メジャーの殿堂入り選 ..
[2ch|▼Menu]
2:神様仏様名無し様
15/01/11 00:45:07.82 hx14qDfW
過去スレ
メジャーの殿堂入り選手
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 2
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 3
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 4
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 5
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 6
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 7
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 8
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 9
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 10
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 11
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 12
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 13
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 14
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 15
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 16
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 17
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 18
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 19
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 20
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 21
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 22
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 23
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 24
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 25
スレリンク(meikyu板)
メジャーの殿堂入り選手 26
スレリンク(meikyu板)

3:神様仏様名無し様
15/01/11 00:46:04.64 hx14qDfW
その他参考リンク

MLB.com:Hall of Fame
URLリンク(mlb.mlb.com)

BBWAA.com
URLリンク(bbwaa.com)

Baseball-Reference.com
URLリンク(www.baseball-reference.com)

FANGRAPHS
URLリンク(www.fangraphs.com)

以上、テンプレでした

4:神様仏様名無し様
15/01/11 00:55:39.12 FSTyvBXu


5:神様仏様名無し様
15/01/11 00:57:08.92 hx14qDfW
Few surefire Hall of Famers among current players, but some close
URLリンク(www.cbssports.com)

今引退しても確実に殿堂入り出来る
プホルス イチロー

2,3年好成績が必要
モリーナ マウアー ミゲレラ カノー ベルトレ ベルトラン

3年以上好成績が必要
アトリー

500本塁打でいけそう
オルティス

ミゲレラとベルトレに関しては慎重派な意見だな

6:神様仏様名無し様
15/01/11 01:11:54.75 hx14qDfW
Lots of prime, pre-prime players with Hall of Fame foundation
URLリンク(www.cbssports.com)

キャッチャー
バスター・ポージー、サルバドール・ペレス、マット・ウィータース
ファースト
フレディ・フリーマン、ポール・ゴールドシュミット、アンソニー・リゾ、ホセ・アブレイユ
ジョーイ・ボット、プリンス・フィルダー、エイドリアン・ゴンザレス
セカンド
ダスティン・ペドロイア、ホセ・アルトゥーベ
サード
エバン・ロンゴリア、デビッド・ライト、アンソニー・レンドン、マニー・マチャド
ノーラン・アレナド、パブロ・サンドバル
ショート
トロイ・トゥロウィツキー、スターリン・カストロ、エルビス・アンドラス、アンドレルトン・シモンズ
外野
マイク・トラウト、ジャンカルロ・スタントン、ブライス・ハーパー、ヤシェル・プイグ、アンドリュー・マカッチェン
ジャスティン・アップトン、ジェイソン・ヘイワード、ライアン・ブラウン、カルロス・ゴメス
先発
クレイトン・カーショウ、マディソン・バムガーナー、フェリックス・ヘルナンデス、ジャスティン・バーランダー
アダム・ウェインライト、コール・ハメルズ、ザック・グレインキー、マックス・シャーザー、ジョン・レスター
デビッド・プライス、ジョニー・クエト、ジョーダン・ジマーマン、ステファン・ストラスバーグ
クリス・セール、ホセ・ヘルナンデス、マット・ハービー、ソニー・グレイ、ヨーダノ・ベンチュラ
リリーフ
クレイグ・キンブレル、アロルディス・チャップマン
監督
ブルース・ボウチー

この中から10人選ぶと
バムガーナー、ハーパー、フェリックス・ヘルナンデス、カーショウ
マカッチェン、ペドロイア、ポージー、セール、スタントン、トラウト


10年後20年後この中から何人殿堂入りしてるのかを見るのが楽しみ

7:神様仏様名無し様
15/01/11 01:30:04.99 3Ety8FXo


8:神様仏様名無し様
15/01/11 02:27:08.59 iQtaHcfn
モリーナやマウナーとミゲレラでは全然違うだろ

9:神様仏様名無し様
15/01/11 03:05:27.59 rVCRntLm
ウインナーみたいなのがまじっとるなw

10:神様仏様名無し様
15/01/11 03:21:33.02 TS49BwEA
オルティスの薬物使用ってなかったことになってるのかな
何か記事のコメント見てるとプホルスも時々PED扱いの中に混じってるw

11:神様仏様名無し様
15/01/11 03:21:39.81 aSm29Vw5


12:神様仏様名無し様
15/01/11 05:52:06.68 7tTYBwz4
>>1 おつ



14:神様仏様名無し様
15/01/11 07:18:48.35 OuRl6aTK
殿堂入りは一部突出型に有利
出塁数が全く考慮されない懐古基準

総合打撃指標やファングラフのWARでイチロー以上の、
出塁率優秀な中距離打者のアブレイユが殿堂入りの可能性ほとんど無しで、
長打力ワーストのイチローが可能性有りなんだからな

15:神様仏様名無し様
15/01/11 08:33:58.86 Ai40oEZ9
イチローが突出型と言ったり、守備走塁を含めないと駄目と言ったり
発言に全く一貫性がないな

16:神様仏様名無し様
15/01/11 09:04:17.04 OuRl6aTK
ジョンソンは90%微妙とかスモルツは初年度ありえないとか
スレを読み返すと笑えてくる
こんな連中が松井瞬殺をいくら声高に叫んでも説得力がねーwwwwwwwww

17:神様仏様名無し様
15/01/11 09:11:45.07 rOv3c98n
単なる構ってちゃんだから
あの人が瞬殺されたらされたで、「殿堂には価値が無い」or「基準がおかしかった」路線でいつまでも粘着するんだろうな
あの人自身には何の興味も持ってないどころか下手するとプレー見たこと無いんじゃなかろうか

18:神様仏様名無し様
15/01/11 09:28:26.33 OuRl6aTK
ヤンキースで最も価値の高いFA選手第4位に君臨する松井
どこにも名前がないイチロー

19:神様仏様名無し様
15/01/11 09:39:24.49 TS49BwEA
名簿に載らず瞬殺すらさせてくれない可能性もあるもんな

20:神様仏様名無し様
15/01/11 09:41:21.65 OuRl6aTK
120笑
いや120勝の野茂がリストに載って松井が載らない道理がない

21:神様仏様名無し様
15/01/11 10:30:28.82 1CttxdXJ
ハゲローwwwwwwwwwww

22:神様仏様名無し様
15/01/11 10:55:26.64 OHhb0JZF
>>14
定番コピペに釣られるなよ。

23:神様仏様名無し様
15/01/11 11:10:29.77 OuRl6aTK
打撃に関して言えばイチローより松井の方が圧倒的に評価が高い
さあ反撃してみろ
反撃したら弟子を呼び寄せて封殺してやる

24:神様仏様名無し様
15/01/11 12:12:15.49 Ai40oEZ9
>>21
今までされてないツッコミだから許せ

25:神様仏様名無し様
15/01/11 12:19:51.02 TS49BwEA
ここでいくら勝っても現実は何一つ変わらないんだ

26:神様仏様名無し様
15/01/11 12:57:39.47 K+9PaKKC
>>1

27:神様仏様名無し様
15/01/11 13:46:38.09 MD1LhHRh
>>1


28:神様仏様名無し様
15/01/11 14:41:10.89 TteY+m7A
オルティスの高評価はなんなんだろうな
殿堂入りするとは思わんがボンズ、クレメンスばりの投票率とかなったら笑うぞ

29:神様仏様名無し様
15/01/11 14:43:14.23 wtx+TyzO
>>27
ネット投票じゃなく野球記者へのアンケートでも評価高いの?

