4億もの赤字を出したり、出会い系サイトを経営していた過去があるパートナーエージェントという自称結婚相談所は、
高望みであることを事前に入会希望者に伝えず、その時点では都合の良いセールストークをしておいて、トータル何十万と掛かる費用の契約をして入会してから、高望みであることを
当人に伝える手口を使っているようです。
これは契約不履行と解釈出来ます。
また、そもそも、高望みであること自体に疑問があり、大手と同等以上の料金を取りながら、大手よりも圧倒的に会員が少なく、希望に合う相手が少ないので、それを隠す為に、
会員に対して「高望み」であることを伝えている可能性も高いと思われます。
大手の結婚相談所なら、会員が沢山いるので「高望み」にならなくても、会員数の少ないパートナーエージェントでは「高望み」扱い。
それでいて、料金はパートナーエージェントの方が高いのであれば、中小企業のパートナーエージェントにわざわざ入会する価値がありません。
高額な料金を払った後に「高望み」だの何だのと難癖を付けられ、希望を下げさせられている会員がいるのなら、
その人達は、泣き寝入りをせず、国民生活センターや全国の消費生活センターに苦情を申し立てた方が良いです。
パートナーエージェントに苦情を申し立てても、上記の体験談の通り、意味がありません。
国民生活センターや全国の消費生活センターのスタッフであれば、悪質な結婚相談所の実態を把握しているので、法律上の専門知識を踏まえて、パートナーエージェントでのトラブルに仲介してくれます。
コンシェルジュなんて職名のスタッフの実態は、結婚相談に関する資格があるわけでもない、ただのおばさんです。
そんなおばさんの老獪な話術に騙されて、泣き寝入りしないようにしましょう!

62:愛と死の名無しさん
14/08/25 21:51:33.24
過去にアイメールという出会い系サイトを経営していた得体の知れないパートナーエージェントなる会社と違い
一部上場企業の楽天が経営している業界大手のオーネットの料金を見てみましょう!

入会金   32400円
初期費用  82080円
月会費  180144円(15012円×12ヶ月)
成婚料       0円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  【294624円】

これを1ヶ月当たりの 支払額に換算すると、24522円(294624円÷12ヶ月)となります。
しかもオーネットは、全国でたった8千人しかいないパートナーエージェントの何倍も会員がいます
それなのに、月々の支払い料金が約1万6千円も違うわけです。
パートナーエージェントの会員さんにお尋ねしますが、神奈川に住んでいる人に埼玉の人を紹介したり、東京に住んでいる人に大阪の人を紹介したり、希望と違う相手が普通に紹介されてくる上、
紹介された相手の写真を見るには、わざわざ時間と交通費を掛けて支店まで出向かなければならなかったり、相手の収入を知るには、わざわざ時間と電話代を掛けて支店まで連絡しなければならなかったり、
そんなパートナーエージェントで婚活していて、大手よりも月々約1万6千円も高い料金払ってる価値見いだせていますか?
勿論、2ちゃんねるで質問している会員がいるようなパートナーエージェントと違って、オーネットには、パートナーエージェントで言うところのコンシェルジュに代わるアドバイザーという名の担当者がいます。

63:愛と死の名無しさん
14/08/25 22:40:20.05
おじさん「もしもし、国民生活センターですか? パートナーエージェントという結婚相談所がひどいんですが」

職員「あなたはそこの会員ですか?」

おじさん「いえ、違います」

職員「入会した訳じゃないんですか?」

おじさん「えーっと、年収が低くて断られました」

職員「ぷっ」

64:愛と死の名無しさん
14/08/26 04:32:03.88
よく考えて下さい。
パートナーエージェントは、自称「結婚相談のプロ」であるコンシェルジュなる名称の従業員が、結婚相手として相応しい相手を紹介してくれることが、大手と違う最大のウリとしています。
ところが、見合いに遅刻してくる人、会話がまともに進まない人、一方的に話し続ける人、一方的に連絡が途絶える人・・・なんて、結婚相手以前に、人としてどうなのかな?っと・・・。
そんな人を結婚相手として紹介してきていることからしても、パートナーエージェントの会員の質、従業員の質が、どれだけ低いのかが分かると思います。

