【Digi-Key】部品通販 ..
[2ch|▼Menu]
231:774ワット発電中さん
14/01/21 09:03:29.99 MpTqF8qP
>>230
11月末に頼んだライター型カメラがまだ届かないぞ!

232:774ワット発電中さん
14/01/21 09:11:55.65 iEyLcFIG
もう少しで旧正月だから、しばらくは注文しないほうがいいぞ
タイミングによっては1ヶ月待ちになる

233:774ワット発電中さん
14/01/21 09:17:19.67 b/ahW0sm
>230
その文例なら、末尾は ヨロシ だろ。ボケ

234:774ワット発電中さん
14/01/21 12:42:44.64 RyyyL7RG
----PR----
RSが選ばれる7つの理由

1. おすすめの商品

2. ライブチャットによる迅速なアドバイス
オンラインではリアルタイムなアドバスをご提供します。

3. エレクトロニクスからFA機器、メンテナンス製品まで、RSは世界中から500,000点の製品をお届けします。
幅広いラインナップをエンジニアへ

4. 2,500ものトップブランドから厳選した新商品、最新のテクノロジーをお届けします。
常に高品質な製品をご提供します。

5. 自社の倉庫には豊富な在庫を、ご用意しています。
部品のご提供は、RSにお任せ

6. 即日出荷サービスにより最短でお届けします。
在庫品は翌日お届け

7. 毎月100万点もの商品価格を見直して、ご提供します。
必要な製品を、常にベストプライスでご購入
----------------

RSでチャットしたことあります? どんな感じですか?

235:774ワット発電中さん
14/01/21 13:04:48.50 VSiIwfqA
ここ見てるのかねぇ?
ウチにもRSのメール来たよ、鬱陶しい。

236:774ワット発電中さん
14/01/25 01:07:59.75 rgP04UeW
苺はクレカ使えないし、毎回住所入力するのが面倒なので
Sparkfun本家の通販を試してみた。

・・・なぜかJCBカードが使えた。どこにもそんな事書いてないのにw

237:774ワット発電中さん
14/01/25 16:55:59.61 M+xL/ExN
そういや苺がクレカ使えないって変な感じだよな。扱ってる内容と商売の仕方がちぐはくな感じ

238:774ワット発電中さん
14/01/25 21:49:19.85 +gJmDrna
>クレカ使えないって変な感じだよな
なら、君がカード会社の手数料分、3%多めにお金を払えば
やってくれるんじゃないか?

239:774ワット発電中さん
14/01/25 23:57:05.03 WzfNa5wA
まさか審査が下りなかったとか・・・ガクブル

240:774ワット発電中さん
14/01/26 10:10:49.33 BhNl1Ih9
通販スレでは苺やスイッチサイエンスは空気だが、ARMスレではdisられる不思議

241:774ワット発電中さん
14/01/26 10:41:44.38 5aiheZzI
>>230
もし、中国本土→香港、香港→他国(日本)は短期間でOK…というなら、香港を使った迂回ルートで物品を送る仕事が登場しそうだなw

242:774ワット発電中さん
14/01/27 17:19:50.84 cZRJ4jmc
Amazonで部品買ったら、i-Parcel で発送してくれた。
輸送状況を見たら、
Your shipmenti has been flagged for review of the contents prior to export
と、書かれています。
これって、輸出直前で「待った」がかかったということでしょうか?

243:774ワット発電中さん
14/01/29 17:26:17.43 RErzacay
>>234
>2. ライブチャットによる迅速なアドバイス
パンツ何色?生理はいつ?に回答なし
全然迅速ではない

244:774ワット発電中さん
14/01/30 13:45:47.88 Hmp5FMx5
デジキーの検索窓に、過去の検索履歴が出るんですが、
以前からそうでしたっけ?
PC電源切って翌日でも、前日以前に検索した番号が出て来るんです。
最近付いた機能かしら

245:774ワット発電中さん
14/01/30 15:08:55.83 PRG+no1m
ブラウザの機能じゃないの?

246:774ワット発電中さん
14/01/30 17:28:27.98 Hmp5FMx5
なるほど、ありがとうございました。
FireFoxなんですが、偉いものですね。

247:774ワット発電中さん
14/01/30 20:32:31.25 tyL7zKji
Mozillaの運営費の大半は、Googleのカネだからな。検索結果が、
Googleに送られていても不思議ではない。

248:774ワット発電中さん
14/02/03 20:17:50.98 x4heFaxr
日曜AM中に通関まで終わってるのに都内に今日配達できてないってUPSナメとんのかー!

249:774ワット発電中さん
14/02/08 00:01:48.51 ZC03b9MV
>>248
カスタマーサービスで質がいいのはどこですか?デジキーって日本にないよね。香港とかに転送されるのかな?

