会社は従業員を守るた ..
[2ch|▼Menu]
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:35:25.210 x+02CpcS0.net
大半は経営者じゃないからね

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:36:57.350 aSLNQuWW0.net
利を取るだけ
実にシンプル

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:37:22.745 dXzYFca40.net
従業員は従業員で自分で身を守るべきだと心底思うけどね
身を守るっていうのは会社の仕組みを把握したり、スキルを身に着けたり、自分で給料を生み出せる力をもつべきというか。

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:38:20.683 x+02CpcS0.net
そう言っても従業員が気を使ってやめない場合もあるけどな

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:39:42.941 dXzYFca40.net
会社側
仕事をとってくる→それを雇用契約結んだ人に卸す ここまでが仕事
従業員
卸てもらった仕事を給料という名の報酬を対価に仕事を回す これが仕事

これ理解してる人少ないと思うんだよね。

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:41:07.543 dXzYFca40.net
>>5
会社に気を使う必要はないんだけどね
家族でもなんでもなくあくまで契約結んでるだけおのドライな関係だし
自分に利益がでないならさっさと他の環境で自分とういう資源を最大限生かすべき。

8:たけのこ軍
17/08/21 16:44:57.339 lvHBLCTf0.net
今はゴーイングコンサーンを目指してるんやろ
そこに人材が必要かどうかで従業員を守るかどうかも決まる

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:45:25.768 dXzYFca40.net
経営者のはしくれだけど
辞めようとしてる従業員を必死に辞めさせまいと必死になってる上司や経営者の感覚が
まったくわかんない。
去る者を追わずが基本だと思うが。

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:47:31.999 dXzYFca40.net
>>8
非効率
それより雇用の流動性を高めるほうがはるかに
現実的だし会社も運営しやすい。
潰さないための経営は全員が苦しむことになる。
だいたい赤字部署なんて即潰したて他の経営資源に回すほうが
機会損失もないし楽だからね。

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:47:57.585 aSLNQuWW0.net
>>9
空いた穴を埋めるのがお前じゃないからわからんだろうな

12:たけのこ軍
17/08/21 16:49:45.803 YPKJiin6p.net
>>10
それはその企業の本業によるだろ?
技術や伝統の継承が必要なモノ、サービスはある
全ての企業が同じ手法でうまくいくわけないんだから
それを断定してしまうってお前の無能を晒してるだけや

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:50:13.550 DhruHzBOd.net
でかい仕事とりました
従業員が全員辞めました
(ここを埋めよ)

14:たけのこ軍
17/08/21 16:51:02.775 YPKJiin6p.net
>>9
それは大企業なら特に部下を辞めさせると出世出来なくなる内規があるせい

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:51:25.418 dXzYFca40.net
>>11
人員ギリギリの経営戦略をとったとこないから
考えもしないリスクだわ。
そもそも70〜80%で仕事を回してるほうが
利益率がいい。
大抵の企業が一つの部門で限界を超えた利益と売上を追及しようとするからそういう亀裂がうまれる。
実店舗での経営を上げるなら1店舗で上げられる利益も売り上げも最初から決まってる。
それ以上を望むならこの場合は店舗を増やしてくのが正解。

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:52:18.801 NyE0dhME0.net
だってみなし残業とか有休拒否とかやってる会社未だにいくらでもあるじゃん
そんなドライな契約関係だと困るのは会社だろ
労働者と言う名の奴隷が欲しいのが本音なんだから

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:53:00.686 dXzYFca40.net
>>14
非常に無駄だよね
俺は結果でしか評価しないから内政に力をさく組織運営がまったくわからん
大企業はより行政的になるからわからんでもないが、それをまねてる中小企業はバカとしか言えん。

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:53:39.829 dXzYFca40.net
>>12
そういうのは第三セクターだけでいいと思ってる。
水道局とかね。

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:54:55.390 dXzYFca40.net
>>16
儲かる戦略をとってない経営者多いからな。
色んな経営者に接したが最たる例は、なんで安売りをするか意味がまったく分かってない経営者が腐るほどいる。
そりゃ全員苦しむわなって感じ。