しかも、退会を引き留め、継続して月会費収入を得る為に、一度連絡を絶った相手との交際を奨めるあたり、もう、会員の幸せよりも、自分達の金儲けが最優先だって事がよく分かります。

多くの人が騙されていますが、担当制には大したメリットはありませんし、パートナーエージェントが始める何十年も前から、大手の結婚相談所では担当制をやっています。

「諦めないで活動を続ければきっと辞めないで良かったな、と思える時がきます」なんて言葉は、会員を継続させて、月会費収入を得る為のセールストークに過ぎず、
無責任極まりない発言です。

こういう結婚相談所に騙されないように注意しましょう!

65:愛と死の名無しさん
14/08/26 05:03:59.02
>>63
文章からして知能指数の低さがよく分かるステマ業者でしたw

66:愛と死の名無しさん
14/08/26 09:07:08.32
パートナーエージェントの元会員による体験談をまとめると…

パートナーエージェントは、大手と同等以上の料金を徴収しながら、大手よりも圧倒的に会員数が少ない結婚相談所です。
ご指摘の通り、ホームページの見栄え、魅惑のキャッチコピーに誘導されて、入会してしまう人が多いようですが、
実態は、大手の結婚相談所よりもお粗末です。
会員が少ない為、入会して間もなくすると、希望と違う相手が紹介されてきます。
キャパが少ないので、そうせざるを得ないのです。
大手よりも高いお金を払って、希望と違う相手が紹介されてくるのでは、たまったものではありません。
詐欺に等しいとも言えるでしょう。
そもそも、コンシェルジュというのは名前負けで、実態は、結婚相談に関する何の資格も持っていないただのおばさんです。
中には、他人に結婚相手を紹介をしておきながら、自分自身がバツイチだったりする本末転倒な人もいます。
人手を使って結婚相手を探してもらえるから、大手よりも料金が高いという触れ込みですが、そんな本末転倒な従業員に結婚相手を紹介されても、何の説得力もありません。
むしろ精度の高いコンピュータに紹介相手を決めてもらって、最終的に会員が判断するやり方の方が成婚出来る可能性が高いように思います。
保険のおばさんのような入会誘導に長けた甘い営業トークに騙されないように注意しましょう!
因みに、業界大手と言われているのは、オーネット、ツヴァイ、ブライダルネット、サンマリエ、ノッツェ、ヤフーお見合い、エキサイト恋愛結婚などであって、パートナーエージェントは資本金4千万程度の中小企業です。
しかも会員数が圧倒的に少ないわけで、そんなパートナーエージェントに高いお金を払って失敗するくらいなら、大手に入会されることをお奨めします!

67:愛と死の名無しさん
14/08/26 16:16:32.24
パートナーエージェントの関東の会員数は約3千人、名古屋、大阪、福岡、札幌を併せても、たかだか約8千人(2014年1月現在)で、業界18位です!
会員に成りすました営業や風評被害対策業者の書き込みに騙されて被害者が増えないように、
元会員や説明を聞きに行って入会を止めた方の生の声をどうぞ!

■会員数比較■
 1位:マッチドットコム→約100万人
 2位:あっちゃんドットコム→約74万人
 3位:アイメール→約63万人
 4位:ユーブライド→約50万人
 5位:e−お見合い→約20万人
 6位:ヤフーパートナー→約15万人
 7位:お出会いドットコム→約4万4千人
 8位:ノッツェ→約3万9千人
 9位:ツヴァイ→約3万8千人
10位:オーネット→約3万5千人
11位:IBJ→約3万3千人(注:ここは小さな結婚相談所の集合体なのでIBJそのものが3万3千人も会員を保有しているわけではありません)
12位:エキサイト恋愛結婚→約2万7千人
13位:サンマリエ→約2万1千人
14位:日本仲人連盟→約2万人(注:ここも小さな結婚相談所の集合体なので連盟そのものが2万人も会員を保有しているわけではありません)
15位:ヤフー縁結び→約1万2千人
16位:ブライダルネット→約1万人
17位:サンセリテ青山→約9千人
18位:パートナーエージェント→約6千000人
19位:誠心→約7千300人
20位:マリックス→約7千人
21位:エンジェル→約6千500人
22位:キューピッドクラブ→約4千900人
23位:ドクターズクラブ銀座→約1千600人
24位:エムズブライダルジャパン→約1千500人
25位:出会いNO1→約1千人