250:774ワット発電中さん
14/02/09 22:04:29.71 9sjVh6K7
digikey、mouserよりRSのほうが安いものを見つけた。
なんとmouserの半額だった。

251:774ワット発電中さん
14/02/09 23:15:41.61 3SAGKwGI
>>246 Cockie
>>248 ヤマト

252:774ワット発電中さん
14/02/10 07:35:26.85 1c3VP0Oi
ヤマトの劣化は酷過ぎ。社長がダメ人間らしいね。組織ガタガタ。遵法精神ゼロ。

デジキーやマウサーはパーツの出所を保証してるけど、国内の半導体通販業者は
パーツが真正品であることを保証しない。
メーカーの直販サイトでの価格よりも高い価格のパーツを見たとき問いただした。
鞄屋からも商品調達してて、そいつらが何所から引っ張っているかは把握してないって
断言してた。

253:774ワット発電中さん
14/02/10 10:29:09.62 +BMK6bb+
>国内の半導体通販業者はパーツが真正品であることを保証しない。

お前がひどいところしか覗いてないだけで国内通販業者を全否定すんなよw
ディスコン品をぼったくり価格で売ってる業者は出所不明だけれど、
信用が大切な用途にはちゃんとした業者使えYO

ちゃんとした業者:
高木商会のセミコンボックスとか。
そういや、東京エレクトロンも通販やってたぞ。

254:774ワット発電中さん
14/02/10 13:21:44.70 rnlNxQiU
>ちゃんとした業者:
>高木商会のセミコンボックスとか。
>そういや、東京エレクトロンも通販やってたぞ。

橘とかも遣ってたような気がするが、この手の奴は、扱い品目が少なくて不便。
メーカーが再編されたから往時よりはマシとはいえ、一社で全部済む事はない。

255:774ワット発電中さん
14/02/10 22:53:59.81 F0dWkLgs
一社で全部済むって御用聞き商社ですか

256:774ワット発電中さん
14/02/11 00:02:21.60 KpnCeCuX
はい、日昭無線です!

257:774ワット発電中さん
14/02/11 02:00:10.05 GxyZkIBi
>>253
UPS委託のヤマトに難癖付けてるいつもの方でしょ。
相手するだけムダ

258:774ワット発電中さん
14/02/11 09:04:31.28 oKnF835/
ん? 俺はUPSはボロクソに言うがヤマトはけなしてないから別人だな。

259:774ワット発電中さん
14/02/11 11:38:48.20 9bPwb/2d
ATtiny861-20MUなどをポチった。
秋月・千石・マルツには、AVRはほとんどDILパッケージしか置いてないし。

260:774ワット発電中さん
14/02/11 12:07:15.72 zXR6iN4Z
zaikostoreってどうなのよ?
取り寄せばっかりで品物は高いが、送料無料の条件が安いのが気になる

261:774ワット発電中さん
14/02/11 23:30:21.66 QgNSG2yx
政令指定都市はUPS直営なので、土日配達しません。平日は宅配BOXでも受け取れません。
橋渡った隣の市はクロネコ委託なので土日配達おk。平日は宅配BOXでもおk。

同じ郵送料でこのサービスの違いはなんぞ?

262:774ワット発電中さん
14/02/12 23:45:28.92 b5Ws6b81
RSの検索条件選択も一回一回クルクルしてんのほんとなんなの
ページのロード時間と表示で固まる時間で抵抗が一本実装出来そうなレベル
明らか前より酷くなってんだろ・・・

263:774ワット発電中さん
14/02/13 00:31:38.13 +PYveTq1
>>261
政令指定都市だけど、クロネコで来る件。
直営って三大都市圏ぐらいなんじゃね?

264:774ワット発電中さん
14/02/13 01:15:52.28 Q7I6KMZD
>>262
だよね。仕様の値を範囲で選べないので、全部クリックして「グルグル」を
10回もやられた日には、デジキーで買おうと思うわ。
RSに何度も嫌みを言っても、全然解決されない。

検索以外のところは悪くないんだから、直して欲しいよ。
デジキーに出来て、RSにできないことはないと思うのに、
なんであんなに遅いの?
だれか理由を教えてください。

265:774ワット発電中さん
14/02/13 14:00:10.05 VRKGtERx
ちょっと前のPCで見ようとすると、スクリプトか何かのエラーが出て
ページの表示すらできなくなってしまった

266:774ワット発電中さん
14/02/14 02:01:44.73 2Kdq/Vi1
>264 つ 英国面(British Side)

267:774ワット発電中さん
14/02/17 16:55:37.70 tBhRSVCM
それは暗黒面と同義語だぞ!

268:774ワット発電中さん
14/02/17 17:10:37.77 HRiytAET
UKから購入すると部品リストを当局で管理してもらえるってことですか

269:774ワット発電中さん
14/02/18 17:33:33.79 0ONMtZCi
本日の締め切りまで30分を切りました。
お買い忘れはございませんでしょうか?
18時ギリギリになりますと、アクセス集中によりwebが遅くなりますので
ご注意下さい。

