★ヒグマ総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
81:名無虫さん
11/09/04 20:53:36.93 2kQ8j/XW
オオカミとヒグマやクロクマが共存してる地域なんざ珍しくもないんだが
そんなことも知らない輩が沸いてるのな(一人かもしれんが)

>>76
ダイアオオカミとかブチハイエナよりでかい
アメリカライオンはアフリカライオンより2回りくらいでかいし単独でも十分だろう
それに加えアルクトドゥスやスミロドン、ホラアナライオンにジャイアントジャガー・・・・メガファウナ王国を侮っちゃいかん。
むしろ今のアフリカよりよっぽど怖いだろうよ

ちなみにヒグマは乾燥地帯にも生息してる。ゴビ砂漠にすらいたりするw

82:名無虫さん
11/09/04 23:14:21.59 bwR5xNTH
○ヒグマはつい最近までアフリカにもいた
○オオカミはつい最近まで北海道にもいた

なんかこの2つを理解してない人いるよね
煽りなのかな

83:名無虫さん
11/09/05 01:10:29.53

アフリカでは生存競争にヒグマ敗れ去ったんだよなw

エゾヒグマなんて最大50kg弱だから小せえ小せえ

最大90s以上のハイイロオオカミ連れてきたら小熊から順に殺戮されて子孫が消えたヒグマ絶滅じゃねえ?

84:名無虫さん
11/09/05 01:12:30.73
エゾヒグマじゃなかったwww

エゾオオカミなんて最大50s弱だから小せえ小せえ○

85:名無虫さん
11/09/05 14:01:30.87
★★★最強動物ランキング★★★
スレリンク(ogame板)


655 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 23:51:13.91 ID:C4ibd6rX [8/9]
ヒグマの餌がオオカミにカツアゲされて
ヒグマが飢え死になるので嫌です

子グマなんかオオカミの群れに襲われて食い千切られそう


657 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 00:09:14.23 ID:C4ibd6rX [9/9]
>>655
確かに子供ヒグマなんかはオオカミ集団の絶好の餌食になりそうだなw
んで大人ヒグマも餌をオオカミとの奪い合いに疲れて痩せ細ってw
こうしてヒグマは絶滅していくんだろうw







ヒグマが憎くて仕方ない吉川さん、またもや日付跨ぎ自演に失敗w
こいつはどんだけバカなんだw

86:名無虫さん
11/09/05 14:26:19.17 VPulj/B1
羆と目を合わせちゃいけないって人と目を離すなって人がいるけどどっちが正しい?

87:名無虫さん
11/09/05 16:28:32.84
知床ではヒグマが海鳥の営巣地を喰い荒らし始め、弱い鳥達の営巣地が強い鳥達に奪われているよ。一番割りを喰っているのがケイマフリって海ツバメ

88:名無虫さん
11/09/05 17:45:35.12
>>86
ヤクザにガンつけて無事だったら
ヒグマにガンつけても多分大丈夫

89:名無虫さん
11/09/05 22:32:30.87
>>84
URLリンク(big-game.web.infoseek.co.jp)
ただ一つだけ残されたエゾオオカミの頭骨は長さ274mm
タイリクオオカミの頭骨長は240〜280mmとのことなので
エゾオオカミはタイリクオオカミの中でもかなり大型の部類ということになる
ちなみにシンリンオオカミの生息地にはヒグマはもちろんクロクマも生息してるよ

あとアトラスヒグマの絶滅原因は生息環境の悪化ということだ。
近代以降の大型動物の絶滅には99%人間が関与してると言っていい
URLリンク(big-game.web.infoseek.co.jp)

90:名無虫さん
11/09/05 22:51:24.27
>>89
アトラスヒグマは99%人間の介入によって絶滅したようだね

つーかよく考えると凄くねーか?
ヒグマって基本単独だよね?
つまりサバンナを単独で生活していた訳だ

ライオンなんて単独になったら野垂れ死ぬのが普通
放浪ライオンがまさにその典型的な例

ヒグマ恐るべし

91:名無虫さん
11/09/06 12:35:43.94

クマヲタ涙目w

ライオンに喰われまくって絶滅して死骸をハイエナとハゲタカに食い合わされたのが真実w

92:名無虫さん
11/09/06 12:42:22.87
ヒグマごときの生存能力では群雄割拠のアフリカ大陸で生き残るのは無理難題。

ゾウ、サイ、カバの桁違いのパワーにもヒグマは自身喪失しただろうに。

本物ばかりのアフリカで生き残るのは荷が重すぎたな、

93:名無虫さん
11/09/06 13:00:33.05
そう考えると

ゾウ、サイ、カバ、キリンの巨大獣+近代兵器を手にした人間を相手に
数千年間もアフリカ大陸で生き残ってるライオン、ヒョウ、チーターは
どんだけ生存能力が強すぎるねん