30:神様仏様名無し様
15/01/11 15:07:44.11 3l0YivQB
考えたくもないが薬に手を出した事実そのものを忘却してる人間が多いんじゃないか

31:神様仏様名無し様
15/01/11 18:46:55.72 iQtaHcfn
薬だから無条件に駄目って人もいるが
その時の対応や成績次第って人もかなりいるだろうしな

32:神様仏様名無し様
15/01/11 22:06:57.03 DFPWrPW8
オルティズなあ 2003年の検査で陽性(当時は罰則無し)でこれ以降は検査で引っ掛かってないのは大きいよな
だからと言って殿堂入りできると言われると?だが

今はアンフェタミンだろうがステロイドだろうが引っ掛かると出場停止だからね
殿堂入りした選手の中にもアンフェタミン使用者が多かったんだよな

33:神様仏様名無し様
15/01/11 22:18:09.21 sc/tKCaL
そもそもオルティズは成績の推移からしてボストン移籍からずっと使ってるとしか思えんわ

34:神様仏様名無し様
15/01/11 22:34:32.79 wn2i/1Pu
ほぼキャリ


35:A通してDH専任っていうのは本来良い材料ではないけど、通算500本塁打達成も間近で シルバースラッガーもオールスターも最優秀指名打者賞もエドガー・マルティネスより受賞回数上っていうのは 歴代でもっとも代表的な指名打者と見なされて殿堂入りする上では付加価値となる可能性はあるかもしれない まあ歴代なんて言ったとこでDHの歴史が比較的浅いとか固定されにくいポジションだからとかあるし 薬物も甘く見られるかは疑問だから、実際殿堂入りするかっていうと難しいとは思うけど



36:神様仏様名無し様
15/01/11 22:38:35.83 iQtaHcfn
オルティズはOPSの傑出度だと
12年がトップで07年、06年、13年、05年、11年、04年の順と
03年以降は安定した成績残し続けてるから
あまり薬に依存した成績って感じはしないんだけどなあ
今でも薬使ってるなら別だが

37:神様仏様名無し様
15/01/11 22:40:01.46 K+9PaKKC
オルティズ見てると、クレメンスやボンズがオルティズみたいに人柄の良い記者受けする人気者だったら、殿堂入り出来なくとも75%近い得票獲得していた様な気がしないでもない

38:神様仏様名無し様
15/01/11 22:47:44.14 9IxylniB
60%くらいの得票ならまだしも、35%なら何をやっても無理だと思う
ボンズはちょうどジャイアンツが黄金期になっているので今すぐになんとかして監督の座を奪い、
ワールドシリーズ5連覇ぐらいすればそっちの方が得票稼げると思う

39:神様仏様名無し様
15/01/11 23:05:30.09 K+9PaKKC
>>36
ステ確定の連中が監督就任


40:ィラルーサ並の実績を残したらどうするんだろうね。それでも入れないんだろうか? これに関してはあまり現実的じゃないからほぼ起きないだろうけどさ



41:神様仏様名無し様
15/01/11 23:15:24.18 OuRl6aTK
最初から何の疑問も持たれていない
松井グリフィージーターのThe cleanからすれば怪しいと思われた時点でそいつは黒でいい
オルティスは気さくだから追求しないとかアホか
マスコミに媚びてインチキを隠してもらおうなんて最低のクズだな

42:神様仏様名無し様
15/01/11 23:34:02.75 +YlCOKGM
オルティスがクリーンならあと2年働けば殿堂入り出来る実績かねぇ
ピアザやバグウェルも疑惑はあるみたいだし、わからんわ

43:神様仏様名無し様
15/01/11 23:54:45.90 rVCRntLm
そこまでオルティスすごいかねって思うわ

600本塁打打てば別だがー

44:神様仏様名無し様
15/01/12 00:00:19.74 7XLQn3lZ
ピアザはここまで得票率を下げることなく来て 今回も得票率を上げて来年度の殿堂入りが濃厚なんだよな 票が伸びないバグウェルとは対照的だなと思った 守備位置 人気補正やら色々要因はあるんだろうが

ピアザが殿堂入りすることで このスレで度々語られるテッド・シモンズが再評価されたりするのかなあ

45:神様仏様名無し様
15/01/12 00:23:30.61 W1og/2fA
奪三振とれる投手はやはり強いな
ジョンソンは90%いくとは思っていたがまさか95%超えるとは思わなかったわ
シアトル時代のノーコンイメージと暴投の多さと顔の悪さでもっと票が少なくなると思ってた
シリングはゲームに投資して破産した馬鹿だから印象が悪いんだろ(適当)

46:神様仏様名無し様
15/01/12 00:35:29.97 EP1Bfd+D
シリングはサイヤングもないし、通算も250以上勝ってる訳でもないし仕方ないんじゃないの?

47:神様仏様名無し様
15/01/12 02:27:09.32 M4YZMav9


48:神様仏様名無し様
15/01/12 07:17:22.02 ufUzucTU
あれだけステが蔓延してた時代
さらに常に結果が求められるNYY
この状況でも薬に頼らず実力で名門の枢軸担った松井に対する支持は圧倒的
オルティステみたいな弱者など600打とうがただの如何様野朗として全く評価されないんですわ

306 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/21(火) 17:20:56.42 ID:cbGNJ+q+i
松井はステロイド全盛のころにアメリカへ行ったのが不運だった
ステロイドに厳しくなったせいでホームラン30本打ったらキング争いに加われる今なら松井は真面目にキングあっただろ

370 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:29:42.70 ID:+DjJUZ8CO
松井は内野安打に頼らなくてもあれだけ打ったんだからたいしたもんだ。

383 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:48:57.42 ID:kA91Ru/E0
松井はクスリ全盛期に行ったのがまずかったな
回りがHR打ちまくってたから本人がチームバッティングになっちゃったし
縁の下の力持ち的な役割になった

412 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/21(火) 20:03:06.45 ID:21YoRb6A0
ステまみれの時代で30本打った松井は凄かったんだな

49:神様仏様名無し様
15/01/12 07:32:58.13 d5bykao8
松井の話題は隔離スレへどうぞ

50:
15/01/12 07:43:32.88 hhG2iQKJ
> 383 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:48:57.42 ID:kA91Ru/E0
> 松井はクスリ全盛期に行ったのがまずかったな
> 回りがHR打ちまくってたから本人がチームバッティングになっちゃったし
> 縁の下の力持ち的な役割になった

打てないんじゃなく打たない か
強いチームに微妙な成績の選手が混じってたらチームプレイに徹した!認定されて評価上がるのか?

