悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】45 [転載禁止]©2ch.net at JINSEI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
15/02/02 22:01:32.14 i4F3yd5T
>>41 おぬしが修行にがんばれば大丈夫じゃろう。
 怠けると日本も危ないかも知れん。
 すばやく修行するのじゃ。

>>46 わしは何も思わないのじゃ。
 おぬしならやめさせられるじゃろう。
 おぬし次第なのじゃ。

51:マジレスさん
15/02/03 04:43:08.11 lWhPsjZA
>>41 人による。

>>46
>富田直弥はスポーツやって金持ちなのになぜ人のモノを盗むと思いますか?

出来心。

>冨田に窃盗をやめさせることはできますか?

うん。

52:マジレスさん
15/02/03 04:46:05.20 lWhPsjZA
140: 神も仏も名無しさん [sage] 2015/02/03(火) 04:40:08.26 ID:3ZERqicd

>>57 慈悲というと、相手への同情とか哀れみという意味合いが強いでしょう。
さて、快楽殺人を犯す犯罪者やテロリストは哀れみをかけるべき存在なのでしょうか?
シマウマに飛びかかるライオンは可哀想な動物なのでしょうか?
ステーキを焼く主婦は、牛に対する慈悲や哀れみを持って、焼いた後の肉を食すというのか。
その気持ちに自覚的であるなら、そもそも、それらの行為を犯したりしませんよね?
なので、この場合は、慈悲より、理解や受容が大切であると言える。
自分を殺そうとするテロリストに対して、寛容な心で接する。
どうぞ私をお好きなようにして下さいという気持ち。
それが仏というものです。

>>72 とりあえず君は、いつものその支離滅裂な文章と脳内をどうにかするところから治していけば、いつかは解決の糸口も見えてくるんじゃないのかな。

>>76 諸行無常を学び、知る。>>91 いや。
>>96> 格差を解消するには金持ちから税金を取るしかないのでしょうか。

いや。

> ほかに方法はありますか。

うん。

53:鬼和尚の母
15/02/03 09:50:43.71 udi16tU9
>>41

わたくしの育て方を誤ってしまったのです・・・。
子供の頃、受験勉強に追い込みすぎて、挫折して・・・。
失ったものを悟りで補おうとして・・・。
皆様にご迷惑をかけています・・・・。
お許しください・・・・。
神様、仏様、誤ったわが子をお許しください・・・。

54:月の光
15/02/03 12:28:21.62 3gAyIz2G
ババア、我が子をお許しくださいじゃないだろ?(笑)

我が物だとして、育ててしまいましただろ。
勘違いしてんのか。
鬼嫁の虚栄や見栄のために存在してるんじゃないんだよ。

勝手にさせてやれよ。

55:月の光
15/02/03 12:33:31.89 3gAyIz2G
親なんてのは壁になるのも務めの一つみたいなもんだから。
乗り越えていっちゃっていいもんだ。

どんな親でも、親であることは変わらないけどな。

56:マジレスさん
15/02/03 13:19:12.77 4glU4ZGZ
今日は節分なので鬼和尚は追い出されますか

57:マジレスさん
15/02/03 13:59:08.95 4glU4ZGZ
恵方に向いて抜くと今年一年いいという恵方抜きに鬼和尚も参加しますか?

58:マジレスさん
15/02/03 14:32:41.28 MpZIBwKo
Q:なぜ山に登るのですか?
A:そこに山があるから(J・マロニー(登山家))

Q:なぜカメラを盗んだのですか?
A:そこにすごくいいカメラがあったから(富田直弥(元水泳選手))

Q:なぜ女の子の太ももを見るのですか?
A:見たいから(オレ)

59:マジレスさん
15/02/03 16:27:06.81 JqIKsJXs
>>52-53
馬鹿に構うアホなの?

60:マジレスさん
15/02/03 19:35:40.04 HOX/qo7K
デカルト 「われ思うゆえにわれあり!」
釈迦「いやいや、我などというものはないのだよ」
デカルト「そう思っているのは誰だよ」
釈迦「私だ・・あ」

この論争はデカルトの勝ちではないでしょうか?