たまにライオンはアフリカゾウも殺すしね

94:名無虫さん
11/09/06 13:40:52.19
ヒグマって裸の王様みたいだな
他の生息地域ではパワー自慢で威張り腐っても

猛獣だらけのアフリカ大陸では本物に出会いヒグマは自信喪失してしまい生存競争に敗れて絶滅したと

95:名無虫さん
11/09/06 13:44:07.75
『井の中の蛙大海を知らず』

まさに熊にピッタリの言葉だな

パワーだけなら、おらが最強だ!と思い込んでたら

上には上の超怪物がいたんで熊は自暴自棄になり絶滅したと

96:名無虫さん
11/09/06 17:34:37.38
>>81 これぐらいにしとくと言いながら、まだ語りたかったりするが、とりあえず、ネコヨタ君を増長させる材料を作ってすまんw
どっちの意見が合ってるかはともかく、生態系とかの話をしてて、どっちが強いかなんて関係ないのにな。

97:名無虫さん
11/09/06 17:52:42.11
しょがねえよ
生存競争に敗れてアトラスヒグマは絶滅したんだからw

98:名無虫さん
11/09/06 18:01:43.44

絶滅したヒグマ雑魚すぎ^^

まあ群雄割拠のアフリカ大陸はヒグマごときの生存能力では荷が重すぎたかな^^

しかしアフリカ大陸で生き残れてこそ本物の強者の証拠^^

99:名無虫さん
11/09/06 18:20:48.91
>>83
いや確かに日本オオカミ復活への実験場として
北海道限定でイヌ科最強シンリンオオカミを繁殖させたらヒグマは絶滅するだろうけど

他の生物まで特に可愛いキタキツネまで絶滅させられたら困るんだよ

100:名無虫さん
11/09/06 20:52:58.69 8JGyZYHP
>>96
変なネコヲタ(というかクマアンチ)がいるのは最初からのようだから別にあんたのせいではないと思うよ。
人の意見を無視して非論理的な書き込みを繰り返してるだけの奴に材料もクソもないし。

つーかこんな馬鹿相手に真面目に議論しようとしたことに腹が立つなこれ

101:名無虫さん
11/09/07 11:08:12.09 ZIMaeuUj
苫前事件も沼田事件も
遭難者の遺体を食べた事が原因ではないだろうか?


102:名無虫さん
11/09/07 12:44:27.02
>>92-95

要するにヒグマは自身より小さい相手しかいない場所でしか生き残れない雑魚生物w

だからアフリカ大陸からヒグマは絶滅したんだろうw

103:名無虫さん
11/09/07 12:46:30.40

パワーしか取り柄のないヒグマだけど

そのパワーだけでさえも ゾウ サイ カバ スイギュウ

これらには死んでも勝てないからな

104:名無虫さん
11/09/07 12:53:05.64
アフリカゾウに軽く捻りつぶされるヒグマを想像しただけで笑えるw

ゾウから見ればヒグマなんぞ赤子の手を捻るようなもんだろw

105:名無虫さん
11/09/07 12:55:44.49
ゾウに言わせればヒグマなんかより平気で背中に乗って噛み付いてくるほどの

超脅威的なジャンプ力を持ってるトラのほうが百倍危険生物

106:名無虫さん
11/09/07 13:33:44.50
ここは熊嫌いの>>102‐105がバカ自演(誰が見てもバレバレ)で荒らしてるスレになってしまったな。


107:名無虫さん
11/09/07 13:44:58.09
俺がアフリカゾウだったら相手がヒグマなら楽勝気分で戦える
でも背中に飛び乗ってくるトラだけはマジ勘弁

108:名無虫さん
11/09/07 18:14:47.81 RWhOBAZz
>>100 最強動物スレといい、このスレと良い、格付け板とかと比較したら、良識ある意見が多いから書かせて貰ってるけど、ネコヲタ君一人で台なしにしてるからなぁw
ここは宣伝駄目だよな?
動物サイトではないし、動物の話してるのも俺ぐらいだけど、ここの住民みたいな人達なら、邪魔されずに話してみたいんだが。


