結局アクア説3 ..
[2ch|▼Menu]
96:名無しゲノムのクローンさん
11/09/17 10:32:53.87
アクア説がだめな理由
・カワウソ、ビーバー、ラッコは体毛がある
・人間はそれらより大型だが手足が長く体脂肪も少なく体温を保持するようにできていない
・アザラシ、オットセイも体毛があるし、人間とほぼ同じかより大型
・人間の毛と違って動物の毛は濡れることに対して不利ではない
 動物は皮脂を分泌し皮膚、体毛を覆って水の侵入を防いでいる
 実は体毛のほんの表面しか濡れていない
 犬猫でも同じなので観察されたし
 日本猿が厳冬に温泉に入るのはよく知られている
 彼らは濡れてないのである
・人間は全身にわたって泌脂腺が退化し汗腺が発達している
 体温を下げる能力に特化していて体温保持する能力が弱い
・人間は泌脂腺が退化しているので脂で皮膚を水から守れない
 実は人間は水に弱い動物である


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3489日前に更新/60 KB
担当:undef