61:マジレスさん
15/02/03 19:48:48.36 G38C3S7k
>>58
いや、我を否定する我も知識と認識と記憶が積み重なったゆえの観念でしか無い
ということでしょ

62:マジレスさん
15/02/03 19:53:09.16 4glU4ZGZ
バカだな デカルトのは論理
釈迦のは超論理 我がないという証拠などない、決めつけだ。
しかし 決めつけることが大事なのだ。

63:マジレスさん
15/02/03 19:59:10.09 G38C3S7k
>>60
そうじゃない
我があるという証明こそができないのだ
だからキリスト教はオカルトの域をでないんだ

64:マジレスさん
15/02/03 20:49:24.56 4glU4ZGZ
ないともいえないじゃないか

65:マジレスさん
15/02/03 20:58:10.45 G38C3S7k
>>62
そう無いことも証明できない
それを悪魔の証明という

66:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
15/02/03 21:18:28.77 tX4wTNUh
>>54 全てがわしの家なのじゃ。

>>55 自慰をしても罪悪感を持たなくてよいのじゃ。
 もう悩む必要もないのじゃ。

>>58 思っているものは居ないのじゃ。
 思う故に我が在ると思う者にはあるように思えるだけなのじゃ。
 思っても我がないと思う者には我はないのじゃ。

 

67:マジレスさん
15/02/03 21:39:18.90 G38C3S7k
「火事と喧嘩は江戸の華」
なんて粋な時代がかつてあったんだよな
人類が到達した幸せの頂点だろ
火事と喧嘩が華なんだってよ
それほどの平和を築いたんだよね
今の時代は火事なんてとんでもねぇ、喧嘩なんてとんでもねぇなんて
恐怖社会だ

68:マジレスさん
15/02/03 21:40:00.15 G38C3S7k
誤爆です

69:マジレスさん
15/02/03 21:58:55.96 HOX/qo7K
>>58
いや、我を否定する我も知識と認識と記憶が積み重なったゆえの観念でしか無い
ということでしょ

>>58 思っているものは居ないのじゃ。
 思う故に我が在ると思う者にはあるように思えるだけなのじゃ。
 思っても我がないと思う者には我はないのじゃ。


そう思っているのは誰ですか?

70:マジレスさん
15/02/03 22:04:00.45 wQtpvpwk
>>67
「思う」と「誰」が結びついているのも、単なる思い込みかもしれませんね。

71:マジレスさん
15/02/03 23:44:36.39 JqIKsJXs
理屈は良いから、ただ坐れ

72:マジレスさん
15/02/04 00:28:44.92 G5izxEOL
そう思っているのは誰ですか?

73:マジレスさん
15/02/04 04:51:44.06 Uu1nKCD7
>>54 うん。
>>55 うん。
>>58 勝敗はそこにはない。

74:マジレスさん
15/02/04 05:14:13.73 Uu1nKCD7
322: 神も仏も名無しさん [sage] 2015/02/04(水) 05:09:34.92 ID:GWS+ic3+

>>142答えてやってもいいけど、君がまず、三回まわってワンをアップしてから。話はその後だ。

>>215 自分が平和にならぬ限り、世界が平和になるということもない。
その方法は自分で見つけよう。
人それぞれのやり方があるから。

>>224 内面を見つめる。

>>291 追及したいなら普通に追及すれば良い。

余談だけど・・・・
昨日、「学習ピラミッド」なるものを知った。
学習力が最も身に付く方法とは、人に教えること。
かといって、毎日討論に明け暮れる輩は、ここで教えてる俺より学習能力が低いと暗に指摘しているわけではないんだけど、
悟りの「さ」の字も知らぬような恥知らずな馬鹿が何人も紛れ込んでいるようだからね。
少しは参考にされてみてはいかがでしょうか。
討論も互いに教えてる!という意見が出てくるかもしれんが、同じようなレベルの者同士でしか討論になんかなりませんから。
どうせやるなら、「こいつと俺は、同じレベルなんだな」と意識しながら討論してみて下さい。
そっちの方が全然マシですから。
URLリンク(imepic.jp)

75:マジレスさん
15/02/04 07:28:14.58 U1YLEfP6
俺もなんかマジ悟りとか開いちゃった感じなんすけど。
なんかたるぃから頭にクロックスのっけてLINEとかしてたら
突然オツムがピキピキドカーンみたいな?ヤベェ俺キテる!みたいな?
そんで額の奥がオニ熱い?光ってる?みたいな感じで。
けどヤバいクスリとかキメてないんで。いやいやいや。マジで。マジで。
俺サトリ世代だし超余裕。心のまなこで見るそれゎこにくらしいほど美しぃみたいな?
あ、でも悟っちゃったんでもう相談とかいいっすゎ。
あんま俗世とか興味ない系なんで。てゆうか意識高い系?ドラグナイ!ドラグナイ!
鬼和尚もサトリ開けるようにマジ応援してるッス!