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:55:43.573 /B06A8Kw0.net
世界的規模の超大企業から超小っちゃい会社まで、本当に人情味0になったら成立する会社なんてないんだよね
どんなに苦しくても人切り捨てちゃダメ
切り捨てた途端に余計に状況悪化する、例外なく
最初から大切にしてないのも当然ダメ

21:たけのこ軍
17/08/21 16:55:51.074 YPKJiin6p.net
>>17
違うよ
永続的な存続を望む企業はステークホルダーとの調和をはかるんだよ
それがコンプライアンスや法令の遵守だろ
今や価値の創造でもって社会に貢献出来ない企業は淘汰される時代やぞ
だから、パワハラとかモラハラ他、凄く神経質になってる
企業全体を守る為の内規なんだよ

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:56:41.884 xaqyyx7x0.net
利益が一番
従業員の生死は二番

23:たけのこ軍
17/08/21 16:56:59.700 YPKJiin6p.net
>>19
利益が最優先される企業は淘汰されるぞ
まぁオーナーは売り抜けば儲かるかもしれんが

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:57:58.568 zxIsmBL+0.net
>>1
でも法律はそう思ってないぞ
はい論破

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 16:58:36.396 dXzYFca40.net
>>20
経営者は利益の最大の還元をすればいいと思ってる
それ以上の働きはこっちはする理由もない。
それ以上は自分自身でがんばってくれといいたい。
戦略上成果のあがらん仕事を経営者側が渡したのであれば俺は自分の取り分なんかいらん
仕事を放棄したも同然だからな。

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:00:15.406 dXzYFca40.net
>>23
金勘定の抜けた経営っていうのは全員が苦しむ

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:01:15.657 tmJUXA7ga.net
>>17
結果でしか評価してくれないなんて、非常に素晴らしい
転職したいくらいだわ
個人的には成果さえ出してたら昼に出勤しようが、早上がりしようが、そもそも出勤する必要すらないと思ってるけど、無能な上司が時間でしか判断できないから、9時に出勤せざるを得ない
ホント馬鹿馬鹿しい

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:02:26.631 dXzYFca40.net
>>21
そのおかげで無駄な社内業務がアホみたいにふえて
本来やるべき仕事やプライベートな時間を削ってまで
取り組まなきゃいけない雑務が増えた。
自分達で自分の首を絞めてるようにしか見えない。
僕の会社は内政に力(パワハラ モラハラする人員)は即首切ってる
社内で争っても一円にもならんからな。

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:02:32.358 .net
会社は社会に貢献する組織のことです
必ずしも従業員を守るためにあるのではございません

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:04:11.453 dXzYFca40.net
>>27
俺は従業員に常々いってるけど
極論だけど一発で10億利益もってくるなら3年くらい遊んで暮らしててもいいよと言ってる。
実際、自分の業務や目標達成してる社員は報告だけして帰る奴もいる。

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:04:35.207 /9Ek4FOja.net
自社の実業務に疎い経営者
倫理法人会にハマって思考停止してる経営者
社会貢献という名目でハードルを下げ、
来るもの拒まず的な採用をする経営者
真っ当な中堅社員から順に辞めていくのに、
なかなか潰れないブラック企業

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:05:16.574 DXmO3YGwd.net
ご恩と奉公
零細企業はそちらのがうまくまわる

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:06:20.923 dXzYFca40.net
もちろん日報なんかもない
あんなの無駄。おれが雇われだったころに一部やってたがあんなのは嘘とつじつま合わせの報告しかこない。
すべて数字でわかる。

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:10:26.498 dXzYFca40.net
経営者の仕事は
不況時や何をやっても絶対に儲からない時流にのった時は
損失を極力おさえる戦略をつくりそれを従業員に実行してもらう。
(何にもやらないのが正解の時は多い)
いつか必ずバカでも儲かる時代が到来した時のために不況時に種を仕込む戦略を
着々と従業員に実行させる。
利益がでたら成果報酬を惜しみなく払う これだけ。

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:12:34.623 dXzYFca40.net
誰が何をやっても絶対に儲からない時期にあれやこれやとやって損失を膨らませる
無能経営者がまじで多いからな。

