★ オペアンプ #8 ..
[2ch|▼Menu]
163:774ワット発電中さん
13/06/29 20:00:19.13 n+TfA8jl
教えてください。

OP AMPの出力が発振してしまいます。
波形は URLリンク(img.wazamono.jp) で、
回路は URLリンク(img.wazamono.jp) です。
・DA出力のノイズ取りと、バッファ(電流稼ぎ)目的です。
・電源は±5Vで R1=R2=330kΩ、C1=330pFです。
・非反転入力前に、330k×330pFのフィルタを入れています。
・Rを330kと大きく取ったのは、前段がR-2Rであり負荷電流を流せないので、
 なるべく大きな値を使ったほうが良いと思ったからです。
・R1=R2にしたのは、OP AMPの入力バイアスがnAオーダーと大きかったので、
 同じ値の抵抗を使ってオフセットをズレないようにしたかったからです。
・出力は±3.5V以上出るのですが、この発振は0.2Vくらいで起こります。
・回路図のR2だけを、10k程度に落とすと発振は止まります。

この回路は、なぜ発振してしまうのでしょうか?
R2とOP AMPの入力容量で、位相余裕が無くなるのでしょうか?
宜しくお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3628日前に更新/164 KB
担当:undef