68:愛と死の名無しさん
14/08/26 19:43:05.76
このパートナーエージェントという結婚相談所は、とにかく、結婚相談所のことを知らない一般の人を騙して入会させている傾向が極めて高いです。

例えば、成婚率。

この会社がデカデカと広告している成婚率は、「結婚した会員のうち」、入会してから1年以内に結婚した人の割合を広告することで、大手の結婚相談所よりも数字を大きく見せかけて、素人を入会誘導しています。

大手の結婚相談所では、「全ての会員のうち」、結婚出来た人の割合を成婚率としているので、当然のことながら、パートナーエージェントよりも数字が小さくなります。

例えば、パートナーエージェントと、とある結婚相談所Aの会員数が共に1000人、結婚した会員が100人、1年以内に結婚出来た会員が80人だとします。

この場合、パートナーエージェントの計算方法による成婚率は80÷100=80%ですが、
結婚相談所Aの成婚率は、100÷1000=10%となります。

一般的に、「成婚率」っと言った場合、どこの結婚相談所でもA社のように計算するのですが、パートナーエージェントの場合、敢えて数字が大きくなるような計算方法をして、結果の数字を大きく見せることで、自社の優位性を消費者に意図的に誤認させていることからしても、
他の結婚相談所、特に、大手と比較して、圧倒的に会員が少ないばかりか、成婚率そのものも、お話にならないレベルの低さと思われます。

他社に対して、正々堂々と、胸を張って成婚率の高さを言えるのなら、他社と同じ計算方法で成婚率を出す筈です。

このようなこと1つ取っても、パートナーエージェントという結婚相談所は、極めて胡散臭い会社であり、素人を騙して金儲けしていると言えます。

このような実態を闇に葬りながら、金儲けさせていては、被害者が増える一方なので、パートナーエージェントに騙されたり、理不尽な対応をされた
場合には、パートナーエージェントに相談するのではなく、消費者庁や国民生活センターに速やかに相談しましょう!

そして、マスコミは、このパートナーエージェントの詐欺的な商法をすっぱ抜いて、金儲けしましょう!

69:愛と死の名無しさん
14/08/26 19:55:32.07
パートナーエージェントは、条件見直しをさせられます。
入会当時の条件は、すぐに変えられ、全然良くない男性と交際を勧めてきます。
1年以内の結婚の訳が分かりました。

料金が高いから、良い条件の男性と交際できると思っていたので、ガッカリです。
条件が悪くても良いと思う人以外の入会はお勧めできません。
(30代 女性)

70:愛と死の名無しさん
14/08/26 19:56:34.46
店舗は豪華で、スタッフの対応は良いですが、
肝心の交際に関しては、納得がいきません。

立ち会ってもくれないくせに、話し方が悪いだの言われても。
コンシュルジュは、誰でもいいから結婚しろと思っているんだろうな。
(30代 男性)

71:愛と死の名無しさん
14/08/26 19:57:12.47
自分の条件に合ったお相手の紹介データが毎月6名届くと言われていましたが、
条件が完全に一致している方は少なかったです。

入会時と話が違うし、納得いかなくて退会しましたが、返金額も少なくて困りました。
入会前にもっと良く調べれば良かったです。
(40代 男性)

72:愛と死の名無しさん
14/08/26 20:05:27.33
・都道府県毎の人口分布
・婚活市場の年齢層
・PAの支店毎の営業時間
・コンシェルジュワイドコースの内容
・婚活サイトと結婚相談所の違い
・3年以上もPAスレを毎日粘着荒らしする理由

これについて一度も説明出来ないのを指摘され、毎日2chコピペ荒らしして憂さ晴らしするのが日課です。

(45才・男・夜勤労働者)

73:愛と死の名無しさん
14/08/26 22:37:26.89
>>71
40代は人気が無い年なので仕方がないのでは?