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:13:03.023 7l6fIeMO0.net
>>1とか死ねばいいのにな首つって

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:14:36.154 dXzYFca40.net
強いて経営者側の従業員を守るを言語化するなら
経営者にできるのはこれくらいしかない。
自分の人生の責任をとれるのは結局自分しかいないからな。

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:15:15.850 tmJUXA7ga.net
>>30
数字で判断できない無能は管理職になるなって思うわ、まじで

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:17:27.646 dXzYFca40.net
>>36
守ってやる代わりにお前低給で我慢しろっていうのが
成り立つの嫌だろ?
それでもいいっていうのならそれを選択しろ。

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:19:10.210 1+wVfj1C0.net
>>1の会社はどういう業種なの?

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:19:45.329 dXzYFca40.net
>>38
なんで世の中に財務諸表なんてものが存在するのか
一度考えるべきだよな。そういう管理職は。
管理職の仕事は自分が寝てても勝手に利益を生む仕組みをつくることっていうのは徹底させてる。
ガミガミ現場にうるさくいってんなら仕組みを見直せってな。

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:20:42.870 7l6fIeMO0.net
>>39
だったら最初からこんなスレ立てるんじゃねえよ
VIPに喧嘩売ってんのか 死ね

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:20:49.434 D/oJrFGxd.net
またおまえかくそしてねろ
URLリンク(hissi.org)

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:22:06.818 dXzYFca40.net
>>40
建設 不動産 サービス業
大まかにいうと。
不況時でも好況時でも仕事が減らないように
事業部を増やして子会社を作ってる。
お金っていうのは移動するからね。

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:27:10.942 19hgw4AN0.net
株主からすれば会社は永続することが重要であり
それを支える一部として社員の扱いについて遇するだけ

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:34:44.514 dXzYFca40.net
>>45
そもそもなんで上場した方がいいのか
わからんで上場するとそのジレンマに陥る。
まあ、中にはハナから実業じゃなく仕手株で
のみ存在してる会社もあるが。
例えば、銀行からの調達資金が潤沢でありそれで
充分規模の拡大が可能な会社は上場する必要がない。
でも上場というステータスを欲してそれを維持するだけに
労力を割いて疲弊する会社はかなり多い。
目的と手段が入れ替わってる
ステークホルダーの崇高な目標のすえの利益は結果でしかない。

47:たけのこ軍
17/08/21 17:40:10.091 YPKJiin6p.net
>>26
反論になってないよ?

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:41:11.436 nzXDnHwM0.net
無職の考えなんてどうでもよくね

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:44:00.891 +72lKGiJH.net
部の中で一番利益出してる課なのに、赤字垂れ流してるクソな課があるせいで、部全体で昇給なしとか、マジ腐ってる
どんだけ頑張って目標の倍利益あげたと思ってんだよ
目標達成したんなら、ドカッと昇給させろ
赤字垂れ流してるなら、減給しろ
部内で凸凹あって当然だろ、なんで均一にならす必要あるんだよ、クソ
1ならそうするよな

50:たけのこ軍
17/08/21 17:44:04.605 YPKJiin6p.net
>>28
即首切るのにもコストかかるでしょう?
訴訟リスクもかかえるし
それに見えないコストもかかってますよ?
風評とかその他のね
事務作業他を無駄と捉えるかコストと捉えるか
あなたのいい方はコストが利益を減らすから無くす
というだけの話で
必要な在るべきコストという考え方が欠落している

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:47:11.093 fD8tgmd+d.net
>>49
むしろ赤字垂れ流し部署は潰してる

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:48:32.140 fD8tgmd+d.net
>>50
退職金払ってさよなら
損切りは早いに越したことない。
機会損失の方が俺は無駄なコストだと考えてる。
それにその従業員のためにもなんない

53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:53:49.543 HJO1+4ZLd.net
会社は従業員を守る義務があるってのは根底のルールだからその外の話は経営論でもなんでもない

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 17:54:14.859 NyE0dhME0.net
1の考えも古いな
サステナブルということがスッパリ抜け落ちてる

