小学校の掛け算の問題 ..
[2ch|▼Menu]
227:132人目の素数さん
14/04/23 12:43:19.57
>>224
>不要。保護者に通じない説明は不要だよ。彼らは「我々が知っている掛け算の話をしろ」と言っている。
声を出して笑った。
じゃあ、以下を「習ったはずですよね?」で終了だね。

>乗法は,一つ分の大きさが決まっているときに,その幾つ分かに当たる大きさを求
>める場合に用いられる。つまり,同じ数を何回も加える加法,すなわち累加の簡潔な
>表現として乗法による表現が用いられることになる。

一応、「3匹の兎(各々2本耳)の全部の耳の数の計算式」を足し算の式でどうなるか聞いておくか

>自由派だ。
現実逃避するなw

>世間での掛け算の使い方を見てみるといい。
どちらかに統一してない使い方があるならソースをよろしく

>例えば横浜市教委の対応は少し進んでいる。掛け算には本来は順序がないとした。
妄想じゃないならソースをよろしく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3647日前に更新/244 KB
担当:undef