51:神様仏様名無し様
15/01/12 08:04:45.30 7LbiuR5B
チームプレイができてたら打点王とっとるがな

52:神様仏様名無し様
15/01/12 08:48:07.06 LtXHLyuD
得点圏打数がリーグトップクラスだったのに
打点王をあえて獲得しなかった松井さんはモデスティ。
本田のあえてねは高校の先輩の松井のパクりだった…?

53:神様仏様名無し様
15/01/12 09:07:47.73 b1Ov2rJ1
どのチームでも影ながらの活躍で貢献したとかならともかく、
ヤンキース以外では正直足を引っ張っただけで終わったしな

54:神様仏様名無し様
15/01/12 09:58:50.39 ufUzucTU
田舎雑魚球団の意識の低い雑魚が松井の足を引張ったんだが

55:神様仏様名無し様
15/01/12 11:44:51.69 6U7n6SSn
松井とかいう無名選手の話はよそでやってくれ

56:神様仏様名無し様
15/01/12 11:48:36.54 M+ZVLKK2


57:神様仏様名無し様
15/01/12 12:03:26.19 wUdZ1p3T
>>52
松井に関してはネタか、
ネタじゃないにしても何年も前から同じ話題を続けてる基地外のどちらかの仕業しか無いと
分かり切ってるのにも関わらず
>>50みたいに反応する
2ちゃんねる初心者か
松井を異常に忌み嫌ってわざと反応して盛り上げようとしてる
イボゴキスレの住民らしき奴がいるからねえ・・・

58:神様仏様名無し様
15/01/12 12:56:42.29 X9HhXQph
どーでもいい

59:神様仏様名無し様
15/01/12 13:54:43.51 oAQ8uUJW
めじゃー

60:神様仏様名無し様
15/01/12 16:26:24.65 ZQNuiQEm
インチキヒットのイチローは駄目だ

61:神様仏様名無し様
15/01/12 16:33:15.89 ZQNuiQEm
野茂英雄

62:神様仏様名無し様
15/01/12 17:07:08.67 XUvfjC6D
めじゃー

63:神様仏様名無し様
15/01/12 17:08:02.26 ZQNuiQEm
今日は成人式だ。
イチロー信者は、せい

64:日本野球審査協会
15/01/12 17:14:42.11 ZQNuiQEm
今日は成人式だ。
イチロー信者は、成人式を境にイチローから脱却しなさい。
野球も仕事も学校もインチキしてごまかす奴は決して許さない。
メジャーも日本も本塁打の打てないインチキ打者イチローを認めていない。

65:神様仏様名無し様
15/01/12 20:14:13.76 HUswmLk0


66:神様仏様名無し様
15/01/12 20:14:42.41 caxxwNuG
全盛期にサイ・ヤング賞が制定されていたが受賞0回で殿堂入り
324勝256敗*5S 5282.1回3574奪三振 防御率3.26 ドン・サットン     最優秀防御率1回 AS4回 ASMVP1回 
324勝292敗*3S 5386.0回5714奪三振 防御率3.19 ノーラン・ライアン   最優秀防御率2回 最多奪三振11回 ノーノー7回 AS8回 
318勝274敗29S 5404.1回3342奪三振 防御率3.35 フィル・ニークロ    最優秀防御率1回 最多勝2回 最多奪三振1回 GG5回 AS5回 
287勝250敗**S 4970.0回3701奪三振 防御率3.31 バート・ブライレブン 最多奪三振1回 AS2回
243勝142敗*2S 3507.1回2303奪三振 防御率2.89 フアン・マリシャル  最多奪三振1回 最多勝2回 AS9回 ASMVP1回 ノーノー1回

270勝153敗    3562.2回2813奪三振 防御率3.68 マイク・ムッシーナ  最多勝1回 GG7回 AS5回
216勝146敗*22S 3261.0回3116奪三振 防御率3.46 カート・シリング   最多勝2回 最多奪三振2回 WSMVP1回 AS6回

38.8→29.2→39.2 シリング
20.3→24.6     ムッシーナ

67:神様仏様名無し様
15/01/12 20:14:42.14 HUswmLk0


68:神様仏様名無し様
15/01/12 20:15:53.99 caxxwNuG
サイ・ヤング賞投票
フアン・マリシャル  8位1回
フィル・ニークロ    2位1回 3位1回 5位1回 6位2回
ドン・サットン     3位1回 4位1回 5位3回
ノーラン・ライアン   2位1回 3位2回 4位1回 5位2回 8位1回 9位1回
バート・ブライレブン 3位2回 4位1回 7位1回

カート・シリング    2位3回 4位1回
マイク・ムッシーナ  2位1回 4位2回 5位3回 6位3回

69:神様仏様名無し様
15/01/12 20:32:50.98 caxxwNuG
60年代を代表するエース フアン・マリシャル
1963年
25勝*8敗 2.41 248奪三振 321.1回 フアン・マリシャル 最多勝・最多イニング
25勝*5敗 1.88 306奪三振 311.0回 コーファックス MVP・満票サイ・ヤング賞・投手三冠
1964年
21勝*8敗 2.48 206奪三振 269.0回 フアン・マリシャル
20勝*9敗 1.65 207奪三振 278.1回 ディーン・チャンス サイ・ヤング賞・最多勝・最優秀防御率
1965年
22勝13敗 2.13 240奪三振 295.1回 フアン・マリシャル 最多完封
26勝*8敗 2.04 382奪三振 335.2回 コーファックス 満票サイ・ヤング賞・投手三冠
1966年
25勝*6敗 2.23 222奪三振 307.1回 フアン・マリシャル 最高勝率
27勝*9敗 1.73 317奪三振 323.0回 コーファックス 満票サイ・ヤング賞・投手三冠
1968年
26勝*9敗 2.43 218奪三振 325.2回 フアン・マリシャル 最多勝・最多イニング
22勝*9敗 1.12 268奪三振 304.2回 ボブ・ギブソン 満票サイ・ヤング賞・最優秀防御率・最多奪三振
1969年
21勝11敗 2.10 205奪三振 299.2回 フアン・マリシャル 最優秀防御率
25勝*7敗 2.21 208奪三振 273.1回 トム・シーバー 満票まで1票不足サイ・ヤング賞・最多勝

70:神様仏様名無し様
15/01/13 08:17:46.26 bmHEwTka
マリシャル凄いんだけど運がないな
これだけやれば普通なら一回くらいサイヤング取れてたのにね

71:神様仏様名無し様
15/01/13 11:25:27.04 s67HKRzC
めじゃー

72:神様仏様名無し様
15/01/13 11:44:36.11 ++yxQPwn
マリシャルはコーファックスに勝ち越してた記憶があるんだが
実際どうなんだろ

73:神様仏様名無し様
15/01/13 12:26:54.31 +Jw9My+x
ハラデーとシリング、、、、HOFmだとシリングが上だけど
ハラデーの方が初年度とると思うんだよな

ハラデーの初年度って40%超えると思う?