55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:01:50.535 dXzYFca40.net
>>54
横文字を言われてもわからん

56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:03:36.178 dXzYFca40.net
それに古い新しいで結果が決まるわけではない。
古典的なものが大戦略として機能してることばっか。
小手先は自転車操業になるだけ。

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:06:55.509 Qc4K5WYJ0.net
本来、会社と労働者は対立関係になきゃいけないんだがな

58:たけのこ軍
17/08/21 18:07:41.001 YPKJiin6p.net
ただ従業員を使い捨てにして平気な業態なだけだよ
思い上がるのも甚だしい

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:08:04.732 +72lKGiJH.net
結果が全て
法とコンプライアンスを遵守した上で結果を出せば、それが正しい

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:08:28.317 kAoaOfA8d.net
会社「いざとなってもなにもしないし自己責任だけど会社に忠誠を尽くせ」

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:08:37.568 NyE0dhME0.net
>>56
本当に経営者?サステナビリティって考え方知らないの?嘘でしょ?勉強してなさすぎじゃね?

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:08:54.398 PUZi+MZDd.net
お互い様だろ

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:09:21.573 TTp8ucAw0.net
あんまり資本主義を推し進めると格差が広がって日本でも暴動が起きそうなんだが…
パ〇ソニックの一万人ぎりとか

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:09:54.630 Y7DAMj0g0.net
それが言えるのは利益を従業員に還元できてるところだけだな

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:14:07.623 kDt5wUAT0.net
お互い様 ギブ&テイク

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:14:13.517 3o8hqWKe0.net
>>1の主張は全然おかしくないと思うけどな
従業員を守るための組織っていうのはあくまでそうであった方が都合がいいっていう従業員側の希望でしょ
利益相反する組織ではそういう認識になるってだけで
>>53
煽りとかじゃなく純粋に聞きたいんだけど、その根底のルールって誰がいつ決めたものでどこの世界で共有してるって認識なの?

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:14:34.163 dXzYFca40.net
>>64
還元してる
まだ年収1000万は生まれてないけどね。
年収900万を達成した人間いる。

68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:15:01.517 Dq1OIjrj0.net
良くも悪くも情が先行するからな

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:16:16.804 dXzYFca40.net
>>57
間違いなく対等だね
>>58
使い捨てが狙いなら業務委託を最初からした方が早い

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:16:25.942 TTp8ucAw0.net
会社にとって弁護士や探偵は敵か

71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:17:24.482 dXzYFca40.net
>>61
必要がないから知らないんだと思うよ。

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:19:16.103 dXzYFca40.net
>>60
それは経営者側の仕事の放棄
上でもレスしたがどう頑張っても利益に繋がらない戦略を実行させてそれで業績が悪化したなら完全に経営者側の仕事の放棄。

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:24:09.722 dXzYFca40.net
例えばだよ
株式市場で倒産寸前の会社の株を買って紙切れになったとする。その紙切れで利益を出せっていうのはハナから無理な話なんだよ。
経営者はそういう仕事を従業員に回さないのが仕事。
株取引というスペシャルスキルを持った従業員でさえ需要のないものを売るのは不可能。

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:24:51.599 dXzYFca40.net
>>70
味方にもなる

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:29:09.862 dXzYFca40.net
>>68
情に傾くと限界はすぐに来る。
経営に限らず資本主義という戦略の中で生きてやりたいことをするには金勘定抜きでは生き抜けない。
そのルールの中で何かを成し遂げたいならルールを利用するしかない。

76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:30:52.467 b6dsTliU0.net
別に反発なんかないだろ
守らなくていい
反発を食らうのは労働と対価の話だけ

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:31:43.726 dXzYFca40.net
行政や生活の基礎を担う第三セクターは俺の考えはむしろ弊害しか生まない。
水道局や電力事業が利益を追求しだしたら格差がとんでもないことになる。
民間はとにかく流動性が上がれば雇用は維持される。

78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:31:47.886 ++RMST3Hp.net
しんごうの青って緑だと思うんだけど、に変えても問題ないようなスレだな