                       RS漢方ネンツ

270:774ワット発電中さん
14/02/19 12:53:38.12 wl2fUeF9
RSのページ、速くなりましたね。ストレス無く快適です。











夢で見ました。

271:774ワット発電中さん
14/02/25 15:14:33.48 gITSKQKf
RSの品番487-858のプラグは、

272:774ワット発電中さん
14/02/25 16:29:40.93 W6giADIm
1ケ\557か、中国製なのにやけに高いな

273:774ワット発電中さん
14/02/25 17:17:56.43 M2uWRVHY
>>268
日本のRSで頼めば、外国のも取ってもらえる
価格は、日本での見積りで発送は、船便らしく
とーてもかかる

274:774ワット発電中さん
14/03/03 13:59:04.90 Kw+p5f39
RSのページで頻繁に出てくるjavascript:void(0)ってなんですか? クリックに反応しない・・・

275:774ワット発電中さん
14/03/04 13:36:16.99 xPvDrgPc
とりあえず用意されたjsルーチンの名前ってこと以上の意味はない
ルーチン名を用意しないとその場に直書きしなきゃならないから、
差し込み的に扱うときに使うための単なるラベル

276:774ワット発電中さん
14/03/04 17:44:06.21 FdIHQGHN
中クリックじゃなくて左クリックで開かなきゃダメだよ的なことじゃないの

277:774ワット発電中さん
14/03/05 04:05:35.28 o5gBwXxI
RSの優位性って、いろいろあるけど、
・まず、翌日配達されること。これは素晴らしい。
・価格は、ちょっと割高
・最低購入数量が、1個から買える(金額高い物のみ)
・在庫量が豊富(イギリスも含めて)
・webページがサクサク動く(最近見ないけど)
・webページの商品検索機能がすごい。(最近見てないけど)


278:774ワット発電中さん
14/03/05 22:16:25.80 2mr3fvUq
俺が考える三大xxxで2つしか思いつかなかった的なギャグなのか?

自分的にはこんな感じ。
・少しマイナーな部品は欠品してることが多く、注文したら納期2ヶ月後
・Webページ検索してたつもりが、いつのまにか寝落ちしてた
・冊子で探して注文だけWebの方が効率的
・包装が過剰すぎて、開封後はゴミの山

279:774ワット発電中さん
14/03/07 03:26:01.40 Wian589i
Webがイマイチなのは、本国が直さないんですよ、って。
ホントは日本製なんじゃないのか?
んでもって、webが遅くたって何だって、大企業からドンドン注文来るから
君らの不満を反映するつもりはないよ〜ん。って感じが臭わないか? 皆の衆

280:774ワット発電中さん
14/03/07 12:04:27.22 CkkyLmmx
RSって俺がほしいものは少ないから気にならん

281:774ワット発電中さん
14/03/07 12:22:50.78 QBh3SglR
そうだね PTAでも誰も気にしてなかったよ

282:774ワット発電中さん
14/03/09 19:03:35.42 3UbdhweH
ebay 使ってるんだけど、
最近、mainland chinaからの荷物が届かないから、
ついに alibaba 使ってしまったよ。
FedEx とか EMS とか選べていいね。

283:774ワット発電中さん
14/03/09 23:38:31.99 RWz+3Mq/
消費税upの影響の受け方だけど、

Digikey, Mouser 1万まで消費税なし、∴ ほぼ上がらない。
秋月千石若松共立サトー 上がる。

として、
Leocom, RS, chip1 ってどうなるかどっか出てる?

284:774ワット発電中さん
14/03/10 10:42:11.59 56rm2JcZ
外国から買う場合は日本の消費税の適用は無いよ
関税がかかるだけ

285:774ワット発電中さん
14/03/10 11:23:00.88 RqjScuop
URLリンク(www.digikey.jp)
そんな事は無い。輸入品にも消費税はかかる
販売業者が代金と一緒に預かるか別途自分で払うかの違いだけ

DigiKeyは金額がいくらであっても消費税込みで売ってる(1万未満はDigiKey負担)
Mouserは消費税は含まないから本来は自分で申告して払う必要がある

286:774ワット発電中さん
14/03/10 11:39:29.65 56rm2JcZ
あまり高いものを買わないから知らなかった
一定額を超えたら必ず払わなきゃいけないのね

287:774ワット発電中さん
14/03/10 11:54:05.66 RqjScuop
額は関係ない
「DigiKeyの場合は」\1万未満はDigiKeyが負担してくれてるっていうだけ
やった事無いから知らんけど、Mouserでも配送にFedEx選ぶと配達時にFedExから
消費税を請求されるかもしれない

288:774ワット発電中さん
14/03/10 12:37:27.03 VaMoKaN2
>>285
自分でリンク張っておきながら理解してないだろ

>消費税
>日本の関税法令に基づき、消費税の課税対象金額は商品代金と送料の合計金額となり、
>その金額が¥10,000以上の場合には、5%の消費税が加算されます。

289:774ワット発電中さん
14/03/10 13:13:05.75 RqjScuop
じゃあどういう理解が正しいのか書いてよ

290:774ワット発電中さん
14/03/10 13:22:39.15 RqjScuop
輸入の時は対象額\1万未満は消費税非課税なのね
知らんかったわ。DigiKeyが代わりに負担してると思ってた