109:名無虫さん
11/09/08 12:22:22.81
リアルでヒグマに接触してる人達の話しが聞きたい。

妄想天下一武道会つまんね

110:名無虫さん
11/09/08 12:26:06.75
>>107
体重3tのシロサイでさえパワー対決でアフリカゾウには負けてるんだから。

シロサイよりパワーが劣るヒグマごときでは絶対に勝てないに決まってんだろwww

111:名無虫さん
11/09/08 12:30:52.18
ホッキョクグマなんてこの程度だろwww

パワー対決順位

アフリカゾウ>>アジアゾウ>シロサイ>カバ>マルミミゾウ>インドサイ>クロサイ>ジャワサイ>スマトラサイ>ホッキョクグマ(笑)

112:名無虫さん
11/09/08 13:52:34.39
ここも格付け馬鹿が荒らしまわってる〜w

113:名無虫さん
11/09/08 23:45:21.79 euYbCQBk
苫前事件のWikiは逸策だが袈裟懸けの足に古い銃弾が見付かった記述は無いな。

114:名無虫さん
11/09/09 12:10:01.94
>>111
ホッキョクグマなんて雑魚は最大1300sのバッファローにも負けるだろw

115:名無虫さん
11/09/09 13:18:34.25
このスレ、キチガイが一人で自演して荒らしてるみたいだな。

116:名無虫さん
11/09/09 14:09:19.42
>>114
たぶんゴリラにも殺されるんじゃねえの?

117:名無虫さん
11/09/09 15:01:31.67
キチガイの自演

118:名無虫さん
11/09/09 21:57:04.37
ホッキョクグマ(笑)もこの程度の雑魚だな

パワー対決順位

アフリカゾウ>アジアゾウ>シロサイ>カバ>マルミミゾウ>インドサイ>クロサイ>ジャワサイ>バイソン>スマトラサイ>ホッキョクグマ(笑)

119:名無虫さん
11/09/11 00:54:02.37 phAMj65N
クマスレに居座るネコ厨キモすぎ

120:名無虫さん
11/09/11 00:57:20.03
>>119
トラ、ライオンがヒグマに逆立ちしても勝てないのが死ぬほど悔しいんだろうね
だからヒグマスレを荒らす

ネコ科スレを荒らす人が皆無なのがその証拠でしょ

121:名無虫さん
11/09/12 12:42:35.41
またヒグマが女性に殴られて敗走したらしいなw
どれだけヒグマは雑魚なんだよw

素手のウィリーに半殺しにされた時点でヒグマは雑魚だと知っていたがw

122:名無虫さん
11/09/12 12:55:25.81
ロシア科学アカデミーの調査によると
シベリアでは毎年400頭以上のヒグマがトラに捕食されてる

トラ>>>>>>>>>>>>>ヒグマで確定

123:名無虫さん
11/09/12 12:57:59.24

ヒグマ=シベリアトラの餌。

これはロシア科学アカデミーの長年にわたる徹底的な研究で証明されてる。

124:名無虫さん
11/09/12 13:14:45.83
このスレは猫キチガイに荒らされ放置か・・・・

125:名無虫さん
11/09/12 13:22:38.39
シベリアトラに喰われまくるヒグマが雑魚だから仕方ない

126:名無虫さん
11/09/13 12:16:40.97 wRFwK49E
【北海道】ヒグマ今秋は「大量出没」予想 ドングリ凶作で
スレリンク(newsplus板)


127:名無虫さん
11/09/13 12:18:21.23
            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

128:名無虫さん
11/09/13 13:19:43.89
>>123
肉食獣の肉はまずいっていうからな
クマはどんぐりとか植物性のものを結構食べてるから
肉もうまい。人間も食ってるくらいだから。
トラにとってもクマは美味しく感じるのだろう。
逆にクマにとってトラはさほど美味しいものではないので
狩る動機に乏しい。
そういったことも考慮に入れないとな。


129:名無虫さん
11/09/13 17:00:43.47
>>128
脳内妄想はやめてくれよ
ヒグマは発酵したものが大好きなんだよ
美味しく食べたい時は
獲物を腐敗させてから食べるんだよ