74:神様仏様名無し様
15/01/13 12:29:43.74 lCjFqIKC
初年度殿堂入りまであり得る

75:神様仏様名無し様
15/01/13 12:38:38.89 +Jw9My+x
サイヤング2回ってのがどの程度の評価になるかって感じだよな

CY3のペドロはぶっちぎりの傑出度があったし
CY1のスモルツは王朝補正が最大限に効いた感じだし

積算系でシリングよりやや下のハラデーだが防御率や勝率は上
それプラスのCY2だもんな、一発はどうだろうね
なきにしもあらずだが40〜60%ってところじゃないかな

76:神様仏様名無し様
15/01/13 12:42:52.15 oyfZp+9P
「記録記憶のイチロー記事の松井」
byオールナイトニッポン福山雅治

77:神様仏様名無し様
15/01/13 13:12:26.26 wfwWcX8N
サイ・ヤング賞2回以上受賞者
355勝 4回 グレグ・マダックス      1年目殿堂入り
354勝 7回 ロジャー・クレメンス     次3回目
329勝 4回 スティーブ・カールトン    1年目殿堂入り
314勝 2回 ゲイロード・ペリー       3年目殿堂入り
311勝 3回 トム・シーバー         1年目殿堂入り
305勝 2回 トム・グラビン         1年目殿堂入り
303勝 5回 ランディ・ジョンソン      1年目殿堂入り
268勝 3回 ジム・パーマー        1年目殿堂入り
251勝 2回 ボブ・ギブソン         1年目殿堂入り
219勝 3回 ペドロ・マルティネス     1年目殿堂入り
203勝 2回 ロイ・ハラデイ          資格待ち
167勝 2回 ブレット・セイバーヘイゲン  1年目資格喪失
165勝 3回 サンディー・コーファックス  1年目殿堂入り
139勝 2回 ヨハン・サンタナ        現役
131勝 2回 デニー・マクレイン       3回目資格喪失
101勝 2回 ティム・リンスカム       現役
*98勝 3回 クレイトン・カーショウ     現役

あんまり参考にならんなあ
シリングとスモルツの差を見るとサイ・ヤング賞の有無はやっぱりかなり大きいし
時代を代表する感じもハラデイにはあるし、上手く行けば初年度殿堂入り
初年度シリングを超える可能性はかなり高いのでは

78:神様仏様名無し様
15/01/13 14:21:23.27 ARzK7NTz
今年の投票見る限りハラディは殿堂入り自体はほぼ間違いない感じ?
完走コースとかな思ってたんだけど

79:神様仏様名無し様
15/01/13 14:37:18.15 /02Bet5w
瞬間最大風速が驚異的だったペドロレベルとは比べ物にならん

80:神様仏様名無し様
15/01/13 14:39:34.67 +Jw9My+x
シリングとの兼ね合いになるんじゃないかな
初年度でシリングより上ならいけると思うけどねー

初年度38.8%は殿堂入りの可能性大の流れだけど
ここ数年の先発の殿堂多すぎてシリングはもしかしたら弾かれるかもしれんからね
その時にハラデーはどーだろって思うわ

81:神様仏様名無し様
15/01/13 16:02:20.98 b+wPOHfR
シリングの初年度の投票率って過去を見ると8割以上は殿堂入りしてるんだよな

82:神様仏様名無し様
15/01/13 17:23:43.15 qJxZnsKG
ドライスデールと同じように入るんじゃないの?
ハラデイは

サバシアが250勝くらいで引退したら入れるのか見ものだが

83:神様仏様名無し様
15/01/13 17:27:40.68 bmHEwTka
確かにスモルツの高評価、シリングの伸び悩み見ると何か読めんよねー
ハラディは2000年代通してのエースって感じがするし、サイヤング2回ってのは強みだけど、積算が物足りないし、シリングに比べてインパクト面でも劣るのも事実だし
個人的に初年度は40%で3〜5年目くらいで入ると思ってるが

84:神様仏様名無し様
15/01/13 17:32:53.26 wda9mcYM
スモルツ ATL黄金期 マダックス・グラビン・スモルツ
ドライスデール LAD黄金期 コーファックス・ドライスデール

こういう強みがあるけどハラデイはその辺は弱いよな
サイ・ヤング賞2回が強みだけども

85:神様仏様名無し様
15/01/13 18:01:06.49 ckEuMHvz
ポストシーズンでのノーヒットノーランでは弱いか?

86:神様仏様名無し様
15/01/13 18:15:03.36 630QMXHE
すみませんだいたいでいいので教えてください
メジャー殿堂入りできる確率ってどんなもんですか?
1万人に1人とかでしょうか?アメリカも全部含めた母数でお願いします

87:神様仏様名無し様
15/01/13 18:58:55.18 JItWdDax
メジャー

88:神様仏様名無し様
15/01/13 18:59:55.99 +Jw9My+x
>>83
数年前にみた質問やな、デジャビュかとオモタw

89:神様仏様名無し様
15/01/13 19:00:3


90:3.94 ID:8RJuXyK+



91:神様仏様名無し様
15/01/13 19:13:28.29 +Jw9My+x
スモルツ初年度ありえんってのは、当時としては妥当な評価だろうな
ジョンソン90%微妙とかいたいってるのはアレ


92:以外でいたかw?



93:神様仏様名無し様
15/01/13 19:15:10.91 GQqRNp3e
ムッシーナなんで引退したんかなぁ
ホントもったい無いわ

94:神様仏様名無し様
15/01/13 20:06:19.83 NV/8G0Nq
メジャー

95:神様仏様名無し様
15/01/13 20:53:16.10 hL47lSoi
めじゃー

96:神様仏様名無し様
15/01/13 21:32:08.22 D1YG82pu
ムシーナは得票率微妙だけどボロボロの成績でも300勝達成したら
まったく別物だったろうな

97:神様仏様名無し様
15/01/13 21:41:22.53 wda9mcYM
2008年に270勝で引退
4年現役やって2012年に300達成して引退したとすると
2018年にチッパー・ジョーンズ、ジム・トーミらと同時に初年度殿堂入りかねぇ

300勝で初年度殿堂入りしてない例もあるが、現代なら余裕だろう

98:神様仏様名無し様
15/01/13 21:42:16.82 pn8GYcGz
ハラデイは積算もそこまで凄くないしタフなイメージあったイニング数でさえ殿堂候補の中じゃ突出してない
殿堂入りするにはCY賞2回に頼るしかないってレベルでしょうよ
完走程度だと予想

99:神様仏様名無し様
15/01/13 22:05:16.69 kl6hCBQw
>>74
サンタナやリンスカムはセイバーヘイゲンコース一直線って感じか。

100:神様仏様名無し様
15/01/13 22:10:04.21 D1YG82pu
ハラデイは殿堂入りできそうな気もするんだけどな
サイヤング賞2回に頼るしかないレベルと言うが
200勝+サイヤング賞2回は結構デカい

101:神様仏様名無し様
15/01/13 22:17:14.26 wda9mcYM
251勝 2回 ボブ・ギブソン         1年目殿堂入り
219勝 3回 ペドロ・マルティネス     1年目殿堂入り
203勝 2回 ロイ・ハラデイ          資格待ち
167勝 2回 ブレット・セイバーヘイゲン  1年目資格喪失
165勝 3回 サンディー・コーファックス  1年目殿堂入り