74:愛と死の名無しさん
14/08/26 22:39:36.43
>>70

NOの回答をするとき、理由を書く欄がある。
相手がNOの理由を「話し方が悪い」と書き、その結果をコンシュルジュがあなたに教えてくれたのでは?

75:愛と死の名無しさん
14/08/26 22:40:20.91
>>69
あなた自身の条件が良くないのでは?

76:愛と死の名無しさん
14/08/27 00:32:09.84
キチガイのコピペ内容もくだらないけど、これだけ夜勤だ低収入だとバカにされてるのに深夜4時とか昼の10時14時とかに書き込むのが笑えるわw
今までの人生で他人から見下されて笑われてバカにされ過ぎてもう麻痺してるんだろうね。

こう言われても我慢できなくてまた今日も同じ事繰り返すんだろうなwww

77:愛と死の名無しさん
14/08/27 03:37:02.37
「PDCAサイクル」でお相手と出会う確率が上がると説明を受けて入会しましたが、
単順に希望条件を下げろと言うことでした。騙された気分です。
誰でも良いから結婚したいなんて思っていないのに。
(30代 女性)

78:愛と死の名無しさん
14/08/27 03:44:27.17
夜勤だの低収入だのと言いながら、深夜4時に書き込まれている矛盾に気づかない低脳ステマwww
そもそも4時は一般的に深夜なんて言わないしなwww
シンクパートナーズって笑えるなw

79:愛と死の名無しさん
14/08/27 08:17:17.58
過去にアイメールという出会い系サイトを経営していた得体の知れないパートナーエージェントなる会社と違い
一部上場企業の楽天が経営している業界大手のオーネットの料金を見てみましょう!

入会金   32400円
初期費用  82080円
月会費  180144円(15012円×12ヶ月)
成婚料       0円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  【294624円】

これを1ヶ月当たりの 支払額に換算すると、24522円(294624円÷12ヶ月)となります。
しかもオーネットは、全国でたった8千人しかいないパートナーエージェントの何倍も会員がいます
それなのに、月々の支払い料金が約1万6千円も違うわけです。
パートナーエージェントの会員さんにお尋ねしますが、神奈川に住んでいる人に埼玉の人を紹介したり、東京に住んでいる人に大阪の人を紹介したり、希望と違う相手が普通に紹介されてくる上、
紹介された相手の写真を見るには、わざわざ時間と交通費を掛けて支店まで出向かなければならなかったり、相手の収入を知るには、わざわざ時間と電話代を掛けて支店まで連絡しなければならなかったり、
そんなパートナーエージェントで婚活していて、大手よりも月々約1万6千円も高い料金払ってる価値見いだせていますか?
勿論、2ちゃんねるで質問している会員がいるようなパートナーエージェントと違って、オーネットには、パートナーエージェントで言うところのコンシェルジュに代わるアドバイザーという名の担当者がいます。

80:パートナーエージェントのクチコミ
14/08/27 08:20:52.55
過去にアイメールという出会い系サイトを経営していた得体の知れないパートナーエージェントなる会社と違い
一部上場企業の楽天が経営している業界大手のオーネットの料金を見てみましょう!

入会金   32400円
初期費用  82080円
月会費  180144円(15012円×12ヶ月)
成婚料       0円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  【294624円】

これを1ヶ月当たりの 支払額に換算すると、24522円(294624円÷12ヶ月)となります。
しかもオーネットは、全国でたった8千人しかいないパートナーエージェントの何倍も会員がいます
それなのに、月々の支払い料金が約1万6千円も違うわけです。
パートナーエージェントの会員さんにお尋ねしますが、神奈川に住んでいる人に埼玉の人を紹介したり、東京に住んでいる人に大阪の人を紹介したり、希望と違う相手が普通に紹介されてくる上、
紹介された相手の写真を見るには、わざわざ時間と交通費を掛けて支店まで出向かなければならなかったり、相手の収入を知るには、わざわざ時間と電話代を掛けて支店まで連絡しなければならなかったり、
そんなパートナーエージェントで婚活していて、大手よりも月々約1万6千円も高い料金払ってる価値見いだせていますか?
勿論、2ちゃんねるで質問している会員がいるようなパートナーエージェントと違って、オーネットには、パートナーエージェントで言うところのコンシェルジュに代わるアドバイザーという名の担当者がいます。