130:名無虫さん
11/09/13 19:29:34.95

素手のウィリー・ウィリアムスに350sのヒグマが半殺しにされてる動画を見て

ヒグマは史上最弱だと確信したw

131:名無虫さん
11/09/13 21:03:24.90 v0sJvFiN
バカを晒し上げしますw

132:名無虫さん
11/09/13 23:03:10.35
>>131
言い訳もできないクマヲタ涙目w

こないだもクマ(笑)は女性にフルボッコにされて敗走しただろw

どんだけクマ(笑)は雑魚なんだよw

133:協会会員
11/09/13 23:56:56.21 o3KngU5G
>>126
大丈夫です!我々、
熊森協会が団栗を撒いて
ヒグマを餓えから救いますから御安心下さい!

134:名無虫さん
11/09/14 01:00:48.80
>>130
ヒグマ(笑)は雑魚すぎだなオイ!

135:名無虫さん
11/09/14 02:39:58.25 ABNRv7VE
なんだこの動物オタクの荒らしはw
気持ち悪すぎんだろう、こんな気持ち悪いの初めてみたわw
私生活でいじめられて育ったのがそんなにツラかったのかww?
目の前に人間いねえとお前みたいなモンでもでかいツラできて楽しそうだなオイwwww

136:名無虫さん
11/09/14 13:44:56.73
>>134
再度バカ晒しage wwww

137:名無虫さん
11/09/14 20:15:58.80
>>136
涙目の負け犬クマヲタ乙w

素手のウィリーにフルボッコにされるぐらいだからw
全盛期のタイソンかヒョードルが相手ならヒグマ殺されるだろw

138:名無虫さん
11/09/14 21:06:29.36
もう好きにせえ・・・・

139:名無虫さん
11/09/15 06:46:02.21 p1g3SKdb
>>133
お前 本当雑魚だな
って言うか気持悪い人間

140:名無虫さん
11/09/15 12:14:02.36
>>137
マジで言ってるなら、君は本当のバカだな
ウィーリーが戦ったのは、野生の羆じゃないだろ
その昔、三毛別に現れた袈裟懸けみたいな奴が相手なら、一撃でウィーリー殺されてるぞ

141:名無虫さん
11/09/15 17:58:20.96
虎如きにやられる羆は弱ってる固体か赤子。大人の羆なら蛇に睨まれた蛙だ。

142:名無虫さん
11/09/15 21:21:11.78
今秋はヒグマ「大量出没」と予想

[北海道新聞](09/13 09:36)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

道は12日、今秋のヒグマ出没予想について6年ぶりに「大量出没」とし、捕獲数も過去最多の
水準になる可能性があると発表した。
ヒグマの主食となるミズナラの実(ドングリ)が全道的に不作〜凶作となっており、
餌の不足から多くのクマが人里に下りてくることが予想されるためで、道民に警戒を呼びかけている。

143:名無虫さん
11/09/16 06:07:09.42
ニートを餌にすればいい

144:名無虫さん
11/09/16 13:04:00.24

素手のウィリーにヒグマはフルボッコにされるなら

オス水牛を4頭も素手で即死させた大山倍達ならホッキョクグマも殺されるな

145:名無虫さん
11/09/16 16:00:47.57
無理!!!!!

146:長州
11/09/16 21:04:40.80 cK4Xo3HY
URLリンク(p.twipple.jp)

これって本物?

147:名無虫さん
11/09/17 00:50:41.58
んなアホな

148:名無虫さん
11/09/17 09:53:45.04 sTkU4izN
熊っていろんな動物との戦いを見るかぎりへたれぽいな。
ピューマあたりに唸られただけで逃げ出してるし。
虎やライオンクラスなら間違いなく殺される。

149:名無虫さん
11/09/17 09:59:24.35 WuFoy9nF
ライオンや虎の戦闘力は単体では月の輪熊位だろ。コディアックや白クマには
到底勝てないし多分逃げ出す。日本のヒグマとならなんとかやれるかもってレベル。

150:名無虫さん
11/09/17 11:36:05.09 3pSvH3Rv
身体の大きさが違う。ライオンや虎は人間が槍や剣で戦えるレベル。パワー・俊敏性・持久力・知能どれをとってもヒグマの相手にならないよ。

151:名無虫さん
11/09/17 14:24:17.02
>>123

ロシア科学アカデミーの調査で証明されてるなら仕方ないねw

ヒグマ=シベリアトラの餌w

毎年400頭以上がシベリアトラに喰われてるんだっけw

152:名無虫さん
11/09/17 14:27:35.99
>>123

ロシア科学アカデミーの徹底的な調査で証明されてるなら仕方ないな。

ヒグマ=シベリアトラの餌w

毎年400頭以上のヒグマがシベリアトラくに喰われてるんだっけw

153:名無虫さん
11/09/17 14:44:47.03
まずヒグマは素手の人間に勝てるようになりなさい。

154:名無虫さん
11/09/17 18:43:00.43
人類の中でも精神最弱のニートと最弱対決すればいいんじゃね?