76:マジレスさん
15/02/04 07:48:50.27 3QP8k+ZY
>>69
理屈がなければ方便もない

77:マジレスさん
15/02/04 10:14:41.12 K/EKESrd
>>58
調べよう

78:マジレスさん
15/02/04 12:23:56.19 zsrahlXu
釈迦の教えとされるものは、我は無いじゃなくて、
ただ我に囚われるなかれと説いただけだよ。

我という認識に振りまわせれなんさんなよ〜 程度のこと。
無きものだ 無きものとせよ などという教えではない。
無いとかいうやつはなんか新興宗教でも拵えたいのかな?

79:マジレスさん
15/02/04 14:44:39.53 Wrz9GtP0
実際に無いんだな〜これがw

80:マジレスさん
15/02/04 19:36:50.05 BSSfj9ES
一切の苦の原因となるような執着から離れられたら天真爛漫にはなるだろうね
本来であれば自然と喜びが湧いてくるところを己の我執とかその他色々な苦の原因になる執着とかで塞いでしまっているんだから

81:マジレスさん
15/02/04 20:49:58.92 jcbHyp5t
Westerns ー227 本の動画
URLリンク(www.youtube.com)

82:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
15/02/04 21:06:14.64 utpQTeRO
>>67 誰も居ないのじゃ。
 最近ではパソコンのほうが人よりうまく考えて将棋も強くなってしまったが、そこに誰も居ないようなものじゃ。
 ただ電気と回路の集まりなのじゃ。
 人もたんぱく質と脂肪の塊であり、誰とか彼とかは幻想なのじゃ。

83:マジレスさん
15/02/04 22:08:35.84 zsrahlXu
「我は無い」は人をただ怠惰に赴かせるリスクが高い理屈、
指南に用いるにはあまり歓心できる口実ではない。

釈迦の教えも、根本を取り違えた者が振り撒けば
世迷い人には猛毒の散布に成り代わる、気を付けよう。

84:マジレスさん
15/02/04 22:36:57.46 uGa9wQgZ
そうおもっているのは誰ですか?

85:マジレスさん
15/02/04 23:35:05.71 WxRte++W
思うという概念を作ったのは誰ですか、言葉を作った人は誰ですか、この掲示板を作ったのは誰ですか
キーボードの叩き方は誰が教えましたか、誰がこのスレッドを立てましたか、この流れを作ったのは誰ですか
誰の書き込みをみて考えましたか、きっかけは誰が作りましたか、誰が書き込もうとしましたか

86:マジレスさん
15/02/05 00:17:50.93 BnaECMEc
仮に我があると認識していても、それで腑に落ちる場合は
何ら我を否定することもない、要は自分が健全に生きるうえで
害する要因に値しない限りでは、どんな認識も正解なのである。

所詮「認識」なのだ、どっちに振れても安く見ていればよいもの、
釈迦は「楽」に生きるための提案としてそれを説いただけなのである。

87:マジレスさん
15/02/05 00:22:54.85 kOUhZXER
テレ朝はヘリウムガスを12歳の少女に吸わせて死なせそうになってるらしいです
放送免許停止ですか?停波ですか?テレ朝は潰れますか?

88:マジレスさん
15/02/05 01:23:12.40 JxGKLidL
そう思っているのは誰ですか?

89:マジレスさん
15/02/05 01:32:57.02 JxGKLidL
そう思っているのは誰ですか?

90:蒼雪
15/02/05 01:34:44.99 P6SVBVGM
パイパイ

91:マジレスさん
15/02/05 05:06:13.09 9n3hC7bW
>>85
>テレ朝は潰れますか?

