小学校の掛け算の問題 ..
[2ch|▼Menu]
510:132人目の素数さん
14/06/22 07:45:34.86
>>506
>例えば同数累加に拘っているよね。定義や意味だとしてね。んなことないと何度聞いたら分かるんだ?
君は読解力がないな。
私は>>496でも書いたが、拘っているのは「式には意味がある」ということであって、
同数累加はその内容の一例として挙げているにすぎない。
学習指導要領解説には「乗法は,一つ分の大きさが決まっているときに,その幾つ分かに当たる大きさを
求める場合に用いられる。つまり,同じ数を何回も加える加法,すなわち累加の簡潔な
表現として乗法による表現が用いられることになる。また,累加としての乗法の意味
は,幾つ分といったのを何倍とみて,一つの大きさの何倍かに当たる大きさを求める
ことであるといえる。」とあるのだから「意味」としては、「ひとつ分×幾つ分」でもあり、
「同数累加」でもあるということだ。
「乗法の意味」はひとつではないんだよ。

で、もちろん、君は「式には意味がある」に同意してくれるよな?
どうせ逃げて明言を避けると予想するが。

> 同数累加は掛け算の意味にはならないと固定派の主流派が明言しているよ。なぜ知らないの?
「固定派の主流派」とは何だ?
君が「固定派の主流派」に拘るのは、主流派以外の意見には反論できないと認めているようなものだ。

>やってることいえば、文科省の指導要領その他に「乗法の意味」という言葉がある、とかね。
本当に君は読解力がないんだな。
私は>>477でも書いたが、学習指導要領解説等で「乗法の意味」について「0×3の答えは,
乗法の意味に戻って 0+0+0=0と求めたりする。」「0.1×3 ならば,0.1+0.1+0.1の意味である」と
同数累加として「明*言*し*て*あ*る」のだよ。

君はなぜ事実を受け入れない?
「0×3の答えは,乗法の意味に戻って 0+0+0=0と求めたりする。」「0.1×3 ならば,
0.1+0.1+0.1の意味である」と明記してあるのに、「だからそれは何」という意味が全く分からない、
この人脳みそあるのだろうか?とし思えないのだが。

私には都合よく現実逃避する君が一番アホに見える。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3647日前に更新/244 KB
担当:undef