ノーベル物理学賞 par ..
[2ch|▼Menu]
319:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/03 18:04:43.42
ここ10年の物理学賞

2002年:天文  観測(ニュートリノ天文学、X線天文学)
2003年:物性  理論(超伝導、超流動)
2004年:素粒子 理論(QCD)
2005年:物性  理論(光学コヒーレンス)&実験(光コム)
2006年:天文  観測(マイクロ波背景放射)
2007年:物性  実験(GMR)
2008年:素粒子 理論(対称性の破れ)
2009年:物性  実験(光ファイバー、CCD)
2010年:物性  実験(グラフェン)
2011年:天文  観測(加速膨張) 
2012年:物性  実験(量子光学)
2013年??

こう見ると、今年はヒッグス粒子になるんか?
理論側でピーター・ヒッグスが1/2
実験側でATLASのファビオラ・ジャノッティとCMSのジョセフ・インカンデラがぞれぞれ1/4ずつ
というのが一番しっくりくる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3653日前に更新/114 KB
担当:undef