潰れるとこまではいかないんじゃないかな。

92:マジレスさん
15/02/05 05:12:22.80 9n3hC7bW
>>87 「誰もいない」と洗脳された自我。

93:マジレスさん
15/02/05 06:35:31.77 JxGKLidL
デカルトの言う我は真我を意味している可能性を疑わないのはなぜだろうか。この世は夢かもしれないと疑って行った哲学者が常識的な意味での自我が存在するなどと言う平凡な結論にたどりつくだろうか
むしろデカルトの言う我とは一切を相対化している何らかの意識だろう
さもなくばフッサールが彼を考察の手本として現象学を打ち立てたりするだろうか。文学者の橋本治は我思うゆえに我ありは色即是空であると述べていた。
かなり左翼がかっている人でもあるからそのままうけとるのもあれだが、デカルトの思想をあまりに単純化、幼稚化して簡単に否定してしまう傾向が仏教徒の一部にはあると思う。

94:鬼和尚の弟
15/02/05 10:11:03.84 ZAisYrpt
兄貴・・・・・。
また、嘘ばっかり言って、人をだましている・・・。
母ちゃんが泣いていたよ・・・・。

95:マジレスさん
15/02/05 12:00:30.96 Yh4TZ52C
>>85
他を当たろう

96:マジレスさん
15/02/05 13:48:44.34 oOPzoYaf
>>84
自我を認識して困る人間でなきゃ自我が無いという認識をわざわざ
求める必要は確かに無いわなぁ、一言に何を自我と呼べるかつと、
それは生まれつきの性格・人格が齎してくるもんでしょ、んで
それを有するが故に現実で生きるのが辛いとか困難だと感じる
わけだからぁ、つまり自分の素性に難有りと自覚した人間に限って
自我は無いという認識を求めるという理屈になるねー。

なるほど、確かに自我は無い派にはどこか欠陥した人間が多いと
いうのは、ここのスレ住人も証明してくれてるよね、すごく納得w

97:マジレスさん
15/02/05 13:49:19.45 Do/6oVoZ
ある仏教の悟りに関する書物に「自分とは錯覚に過ぎない、したがって自分があるという実感も、
無いという実感も妄想にすぎない」と書いていたのですが、
では、自分というものを錯覚しているものとは一体何なんですかね?

98:月の光
15/02/05 14:28:03.57 9UCGc/V9
>>95
ニコニコ(^−^)
とても良い質問ですね。

スクリーンとしての一枚の認識です。時空の認識。
観照されている我は、観照しているものでもある。
これが色即是空。無我です。

そして一枚の無我、個別視されてきた認識が止んで、
言葉で表現できな


99:「一体何なのか?が明らかになります。 それが空や海、太源などと表現されているようです。 ですが全ては無私、無始として行きつきます。 『では、自分というものを錯覚しているものとは一体何なんですかね?』 ...良い問いですね。



100:マジレスさん
15/02/05 15:17:43.75 0Pk1eN3y
円周率のようなもの、永遠に割り切れないもの。
我を錯覚するものは何?その我を錯覚するものは何?と錯覚しているものは何?
合わせ鏡ののごとくエンドレスな何?という所在。

よって何はあるとも言えないし、ないとも言えない、どちらの証明も不可能。
ならばどちらの認定も幻想に処してその追求は捨ててしまいましょう、
全てが認知の及ばない何かの下でしかないのなら、何かを認定することに
よって苦しむことも浮かれることも最初からないのです。これが釈迦の教えです。

101:マジレスさん
15/02/05 15:39:39.14 a0DFGk4t
あべットラーも初回の失敗を踏まえての二度目の登板。。
次は、福田か、麻生か、野田か。
あべットラーの浪人中は、キナ臭い旗印の維新軍の首領に担ぎ上げられそうになったが、土壇場で踏みとどまり、今や首相。
それ以来 維新軍は、アベ別動隊と世間は呼び捨てる。
未曽有の高齢化社会は、平均寿命100歳を超えて、やがては120歳ほどになろうか、と言う勢いである。
人間も部品交換で、死のうったってそうやすやすと死ねるもんじゃない。
70歳定年が100歳定年となるかもしれない。
葬式関係事業者は、おまんまも食い上げで、かあさん、いや、倒産続出だよ。
坊主に成り手も皆無となる。
そういう社会を支える資金の裏打ちは、増税による公的介護か、大金持ちだけがエイヨエイガの貧富の拡大の格差社会か。
あべっトラーは、どこへ行く。。
それはフルーツなのか、預貯金梨の世帯が30%を超えたという統計が出た。
国民年金5万円にしたい、と言う、あべットラー、働き終わる70歳過ぎたら、年金受け取る前に医者にかかる前に死んでくれと頼み込んでるあべットラーと別動隊だな。
同じ意味で戦争は人が死ぬ、年金を受け取る前に居なくなる。
戦争放棄の9条は、何としても破棄しなくちゃと、あべットラーとその別動隊。。あぁ、いつかこの道通ったぜ。
インフレで国の借金、国債踏み倒しは、先の戦争と同じ手である、慣れたものだ。。

102:月の光
15/02/05 16:01:20.01 9UCGc/V9
>>では、自分というものを錯覚しているものとは一体何なんですかね?