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:34:23.744 dXzYFca40.net
それに基礎研究は人間の根本を支える最も需要な分野でもあるため、ここも利益追求はそぐわない。
レンホーが2番目じゃダメなんですか?とか行った時はこんな奴が政治家やってんのかと心底驚いた。
大戦略を放棄したら現場がいくら勝利しようが一敗で全てが覆る。

80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:36:32.254 ++RMST3Hp.net
>>79
何をこんな、口に出すまでもなく当たり前のこでスレ立てして必死になってんだ?
頭良く見られたくて頑張ってるのかも知れんがもう少しお勉強しないと頭の悪さが際立つだけだぞ

81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:36:49.179 HJO1+4ZLd.net
>>66
いや誰っていうか法だが

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:37:47.599 dXzYFca40.net
>>80
揚げ足取るのだけはご立派だね
プロ市民の団体で力発揮すると思います。

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 18:52:34.571 3o8hqWKe0.net
>>81
どの法律か教えてくれるかな?
「会社は従業員を守ること」なんてファジーな表現してないよね?

84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:02:07.945 fi29ntsS0.net
労働法見れば会社はリスク負っても従業員を守れって意味のこといくらでも書いてるぞ

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:06:34.883 3o8hqWKe0.net
>>84
だからそういうファジーな表現じゃなく具体的にどの条項で示してるどの条文がそれにあたるって教えてほしいんだよね
こちら側の無知なせいで申し訳ないけど、曖昧な表現持ち出して事実を曲解しようとする卑怯な輩が多いから
例えば職場環境配慮義務がそれにあたるとか示してくる奴がいたりね

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:08:38.623 EVtsm6lm0.net
従業員がそう言うのは分かるけど
経営者がそう言うとか無能経営者の典型だな

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:19:17.745 fD8tgmd+d.net
>>86
経営者が提供できる環境の限界は示してる
また従業員がやるべき範囲の仕事についても示してる

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:21:43.816 fD8tgmd+d.net
>>84
また正当な事由があれば解雇できる
その前に上位概念として民法を適用すれば示談が成立すれば双方合意の上で解雇は成立する。
リスクを負ってでも守れなんて一言も書かれていない。

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:21:53.955 EVtsm6lm0.net
>>87
経営者が提供できる環境の限界は示してる
ってどこで示しているんだ?

90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:25:25.441 fD8tgmd+d.net
>>89
レス追ってけばわかる

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:25:52.993 EVtsm6lm0.net
>>90
めんどくせえから示せよ

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:27:16.086 fD8tgmd+d.net
>>91
お前みたいにすでに与えられた仕事(この場合はレス)をこなさないでクレクレいってるやつは解雇できる。

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:27:22.355 3o8hqWKe0.net
>>84
結局こういう意見をみると自分に都合の良い様に、それも人伝に聞いた情報よ中から選りすぐって主張している様にしか思えないんだよね
きちんと論拠を示してほしかったのに残念

94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:28:52.931 3yzSOPl30.net
法律以前に従業員を守ったほうが利益が上がるでしょ?
従業員の教育だけして離職されたら丸損なわけだし

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:31:58.873 EVtsm6lm0.net
>>92
お前ほんと無能だな
従業員のことを考えていない奴のために
従業員が真剣に働く訳がない
無能乙

96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:33:32.418 fD8tgmd+d.net
>>94
守るの定義がそもそもあやふや。
結果として雇用が維持できる環境を作って従業員が残るだけであって、売上も上がらん利益もでない会社であればさっさと潰して、疲弊する前に新しい環境に雇われる側は移るべき。
俺は新たな会社を作って出直すだけ。
双方時間と資源の無駄。
従業員を守るのが目的ではない それは結果。

97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:34:44.700 mmla47Dc0.net
その通りだと思うぞ
ただし従業員も会社に尽くす必要なんてない
如何にして金をもらうかだけ考えてればいい

98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:35:00.639 fD8tgmd+d.net
>>95
いいか?すでに提示されてるものを再度提示しろなんて要求をする無能を守る義理もないんだよ。
お前に見直す義務があんだからな。

99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:35:21.958 fD8tgmd+d.net
>>97
それ。

