..
[2ch|▼Menu]
2:66961834/



3:774ワット発電中さん
15/02/08 01:25:38.46 hubVLKo9
レスがないと落ちてしまうので適当に>>10まで引っ張っての

4:774ワット発電中さん
15/02/08 04:16:16.95 QxHKHoqb
質問があったんだけど、スレが終わってて、
このスレ見つけたけど、何聞きたかったか忘れた。

思い出せない。大したことじゃないんだなきっと。

完走しないで落っこちた前スレ
URLリンク(wc2014.2ch.net)

5:774ワット発電中さん
15/02/09 19:31:30.32 gznTA66n
>>980超えると24時間書き込みがなかったら落ちるからしゃーない。

6:774ワット発電中さん
15/02/10 13:13:03.74 HmJutys4
初心者です。
ご質問があります。教えていただけないでしょうか。

半導体の定電圧特性についてです。

定電圧を得たいときに、まず考えるのは定電圧ダイオードですが、
欲しい電圧が0.3Vくらいのときは、ツェナーなんか使わなくても、
シリコンダイオードのVf=0.6Vを、抵抗で割って0.3Vを作れば良いと考えています。
また、巷ではLEDのVf=2Vくらいも、定電圧の代用として使われるようです。

ここで質問なのですが、
温度特性(温度変化に対する電圧変化)について見た場合、
1. 
 ・ツェナーダイオード
 ・シリコンダイオード
 ・LED
など、どれも同じ温特と考えれてもよいのでしょうか?
あるいは、ツェナーは特に温特が良いとか、ありますでしょうか?

2.
そもそもツェナーダイオードというのは、
シリコンダイオードでは0.6V程度しか得られないので、
材料の調合を工夫して、いろいろな電圧に対応するために作られたものであり、
温特はシリコンと同じ、という認識で良いでしょうか?

3.
LEDは、発光による発熱があるので、温特はよくないと考えていますが、
この理解は正しいでしょうか?

宜しくお願いします。

7:774ワット発電中さん
15/02/10 17:21:56.84 u4rAix+U
こんにちは。
初心者スレで聞くべき内容かもしれませんが、なんかスルーカ叩かれそうなのでここで聞きます。

10年ぐらい前に家族が買った、MP3ポータブルオーディオプレーヤーの液晶が映らなくなりました(音は出る)
壊れたことは別にいいのですが、こいつはニッケル水素電池1個で動くものです
(というかこの手の廉価なプレーヤーは、たいてい電池1個だったと思います)
こういう機器って、まず電池電源を昇圧して全体を3.3Vとかで動かしているのでしょうか?
それともメインマイコン?は1Vやそこらで動く特別製のもので、必要に応じて昇圧した電源を利用しているのでしょうか

(長くなるので分けます)

8:774ワット発電中さん
15/02/10 17:24:02.21 u4rAix+U
(都築)
ちなこのプレーヤーは本体内蔵のフラッシュメモリーのほかに、オプションでSDカードを指すとそこに音楽データーを入れることもできます。
フラッシュメモリーやSDは、3.3Vですよね。。
分解してみればいいのでしょうが、貧乏性の家族がまだ動くからダメ、と言うのと
どこかで爪がガッチり噛んでいて、キレイに分解してまた元に戻すのは私には無理っぽいです

9:774ワット発電中さん
15/02/10 23:07:59.67 Jd+fI4Y+
mp2プレーヤ 電池 昇圧
とかでググると出てくる

10:774ワット発電中さん
15/02/11 00:08:05.84 2MIcuhwo
>>5 シリコンダイオードは順方向で約-2mV/Kの温度特性が出ることは有名。
ツェナーダイオードは、ダイオードに逆電圧をかけてブレークさせて使うので、
そもそもの原理が違うよ。なので、ツェナー電圧によって温度特性は違います。

昔からツェナー電圧が5V付近の温度係数が0となるのは知られていて、
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)
大昔の電圧基準には、5Vがよく使われていました。

あと、LEDの温特はよく知らないので、ごめんなさい。
(GaAlAsフォトカプラ TLP112のデータを見ると、-2mV/Kみたい。)

発熱があるといえど、全てのダイオード素子は発熱・発光しますので
電流値によるのではないでしょうか。

11:774ワット発電中さん
15/02/11 08:52:22.57 VGPbwESf
>>4
そういうことってどこを見ればわかるんですか。

12:774ワット発電中さん
15/02/11 09:33:32.27 iAY3w9zk
どこかに明記されているわけではないが、大抵の人は知ってることです
あなたもここで知ったので、他のスレで疑問に思ってる人がいたら教えてあげてください

