「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★4 at CREDIT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 22:37:50.08 EBXFEydQ
もうモバスイでいいじゃん

501:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 22:51:06.98 Rn2pgX94
>>498
既に実装してるけど敢えてそうしてないってな書き方だけど未来から来たの?
「仮に」ICOCAでオートチャージサービスを始めたらって話をしてるのに、どこからそんな具体的な数字が出てきたのやら

502:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 22:54:37.33 jgEaG3IK
>>501
PiTaPaのことかと思ったが、2000円毎だしなあ

503:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 22:57:11.92 lb8Ar+px
>>501
JR西日本のみ乗る人にとってはICOCAがオートチャージ対応になると便利だね。
俺はPiTaPaのオートチャージがPiTaPaエリアで1000円しか出来ないから好きではない。

504:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:01:57.23 4yMW+ITC
URLリンク(www.pitapa.com)

2000円だよなぁ。
頭のおかしい人っぽいから、あまり相手にしない方が良さそうだけど。

505:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:07:53.27 jgEaG3IK
>>503
URLリンク(www.pitapa.com)
いや、だからPiTaPaのオートチャージは1000円以下になったら2000円チャージでしょ・・・

506:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:10:22.12 JLXY4aIj
>>503
だから、JR西日本のみなんて神戸以西か滋賀県ぐらいっだっつうの
京阪神に住んでりゃPiTaPa絶対優位

507:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:11:17.38 0bgLcqPQ
なんで想像だけで適当なこと書いちゃうんだろ?

508:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:15:18.75 CUM9OrYg
>>507
ICOCA信者というかSuicaユーザーだろうw東京から転勤になった人じゃねw

509:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:17:18.61 c8HEDfbF
>>494
てか、Suicaの改札オートチャージって時間かかるか?
PiTaPaのオートチャージも人の流れを完全に止めてしまうほどタイムラグないぞ

510:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:17:29.50 jgEaG3IK
>>506
>>480とか指摘されてるのにねえ・・・
発行枚数で見てもICOCA784万枚に対してPiTaPaは236万枚なのに。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

首都圏のSuicaとPASMO以上にその比は酷いのだが
URLリンク(www.mlit.go.jp)

正直、クレ板だから還元率での優位面が議論になるが、
大衆は入手しやすさとか分かりやすさとか使い勝手とかソッチのほうが大事
肝心の還元率で見ても大阪市営地下鉄以外はICOCA有利になるケースもあるのに・・・

511:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:20:06.59 A09s5nnA
>>510
発行枚数より利用金額だろ
ICOCAの方が使われてることにならんよ

512:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:24:32.88 4yMW+ITC
Suicaのオートチャージだって1万まで可能。
つか、関西の改札は混んでるとか書いてる時点で、井の中の蛙確定。

基地街な人なんでしょ。

513:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:25:41.17 A09s5nnA
>>512
全くだねぇ。なんでも東京が偉いとか思ってる勘違い君が
後を絶たないな。

民度が低いから仕方ないけどな

514:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:40:16.17 lb8Ar+px
>>504
1000円と思ってた。
2000円でも物足りない。PiTaPaエリアと違う電鉄でもオートチャージが出来たらいい。

>>512
PiTaPaも10000円のオートチャージを可能にして欲しい。当然スマートICOCAとKIPS ICOCAも。

515:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/27 23:45:45.33 lb8Ar+px
>>506
JR西日本でPiTaPaにオートチャージとクイックチャージが出来たら別。
ちなみにPASMOはオートチャージをしたらロックがかかってICOCAエリアで全く使えなくなるらしい。
その事を思ったらPiTaPaは神だな。

516:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 00:28:14.91 o3lG/xoI
「らしい」

517:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 00:49:07.37 S2+JqMwq
>>516
オートチャージをしたPASMOを関西で使ったらロックがかかってて使えなかったが関東に戻ったら普通に使えたと言う話を聞いた。
オートチャージをしたPASMOはPASMOとSuicaのエリア以外規制がかかるのか?

518:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 02:59:24.04 8gDUSH0E
ま た 捏 造 君 か

519:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 06:28:30.87 S2+JqMwq
>>518
オートチャージをしたらロックがかかる話は嘘なん?
情報の出所は2chだった。

520:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 08:57:51.96 datcOt7c
なんかこことPiTaPaスレに最近名古屋方面の思い込みと捏造ばかりの変な奴が張り付いちまったな〜。

おまけにここクレ板なのに金さえ払えば誰でも買えるカードと信用をベースとした決済カードの発行数を
何の疑いもなく平気で単純に比較する鉄ヲタ目線の奴まで出没するしw

521:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 11:59:21.46 HiYPTaYg
>>511
少なくともこのスレはショッピングがメインの話題となるべきだからいうが、
PiTaPaショッピングの利用可能店舗数はICOCAの数十分の一。

そもそも電子マネーの利用実績を見るときに交通系ではSuicaとPASMOのほかはICOCAくらいしかデータに出てこない。
つまりそれ以外は見るに価する値がないということ。

522:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 13:48:25.38 WG3lM3FX
また頭の悪そうなのが湧いてきたな

523:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 18:12:50.26 WgoZOloW
>>520>>522
なんで鉄ヲタって価値観の多様性が理解できずたった一つの答えに帰決したがるんだろうねぇ。
鉄道系とは言え鉄ヲタがメインじゃないこんなスレだと鉄ヲタ=アスペだと烙印押される理由がよくわかる。
尤も自覚ないらしいからそれが自分だとは当人認識できないだろうけど。

524:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 18:38:58.31 9nhH6Z6z
>>523
>そもそも電子マネーの利用実績を見るときに交通系ではSuicaとPASMOのほかはICOCAくらいしかデータに出てこない。
つまりそれ以外は見るに価する値がないということ。

こんな頭の悪い文章書いてりゃバカにされても仕方がない。

525:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 19:17:44.80 GtIyVCbP
Suica厨ウザ過ぎ
関西でもSuicaにこだわるのは勝手だが、いちいちそれ以外をくさすのやめれ
東京は民度低いわ

526:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 20:17:01.30 E23Czxlz
でもなんで関西ではIC乗車券の普及が進まないのだろうか

関東と比べ人口が少ない
関東ほど乗り入れが多くなく複雑な路線はない
私鉄がPiTaPaでポストペイド
昼間のお得な回数券がある
関東に比べ自動車通勤の比率が高い
JR西日本、関西私鉄が普及に努めていない

そういう自分は一般カードでも年会費かからずチャージできるSMART ICOCA使っているよ
友人にも勧めるが、現金でチャージする普通のICOCAの方がいいんだって

527:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 20:22:33.66 a8r0HwfV
今更ながら、ポイント還元的には交通系ICの中で一番使いやすいのがSMARTICOCAだと思うけどな。

任意のカードに紐付けできて、年会費もかからなくて、クレジットチャージもJR西の駅に行けば
上限の範囲内で好きなだけチャージできる。

528:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 20:31:27.58 Phwix4Ig
>>526
そもそもPiTaPaは定期券に対応していない会社が大手私鉄でもある状況
1ヶ月定期より安くなると言っても3ヶ月や6ヶ月よりは高くなるだろうから進まないのは頷けること
最近になってようやくICOCA定期が京阪と近鉄で導入されたから、ここから普及してく可能性はある

あと、関東より自動車通勤が多いと言っても中京圏その他地方の比ではない
(大阪も駐車場がないところが多い)

平成12年(14年前)のデータだが東京圏が50%、大阪圏が38%程度なのに対して名古屋圏は19%程度しかない
全国では27%が鉄道とバスだから大阪は平均を上回っている
URLリンク(www.nui.or.jp)

529:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 21:50:45.56 S2+JqMwq
>>526
阪神電車の三宮駅で普通乗車券を買う貧乏人マジ腹立つ!
ICOCAやPiTaPaが持てない糞ド貧乏人野郎のせいでらくやんカードの購入もICカードへのチャージも出来ん!

阪神電車は貧乏人多過ぎ!

530:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 22:21:28.15 JhkxRLeb
>>529
阪神三宮駅でチャージする馬鹿いないよ。
スマイコならJR三宮駅でクイックチャージでしょう。

531:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 22:33:47.65 5KZBftm3
>>529
らくやんカード買ってる段階で同類だろwww
SFカードが関東中京と違い、スルッとKANSAIとして残存してるのも普及しない一因だろうな
JRはJスルーをなくしたからICOCA普及が進んだけど

532:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 22:39:36.20 S2+JqMwq
>>530
俺はスマートICOCAを持っないからJR西日本、JR東海、阪急電鉄以外の所でチャージしてる。
三宮だったら神戸市営地下鉄でチャージする。

>>531
そのらくやんカードも普及してない。
らくやんカードが持てない糞ド貧乏人も物凄く腹立つ!
ICOCAやらくやんカードを持たずに券売機で普通乗車券を買う事は貧乏人がする事で、乗車負け組!

533:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 22:50:54.80 Gh0pog/h
>>520
だよな。PiTaPa--ViewSuica--オートチャージPASMO--スマイコ--クレジットnimoca--JQオートチャージ
あたりを比較対象と普通考えるよな。ここの住人なら
>>527
任意のカードに紐付きできて、年会費もかからなくてオートチャージ設定もできれば最高なんだが。
今の所それを実現しているのはSAPICAだけなんだよな。
>>528>>529
いい加減巣にカエレよ。

534:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 23:29:43.87 uSv1T0oX
タイトルは「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」スレだけど、
クレ板のスレだからほぼスマイコスレと言っても過言ではないのに>>532みたいなのがいるのが意外だわ

535:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/28 23:49:21.76 8gDUSH0E
>>532
目くそ鼻くそレベルで騒ぐな貧乏人

536:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 00:25:42.46 /nUZZ5y2
>>535
ラガールカードやICOCAを持たんと券売機で普通乗車券を買って電車に乗る事はド貧乏人がする事!
俺はそういう奴は物凄く大嫌い!

537:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 00:53:02.44 6/cqtmAS
>>520
>最近名古屋方面の思い込みと捏造ばかりの変な奴

追加で、PiTaPaを持てないド貧乏人もw

538:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 01:01:55.15 y4ICoRDR
>>534
ICOCAでスレタイ検索すればクレ板もヒットするからクレ板とわきまえない奴まで書き込むんだろうな。
KipsICOCAができてからKipsスレもスレタイにICOCAが入ったので変な鉄ヲタが増えたよ。

539:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 01:04:47.36 /nUZZ5y2
>>537
名鉄名古屋駅の定期券売り場横の券売機もmanacaが持てない糞ド貧乏人が目立ってるから物凄く腹立つ!

PiTaPaを持てない奴は当然ド貧乏人!

540:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 02:43:01.73 0gFwWS38
>>538
自治厨乙
思い込んでいるルールからはみ出す奴は全て見下しw

541:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 08:15:23.97 torHi/87
>>482
KIPS ICOCAが近日謹製だと思ってるバカ発見

542:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 09:20:28.90 9BjvEyOK
好き嫌いなんか知るかボケ!
そういうくだらんことはTwitter()に書け!

543:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 09:49:27.15 jA+45ch9
>>538
クレジットと何の関係もない話題を延々書く人が増えた事は確かだね。KIPSスレ

544:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 11:52:26.42 XT22tumf
ただのICOCAにせこせこ現金チャージしてる人間がなにを偉そうに。

545:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 12:35:20.33 qsaAMrE/
>>544
わろたw

546:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 14:38:12.20 /nUZZ5y2
>>544
JR西日本の駅は券売機が貧乏人で混み腐りやがって、ろくにチャージが出来ん腐りやがってるからむしゃくしゃする!
だから神戸市交通局でチャージする!

阪神三宮駅と阪急三宮駅の券売機もJR西日本と同じザマ腐りやがってるから気に入らん!

547:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 16:18:44.02 v+cd4VqA
>>539
お前が貧乏人なんだよ

548:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 19:13:53.26 /nUZZ5y2
らくやんカードやICOCAを持たんと券売機で普通乗車券を買う奴が糞ド貧乏人!
阪神電車はそういう奴が多いせいで、ろくにらくやんカードを買ったりICカードにチャージが出来んからむしゃくしゃする!

とにかく回数券、らくやんカード購入、ICカードへのチャージ以外の目的で券売機を使うな!

549:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 19:21:17.72 nS2jRF1K
はいはい、わろすわろす

550:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 23:14:36.22 EsS3/eoB
iPhoneのケースの間にICカード挟んで改札をどや顔で通るやつバカみたい。
あとコンビニで使ってるやつもな。

551:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/29 23:54:11.02 /nUZZ5y2
>>550
阪急電鉄でICOCAを使ってピンポンと鳴ったら駅員に「ICOCAは他社のカードだから何かあったら困るから使うな」と文句言われそう。

俺はMIC発行のmanacaで烏丸駅で降りた時にピンポンと鳴ってそう言われたから。

552:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/30 10:29:55.71 2bi/HL04
関西のコンビニはほとんどICOCA使えるし、
EdyとかID・クイペが紐つかないクレカでも登録できて、決済がまとめられるので重宝してます

あとはスマイコのチャージがオートチャージか駅の専用機以外にも、nanacoのクレカチャージのように、
ネットで出来るようにしてくれると有難いんだけどな

553:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/30 13:58:57.59 APn4WY4T
まあネットチャージもハードルが高そうだから、私鉄の駅でもクイックチャージ
できるようにしてくれればそれでいいよ。

554:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/30 18:34:15.94 R9VG83Qv
>>553
僕もそれに賛成っす。
それからコンビニでチャージ出来ればもっといいけど。

555:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/30 23:32:14.45 mTs0IDeO
ネットチャージ導入の方がよっぽどコスト安いわ

556:名無しさん@ご利用は計画的に
14/04/30 23:41:54.77 fZY1mvJI
ネットチャージ導入するように要望出してみる

557:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/01 13:14:02.30 Vrd7dx+b
カード番号と名義と有効期限があれば、基本クレカでネット決済できるご時世なんだから、
その情報をJ-westに預けてあって、あとはネットでパスワードかセキュリティコードでチャージするだけの容易いことだと思うんだけどなー

558:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/01 13:46:32.93 NWPZ794c
それをカード残高にどうやって反映するのか?

559:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/01 17:31:40.38 TN3SNK9Q
Suicaはパソリ経由のチャージをとっくに実現させてる。
技術的問題ではない。
やる気と金の問題だ。

560:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 02:37:58.90 HHnVlBw6
やる気も金もない

561:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 10:23:20.22 DxvlFbz/
>>559
やる気と金の問題でもあるが、ネットのセキュリティを完全には信用しきれない
鉄道会社にしては、ネット経由のチャージには慎重になるのが通常。
鉄道会社は現金客も、ネット利用しない客にも公平に応対する必要がある。

ネットチャージは便利だが、非常時や迷ってしまったときのコールセンター
を拡充する必要がある。そこまでのバックコストを払ってもペイするものと
いえようか。
流通系の「Edy」「WAON」「nanaco」等は市場規模も「ICOCA」と一桁違い、
これらの対応のコストも規模で補えるといえよう。

562:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 10:28:32.20 DxvlFbz/
>>554
コンビニチャージは大半の大手コンビニで「現金」チャージで
対応している。
クレカは使えないのが難点だが、駅でなくてもICOCAを使いたい人には
まあ便利なサービスだといえよう。

563:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 10:32:10.67 wMzmb3kv
関西の私鉄では、その私鉄では使えないオートチャージを実現してて、そのチャージ額の使用先であるJRは、未だオートチャージを実現してないのも滑稽な話。

564:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 11:17:14.94 EkbxKwtH
だから、京阪神で電車乗るならPiTaPaだっつうの
ICOCAはクレヲタかど田舎の住人専用

565:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 13:17:00.87 MFdyfmrn
クレジット板でクレヲタ批判。

566:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 14:49:17.44 8rqifwyN
>>561
公平に関しては、消費税8%化でくずれたがな

567:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 17:17:00.70 1p7sITIU
スマイコの返却しようと思ったら、窓口では取り扱ってないとのこと。
ネットで調べても問い合わせの電話をしろと…。
実際にはどんな手続きがあるのですか??

568:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 21:41:38.06 J0adDO+b
>>564
オートチャージなんて2000円で少ないから好きな金額をクイックチャージが出来るスマートICOCAのほうがいい。
PiTaPaの不満

569:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 21:45:47.34 J0adDO+b
PiTaPaの不満は発行に日数が掛かる事で普及しなくて最近まで鶴橋駅に腐った行列が出来やがってた。
スルッとKANSAI協議会の糞女の電話の応対がいい加減でえらそうなのがムカツク!

570:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 21:49:38.85 MERUJeWz
他の電子マネーでオートチャージできるのは、ある程度金額も任意設定できるのにな。

571:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 21:57:15.63 J0adDO+b
スルッとKANSAI協議会はJR西日本に吸収合併して欲しい。
PiTaPaの廃止はしなくてもいいが。

572:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/03 22:11:27.34 Bue17ptD
PiTaPaなんか使えない

573:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 01:06:35.31 61U7XJB5
>>572
クレジットカードが付いてないPiTaPaは券売機で販売してポストペイとオートチャージはカードのIDと個人情報を登録した者を対象としたらいい。
新品の時はチャージ式で。

最初から審査がいるポストペイのカードとして作るから普及しないんだよ。

574:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 03:55:27.00 DYbHH+t3
>>573
売ってもないし
使うところもないし
ICOCAスレだし

575:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 14:54:53.45 YKDmwjMh
京都在住。
週1回くらい大阪に行く。そのときは回数券が得。
普段使うにはSMART ICOCAがあれば十分。
PiTaPaも調べたが、得がない。

市内はトラフィカ京カードが楽で得。1枚2950円。
今使ってるのは太秦萌w

576:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 14:58:51.88 OUu/qipG
京都市内はな…IC要らんわwww

577:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 15:56:48.65 DYbHH+t3
ICOCAとPiTaPaの範囲の違いわかってるか?

578:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 19:00:19.71 0kFcqZ+l
愛知県民だが阪急フェチな俺。京都の阪急駅からよく大阪へ向かう。
だからPiTaPaは外せない。三重県のサークルKサンクスでも
使えるから1年未使用と言う状況にはまずならない。

579:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 21:53:12.77 61U7XJB5
>>575
トラフィカ京カードを全国相互利用に対応したICカード化して欲しい。+iで。
京都市交通局で1000円使ったら100円のポイントが付くカードで。
名古屋市等は残額を普通運賃として利用可に。

580:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/04 23:50:14.33 k9YQjLY0
>>577
広島のPASPYエリアではICOCAはつかえるけどPiTaPaは使えない。JRの宮島フェリーも。

581:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/05 10:41:59.95 L6VkXAuM
>>579
あつかましい古事記だなw

582:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/07 11:45:39.22 F/3A9udu
クイックチャージでいいけど、ケースから出すのが面倒くさい。

583:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/10 12:05:05.40 6SIjrMPF
>>578さんに聞きます。
ならば、三重県のミニストップやイオンやマックスバリュ等のイオングループの店舗では
PiTaPaが使えるようになる予定はありますか?
三重県はイオングループや近鉄グループの寡占状態なので、
県内のミニストップ等でPiTaPaを年1回使っても維持管理料1,000円+税が無料になるといいと思うのですが。

584:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/10 12:29:05.33 XItz60Bv
>>578さんの事をなんでも知ってるPiTaPaの大先生だと思っているのかな?

585:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/10 13:14:35.00 Ji8s8P7P
「三重」「イオン」「PiTaPa」と来たら数年前から暴れてる基地外

586:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/11 17:14:29.09 NGXeZq1Q
愛知の嫌われもの親父>>578と三重の基地外>>583の目糞鼻糞共演だなw

587:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/18 19:58:31.35 42vHLDkt
関東でスマイコにクレカチャージできる場所ってありますか?

588:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/18 21:00:04.09 ZmLqE5ri
ありますん

589:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/18 22:09:41.38 42vHLDkt
>>588
チャージ使い切って、
デポジットの回収方法でも考えよっと。

590:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/20 18:46:36.43 Z8VRJFrE
>>587
ない

591:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/21 02:27:25.45 /UqFMtT7
test

592:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/21 16:55:16.46 b1ziEdlT
ディポジット払い戻してもらおうと思ったら本人確認書類がいるんだと

593:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/21 23:17:52.49 msAWGGpA
>>567
>>592
スマートICOCAは払い戻ししないほうがいい。
クレジットチャージが出来る大きなメリットがあるから。
俺はスマートICOCAを買いたいと思ってる。

594:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/22 08:13:15.75 Cg2zAYgX
>>593
関東だとクレジットチャージ出来る場所が無い。

595:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/22 21:37:59.87 B1wlxSnx
>>594
JR西日本の駅でしか出来ないのが不便?
将来的にはPASMOエリアでもクイックチャージが出来るようになるかも?
払い戻しは絶対にしない事だね。

596:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/22 22:06:28.20 W83354Qp
アンタッチャブルな方が来られている模様。

597:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/23 07:43:51.19 Hk0dbnVI
>>594
たまに大阪に行く用事があるので、そのときに満タンにしてる。
関東に端末があるのが一番だが。

598:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/26 23:26:21.83 DJtIFucw
東京駅にでもクイックチャージ機設置してほしいわ
東日本に場所代払ったとしても、チャージする人多そうだから採算とれそうだし

599:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 00:34:07.63 ISrL61QJ
>>598
PASMOやSuicaのオートチャージよりか便利だからね。

600:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 02:47:23.86 oQYeyZ3Q
VIEWアルッテと引き換えに相互に置かしてもらうとかね。

601:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 13:14:37.37 wUYNV0yo
北陸新幹線延伸時に来てくれると助かるんだがな>VIEWアルッテ

602:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 15:50:54.00 +d599X24
JR西の東京支社にクイックチャージを置けばいいんじゃね?

地銀のATMみたいにw

603:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 17:24:18.14 GyhRss3S
クイックチャージ機じゃなくても券売機でクレジットチャージって押せるようにすればいいんじゃないの
JR西エリアなら出来るけど

604:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 21:39:55.22 PV7IHwna
クイックチャージをやろうと思うと、今は無い機能を追加することになるんだから、
わざわざ金かけてまで改修しないだろ。
SuicaエリアでPiTaPaのオートチャージとかならまだ可能性はあるだろうけど。

605:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/27 22:32:45.08 ix6emtyv
もういらないから500円返してもらいたいんだが
JRの駅まで行くのに往復540円かかるのがアホらしくて行けない

606:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 00:52:19.40 WKJw6y3Y
>>605
万が一、将来JR西日本以外の電車でクレジットチャージが出来るようになったら後悔するから絶対に返さない事。
俺だったらどんなにいらなくなってもクレジットチャージが出来るカードは返さないが。

607:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 01:15:10.62 Sa9odPbm
往復540円もかけないとみどりの窓口のある駅にたどりつけないような辺境住まいがこんなカード持つこと自体間違っている。

608:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 04:25:18.48 Wt5/sEMo
確かに辺境だな
阪急沿線の山の手なんで、JRのような下界の平地を走ってる下級市民向けの電車にはあまり用はないんだ

609:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 08:03:01.49 kmmCLJ3l
往復540円の距離なんて自転車で行けばすぐだ。
運動不足の人は、代謝も上がっていいぞ。

610:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 09:46:59.73 EA0e7dPq
郵送で登録クレジットカード変更申請したんですけど
もしかして完了通知って一切無いんですかね?

611:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 18:39:04.99 TRPho6No
会員情報変更のお知らせが郵送できたよ

612:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 20:38:49.93 EA0e7dPq
>>611
ありがとうございます。
今日ちょうど届いてました…すいません。

613:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/28 23:15:47.71 iFZELt2q
東日本のSuicaエリアでICOCA使ったら、東日本に手数料払ってんの?
その逆とかも
例えば、SuicaエリアでICOCAを使用で運賃200円なら
195円は運賃として東日本、5円は西日本というふうに

コンビニでクレカや電マ使ったら、発行事業者に何%か手数料が支払われるみたいに、
ICカード発行元の鉄道会社間に手数料が行くのかな?

614:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/29 00:22:48.05 eFiXLgqp
>>613
>東日本のSuicaエリアでICOCA使ったら、東日本に手数料払ってんの?

東日本が西日本に払う。
その他は合ってるよ。
気になるのはICOCAを大阪地下鉄でチャージをして全部大阪地下鉄で使い切ったら大阪地下鉄とスルッとKANSAI協議会がJR西日本に手数料を払うかについてだが。

615:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/29 08:15:22.17 8FwSil2g
>>613
電マ……電子マネーか。

616:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/29 21:14:32.84 18nxFc5a
自社エリア外でモバイルSuica使い倒してくれると、JR東日本は手数料ウマーだな。

617:名無しさん@ご利用は計画的に
14/05/29 21:48:11.10 +m9H6XOd
>>615
若い女の子に使って欲しい電マ
でも人妻の電マも捨てがたい

618:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/01 00:50:08.52 C5oeJF19
>>598
チャージ代とらないのに採算もクソもないだろ

619:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/01 06:04:36.08 vgSAD3sp
電子マネーを電マって略す奴をはじめて見たわ

普通、電マとは言わん

620:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/01 21:48:04.05 k8rg+PHb
>>618
Suica対応の券売機でクイックチャージが出来るようにしてJR西日本から手数料を取ったらいい。
スマートICOCAとKIPS ICOCAとPiTaPaをJR東日本でオートチャージとクイックチャージが出来るようになったら嬉しいが技術的に可能かな?

621:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/01 21:57:53.21 ZuNzYL4v
>>620
nertでチャージ出来るようにすればいいと〜〜。

622:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/02 15:39:29.05 ztmphR22
PiTaPaはシステム的に鯖を束とPASMOのフレームにつなげるように書き換えて、束とPASMOの券売機や自動改札機のシステムに上乗せすりゃいいだけだけど
あのシブチンの協議会がそこまでするかな?

スマイコはシステム的にフレームの再構築が必要な気がする

623:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/02 18:51:16.83 VnIhlmEA
>>622
ボケか
スレタイ読んでみろ

624:名無しさん@ご利用は計画的に
14/06/27 22:40:30.03 cRBXeZdJ
京阪大津線に乗ったら多くの駅にICOCAが使える自販機があってちょっと驚いた

普段使う近鉄は難波や西大寺といった主要ターミナルにあるエキナカ店舗でも
ICOCAが使えないというのに…。

625:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/04 00:26:03.05 cngjRduk
ICOCAエリア最北の近江塩津駅の自販機がEdyとPitapaしか使えない
ちょっとさびしい

626:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/29 07:20:13.29 dVvB+4f6
au walletでチャージできるの?

627:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/29 19:14:33.31 Lv0kjbQ5
>>626
利用日誌スレによると登録できないらしい

628:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/30 11:53:23.98 KQRn5F4b
>>627
そうですか、ありがとうございました。

629:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/30 23:54:34.51 gkvsfnH0
JR三国ヶ丘駅の新型券売機はICOCAを財布などから出さないでチャージ出来るようになっています。

630:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/31 13:00:05.37 sc4nPfC+
>>629
コンビニでいくらでもやってるだろ
ks

631:名無しさん@ご利用は計画的に
14/07/31 16:37:03.65 +zo9hevC
>>630
クイックチャージ機、新型券売機のようにクレカチャージできないと意味ない。

632:名無しさん@ご利用は計画的に
14/08/09 22:46:30.28 /w/c2YaS
スマホやPCからチャージできるようになぜならないのかわからんよ。
それが不便

633:名無しさん@ご利用は計画的に
14/08/11 00:18:10.84 GmCt1MK+
それは、ICOCAの残高がICOCA自体に記録されてるから。
残高を書き換えるには、なんらかのカードリーダーが必要になる。

案1 ユーザがカードリーダを用意する
Suicaインターネットサービスと同じことだな。
ユーザはパソコンとパソリが必要になる。
それ用意するユーザ数がどれだけいるか?ってことじゃね?

案2 駅にカードリーダを用意する
これがスマイコ

案3 スマホのNFC機能を使う
チャージのためにスマホにICOCAをかざす。
だったら、モバイルICOCA作れってならない?
で、モバイルICOCAは、たぶんアプリ開発がすんごい面倒。
モバイルSuicaでも代用できるし。

JR西の開発コストとユーザの手間を考えてスマイコになったんだと思うよ。

634:名無しさん@ご利用は計画的に
14/08/11 00:38:22.13 E84z6/to
JR西に開発能力がないならせめてJR東からのOEMでモバイルICOCAを出せばいいのにね。

635:名無しさん@ご利用は計画的に
14/08/11 00:40:05.18 EkqILXWH
モバイルSUICAへ統一でいいよ

636:名無しさん@ご利用は計画的に
14/08/11 20:12:06.94 8R1tkFfJ
交通系ICカードの規格と乗車券利用の取り決めの関係上、PCやスマホでのチャージは想定していないのでは。
例外が「モバイルSuica」だが、>>633の言うように、コストはかなり高いと思う。
全国の交通ICで案1ぐらいができれば上等か。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3592日前に更新/152 KB
担当:undef