小学校の掛け算の問題 ..
[2ch|▼Menu]
225:132人目の素数さん
14/04/23 12:38:01.99
>>222
> 自由派の主張は「数学的に掛け算に順序はない」なんだろ?

実数同士の掛け算であることは注意しておいてくれ。実数限定だ。
ベクトルや行列では可換どころか、計算不能なものまである。それは最初から自由派も認識している。

> 「掛け算に順序がある数学」があるなら「数学的に掛け算に順序はない」という反例になる。

実数での反例をどうぞ。しかも助数詞や単位付きだ。固定派も数同士ならいいと言うしね。

> 科学だろうが何だろうが、最新の整理された定義やルールに従わなければならないのは当然だろ

もちろんだ。しかし、普通に使っているごく基本的な計算を縛ることはまかりならん。
それは本末転倒だからね。普通に使っている計算がなぜそれでいいかは大事だ。
しかし、それでいいために普通に使って問題ない計算に変更を加えては駄目なんだよ。

> まあ、君が今現在「冥王星は惑星だ」等と主張するなら止めはしないが。

しないよ。似非固定派のようだね。別問題にかこつけて非難し始める。
自由派として似非自由派のそういう行為は認めないが、似非固定派に対しても認めんよ。
当たり前だろ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3646日前に更新/244 KB
担当:undef