81:愛と死の名無しさん
14/08/27 10:08:33.22
旧スレには、このような書き込みがありますが、これは、コンタクトに到らない男性会員の苦情を削減する為の手口です。

具体的には、週末のコンタクトを希望している男性会員が、なかなかコンタクト成立しないのは、平日夜のコンタクトを
希望しないからであって、パートナーエージェントが悪いのではなく、会員に原因があるという原因のすり替えを行って
いるわけです。

でも、実際には、仕事帰りに、顔すら分からない相手とコンタクトを希望する女性会員なんてほとんどいないので、平日夜のコンタクトを
希望したところで、コンタクト出来る確率が高くなるわけではありません。

そもそも、男性会員からすれば、紹介された女性会員自体、会員として存在するかどうかすら分からず、
データだけが存在する架空会員の可能性もあるわけで、架空会員はコンタクト出来ませんから、紹介件数
稼ぎの為に、コンタクト出来るはずもない架空会員を紹介している可能性だって否定は出来ません。

希望と違う相手が紹介されてくるといった体験談が、パートナーエージェントの元会員によって、あちこ
ちのサイトに投稿されています。

そのような手口に騙されないように注意しましょう!




972 :愛と死の名無しさん:2014/08/26(火) 20:17:52.46
>>965
平日夜にコンタクトをこなせるかどうかも鍵だと思う。
交際中の人も居る中で、土日祝だけでコンタクトをこなすのは無理。
土日祝に入れるとしても、午前中か夜にして、昼間は避けるようにしてるよ。

82:愛と死の名無しさん
14/08/27 15:56:48.10
希望と違う相手を紹介してくるパートナーエージェントって詐欺じゃないの?

83:愛と死の名無しさん
14/08/27 17:06:56.13
事前にちゃんと説明されてるから問題ない。

84:愛と死の名無しさん
14/08/27 17:55:07.65
>>44の体験談なんか見ると、パートナーエージェント側が事前に説明しているとは言い難いなw

泣き寝入りしている会員が多いから利益が出ているんだろうけど、希望と違う相手が紹介されてきたら
契約不履行の疑いがあるので、国民生活センターや全国の消費生活センターにどんどん通報した方がよい!

85:愛と死の名無しさん
14/08/27 18:39:52.81
だいたいさ、誰でもいいから結婚相談所に入会してるわけじゃなくてさ、
自分の希望があって、その希望に合った相手を紹介して欲しいから結婚
相談所に入会するもんでしょ。

その大前提を度返しして、事前に説明されてるから問題ないって、どう
言う事よ?

それ考えると、派手な広告と裏腹に、パートナーエージェントって、不
細工や低学歴、低収入の会員が多そうだな。

だから、店まで行かなきゃ、相手の写真が見れなかったり、店に電話し
なきゃ、相手の収入が分からなかったりする紹介方法なんだろw

86:愛と死の名無しさん
14/08/27 19:13:59.43
そう思うなら他を選べばいいだけだよ。
大多数の人は自分の希望だけじゃ見えてこない、
第三者の視点に期待してわかってて入ってるはず。
あくまでシステムを理解して、選んだ結果ここにしたのだから。

自分で調べることが出来ない、何も考えずにイメージだけで選んでるようなのもいるから、
ギャーギャー喚くのが沸くがいるのはどうしようもない。

87:愛と死の名無しさん
14/08/27 19:45:50.34
>>78
そもそも4時は一般的に深夜なんて言わないしなwww




そんなこと言えるのは医者か看護師くらい。
お前何の仕事してんの?
コンビニの店員?
工事現場の作業員?
ビルの警備員?