291:774ワット発電中さん
14/03/10 13:26:51.26 xHRZFhm+
URLリンク(www.customs.go.jp)
>課税価格の合計額が1万円以下の物品の輸入については、その関税及び消費税が免税されます。

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律第13条第1項第1号

>第十三条  次の各号に掲げる課税物品で当該各号に規定する規定により関税が免除されるもの(関税が無税とされている物品については、
>当該物品に関税が課されるものとした場合にその関税が免除されるべきものを含む。第三項において同じ。)
>を保税地域から引き取る場合には、政令で定めるところにより、その引取りに係る消費税を免除する。
>一  関税定率法第十四条第一号 から第三号 まで、第三号の二(国際連合又はその専門機関から寄贈された教育用又は宣伝用の物品に係る部分に限る。)、
>第三号の三、第四号、第六号から第十一号まで、第十三号、第十四号、第十七号又は第十八号(無条件免税)に掲げるもの

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
関税定率法第14条第18号
>第十四条  次に掲げる貨物で輸入されるものについては、政令で定めるところにより、その関税を免除する。
>十八  課税価格の合計額が一万円以下の物品(本邦の産業に対する影響その他の事情を勘案してこの号の規定を適用することを適当としない物品として政令で定めるものを除く。)

292:774ワット発電中さん
14/03/10 14:38:24.23 VaMoKaN2
代わりに貼ってくれてサンクス

>>290
煽るのはいいけど、思い込みでウソを書くと迷惑かかるからやめろよな。

293:774ワット発電中さん
14/03/12 10:29:08.55 YgOQDm0Y
RSにしか知らせていないアドレス宛に
「OMEGA Japan」とかいうとこからメール届いたんだけど
RSはアドレスを売り渡しているのか

エロ系じゃなくて、熱電対メーカーらしいので、うっかりお漏らしではなく
RSから正規に買ったんじゃないかと疑ってるんだが

294:774ワット発電中さん
14/03/12 10:31:24.32 38ovo3eG
ほう、そうなのか

295:774ワット発電中さん
14/03/12 10:31:52.85 YgOQDm0Y
ちなみにそのメールの件名は
【熱電対・測定制御機器 国内初のメーカーオンライン販売】 スペクトリス / オメガエンジニアリング事業部

Received: from sender12.hm-f.jp ([180.211.84.235])

メルアド業者のサーバー経由で発信してるぽいが、みんなのとこには届いてない?

296:774ワット発電中さん
14/03/12 21:49:50.87 kGPdSHNB
そういったメールは一度も来てないな。

297:774ワット発電中さん
14/03/13 03:06:46.97 b4d5Zao4
結構有名なメーカーじゃないのか
秋月の熱電対にもついてる黄色いコネクタはオメガ社の規格なんだろ?

秋月のは中国製で微妙に規格から外れてるから
高い機械に差し込むとコネクタを壊すかも知れないけど

298:774ワット発電中さん
14/03/13 11:05:09.05 jWKQKMGn
うちにも来たけど
メール本文のURLが全て fm-f.jp なんだが、これ本物か?
本家サイトのURLがどこにも載ってない

怖くてURL踏めねぇ

299:774ワット発電中さん
14/03/13 11:08:22.24 jWKQKMGn
15カ所くらい記載あるアドレス
全て↓みたいなURLなんだよ (特定できそうな部分はXに置き換えた)
URLリンク(a08.hm-f.jp)

cc.php 踏んだ先で何が待ち受けてるのか分からねぇ
普通はメールのどっかに、自ドメインのWebサイト載せるものじゃないか?

300:774ワット発電中さん
14/03/25 18:07:15.00 DCdpT1tM
ソレノイド(ガチャガチャするやつ)をアメリカから通販で買った。
サイトの写真を見ながら Φ1cm ならちょうどいいなと思ったが、
届いたらΦ1インチだった。
20個も買ってしまった!
箱には"Heavy"って書かれてた orz

301:774ワット発電中さん
14/03/25 18:36:40.31 elODgf2Q
なぁに他のパーツのサイズをp→インチにすれば解決。

302:774ワット発電中さん
14/03/25 19:49:55.80 OOaxWLdN
1ヤードじゃなくて良かったじゃないか。

303:774ワット発電中さん
14/03/25 21:53:39.40 TYlqaKqm
アメリカはいい加減度量衡を世界標準にしろと言いたい

304:774ワット発電中さん
14/03/25 22:49:38.22 mAuMg11A
やべー 俺もうっかりやりそうw

305:774ワット発電中さん
14/03/25 23:27:12.99 bIj6CNjt
>>303
でも、コンピュータ関連、電気関連は、やっぱりヤードポンドが根強いでしょ。

ミリ表示してても、インチからの換算だったりも多い。基板ピッチも2.54や1.57ミリ。dpiとかppiとか、インチの呪縛から逃れられない。

306:774ワット発電中さん
14/03/26 02:09:39.82 3MeEnjLv
PCのネジもインチだもんね。ミリはムリなんかなぁ。
中国丸投げで米国で製造なんてしてないでしょうに

307:774ワット発電中さん
14/03/26 11:43:14.03 954tD+Yh
>>303
TPPで統一されるよ。

308:774ワット発電中さん
14/03/26 12:29:44.02 xtl+FBn3
>>307
逆にインチ使えって強制してきそうだなw

309:774ワット発電中さん
14/03/26 19:16:17.33 eMl+JMRY
メートル表記だって強制なのに

310:774ワット発電中さん
14/03/26 20:05:17.94 vDqaFjOh
つまり、尺貫法最強っすか?