155:名無虫さん
11/09/17 21:40:37.97 FLi5XyuG
>>150
槍持った人間舐めんな
今の肉食獣を2回りくらいでかくした怪物達と槍で張り合ってきたんだぜ

ホラアナグマだって槍に長けた人間には敵わん

156:名無虫さん
11/09/17 23:41:16.12 sTkU4izN
たしかに

157:名無虫さん
11/09/18 00:45:04.03 huTRBQm2
槍で大型獣を狩る時はかなりの大人数で囲んで一人に攻撃を集中させないようにする必要があるだろ。
一人や二人じゃ槍持っても怒り狂った熊に歯が立たないと思うよ。

158:名無虫さん
11/09/18 00:47:57.73 huTRBQm2
あと、虎がヒグマ喰うなんてロシアアカデミー眉唾もんだなw小熊とか
成長段階の100キロ前後の熊だと思うけど、もし300キロ超えの熊とかだったら
是非その徹底調査時にビデオ撮影とかしてもらいたいもんだ。どっかに戦闘シーンの動画とか
あるのかな?

159:名無虫さん
11/09/18 14:34:10.49
虎は大きな羆には近寄らないから戦うことはない。自転車が車に体当たりするようなもの。

160:名無虫さん
11/09/18 14:55:50.27 3JU7/bMk
どっかの富豪が巨大ヒグマ生け捕りにして虎と戦わせて
くれないかなぁ

161:名無虫さん
11/09/18 19:36:28.47
かつて人間に一番近い動物はクマだと考えられていた時期があったそうだ
直立二足歩行できるし動作が妙に人間くささを感じさせる時があるからかもしれない

食肉目の中じゃ一番知能高そうだなクマ

162:名無虫さん
11/09/19 14:01:58.06
トラがヒグマを殺すのは成獣も殺すと多くの記述にある。

雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
URLリンク(www.youtube.com)
ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
URLリンク(www.youtube.com)
亜成獣ピューマが亜成獣クロクマに勝利
URLリンク(www.youtube.com)

163:名無虫さん
11/09/19 14:04:29.37
ヒョウが150kgぐらいのナマケグマに勝利
URLリンク(www.youtube.com)
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
URLリンク(www.youtube.com)

クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
URLリンク(www.youtube.com)
小さな飼育雌ライオンに一方的に攻撃される熊
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカクロクマとクズリが互角の攻防
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
big_game/predator/wolverine/movie5.html


164:名無虫さん
11/09/19 14:09:28.45
59歳男性 遭遇したクマに右手で強烈“顔面パンチ”!! 見事追い払う
URLリンク(blog.livedoor.jp)

男性がクマに襲われるがナタで反撃して殴り殺す
URLリンク(blog.livedoor.jp)

飼い猫が庭に入ってきたクマを撃退
URLリンク(blog.livedoor.jp)

女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」
URLリンク(blog.livedoor.jp)


165:名無虫さん
11/09/19 14:12:54.65
飯島正広
「アジア最強の捕食動物、トラ」
URLリンク(moura.jp)

Save China's Tigers
URLリンク(www.savechinastigers.net)
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

実吉達郎「トラvsライオン 百獣の王決定戦シミュレーション」
最強はアフリカゾウ

加藤謙一「トラとライオン」
最強はアフリカゾウ

畑正憲「ライオンはパーフェクトな生き物」
URLリンク(homepage1.nifty.com)

千石正一「トラは地上最強の動物」
URLリンク(diamond.jp)

166:名無虫さん
11/09/19 20:33:05.77
URLリンク(www.youtube.com)
速い、そして自分よりずっと大きいバイソンをものともせずその子供を目の前で食らう
URLリンク(www.youtube.com)
グレコローマンをマスターしている怪獣