調べてみるといいです。
肉体のことを自分としているのか、
感情のことを自分としているのか、
思考のことを自分としているのか、
微細な感覚のことを自分としているのか。
認識のことを自分としているのか。
生まれ出た者や死に逝く者を自分としているのか。

問いが止んだ時に残るものが始まりも終わりもない知らない永遠です。

103:マジレスさん
15/02/05 19:36:11.17 yS/C8LGB
自分自身をいじめていた人は、今後バツが下ると皆さんは思いますか?

いじめられた事がある人などがいたら、意見を貰えると助かります

104:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
15/02/05 21:07:54.06 t0ySKhjG
>>82>>83>>86>>87 おぬしじゃ。
 おぬしがそう思うから誰かが在ると思うのじゃ。

>>85 つぶれないじゃろう。
 金で解決じゃ。

>>100 自分をいじめていただけならばばつはないじゃろう。
 もはや自分をいじめるのはやめて自分をいたわるが良かろう。

105:マジレスさん
15/02/05 21:12:14.05 kbbaL3FN
>>100
自分で自分にひどいことしてた人ってこと?
そりゃ、罰も何も……自分で自分を痛めつけていることそのものが既に罰になってるんじゃない?

106:蒼雪
15/02/05 23:40:11.18 P6SVBVGM
さっきセックスした

107:マジレスさん
15/02/06 01:59:14.82 wXmzPewK
>>101
>>102
違う

僕をいじめていた人の事を言っているんだ

108:蒼雪
15/02/06 02:06:15.85 9Pz30szW
おまえなんかいじめても殺しても誰も何も困らんわ

109:マジレスさん
15/02/06 04:57:20.66 HabN7y7i
>>95 自我。

>>100
罰が下ったとしても、それを罰と受け取るかどうかというのは人それぞれだけど、
(例えば、リスカを好んでするような人達は自分に罰を与えたいから肉体を傷付けるというより、もっと別の理由がある。)
他人を苛めれば必ずその報いは自分に来ます。
逆に言うと、他人を苛める人は、本当は、自分を苛めたいから他人を苛める。
自分を傷付けたい気持ちが心の奥にあるから自他を傷付ける。
その自覚があるか否か、という違いです。

110:カオニマ
15/02/06 09:40:04.31 UZxCwKoH
体が常に仏であり続ける、思いが仏である続けていることは

己の体の身をきちんと認識して常に心身引き締めて生活するところにあるわけだ。

概念的な一体感がどうこうとかどうでもいいところの話で
アホひきこもりはそんな話ばっかりに夢中になってるんだよ。ていど低い。

111:マジレスさん
15/02/06 12:42:53.21 miii7KIz
>>100
他スレで聞こう

押した力で押される

112:「隠者」LV7.85
15/02/06 12:59:44.90 pjQQODTO
すいません、
僕は如来になって世界平和を実現したいのですが、

表現のツールとしての2ちゃんねると
ついったー、ブログとかの
メリット、デメリットを教えてください。

よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

113:マジレスさん
15/02/06 14:09:11.95 DsIItlWH
運命の相手というのは存在するのでしょうか。
その人とは離れても再開できたりしますか

114:マジレスさん
15/02/06 14:51:49.86 UZxCwKoH
鬼和尚は女人におっぱいくださいと頼めますか?

>>109 ブログでひとりごとかいてれば、賛同する人がいつかつく。
隠者は悟りとかと限りなく縁遠いから、あと5年くらい、まじめに修行してまた来なさい。

115:「隠者」LV7.85
15/02/06 15:02:51.20 pjQQODTO
>>111
なるほど、メリットデメリットも教えてください。

116:マジレスさん
15/02/06 15:18:45.73 UZxCwKoH
隠者の無意味な落書きを目にしなくて済むのがメリット。
デメリットは特にないな。

どうしてもここで書きたきゃ最大3行以内に収めろ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3403日前に更新/39 KB
担当:undef