311:774ワット発電中さん
14/04/08 10:50:40.07 i3GoWQ8h
日本広しと言えども、新幹線の中からデジキーに注文したのは、
この俺ぐらいだろう。
さっき、4万円近く注文したった。

312:774ワット発電中さん
14/04/08 11:43:54.48 +PQVqRmZ
以前、新幹線で秋月キットを作るという話もあったような。
ブレッドボードならやれるかな。

313:774ワット発電中さん
14/04/08 12:25:16.59 +ncmTMFN
USBハンダゴテがあるから出来るだろ。
飛行機の中でやってみなはれ。

314:774ワット発電中さん
14/04/08 22:11:52.12 1FcIyLCP
「他のお客様の迷惑です」

315:774ワット発電中さん
14/04/12 14:00:01.43 GZc7CnN0
chip1でページ戻るときの期限切れ表示がクソうざい
なんでpost送信なんだか

316:774ワット発電中さん
14/04/12 19:58:22.51 Y1ZcS33n
>>264
WEBはおまけ。
うちみたいに沢山買うところには電話帳何冊分かの厚みの本が無駄に大量に届くから
それ見てRS品番を購買部門に連絡すると、担当者が一括購入ページにコピペして
確定ボタン押すと翌朝9時〜10時には届く。
自分は社内システムに入れるだけ、担当者の表示するページは最初の品番入力リスト頁だけ。
ちまちま検索なんてしないから。
営業担当にメールで見積もり出させることも出来るみたいだけど、それなら正規の一次商社で買うし。
もうちょっとシステム組んでるところもあるかも知れないけど、あくまで緊急対応用でしかないから。

一応、電話アンケート来た時には「全く使いものにならない。常識的に考えられない。全くお話にならない。」と
おまいらの為に酷評しておいたが、中の人も耳タコぐらい言われ続けてる感じで
ご不便をお掛けしてます。大変申し訳ございません。貴重なご意見は必ず上に伝えます。的なことを言っていたのが
3.11の震災よりずっと前だから、福一の廃炉処理が完了する頃には何とかなってるんじゃないかな。という希望的観測。

その時言っておいた、「せめて新規タブで複数開ける様にしてよ。それなら簡単でしょ。」ってのは一応通ってるんじゃないかな。

317:774ワット発電中さん
14/05/15 18:10:01.03 EMNNBwae
UKからParAvionでペラ紙一枚のリーフレットがきた。
日本語表記だけど価格表記無しに2,30品目ただ並べただけ。
こんな無駄金使うならMonotaROみたいに日替わりや当日限りの値引きセールやってくれ。

318:774ワット発電中さん
14/05/15 18:10:33.26 EMNNBwae
あ、RSの話ね。

319:774ワット発電中さん
14/05/16 02:36:51.78 CK55xGD3
>>317
なんとなくRSって「ピント外れ」な営業戦略だよね。

320:774ワット発電中さん
14/05/16 14:54:01.35 bX2KOozz
>>319
まー、有力な対抗業者も大していないからなんでしょうね。
数が必要な時は生産計画立ててメーカの代理店に直接頼むから、
あの手の小口かつ即納前提の取引と住み分けが出来ている。

321:774ワット発電中さん
14/05/16 17:26:53.55 Q5K2F6Uw
おい、mouser の担当者名で、顧客(漏れ)の名前入りの偽装メイルが来たんだけど
この情報(mouser担当者名やメアド、漏れの名前やメアド)ってmouserから漏れたんだよね?
そんなメール来てる人いない?

メールの内容は数年前の取引で、預り金が発生してるが、どうする?
って奴。
勿論そんな取引は実在しない。
サンダーバードも迷惑メールだって言ってる。

万一漏れのPCがデータの出所だとするなら、他の業者からも同様のメール来るハズだよな?

322:774ワット発電中さん
14/05/16 18:39:49.53 9mSZaa1z
もう一度胸に手を当てて考えてごらん

323:774ワット発電中さん
14/05/16 19:02:45.71 thRZSsAW
もれ とか恥ずかしいからいい加減やめようや

324:774ワット発電中さん
14/05/16 19:15:00.30 SNGy9MH0
いい加減気にするのやめようや

325:774ワット発電中さん
14/05/16 19:29:51.41 +PDP7tFS
普通の誤字脱字なら気にならんけどさ、わざわざ造語使ってんだよ?
しかも流行ってたのって10年くらい前でしょ?
しかもいい年したオヤジでしょ?
気になるよねえ

326:774ワット発電中さん
14/05/16 20:50:53.28 eF5qK84m
基盤

327:774ワット発電中さん
14/05/16 22:50:26.86 5N2MMGO2
RT @nojiri_h: モノタロウで原発のパーツが揃うと聞いて
RT @namururu: ww RT @unos: お、おう・・ / >
塩素、フッ素の含有量が極めて少ないので
原子力発電用配管等に最適です。URLリンク(www.monotaro.com)

URLリンク(twitter.com)

328:774ワット発電中さん
14/05/17 03:59:48.33 jOs7Z/2i
ついでに原子力発電用の燃料に最適ですとかいう固形燃料は売ってないんすか?

