【アナログ】テスター総合スレッド 11Volt【デジタル】 at DENKI
[2ch|▼Menu]
8:774ワット発電中さん
14/08/03 18:05:07.54 3D8YQGlC
>>7
電池で色々苦労しているようで大変ですね。
かさばるけど9V角型とか単3電池を使い捨てるタイプの方が気楽かも。

>なかなか致命的な故障がおきない老舗日本メーカーは
>営利企業として正しい姿勢なのかね?
大手テスターメーカーの主たる顧客はプロであって、安価品を長く使う
ホビー向けタイプやエントリーモデルのユーザー は顧客としては小さいみたいだよ。
プロは高額機種を購入するし、ISO認証体制なら1〜2年周期で校正調整に出すし、
大手電機系企業のCS職なら確度と温度特性が証明できないテスタは使えないから
最高機種愛用で壊れなくてもせいぜい5年ぐらいで新型に買い換えることが多いですよ。

9:774ワット発電中さん
14/08/03 20:42:38.31 1TmQrjo5
安物買って壊れて、測定器なのに規格外のバッテリ使って
んで不安だから2chで下らない事聞いて…良いの一台買えよと

10:774ワット発電中さん
14/08/03 22:58:27.81 gPLUeKDo
特に不安なことは無いよ。
GP40BVHが規格外バッテリーだとも思ってない。
三和の指定するV40Hのスペックと比較した上で
代用可能と自己判断している。
質問の内容は単にPS8Aの2次バッテリーがどうなってるのか
知ってる人がいるか聞いただけ。

純正測定器に定期校正が欠かせない方々には関係の無い話でしたね。
くだらない書き込みをしてすいません。
ホビーユーザーお断りなら最初にプロ限定スレとでも書いておいてください。

11:774ワット発電中さん
14/08/03 23:28:21.19 3D8YQGlC
>>10
早合点しないで下さい。
メーカーの姿勢を問いているので、プロユーザーは故障寿命ではなく
信頼性と最新性能を求めて、定期的に買い換えるし、プロ向け機種の販売台数
が多いので、安価機種の回転が悪くてもメーカーは揺るがない。
と、言うことを説明したのですよ。

ここは、初心者、アマチュア、プロ 誰でも自由に入れる場所です。
言い方キツイ人、賛成、反論、批判は有るけど「ホビーユーザーお断り」なんてありません。

12:774ワット発電中さん
14/08/04 02:22:56.13 9wu3ZLD0
変態ユーザも大歓迎です

13:774ワット発電中さん
14/08/04 04:04:04.73 xQyTeGwp
>>11
お気遣い有難うございます。
私が余計なことを書きすぎたので発言の趣旨がぼやけてしまったのかと思います。
2ch歴が短いのでレスのキャッチボールが下手でどうしてもだらだらした長文に
なるなぁと自分でも反省していたところです。

14:774ワット発電中さん
14/08/05 08:00:41.02 T2UPz8l/
中身解析して決めればいいんじゃないの?

で、皆に無駄情報として教えるのは構わないと思います。

DigikeyでVsheyのていこーに全部変えるとか、近所のメッキ屋さん訪ねて金メッキしてもらうとか
なかむら抵抗気までおみやげ持って車で出向いてお茶飲みながら昔話とか
オヤイデの小僧に変なシリコン電線 注文してみたりして
メーターもジャンクのYWEのメカに変光とか

さぬ我がアジアヨーロッパで消滅してるのは耐久性がないからって知ってんのか?

15:774ワット発電中さん
14/08/06 23:54:25.60 v2uG1qxg
URLリンク(ednjapan.com)
DMM+電源で15万は安いと思ったが
4.5桁かよ。DMMはおまけにしかならんな

16:774ワット発電中さん
14/08/06 23:58:11.23 QV99jA7r
>>15
今日DMが来ただろw

17:774ワット発電中さん
14/08/07 00:02:54.65 v2uG1qxg
それでおもしろいt思ってるのか?ウスノロ

18:774ワット発電中さん
14/08/07 04:17:52.64 lQIi1VkW
>>15
おまえの日本語読解力に問題があることは判った。

19:774ワット発電中さん
14/08/07 12:38:46.36 zWxTccSV
鯵のU1252A使ってるが440mAのヒューズが切れた。
Flukeもそうだったが、簡単に手に入るヒューズを使う術は無いだろか?
純正買うと高いのなぁ〜

20:774ワット発電中さん
14/08/07 17:13:02.38 OQShfVaQ
別に500mAでも1Aでもいいんじゃね?

21:774ワット発電中さん
14/08/07 20:27:33.27 lQIi1VkW
>>19
DigikeyでもRSでもあるじゃん。

>>20
あの外形、規格のヒューズでその値がある所であれば、440mAもあるよ。
でもたしかその値は無かったと思うが。

22:774ワット発電中さん
14/08/07 21:42:43.97 UDGVcH7t
溶断特性(早いとか遅い)は無いのかね?

23:774ワット発電中さん
14/08/07 21:58:26.82 uwRecyr4
即断&消弧じゃないと本体が死ぬんだが…

24:774ワット発電中さん
14/08/07 22:16:21.79 p6mh1m/4
本体も死ぬし測定者も死にかねない。

25:774ワット発電中さん
14/08/07 22:50:53.41 lQIi1VkW
その為に使用出来るヒューズの「規格」がある。
別に純正品である必要はないから色々調べて安いところで買えばいい。

26:774ワット発電中さん
14/08/08 08:32:49.26 poQ68rK5
規格知ってればこんなアホな話しないでしょ

27:774ワット発電中さん
14/08/08 11:05:26.71 vQOSUE5B
鯵とか古久の純正440mAヒューズと同等品は国産でも有るけど
やっぱ800〜1000円ぐらいだね。
Fluke正規代理店で純正買うのと殆ど一緒だよ。

最大消弧遮断能力D.C1000V、IR10000A、アーク&ガス発生無しの
特殊性、信頼性を理解できないから、まがい物を検討するんだろ。

28:774ワット発電中さん
14/08/08 12:06:07.82 Qjj7B5zl
>>27
国産の同等品なんてあったっけ?メーカー・型番教えて。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3603日前に更新/9469 Bytes
担当:undef