なかなか極端で難しいな

102:神様仏様名無し様
15/01/13 22:51:34.51 xi+GAkIy
ペドロとコーファックスは全盛期の突き抜けっぷりがやばいからなぁ
カーショウが今年から成績落としながらペドロと同程度の勝ち星で引退した場合でも初年度いけるだろうか

103:神様仏様名無し様
15/01/13 23:29:28.95 iUv1Q5ZS
めじゃー

104:神様仏様名無し様
15/01/13 23:56:24.33 4k75qM0z
ティム・レインズに残されたチャンスは来年度と再来年の二回か
資格期限短縮の煽りを受けた犠牲者となるのかそれをはねのけ無事に殿堂入りできるのか 

105:神様仏様名無し様
15/01/14 00:06:12.68 2ORqiwpM
2008 BBWAA (24.3%)
2009 BBWAA (22.6%)
2010 BBWAA (30.4%)
2011 BBWAA (37.5%)
2012 BBWAA (48.7%)
2013 BBWAA (52.2%)
2014 BBWAA (46.1%)
2015 BBWAA (55.0%)

来年60%台に届けば最終年ワンチャンあるかな
2017年はメンツ的にも可能性は高くなる

106:神様仏様名無し様
15/01/14 00:07:38.00 0j/Rz6SN
カーショウは7回くらいサイヤングとって最高得票率を目指してほしい

107:神様仏様名無し様
15/01/14 00:11:25.09 ZlpiiVuR


108:神様仏様名無し様
15/01/14 00:49:22.90 tAIo7BU0
カーショウは200勝達成すれば1発で入れるでしょ
得票率は今後の成績次第だろうけど

109:神様仏様名無し様
15/01/14 00:52:02.63 ldyP68q2
カーショーは今の投高打低の状況とドジャスタ本拠地を考えたら、防御率1.40 奪三振300というシーズン成績望みたいけどな。

つうか、サイヤング賞5回は堅そうだと思ったが、バムガーナーがこれから一気に来そうだ。

110:神様仏様名無し様
15/01/14 00:55:00.74 mCV+BI50
インチキヒットのイチローは認められない。
本塁打を打てないインチキ打者イチロー

111:神様仏様名無し様
15/01/14 01:02:43.13 tAIo7BU0
傑出度だとそこまで高くないからな
補正込みの防御率やWARだと全盛期のハラデイと同レベル程度
まあタイトル数も印象もカーショウが上なのは確かだが

112:神様仏様名無し様
15/01/14 01:05:06.89 sjNkZGVb
レインズは初年度から右肩上がりで来てた得票率が昨年度に一度下がったのが実に惜しい
昨年度に得票率を上げていたのは今年殿堂入りしたビジオと後はピアザだけか

113:神様仏様名無し様
15/01/14 01:33:41.46 qV+TGiWN
ジョンソンとかはシアトル時代のノーコンイメージがあった記者がいれば入れないというのもわかるような気がする
あとは動物愛護の記者は入れないだろうし

満票は人物的に素晴らしくてルーキーから晩年までほとんど完璧でタイトル取りまくりで積算系も凄くて人気ある選手くらいしかありえんからな
カーショウはいまのところ完璧だけどあごが出てるから無理かもな

114:神様仏様名無し様
15/01/14 03:03:45.30 32Tet3Od
それでも1年目は入れないって記者がいるだろうから満票はありえないな。

115:神様仏様名無し様
15/01/14 03:05:43.74 sl2tjD9p
バムガーナーはポストシーズンで頑張りすぎるだけに疲労の蓄積がどうなるか
カーショウもポストシーズンで投げることは投げるけど自分から負けまくって切り上げるからな(先発8試合で1勝5敗)

116:神様仏様名無し様
15/01/14 03:10:54.31 Pp0oxkPx
カーショウは成績ガタガタになっても10年やれば入れるんじゃないかな
3000本よりMVP3回、300勝よりサイヤング3回の方が
時代を代表してきた選手って感じで殿堂入りには相応しい気がするし
得票率も積算系よりMVPやサイヤング複数持ちに優位に働いていると思うわ

117:神様仏様名無し様
15/01/14 08:15:00.34 6etOs622
ディジー・ディーンも最初の5年くらい無双してただけで、後半ガタガタだったけど殿堂入りしたしね。ディーンはアナウンサーとしての人気補正もあったんだろうけど
せめてディーンの150勝は越えて欲しいが、いきなり劣化してもよほどでなきゃそれ位は越えるでしょ

118:神様仏様名無し様
15/01/14 09:20:53.46 MeNR5FX/
メジャー殿堂は内野に安いゴロを転がしても入れない。
イチローは駄目だ!

119:神様仏様名無し様
15/01/14 09:28:43.73 I0Q19l69
>>54
ネタとか言わないでよ・・・orz

メジャーの成績だけじゃイチローと勝負にならないんだもの・・・orz

120:神様仏様名無し様
15/01/14 09:56:10.19 c/OMNeRw
>>111
ヨハンサンタナもタイトル獲得多いから頑張って200勝行けば殿堂あるかな?
まぁ200勝無理っぽいが

121:神様仏様名無し様
15/01/14 11:06:26.36 Pp0oxkPx
サンタナが200勝すればハラディより投手三冠のタイトルは上だからなー

それにしても2010年までは将来の殿堂入り最有力候補だったのに此れだからね

122:神様仏様名無し様
15/01/14 13:18:48.57 U3PMBscw
球史に残る奇跡の復活して200勝すればサンタナはいけるんじゃないか
タイトルは歴代でもかなり多いし、グッデンともキャリアが違う

投手3タイトル獲得回数
23回 ウォルター・ジョンソン
20回 レフティ・グローブ
16回 ピート・アレクサンダー ロジャー・クレメンス
15回 ウォーレン・スパーン
14回 クリスティ・マシューソン ボブ・フェラー ランディ・ジョンソン
13回 ノーラン・ライアン
12回 サンディ・コーファックス ダジー・ヴァンス
11回 トム・シーバー
*9回 サイ・ヤング ペドロ・マルティネス スティーブ・カールトン
*8回 クレイトン・カーショウ ハル・ニューハウザー ルーブ・ワッデル
*7回 カール・ハッベル グレッグ・マダックス レフティ・ゴメス ヨハン・サンタナ

123:神様仏様名無し様
15/01/14 13:31:09.05 U3PMBscw
*6回 サム・マクダウェル ディジー・ディーン バッキー・ウォルターズ ロビン・ロバーツ ジャスティン・バーランダー
ディジー・ディーン、ロビン・ロバーツ→BBWAA殿堂入り
サム・マクダウェル、バッキー・ウォルターズ→殿堂入り出来ず

7回以上でほぼ殿堂入り出来る感じ

124:神様仏様名無し様
15/01/14 14:12:33.35 qf52J8vp


125:神様仏様名無し様
15/01/14 16:28:26.44 dSAyZc1g
めじゃ

126:神様仏様名無し様
15/01/14 20:07:31.36 ldyP68q2
現役だとバーリーがどうなるかな?