167:名無虫さん
11/09/19 21:39:27.94
トラが襲うのは冬眠してる小さいヒグマだよ。大型のヒグマには逆に殺されてる例があるので近くにも寄らない。

168:名無虫さん
11/09/19 21:49:04.81 2LjD6yf4
いろんな猛獣の映像見たけどやっぱりヒグマが本能的に一番怖いわ
あんなにデカイのに走るのむちゃ速いんだから襲われたらどうしようも
無いと思う。しかも生きたまま腰からむさぼり食うんだから悪魔だよ

169:名無虫さん
11/09/19 23:04:03.29
クマはネコやイヌと違って表情が読みにくいから不気味なんだろう

ライオンとかは見た目が速そうだから速く走っても違和感ないんだけど
クマがガチで走ってるのを初めて見た人はそのギャップに皆ビビルんじゃないかね

170:名無虫さん
11/09/19 23:15:34.11
ピューマやクズリごときに全敗の負けボノクマのプーさんがどうしたって?ww

171:おしえてくん
11/09/19 23:30:31.33 YnSoHqik
昔(たぶん江戸時代)陸奥の国に羆がいましたか?・・・・なんかで読んだ気がするんですけど。

172:名無虫さん
11/09/19 23:53:23.95 RbgNKfPK
化石記録からは東北だけでなく四国や九州にもヒグマがいたことが示唆されているが
江戸時代にはとっくにいなくなっていたはず。

ツキノワグマを見間違えた・・・・・とか?

173:名無虫さん
11/09/20 00:31:32.48 Q6ET5e/1
>>169
ボルトが全速力で逃げても軽く追いつかれるんだからな。
しかもあの体で持久力が半端じゃない。

174:名無虫さん
11/09/20 00:39:11.22 rhbcPkd1
>>170
お前面白くない
ユーモアを磨け

175:おしえてくん
11/09/20 01:15:36.53 gFUDbaN1
も、一回おしえてくんですけど、今、10年ほどの前のビデオ、ゴビ羆のこと
を見ていたんですけど、気になっていろいろ検索いたんですけど、今の状況が”詳しく”
がわかりません。
最新の状況を知っておりましたら教えてください。

176:名無虫さん
11/09/20 01:34:19.46
>>166
下の動画、最初CGかと思って盛りすぎだろwと突っ込んでしまった

177:名無虫さん
11/09/20 01:48:07.02
>>168
URLリンク(www.youtube.com)

大型のイノシシですらを生きたまま貪るからね
こういう死に方は最悪

178:名無虫さん
11/09/20 08:20:04.74 PctE/y4Z
URLリンク(www.youtube.com)

車と較べればわかるが立ち上がったらむちゃデカイなぁ

179:名無虫さん
11/09/20 19:25:00.71
どんなにでかくても女子中学生にやられるけどな

180:名無虫さん
11/09/20 20:05:10.14
なんか体格の割に突発事態には案外弱い奴ってイメージがある。
襲おうとした相手が偶然傘を開いたとか予期せぬ攻撃をくらったからとか
森の中で偶然人間と遭遇したからとかでも驚いて逃げたって事例あるし。
ちなみにうちの近所での最新羆目撃情報は魚目当てに海に行こうと国道を
横断していたって奴だが、左右を確認して至近距離に走行車がいない事を
確認してから道路を渡ったらしい・・・

181:名無虫さん
11/09/20 20:18:31.59
>>180
用心深いのはヒグマに限らず大抵の野生動物に言えるんじゃないか。

つか道路を渡るとき左右確認するのは大事だろ。
野生動物がみんなそうしてくれれば保健所の仕事も減るのにな。

182:名無虫さん
11/09/20 20:20:48.64
手稲?目撃情報あったよね。

>左右を確認して至近距離に走行車がいない事を
>確認してから道路を渡ったらしい・・・

頭が良いって事でしょ。
臆病な分、かしこいとも言える
熊牧場なんか行ったら、人間が入ってるんじゃないの?ってぐらいの動きをするよ。
手を上げたり、手を叩いたりして「餌をくれ!」みたいな

熊牧場で雄のヒグマ近くで見たことあるけど、本当恐ろしい顔つきだった。
俺は186センチの大男だけど、はるかにでかかったよ。顔もアゴも半端なくでかくて鼻息荒くて。

183:180
11/09/20 20:48:55.97
>>182 車で三時間飛ばしても手稲には辿りつけないど田舎の話。
しかし車の追突事故は全く聞かないのに、列車と衝突して死亡、もしくは
衝突後に射殺した事件は記憶しているだけで今年四件あったのはなんでだ?
鹿や狐は車も列車も区別なく衝突しているのに・・・