100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:35:37.756 3yzSOPl30.net
>>96
言葉遊びスレだったの?
そりゃお前会社は利益を上げるための組織であって従業員を守るための組織じゃないのは当たり前だろ

101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:37:21.781 EVtsm6lm0.net
>>96
つまりお前の会社はいつ潰れるか分からんってことだろ
経営者として無能なのは明らか

102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:37:54.644 fD8tgmd+d.net
経営者は会社という利益を追求する箱(ゲームで言えばハード)を提供するのが限界。
優秀なハードを作るのが経営者の仕事。
従業員は面白みも旨みもないハードにいつまでもいることない。
経営者は金も生まないハードを作ったらぶっ壊して
優秀なハードを作るために再度出直すだけ。

103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:38:23.034 EVtsm6lm0.net
>>98
お前に一円ももらっていないのに何でお前に対する義務が発生すんだ?

104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:39:08.126 3o8hqWKe0.net
アホ集まってきてて笑う

105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:39:36.983 fD8tgmd+d.net
>>101
東芝もタカタも潰れる
ずっと存続し続ける会社は存在しない。
だからこそ授業員は自身のリスク分散のために、会社に守ってもらう意識は早々に捨てるのが従業員のリスク管理になる。

106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:39:48.201 EVtsm6lm0.net
>>102
お前が無能で優秀なハードを作れないから
ハードがぶっ壊れるんじゃん
突っ込みどころが多過ぎて困るw

107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:40:00.135 fD8tgmd+d.net
>>103
バカ

108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:40:17.438 fD8tgmd+d.net
>>106
バカレスその2

109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:41:18.260 EVtsm6lm0.net
>>105
東芝もタカタも経営者が無能
あと従業員が「会社は従業員を守るための組織じゃない」ということは
正しいとさっき言ったから
言われてことを覚えるのはお前の義務だろ
忘れんな

110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:42:25.397 EVtsm6lm0.net
>>107
>>108
論破されて幼稚園児レベルの悪口でちゅか?
会話が成立しないアホだったかあ

111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:43:06.979 fD8tgmd+d.net
>>109
バカレス3

112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:43:51.910 EVtsm6lm0.net
>>111
論破されて幼稚園児レベルの悪口でちゅか?
会話が成立しないアホだったかあ

113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:46:12.096 fD8tgmd+d.net
何をいってるのか意味不明

114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:50:54.842 EVtsm6lm0.net
>>113
何言っても「バカ」しかいえないお前と会話が成立する訳ねえだろ
痛いところつかれて幼稚園児に退化とか無能の極み

115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:54:10.425 fD8tgmd+d.net
>>109 は特に何をいってるのかわからない。 俺は経営者視点でしか語っていない。 なんで従業員が主語になってるのか謎。



117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:55:09.271 fD8tgmd+d.net
こういうのを無駄な業務という。
こういうのはとことん排除。
一円にもなんない。

118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:56:16.478 EVtsm6lm0.net
>>115
会社を潰すような経営者は無能
なんでこんなことも読み取れない?

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:57:28.339 3o8hqWKe0.net
なんでそんな無能な奴にレスしてんのか俺には理解できない
時間の無駄でしかない

120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 19:59:22.413 fD8tgmd+d.net
>>117
なんども書いてるが潰さないようにというのは結果
何度も何度も上に書いてる。
利益を還元できない会社の維持になんの意味もない。
それに119にそんな記述は一切されてない。
読み取り不可能な文を書かれちゃどうしょうもない。

121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 20:00:36.006 fD8tgmd+d.net
そうだな
このスレも潰しどきだ。
んじゃ

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 20:03:11.875 EVtsm6lm0.net
>>119
「お前が無能だから潰れるような会社しか作れねえんだよ」
何回同じこと言われりゃいいんだ?

123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 20:04:08.047 EVtsm6lm0.net
>>120
>>118の「無能な奴」はお前だぞw

124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/08/21 20:13:13.508 Zg0vOL+R0.net
互いに利用し合ってるだけの関係だろ金しかつながりがないんだから

125:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

52日前に更新/33 KB
担当:undef