127:神様仏様名無し様
15/01/14 20:12:15.36 ePv3Ki0Q
今のペースだとあと8年で300勝か
43歳まで2桁は殿堂入り投手だとそこまで珍しくないがまあ厳しいか

128:神様仏様名無し様
15/01/14 20:59:41.02 aciupQnv
松井秀喜

129:神様仏様名無し様
15/01/14 21:05:25.34 ypGiEX6s
空気
空喜
空喜び (糠喜び)
傍目不憫

130:神様仏様名無し様
15/01/14 22:16:50.59 spDBginr

じゃ

131:神様仏様名無し様
15/01/15 00:16:50.05 9i9GoPDf


じゃ

132:神様仏様名無し様
15/01/15 00:38:27.03 7wGg50vF


133:神様仏様名無し様
15/01/15 01:09:16.43 vAha0KWE
カーショウは殿堂入りは順調っぽいけど、最高得票率狙うならポストシーズンで弱いのを克服すべき
ランディは2001年のワールドシリーズがなければマダックス超えは無理だったと思うので

134:神様仏様名無し様
15/01/15 02:00:28.42 709Gjc7x
ウォーレン・スパーン BBWAA殿堂入り 1942〜1965
750試合665先発382完投363勝245敗29S 5243.2回2583奪三振 防御率3.09
サイ・ヤング1回 最優秀防御率3回 最多勝8回 最多奪三振4回 AS14回 ノーノー2回

現代でウォーレン・スパーンの成績残したら98%行くかな
サイ・ヤング賞は49年・51年・53年・57年・58年・61年の6回ぐらい獲ってると考えると行くか

135:神様仏様名無し様
15/01/15 02:41:11.22 tHHloMIV
バーリーは300勝しなけりゃ280勝でも無理だろうな
ジム・カートと被る

136:神様仏様名無し様
15/01/15 07:42:11.68 FwMrb+nc
ジョンソンのプレーオフなんぞなんの関係もないがな

137:神様仏様名無し様
15/01/15 18:45:56.44 rVQSRTW7
めじゃー

138:神様仏様名無し様
15/01/15 20:04:44.68 ob+0kY4P
サンタナメジャー復帰に意欲を示しているみたいだけど、
今から復帰しても殿堂入りは厳しそうだな

139:神様仏様名無し様
15/01/15 20:14:43.40 67H3Ntrt
今139勝か
150勝じゃ無理だろうし、165勝でも無理だろう
180勝でもやっぱり厳しい、200勝ぐらい欲しいな

ダジー・ヴァンス
197勝140敗11S 2966.2回2045奪三振 防御率3.24 
MVP1回・投手三冠1回・最優秀防御率3回・最多勝2回・最多奪三振7回・ノーノー1回

サンタナに比べてもダジー・ヴァンスはかなりタイトル多いなあ

140:神様仏様名無し様
15/01/15 20:22:05.99 ZC8R5ZR6
me

141:神様仏様名無し様
15/01/15 21:06:31.52 Lhu49woR
サンタナはメッツで唯一のノーヒットノーラン達成者だし 自分が得票できる立場だったら投票するだろうなあ
シーバーやライアン グッデン(三人とも移籍後の球団で達成)でさえ無理だったと言う事実を踏まえれば

142:神様仏様名無し様
15/01/15 21:08:35.39 MTN7BT6z
2001年の激胸熱なワールドシリーズでヤンキース撃破を評価して
初年度にランディに入れたがマダックスに入れなかった記者がいてもおかしくない
関係が無いといいきる根拠の方が不思議だ

■歴代最高得票率(BBWAA選出/95%以上)

 西暦 得票率 獲  票 無 選手名
@1992 98.8% 425 430 *5 Tom Seaver
A1999 98.8% 491 497 *6 Nolan Ryan
B2007 98.5% 537 545 *8 Cal Ripken
C1936 98.2% 222 226 *4 Ty Cobb
D1999 98.2% 488 497 *9 George Brett
E1982 97.8% 406 415 *9 Hank Aaron
F2007 97.6% 532 545 13 Tony Gwynn
G2015 97.3% 549 534 15 Randy Johonson
H2014 97.2% 571 555 16 Greg Maddux
I1995 96.5% 444 460 16 Mike Schmidt
J1989 96.4% 431 447 16 Johnny Bench
K1994 95.6% 436 456 20 Steve Carlton
L1936 95.1% 215 226 11 Babe Ruth
L1936 95.1% 215 225 11 Honus Wagner

143:神様仏様名無し様
15/01/15 21:10:07.75 MTN7BT6z
一人の記者の投票で入れ替わる得票率の差ってことね

144:神様仏様名無し様
15/01/15 21:27:17.61 FwMrb+nc
ジョンソンはペドロと同じ積み重ねが足りない突出タイプのはずが
300勝して積み重ねも足りたから投票率が高くなるのは当たり前

マダックスは実際のところはともかく安定型と捉える記者がおる
このへんの好みの差がでるだけじゃろ
そもそもこのクラス選手の投票率なんぞ運じゃ

どちらもプレーオフなんかの要素が関わってくるレベルじゃない

145:神様仏様名無し様
15/01/15 21:40:23.75 ob+0kY4P
マダックスやランディに入れないような記者はただのキチガイ
キチガイの行動理由に合理性などないのだから、考察するだけ無駄

146:神様仏様名無し様
15/01/15 22:35:03.45 Us7la3mU
だな。
成績以外の理由で入れてないだろうから。

147:神様仏様名無し様
15/01/15 22:39:06.40 GarCTtp8
20勝以上の回数

ジョンソン
3回(24勝・21勝・20勝)

マダックス
2回(20勝・20勝)

この辺の差じゃね?

148:神様仏様名無し様
15/01/15 22:49:01.76 uFpmipXd
マダックスの15年連続15勝ってのは驚異的だよな

149:神様仏様名無し様
15/01/15 22:51:53.90 lRaxEVnO
主にタイトル数と奪三振数の問題じゃね?
全盛期ならマダックスも凄かったし20勝の回数やプレーオフよりは
大きな理由でしょ

150:神様仏様名無し様
15/01/15 23:56:06.04 Va1K6VDq
あと90年代が全盛期のマダックスより、2000年代が全盛期のランディの方が、印象深い活躍が記者の記憶に残っていた面もあるかなー

151:神様仏様名無し様
15/01/16 00:12:33.39 LlUfrLmI


152:神様仏様名無し様
15/01/16 01:32:13.99 ooeo0pJA
いや、一票で逆転するって話しがスタートなのに関係が無いっていい切ってしまえるのはアレって抱けだろw

153:神様仏様名無し様
15/01/16 01:41:31.59 PfmFcsTu
満票で殿堂入りする選手が現れたら、正直アメリカ野球殿堂に対してかなり興味失せると思う
ジーターやグリフィーもそれぞれ守備が糞、リング無しという弱点があるので
満票ではなく99.0%くらいに調整してくれないかなとも思ったりする

154:神様仏様名無し様
15/01/16 03:16:47.59 Bh03vsgR
グリフィーは90は絶対行くだろうし、95も十分ありえると思うがさらにその上ってのはどうかな
衰えがどう評価されるか