329:774ワット発電中さん
14/05/17 07:13:40.74 nz1sDV6e
3Dプリンタで家庭用原発が作れる時代がくるかも

330:774ワット発電中さん
14/05/17 09:40:22.38 pmmfqwDQ
うちの場合、メーカーが直接相手にしてくれないので
糞な部品屋からかっていて色々、ジャンクを混ぜられたり
smd部品を超高く売りつけられた
苦い経験があり

しかも続々廃業しちゃってるから。

331:774ワット発電中さん
14/05/26 14:59:34.95 yg86MAjP
>>293 >>295
うちにも来てた。

検索するとこの人がヒットする。これかなぁ?

○○ ○○
2014/01/22 - 熱電対・圧力制御機器などのオンライン販売するオメガエンジニアリングジャパンのカントリーゼネラルマネージャー。
トラスコ中山株式会社、アールエスコンポーネンツ株式会社で大手企業向けのBtoB eコマース営業部門に従事し、 2013年5月 ...

332:774ワット発電中さん
14/05/26 15:07:18.91 l+iBlPZ8
>現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

実に香ばしいな
これさ、退職時に顧客データを持ち逃げしたんじゃないか

一斉に撒くとバレるからとかいう理由で、テキトーな条件でフィルターして小出しに利用してたとか?

333:774ワット発電中さん
14/05/26 15:15:07.96 l+iBlPZ8
どこに問題があって削除審議されるのか分からない。

--------------------

熱電対・圧力制御機器などのオンライン販売するオメガエンジニアリングジャパンのカントリーゼネラルマネージャー。
トラスコ中山株式会社、アールエスコンポーネンツ株式会社で大手企業向けのBtoB eコマース営業部門に従事し、
2013年5月より米国オメガエンジニアリングの日本事業立ち上げに伴い移籍した。

オメガエンジニアリングジャパンは、親会社である英国スペクトリスの日本法人スペクトリス株式会社の1事業部門として
2014年1月に開設された

334:774ワット発電中さん
14/05/26 16:39:50.17 mgPZFX+9
Wikipedia項目リンク
> 積極的に実名を用いて活動している政治家・スポーツ選手・研究者・
> 作家・芸術家・アーティスト・芸能人などの著名人を除き、
> 本名(個人の実名)を含んでいたり、個人が特定できる記述が行われたページは、
> 削除の対象になります。

335:774ワット発電中さん
14/05/26 16:44:58.62 l+iBlPZ8
FBやってる時点で 「積極的に実名を用いて活動している」 と思う次第だけど
何か琴線に触れる内容でも含まれていたのかなぁ(棒読み)

336:774ワット発電中さん
14/05/27 14:06:42.14 q8uGVSXw
日本語読めないのか・・・

337:774ワット発電中さん
14/05/27 20:27:53.81 Ko7Sy83R
見たまんまだ

338:774ワット発電中さん
14/05/30 14:11:55.32 AQ7v4WWy
RS、ポイント制度導入したかと思ったら即効取りやめかよw

339:774ワット発電中さん
14/06/04 11:38:34.26 ody089EE
ちょっと相談したいのですが・・・・去年の夏頃に遡ります。

国の関連で仕事を請けて、部品の一部をチップワンストップに発注しました。
チップワンストップから納期と共に振込みの連絡があったので振込みました。
客先担当にはその予定を伝えて検収の予定まで準備してくれていました。

チップワンストップからの納期日2日前にお金を返すので納品できないとの連絡があり
その旨を客先担当に伝えたところかなり立腹され約束は約束、
こちらは納期を出したわけでなく何時納品できるかとの回答から約束をしている。
納期遅延は1年間の取引停止になってしまうと言われましたが
部品メーカへ無理なお願いして納品してもらいましたが間に合うことも無く
ペナルティを受けてしまいました。

振込み手数料などの話もそうですが受けたペナルティに対して
損害賠償を申し立てたいとも考えています。
納品できないのに納期の回答、振込みの要求などと他の業者と比べて
悪質な嫌がらせと思えて仕方ありません。
無いなら始めから納期回答などしなければ良いのにとも思います。

1年近くモヤモヤしたまま客先担当者からそろそろ喪が明ける頃?と
電話もあり当時の怒りが込み上げてきて悩んでます。
あれ以来チップワンストップのサイトを見ることもなくなりました。

340:774ワット発電中さん
14/06/04 11:52:07.53 osjsjURh
>>339
はっきりいって、おまえさんが社会人失格だわ。
納品できなきゃ取引停止ってなるのは取引先との契約や取引先
の役務発注基準をあらかじめ把握しておくべきだし、
調達先は調達先で、それに従って選ぶべき。

