企業 「賃金上げろっ ..
[2ch|▼Menu]
238:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 13:35:11.016 Yb4suhY2d.net
>>228
Twitter見てみろよ
そんな知的障害で成り立ってるかwww

239:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 13:39:09.197 o6FoH6mjr.net
>>231
そんなん当たり前だろうが。
しょうもないテキストしか読んでないだろ。菅野でも解雇事由のところにあるわ。
解雇問題は就業規則の解釈問題になるなんて前提過ぎる話なんだよ。
司法が解釈を通じて就業規則の内容に制限かけてんだよ。んなもん労働法あるあるだろうが。
通常、勤務不良による解雇条項なんて、抽象的にしか書かれんだろうが。仮に相対的評価に基づくものとして規定されても、司法は解釈介入するだろう。
あと、やたら「客観性」と「相当性」を分けて言うとるけど、その二つは区別されて判断されるケースは少ないって言われとるだろうが。論文も出とったろ。

240:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 14:20:21.833 WiBBwCvY0.net
有能でも出さないだろw

241:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 14:53:13.054 6Caje2Yg0.net
物価上昇について行けてないよな
ワイも今年基本給2万2千円しか上がらなかったし
ちな17卒

242:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 14:55:03.255 Yb4suhY2d.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

243:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 14:57:23.570 bHExOqft0.net
>>5
これを正論と認めてしまうと逆に無能は自らの首を締め上げる結果になるよ
つまり無能を自ら認めるのであれば!無能ならば!
権利など主張するな無能ならば!!!!!!その資格は無い無能には!!!!権利を主張する資格など無い!!!!

と、いうことになるよ

244:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 15:04:50.052 +VRNHDW6x.net
せめて無能でも一生懸命やる姿勢は大事だと思うんだがな
会社にひたすらしがみ付いて他の人間が生んだ利益を食い潰す様な奴は本当に死んで欲しい

245:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 15:19:12.341 UUGLlgPC0.net
>>214
>管理職だの社長だの、偉くなればなるほど無能社員には苦しめられる
無能な社長や管理職なんていくらでもいるけどな
特に大企業

246:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 15:23:14.219 KvQvypi/0.net
理想
有能経営者が有能社員を雇用し利益を出す
無能は全員死亡
現実
1、有能経営者が有能社員を雇用し利益を出す
2、無能経営者が有能社員を雇用し利益を出す
3、有能経営者が無能社員を雇用し利益を出す
4、無能経営者が無能社員を雇用し共倒れ
1〜3は数値の大小はあれど利益を出すという結果は同じ
ここがちょっと問題で利益出すには双方有能はもちろん片方無能でも片方有能なら利益出ちゃうから
片方無能側が自分を有能側と勘違いしちゃうこと

247:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 15:42:24.100 AZJlAjCja.net
一生懸命に仕事はするけど権利は権利だしちゃんと主張するよ

248:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 15:47:14.110 zunYO4tgd.net
その経営者側が無能の場合は?

249:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:21:19.219 KvQvypi/0.net
無能を雇いたくないってのはもちろんわかるけど
そもそも会社に大打撃与える無能ってそんなに居ないわけで
仮に居たとしてもそこまでの無能は法的手順踏めばにちゃんと解雇できる
大半は有能とは言わずとも少なからず利益に関与するやつばかり
というかそうで無いなら会社と言うものがそもそも成り立たないはずだしね
無能雇うリスクなんか荻合って余りあるほど普通の人雇って利益出せるから成り立ってる
リスク軽減の考えはわかるけど
そもそもが人使って儲けたいって根拠で雇ってるんだから
それ相応のリスクくらい背負えって話
もちろん無能を擁護してるわけではないから勘違いしないでね

250:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:22:53.356 +VRNHDW6x.net
>>240
無能な経営者や管理職も確かに居るが、やはりそういう人間は長い時間を掛けて淘汰されるよ
そして、取り敢えずその組織の中で上に登る為の振る舞いは出来てたんだよ、結果はどうあれ
無能社員はそこまですら届かない
あと、無能社員ほど上に不満だけ言うもんだしな、自分の能力実績全てを棚に上げて

251:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:25:06.286 9daUxbjT0.net
有能な人材を無能に育て上げるという根本的問題

252:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:25:56.652 +VRNHDW6x.net
>>242
適正な権利は主張して良い
それだけの仕事をしているのならな
>>243
そう思うなら転職したら?他から求められるのならばだけど

253:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:27:45.947 +VRNHDW6x.net
>>244
リスクは勿論踏まえた上で雇ってるだろう
そしてその上で無能さに不満が出るのは普通
あと、無能の賃金を上げるなんてのは別の話

254:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:29:10.391 XI0VXu1p0.net
>>234
疑わしきは労働者側の利益にって原則の通りでしかないがな
やりたいなら具体的に規定しとけばいいだけの話
相対的評価は抽象的なものでもないしな

255:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:36:16.250 UUGLlgPC0.net
>>245
>取り敢えずその組織の中で上に登る為の振る舞いは出来てたんだよ、結果はどうあれ
お前自身が無能で大企業に入ったことが無いから知らないんだろうけど
そんなの関係なく時間経過でエスカレータ式にそういうポストに行くのなんて普通によくあることなんだよ

256:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:41:41.362 +VRNHDW6x.net
>>250
でもそういう奴って出世遅くない?
組織のバランス取りである程度長い人に名誉職みたいな意味合いでそれなりの立場にする事はままある
俺が言ってるのは20代30代の結果と報酬についてね
その辺がちゃんとしてないならそんな企業は現代の価値観とは合わないから自然に落ちていく
そういうのが俺が>>245で言ってる事ね
で、お前はそんな奴よりも出世が遅くて評価もされてないからこんな所で無能にも人権を!とか言ってるんじゃないの?
知らんけど

257:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
18/10/07 16:45:09.555 0ED1iMKwM.net
残業を当たり前としている無能経営者には残業しないと仕事が終わらない無能が集まるのは至極当然のこと

258:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2052日前に更新/69 KB
担当:undef