155:神様仏様名無し様
15/01/16 04:18:57.94 pC0+91Is
>>140
ランディの票はむしろ予想以上でしょ
シアトル時代のノーコンイメージあるし実際に通算暴投数も多いし
野球面だけでもこういった要素はあるし少なくても満票はありえん

むしろマダックス以上なのがおかしいわ

156:神様仏様名無し様
15/01/16 04:25:03.04 pC0+91Is
ランディよりカールトンのほうが上のような気もするけどカールトンはマスコミ嫌いだったからマスコミとの交友がないのが大きいのかな

157:神様仏様名無し様
15/01/16 06:14:46.49 ppPjeScy
ジョンソンの投票率は妥当
なんか昔暴れとったマダックスおじさんみたいなのがいるのう

158:神様仏様名無し様
15/01/16 07:21:04.65 86YA4aHG
シーバーは納得だがライアンの98%ってのがな。
ライアンは過大評価の代表格と思うが。

159:神様仏様名無し様
15/01/16 07:34:04.03 9KpvaORy
あの年はブレットもそうだけど、記者全体の基準がちょっと緩かったのか?
確かあの時はしばらく初年度がいなかったから、そう言う事も二人の高得票率に作用したのでは…と今思った

160:神様仏様名無し様
15/01/16 09:17:39.36 mWXXQMUO
ブレットは他に目立った選手のいないロイヤルズ代表ということで高くなったんだろう

161:神様仏様名無し様
15/01/16 09:37:01.79 6NB9cvZw
>>153
ライアンって守備専だろ
3割打ったことない選手が殿堂入りするのもどうなのかね

162:神様仏様名無し様
15/01/16 09:39:07.38 MqKYXmze
マダックスが上でもランディが上でも95%越えるような選手は
実績からいえば誰もが納得の殿堂入りに相応しいであろう選手で
どっちが上でもわからんよ

何度も指摘してるが誰がいれたかっていうより
誰がいれなかったんだって話しじゃないですか
それこそ記者の投票行動に対する価値観の問題

それをおかしいだの絶対ないだのとかもうねアレな人としか思えんわー

163:神様仏様名無し様
15/01/16 13:46:49.08 XeyRzyLk


164:神様仏様名無し様
15/01/16 14:43:09.52 lj49oOf3
イチローは3000安打いきそうですか?
いけば殿堂一発95%くらいはいきますかね?

165:神様仏様名無し様
15/01/16 14:49:07.08 MqKYXmze
イチローはタイトル少ないからね

3000安打なら90%超えてきそうだと思うが
アベレージヒッターで95%となると
通算打率.330とか首位打者5回くらい欲しいところ

166:神様仏様名無し様
15/01/16 15:25:18.22 mWXXQMUO
イチローの売りはヒットもだけど、それよりも伝説のロベルト・クレメンテに次ぐ
ライト守備の名手という評価がかなり大きいと思う
それでも90%はあっても95%はないと思うが

167:神様仏様名無し様
15/01/16 15:42:46.14 MqKYXmze
同系同ポジションのクレメンテとの比較もあるが特殊事例だもんな

アベレージヒッターだとグゥイン、ボッグス、カルーあたりとの
比較の方が初年度の数字をはかるには按配がいい気がするー

168:神様仏様名無し様
15/01/16 16:44:12.89 8pNPB/uI


169:神様仏様名無し様
15/01/16 16:59:28.54 86YA4aHG
カーショーは200勝


170:ニ言わず250勝は超えてほしい。 もう300勝は時代的な要因もあって期待はしてないが。



171:神様仏様名無し様
15/01/16 18:38:49.83 xoT5EiPG
3000安打500盗塁達成者
4189安打*897盗塁 実働24年 98.2% タイ・カッブ
3420安打*723盗塁 実働21年 95.1% ホーナス・ワグナー
3319安打*504盗塁 実働21年 85.2% ポール・モリター
3315安打*741盗塁 実働25年 77.7% エディ・コリンズ 4回目で殿堂入り
3055安打1406盗塁 実働25年 94.8% リッキー・ヘンダーソン
3023安打*938盗塁 実働19年 79.8% ルー・ブロック

このメンツよりはトニー・グウィン、ウェイド・ボッグス、ロッド・カルーあたりのほうが参考になるかな

172:神様仏様名無し様
15/01/16 18:59:11.72 MLZLohLr
>>160
一方首位打者1回本塁打王3回打点王3回MVP3回喜

173:神様仏様名無し様
15/01/16 19:00:40.70 lj49oOf3
イチローってメジャー歴代ヘベストナインのベンチにはなんとか入れるってレベルなんだよね?
よくよく考えるとそれってかなり凄くない?

174:神様仏様名無し様
15/01/16 19:04:16.79 MqKYXmze
いくらなんでも強打者ぞろいの右翼手で、それは無理でしょ

175:神様仏様名無し様
15/01/16 19:09:57.11 mWXXQMUO
オールタイムベストナインはさすがにないな
ライト歴代だと5位くらいか

176:神様仏様名無し様
15/01/16 19:11:48.49 xoT5EiPG
ライト
*1位 ベーブ・ルース
*2位 ハンク・アーロン
*3位 ロベルト・クレメンテ
*4位 フランク・ロビンソン
*5位 イチロー
*6位 メル・オット
*7位 アル・ケーライン
*8位 レジー・ジャクソン
*9位 トニー・グウィン
10位 デーブ・ウィンフィールド

2011年のFOXスポーツではこんなランキングだったな

177:神様仏様名無し様
15/01/16 19:24:00.43 0i7c2aHI
じゃ

178:神様仏様名無し様
15/01/16 19:29:03.11 1MEfWlHZ
>>166
誰だよそれ

179:神様仏様名無し様
15/01/16 19:32:52.55 Lj4WHbpc
わざと>>167みたいな入り方して「別にイチローはそんな大したレベルじゃない」って言ってもらって絶頂するのが生きがいなんだろうな

180:神様仏様名無し様
15/01/16 19:48:34.39 xoT5EiPG
センター
*1位 ウィリー・メイズ
*2位 ジョー・ディマジオ
*3位 ミッキー・マントル
*4位 ケン・グリフィー・ジュニア
*5位 タイ・カッブ
*6位 デューク・スナイダー
*7位 トリス・スピーカー
*8位 カービー・パケット
*9位 アンドリュー・ジョーンズ
10位 ジム・エドモンズ

レフト
*1位 テッド・ウィリアムズ
*2位 スタン・ミュージアル
*3位 バリー・ボンズ
*4位 リッキー・ヘンダーソン
*5位 ピート・ローズ
*6位 カール・ヤストレムスキー
*7位 アル・シモンズ
*8位 マニー・ラミレス
*9位 ビリー・ウィリアムズ
10位 アルバート・ベル

10位までだとライトの層が厚いな
20位30位と拡大するとまた変わるかもしれんが

181:神様仏様名無し様
15/01/16 19:57:53.62 mWXXQMUO
確かにライトだけ異様に層が厚いな
ゲレーロ、ソーサ、ドーソン、ウォーカー、エヴァンス、パーカーといったレベルは
センターやレフトだったら9位10位くらいには入ってそう