損害賠償請求したいなら、あらかじめ損害が発生する可能性が
あることと損害が発生した場合の賠償責任を通知した上で発注
するべき。

自分出責任が負えないなら、責任の取れる商社をはさんで取引
するべき。それで利が取れないなら、商売やめれ

341:774ワット発電中さん
14/06/04 12:11:13.61 ody089EE
>>340
レスサンクス
取引停止などの契約内容は把握していた。

>賠償責任を通知した上で発注するべき。
確かにそうでした。

>責任の取れる商社をはさんで取引するべき。
チップワンストップは商社です。
ここは責任を負えない商社ということで認知しました。
もう2度と頼むことはないと思います。

342:774ワット発電中さん
14/06/04 12:59:24.57 6LoqC5wP
>納期日2日前にお金を返すので納品できない

そりゃひでぇwwwwww 

 「自分で責任を負う」の内容を検討すると ドタキャンされても
三週間でリカバーできるようなら、その手のお客さんには常に
通常納期+3Wを加味した上で回答する、とかなんでしょうかねぇ。。。
(商社に賠償責任通知の上で取引とかいう話が現実的なものとは私には思えません)

しかし、事情を説明しても「取引停止」ってのもヒドイ扱いだなぁ。
明らかな瑕疵がある企業に対するためであろうところの規約を
杓子定規に運用するとかいうのは、客の方が社会人としては難があるのでは
ないかと思えます。

 ハラスメントを日常的に受けても余りある報酬が得られる相手ならばともかく、
そうでないなら精神衛生上も付き合いを見直されてはいかがでしょうか?

343:774ワット発電中さん
14/06/04 13:17:13.96 klKLT9D8
 国関連の仕事と書いてあるので予算の執行は絶対と考えるのが妥当だろう。
国の関連機関から直接受注したのではないとしても、やはりある程度の時間的余裕は見ておく必要が
あった気がする。
 もしあなたの勤め先が大手商社と直接取引する規模でないとすると、部品の選定段階で複数の選択肢を確保するなどの保険的な方向で考えるしかないかもしれない。
損害賠償云々は気が済むようにすれはいいが、信用は取り戻すのに苦労するので出来るだけトラブルに遭遇しないような考え方をした方がいい。
 知人は注文をもらったら回路設計が終わる前に主要な部品を発注して入手出来る(注文完了ではなく納品完了)までは、出来るだけ外部への発注をしないようにしていた。
やはり、同じようなトラブルを経験していたらしい。

344:774ワット発電中さん
14/06/04 13:18:53.81 ody089EE
>>342
>しかし、事情を説明しても「取引停止」ってのもヒドイ扱いだなぁ。

官庁関係は、こちらが説明して、担当者が弁解、検収係官が確認、
承認長が押印の流れがあって受入れ日、時間の調整を担当者が行っています。
決められたことは決められた通りになので逆にいい加減に受け入れられても
こちらが不安になります。


この顧客の場合はハラスメントとは考えていなくて良い顧客です。
企業にありがちな仕様変更を仕様変更とせずにやらせることは
決められた通りだからこそ逆に発生しないんです。

企業の客:問題発生→なんとか出来るようによろしく。
役人:問題発生→元々仕様にないよね、XX対策する見積もりよろしく。

だからこそ此方もしっかり仕事したいと思っているわけです。

345:774ワット発電中さん
14/06/04 16:37:27.85 ienAT+NJ
国の関連の仕事を請けていた天罰だと思って諦めたら
1次請けじゃ無いならなおさら諦めるべき

346:774ワット発電中さん
14/06/04 19:38:16.27 +E5+B3Qp
大変だったなというのが第一印象だけど、個人的には >>340 に同意だな
Webで数個からポンポン発注出来るような所に賠償責任負わせるという発想は出てこないな
そういう手っ取り早い所を選んだのも自分の責任でしょうに

347:774ワット発電中さん
14/06/04 19:46:59.36 +E5+B3Qp
> 納品できないのに納期の回答、振込みの要求などと他の業者と比べて
> 悪質な嫌がらせと思えて仕方ありません。

この発想が全く理解出来ない
あそこのビジネス考えれば当然だと思うけど

348:774ワット発電中さん
14/06/05 09:30:11.71 rdD9vEx1
バッタ屋をバッタ屋と見破れないと、ってやつですか

349:774ワット発電中さん
14/06/05 09:56:17.43 bT4c/QFt
24時間以内に発送の商品を注文して振り込んで
納期未定っていわれて文句をいったことはあるな

350:774ワット発電中さん
14/06/06 10:10:04.87 A+XVSGGG
konozama電子部品バージョンかw

351:774ワット発電中さん
14/06/12 20:38:04.53 tKE5CcpM
chip1の部品をそんな大事な仕事に使っちゃダメでしょ。
しかも納期ギリギリとか。
メーカ直の未開封のリール購入でもなければ受け入れで通電・特性まで確認してから使うぐらいだよ。
支那産偽部品があれだけ問題になってると言うのに危機感ゼロだね。

352:774ワット発電中さん
14/06/13 21:46:40.71 f40enhfB
chip1は未定義大杉

353:774ワット発電中さん
14/06/14 07:04:56.16 nptNmkH5
チップワンストップって、あんな三流半導体ブローカー紛いのいい加減な
商売やってて、本当に米国アロー・エレクトロニクスの関連会社なの?

