小学校の掛け算の問題 ..
[2ch|▼Menu]
364:132人目の素数さん
14/04/29 10:36:51.14
>>363
>>>357は、累加を紹介してるだけで
俺にとって匿名掲示板であり誰にレスをしたか確証などないのだが、君は他のレスは読んでないのか?
俺は>>360でも
>掛け算は、「累加の簡潔な表現」であり、「(いちあたり)×(いくつぶん) 」でもある訳だ。
と言っている

>それを乗法の意味とすり替えて他の用法を認めない
> ことが、固定派が掛け算を非可換とする理由付けの
>類型だから。
固定派にとって「乗法の意味」と「乗法は非可換か」は独立した事象なのだが、
この言い方をみると、すり替えているのは君の方だな

固定派で、「掛け算は交換法則が成り立たない」と主張していた人間がいたか?
過去ログ含め、そういう人間がいるというなら、必ずリンクを提示してくれ。

で、これらは数学的な「二項演算」という概念から来るものだがきちんと理解しているか?
○「二項演算の意味」として、二項演算の表記(意味)に「順序」が存在する
○「二項演算は可換か」は、二項演算の定義の中身次第。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3644日前に更新/244 KB
担当:undef