182:神様仏様名無し様
15/01/16 20:26:47.31 UYItTFfI
テッド・ウィリアムズ→カール・ヤストレムスキー→ジム・ライスと続くBOSのレフトの系譜は凄いな

183:神様仏様名無し様
15/01/16 20:32:34.69 mWXXQMUO
>>176
ライスの次に続くのがグリーンウェルだからなぁ
まあ二流ではないけどスター選手といえるほどじゃなかったし、
何より日本での印象が最悪だからな

184:神様仏様名無し様
15/01/16 20:47:47.67 xoT5EiPG
1チーム1ポジションに複数歴代TOP10
ライト
NYY ベーブ・ルース レジー・ジャクソン デーブ・ウィンフィールド
SDP トニー・グウィン デーブ・ウィンフィールド
センター
NYY ジョー・ディマジオ ミッキー・マントル
レフト
BOS テッド・ウィリアムズ カール・ヤストレムスキー マニー・ラミレス
OAK リッキー・ヘンダーソン アル・シモンズ
CLE マニー・ラミレス アルバート・ベル

1チームで3ポジション歴代TOP10
CIN 左ピート・ローズ 中ケン・グリフィー・ジュニア 右フランク・ロビンソン
SFG 左バリー・ボンズ 中ウィリー・メイズ 右メル・オット

ヤンキースのライトとレッドソックスのレフトはすごいなあ

185:神様仏様名無し様
15/01/16 20:51:36.45 e1gnUNx/
>>157
前から思っていたけど
人のことはああだこうだ言うのに
自分も他人に対して同じことをしてることに気付けない人だよね君は
そもそもアレって何なのか意味不明だし

186:神様仏様名無し様
15/01/16 20:57:43.19 ZuqzIOMW
2011年と今では違うからな
ゴキロ―程度今ではライトでベスト30にギリ入るぐらいだろう

187:神様仏様名無し様
15/01/16 21:01:45.22 oVfxJKpe
>>178
ヤンキースタジアムのライトもフェンウェイパークのレフトも狭くて
打撃特化の選手を置けるからかね?

188:神様仏様名無し様
15/01/16 21:12:59.80 mWXXQMUO
>>181
それは確かにありそうだね

189:神様仏様名無し様
15/01/16 21:16:01.12 xoT5EiPG
>>181
負担が少ないとキャリア全体でもいい効果ありそうだしな
センターの選手はあまり長持ちしない気がするし

190:神様仏様名無し様
15/01/16 21:16:04.23 MqKYXmze
アレはアレですが、なにか?

191:神様仏様名無し様
15/01/16 21:22:28.13 qK+aRM8U
アレはアレでいいよな〜

192:神様仏様名無し様
15/01/16 21:49:50.43 X4HzHob2
野球好きニュース久々に見た
しかしメジャー中継もイマイチだな
鳥谷らが行かれなかったのも関係あるんじゃないか

青木じゃスター性がないもんな
ダルあたりがサイヤング獲る活躍をしてくれないと

193:神様仏様名無し様
15/01/16 23:27:47.28 MqKYXmze
>>185
自覚してないからアレでいいよなw

194:神様仏様名無し様
15/01/16 23:47:15.25 XTD3UY7F
>>153
ライアンが過大評価ってライアンの人気は
シーバーやカールトンよりどう考えても上
奪三振関連では圧倒的だし人気も加味すれば98%は妥当だろ

195:神様仏様名無し様
15/01/17 00:09:46.48 Z9ogr8nP
記録も大事だが、あのレベルになると記憶の方がより重要だだからね
そういった意味でライアンを超える投手ってなるとなかなか見当たらんな

戦前の主要な通算記録だとサイヤングの勝利数とタイカップの生涯打率
戦後だとぶっちぎりの奪三振記録と盗塁数は今後も破られんだろうしね

196:神様仏様名無し様
15/01/17 00:12:50.48 DwuZ3vpX


197:神様仏様名無し様
15/01/17 00:19:23.83 Nihaozpd
クレメンスがステ無しであの成績なら史上最高の得票率行けたのかな?

198:神様仏様名無し様
15/01/17 00:38:51.17 e/arB1G0
インチキ打者イチローには殿堂は相応しくない

199:神様仏様名無し様
15/01/17 00:40:36.72 W2sU0Lao
ボンズがステ無しであの成績だったら史上最高得票率でも誰も文句言わなかったろうな

200:神様仏様名無し様
15/01/17 01:19:26.75 TDT63TMM
でもボンズの嫌われっぷり半端じゃなかったし

201:神様仏様名無し様
15/01/17 06:54:28.28 LocnyIKM
>>173
歴代の選手と比べてもらえる日本人はイチローだけですもんね・・・orz

202:神様仏様名無し様
15/01/17 08:20:47.67 5/qTuzRQ
イチローは歴代だとゴミ
松井は日本人の頂点

これはメディアも普通に使う日本人の主流
嫌なら日本を出ろ

203:神様仏様名無し様
15/01/17 08:23:49.15 gR2lHoay
MVP7回のボンズ
サイヤング7回のクレメンス
2人はもう殿堂入りしていいだろ

204:神様仏様名無し様
15/01/17 09:35:35.70 wSPuAXiK
ボンズは黒人で、球界一の嫌われ者というマイナスがある
最高得票率は難しいと思う

205:神様仏様名無し様
15/01/17 10:19:04.06 YEyF81Az
コネルコがホワイトソックスの欠番か
殿堂は瞬殺だろうけど、トーマスの後継者としてはまずまずだったかな?

206:神様仏様名無し様
15/01/17 10:31:35.09 HOwXtrUf
ステありじゃあ評価付けづらいわ

207:神様仏様名無し様
15/01/17 11:24:45.18 hHtj3gbx
ボンズみたいなあからさまなステで殿堂入りしたらいかんでしょ

208:神様仏様名無し様
15/01/17 12:41:33.61 uEcJjJhK
ステだから絶対に殿堂入りしたらいかんってわけでも無いがな
実際3割〜4割程度の人は構わないと判断してるわけで
まあたらればならボンズよりクレメンスのほうが
最高得票率を獲得しそうではある

209:神様仏様名無し様 転載ダメ©2ch.net
15/01/17 15:13:41.41 uOof1kDe
Big Unit's Hall of Fame plaque to feature D-backs logo
URLリンク(m.mlb.com)

ランディがDバックス初、ビジオがアストロズ初か

210:神様仏様名無し様
15/01/17 17:11:15.20 HYsmnplo
>>189
ウオルター・ジョンソンの完封数も破られんダろ

211:神様仏様名無し様
15/01/17 20:09:10.18 fu3xi9Xd
>>167
無理無理
控えにヘンダーソンやグリフィーが控えるレベルなのに
イチローの打撃成績で内野複数ポジションでGGレベルでやっとベンチ入れるかどうか

212:神様仏様名無し様
15/01/17 20:20:35.49 asXjO/2R


213:神様仏様名無し様
15/01/17 20:55:09.89 LocnyIKM
>>205
自演とバレてるみたいですよ・・・orz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3415日前に更新/217 KB
担当:undef