354:774ワット発電中さん
14/06/14 08:44:50.04 Y/ErSfy9
日本企業だからといって働いている人間が日本人とは限らない

355:774ワット発電中さん
14/06/29 19:31:13.87 Oi3ZQjcn
ガリレオ2を見てたら渡辺いっけいがRSの箱を抱えて出てきた。
なかなか小道具に凝ってるんだね。
しかし、クレジットに計測器ランドとか岩通とかあるのにRSがないという
ことは、小道具を作るのに部品を購入したときの箱をそのまま小道具とし
て使ったということかな。

356:774ワット発電中さん
14/06/30 02:45:42.37 Pizj5Xe8
電飾でピカピカ賑やかな分電盤が出てきて、これだから文系のTV屋は解ってないと思った。

357:774ワット発電中さん
14/07/03 20:24:28.01 ukiZWhN9
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
URLリンク(careerconnection.jp)
就職活動と会社情報
URLリンク(work.wor9.net)
URLリンク(ww.wor9.net) モバイル版
転職会議
URLリンク(jobtalk.jp)
みん就(みんなの就職活動日記)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)

358:774ワット発電中さん
14/07/04 02:18:54.69 KRRc/dAl
Digi-Key USAから厚紙のリーフレットがエアメールで来た。
扱いメーカーを列挙しただけの意味のないもの。
こんな宣伝費かけるなら7,500円以上で送料無料なんて
ケチなこと言わすにもっとサービスせいや!

359:774ワット発電中さん
14/07/05 11:31:59.56 sPnAAUjZ
>>358
全く無駄だよなこれ
開けてみてがっかりだよもうちょっと何か意味のあること書いてあるかと

360:774ワット発電中さん
14/07/06 22:14:39.77 f9EJ63k+
デジキー、記入内容が記憶されるようになって、便利になりましたね。

また、カゴの中を表示している画面で、数量の変更ができるようになり、
さらに、その時に数量割引一覧も出る。

ますます使いやすくなった。

イギリス在庫まで「在庫あり」と表示する通販会社も見習ってほしい

361:774ワット発電中さん
14/07/07 02:51:55.17 R3kTqcgS
RSのアンケートどうしてる?
「ワールドワイド通販の御三家で一番使いにくいぞボケ!」とか回答してるのかなw

362:774ワット発電中さん
14/07/07 16:28:11.17 BXNCI78X
RSのサイト死んでない?

363:774ワット発電中さん
14/07/07 20:06:02.06 5LCws5rr
ぃぃぇ 戦闘不能状態と呼んでください

364:774ワット発電中さん
14/07/07 21:06:10.65 mdoXJYdA
RSサイトはrswwwの頃から改善要望出してるけど、一向に治る気配がありません・・・

365:774ワット発電中さん
14/07/07 23:25:04.71 lE/RKHF0
メンテ画面になってる。マジで使えねー

366:774ワット発電中さん
14/07/11 16:49:33.38 I1XQ9kDv
RSコンポーネンツ、DDR2 SO-DIMM基板型マイコンボードを11日に国内発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

367:774ワット発電中さん
14/07/11 17:24:03.56 H00XIlAh
ラズパイも知名度を得たから高額路線に切り替えたか

368:774ワット発電中さん
14/07/17 10:35:20.43 dVl6ytre
「rsonline@apac.rs-email.com」って差出人から
「【RS】お客様登録情報の確認」 ってHTMLメールが届いて
登録情報の再確認を汁 って言ってきてるんぽいんだけど
これって本物?

外人のHTMLメール好きには困ったもんだ・・

369:774ワット発電中さん
14/07/17 13:01:56.08 Cp4SpUgF
似たようなやりとりがRaspberryPiの方でも起きている
URLリンク(www.raspberrypi.org)

370:774ワット発電中さん
14/07/17 13:14:47.86 dVl6ytre
rsのサイトに普通にアクセスして、マイページ表示させても
再確認汁!ぽい画面は出ないんだよねー

>>293 >>331
のとおり、メルアドが外部に漏洩してるぽいし

371:774ワット発電中さん
14/07/17 15:45:46.01 AdlHjilC
>>368のメール、先週に続いて今日も来ましたよ。

「再送【RS】お客様登録情報の確認」 なるタイトルで。
この間無視したからわざわざ再送ってつけてる。



>この度、弊社顧客データシステムの改修にともない、弊社にご登録いただいているお客様情報の確認をさせていただいております。

>お手数ですが、弊社ホームページ上のフォームより、必要項目をご入力の上、内容を送信ください。


この文章の下に「入力フォームへ>」とリンクが貼ってある。



フィッシングメールの王道みたいなメールだが如何に?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3621日前に更新/86 KB
担当:undef