13:774ワット発電中さん
15/02/11 18:53:19.81 VGPbwESf
>>11
自然現象じゃないんだからどこかには書いてあるはずだけどね。

14:774ワット発電中さん
15/02/11 23:55:07.39 F/2Z432Y
超常現象じゃね

15:774ワット発電中さん
15/02/12 16:40:09.82 eLxEiKou
お師さん方、電圧の分配の仕組みについて教えて下さい。

LEDを以下のようにつないだところ、うっすらと点灯しました。
よく考えたらこれがどうしてなのか分からないのです。

電源(3V)

抵抗(10kΩ)

LED(赤)

GND

まず、抵抗を流れる電流は、I=V/Rで「0.3mA」という理解は正しいのでしょうか?
もしそうだとしたら、電源電圧の3Vは全て抵抗にとられてしまい、LEDの点灯に必要な電圧(約2Vとネットで見ました)が残らないように思います。
それとも、抵抗はLEDに遠慮して約1Vしか使わず、0.1mAだけをLEDに流すのでしょうか?

さらに、LEDを点灯させるには最低0.1mA程度は必要とネットで見ました。
ですが、抵抗を3つ直列(30kΩ)に並べてもLEDはうっすらと点灯しました。えっ!?と思いました。
LEDに2V残そうとしたら、抵抗たちは1Vしか使えないはずなので、LEDには0.03mA程度しか流れないのではないでしょうか?

どうか宜しくお願いします。

16:774ワット発電中さん
15/02/12 17:58:50.25 8Xmh4sg6
>>14
LEDのI-V特性カーブを見てね。

17:774ワット発電中さん
15/02/13 00:43:40.96 dI8HM+V0
>>14 LEDというのは必ず2Vの電圧がかかるのでは無いのです。
一般に、電流を流して十分な輝度が得られる時の電圧が、だいたい2Vという意味。
なので、最初に所要電流を考えることが多くなります。

LEDに掛かる電圧が高いほど、電流も多くながれます。
これ自体は抵抗器と似ていますが、グラフを描くと直線ではなく、ちょっと電圧が増えたけで
電流が数倍に増加するという「非線形」の性質があります。

で、抵抗器はその最大電流を制限するために使います。
その回路では0.3mAが回路内の最大電流値となる設計で間違いありません。
30kΩなら、0.1mAが最大です。

このとき、LEDを接続した電流を計算するのは、実は簡単ではないです。
(特性がはっきりしていても、手計算だと数十分かかるので、Excelぐらいは欲しい。
あとは回路シミュレータを使う。)

昔の人はグラフにLEDの特性曲線(カタログ値や実測値)と、抵抗器の負の直線を引き、
その交点から電流値を求めていました。

あと、LED次第ですが、0.1mA以下でも余裕で光ります。(ただ、輝度が小さいだけで)

18:774ワット発電中さん
15/02/13 04:27:08.03 aRPpelZZ
電流を計算するのは大変だけど、テスターというものを使うと簡単に実測できる

19:774ワット発電中さん
15/02/14 22:26:27.00 Cx8Y6Uvd
質問です。
エミッタフォロワは電圧増幅度はほぼ1、という解説を普通に見ますが、
つまり出力が飽和しない限り、電源電圧の影響を受けないと考えました。
それなのに、オーディオアンプの回路例を見ると、最後のエミッタフォロワまで
電源を安定化しているものを当たり前のように見かけます。
これはどういう意味があるのでしょうか。

20:774ワット発電中さん
15/02/15 17:38:03.54 5QvOfZFz
>>18
>つまり出力が飽和しない限り、電源電圧の影響を受けないと考えました。

理想トランジスタを理想電圧源で駆動すればそのとおり
現実のトランジスタには容量成分がくっついてくるし、Ic-Vce曲線も平行ではない(アーリー電圧)し、パワー用だとhFEも100以下なのが普通
現実のドライブ段は理想電圧源とはとても言えない

>オーディオアンプの回路例を見ると、

自作だと思うけど。
メーカー製品で終段まで安定化しているのは珍しいし、多分500万円以上
オーディオアンプを自作する人たちは、安定化したほうが良いだろうぐらいで採用する
安定化電源もアンプの一種なので、周波数特性もあるし、発振もするし、安定化電源の電源も安定化するのかなど
安定化の得失についての言い合いが前世紀中葉に行われた記憶がある

ところで、オペアンプはおおきなPSRR(電源電圧変動除去比)を持つけれども
「三端子レギュレータでもかまわないから、電源は安定化すべし」ということになっている

21:774ワット発電中さん
15/02/15 18:00:06.73 35cmC2In
うーん、だから普通は負帰還かけて使うんだけどね…
とうぜん、それでもPSRRが無限大にはできないから、当然電源の安定性は重要になる

22:774ワット発電中さん
15/02/15 18:20:56.57 x1D2o0Bl
回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、見ていたのはアマチュア作の回路です。
(メーカー製はほとんど回路は非公開なので)
おおむね理解に間違いはなさそうで安心しました。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3383日前に更新/10 KB
担当:undef