..
[2ch|▼Menu]
10:774ワット発電中さん
15/02/11 00:08:05.84 2MIcuhwo
>>5 シリコンダイオードは順方向で約-2mV/Kの温度特性が出ることは有名。
ツェナーダイオードは、ダイオードに逆電圧をかけてブレークさせて使うので、
そもそもの原理が違うよ。なので、ツェナー電圧によって温度特性は違います。

昔からツェナー電圧が5V付近の温度係数が0となるのは知られていて、
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)
大昔の電圧基準には、5Vがよく使われていました。

あと、LEDの温特はよく知らないので、ごめんなさい。
(GaAlAsフォトカプラ TLP112のデータを見ると、-2mV/Kみたい。)

発熱があるといえど、全てのダイオード素子は発熱・発光しますので
電流値によるのではないでしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3407日前に更新/10 KB
担当:undef