まともな社会人は3:44に2ちゃんに書き込みしないよw

88:愛と死の名無しさん
14/08/27 22:32:16.19
実はキチガイおじさんニートだったりしてw

89:愛と死の名無しさん
14/08/27 22:33:49.18
コピペ夜勤がコピペした退会者ぽいコメントの数よりも、
PAのサイトにこれまでに掲載された成婚退会者の数の方がはるかに多い。

90:愛と死の名無しさん
14/08/28 07:43:43.83
>>89
延々と夜勤呼ばわりしたものの、夜中の3時台に書き込みされて、
夜勤でないことが証明されてしまった為に、「ニートだったりして」
などと、さりげなく主張を変えている恥ずかしい敗北者www

負け犬の遠吠えとは、このことだなwww

さて、賢者はもうお分かりですね!

このステマ業者の言う事なんて、ほぼ全てが憶測とハッタリなのですwww

ステマ業者が捏造した自作自演の受け答えに騙されないように注意しましょう!

91:愛と死の名無しさん
14/08/28 14:30:19.85
パートナーエージェントの全国の会員数は僅か8千人ですが、関東だけに絞れば、たった3千人くらいしかいません。
何故なら、パートナーエージェントの会員数は、今から3〜4年前、地方に出店するまでは、3千人前後を推移していたからです。
もしも、関東の会員が4千人以上いるのであれば、逆に、関西・名古屋・九州・札幌など、地方の会員の総数は4千人弱となりますから、1県当たり、僅か数百人〜千人前後しかいないことになります。

話を戻しましょう!
関東の会員を3千人とし、男女比が5:5だとすると、異性は、約1500人しかいません。
群馬・栃木・茨城は会員が少ないので、この総数を1県分の会員とすれば、関東は、東京・神奈川・千葉・埼玉と合わせ、合計5都県になるので、均等に会員が分布していれば、1都県当たり、1500人÷5県=約300人しかいないことになります。
この300人の中には、各年齢層が含まれているので、20〜49歳まで、均等に会員が分布していると考えれば、1年齢当たり、300人÷30歳=10人。
つまり、自分と同じ年で、同じ都県に住んでいる会員は、たった10人しかいないことになります。
自分の年齢を基準に下3歳まで希望したとしても、40人しかいないことになります。

ここで重要なことは、この僅か40人という対象者数は、まだ、相手の性別、現住所、年齢しか考慮していないことです。

これに加え、学歴、職業、年収、身長、体重、体型、血液型、趣味、結婚歴、容姿などの希望を加えれば、入会直後の時点で、希望に合った人は、1桁どころか、誰1人として居ない可能性の方が高いかも知れません。

92:愛と死の名無しさん
14/08/28 14:33:47.59
以下は、ヤフー知恵袋に載っているパートナーエージェントの被害者による体験談です

30代の男性の独身者です。
結婚相談所のパートナーエージェントの不親切な対応に不快に思っています。
システム的に放置され、紹介される女性の方もこちらの希望を反映してくれません。
親の

介護のため会費が回せなくなり、未納分がでたら、催促は半端ないですけど、清算したら、領収の連絡すらない会社です。
特に会費は授業料として諦めますが、対応の悪さを消費者センターに相談してみようと思います。
同じように不快に思われてる方、いらっしゃいます?

93:愛と死の名無しさん
14/08/28 14:39:38.20
このように、パートナーエージェントの元会員による体験談の多くから
希望と違う相手が紹介される実態が明らかになりつつあります。

一見、会員が8千人と聞くと素人の方は多いように感じられると思いますが、
>>91に載っている概算からして、ほとんどの方は、入会したその時点で、自分の
希望に合う相手は、ほとんどいないと考えた方が良いでしょう。

それだけに、入会する前は、入会希望者にとって理想的な話をして、トータル何
十万もの会費を払う契約をして、実際に入会してから、理想が高いとか、もっと
条件を広げれば良い人が見付かるかのような話のすり替えを行うコンシェルジュ
がいるものと思われます。

パートナーエージェントへの入会にあたっては、入会前の説明の際に、ボイスレ
コーダーを持参して、担当者とのやり取りをしっかり録音し、希望に合った相手
を毎月何人紹介してくれるのか確約を取ってから、入会されることをお勧めします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3569日前に更新/446 KB
担当:undef