184:名無虫さん
11/09/20 21:22:39.71
小さい頃に見本市でコントラ形の檻に入れられてる羆・獅子・虎を見たけど羆は異様にでかかった。頭だけでも自分より大きいなと思ったのを憶えてる。黒くて異様にでかいから羆だけは不気味だった。

185:名無虫さん
11/09/20 22:05:51.30 uwtau18Y
動物園でゾウとヒグマ見たら生の大きさに度肝抜かれるな。


186:名無虫さん
11/09/21 01:25:44.45 HwPgV7bG
>>171 赤カブトのモデルか

187:名無虫さん
11/09/21 22:21:58.75
羆は不気味なんだよ。ネコ科は可愛さがあるが羆は全くない。

188:名無虫さん
11/09/21 22:31:41.32
URLリンク(big-game.web.infoseek.co.jp)

こういう表情とか何考えてるのか全くわからん
本当に不気味

189:名無虫さん
11/09/22 07:59:40.54 rcr12gN/
動物園じゃなくて裏山にヒグマがいる環境でよく北海道の奴らは
暮らすよな。

190:名無虫さん
11/09/23 13:19:17.11
URLリンク(enjoy-web.biz)

191:名無虫さん
11/09/23 15:23:27.43
>>163

70sのヒョウに圧倒される150sのクマw

クマ弱すぎだろw

192:名無虫さん
11/09/23 15:25:31.36
>>163
クマよぇぇぇぇぇぇぇぇ

193:名無虫さん
11/09/23 15:27:36.72
>>163
クマ弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194:名無虫さん
11/09/23 15:30:04.37
ただ大きいだけなんだよなヒグマは
ヒョウ、ジャガーみたいな殺し屋の不気味な怖さを感じない

195:名無虫さん
11/09/23 15:33:09.66

古代の人間はネコには霊力が宿ると恐れてた。
『猫を殺せば七代末まで祟られる』というコトワザもある。

それぐらい古代人は不気味な強さをネコには感じていたのだ。

しかしクマはただ体格が大きいから強いだろうと思われてるだけw

196:名無虫さん
11/09/23 16:44:39.29

天皇家の紋章は獅子 神社の狛犬は獅子 英国王室の紋章はライオン 旧約聖書のユダ族の紋章はライオン

やはり最強の霊力をライオンは持ってる

この『霊的』の怖さと強さと偉大さがクマには存在しない

197:名無虫さん
11/09/23 16:48:40.42
だいたい人間界の職業で表せば。

ヒグマ = 大相撲の力士

トラ = 軍隊の特殊部隊

ヒョウ = CIAの暗殺部隊

ジャガー = マフィアの殺し屋

ネコ科には得体の知れない不気味な危険性を感じるがヒグマは図体がデカさだけで威嚇してるだけw

198:名無虫さん
11/09/23 20:46:16.83 oryyz9Ut
>>189
本州人だってスズメバチが軒下に巣を作るような環境で暮らしてるじゃないか。
ヒグマに殺される人よりスズメバチに殺される人のほうが多いんだぞ。
(まあ北海道はヒグマ+スズメバチなわけだが)

199:名無虫さん
11/09/23 21:39:11.08
ネコ科は狩が下手糞で殆ど成功しないが、羆に狙われたらまず助からない。

200:名無虫さん
11/09/23 21:48:31.64
>>152

天下のロシア科学アカデミーが認めてるなら仕方ないべ。

ヒグマ=シベリアトラの餌。

201:名無虫さん
11/09/23 22:40:12.28
>>198
スズメバチとヒグマでは出会う確率が全然違う
遭遇した場合の死亡率ならヒグマのほうが遥かに高いだろう

スズメバチなら5mくらいの距離があれば冷静に観察できるが
ヒグマと5mの距離で出会ったら確実にパニクる

202:名無虫さん
11/09/23 22:55:27.60
でもヒグマは女子高生に蹴飛ばされ敗走したザコw

203:名無虫さん
11/09/23 23:01:01.15
素手の空手家にフルボッコにされたどころか
素手の女性にも蹴飛ばされ敗走した雑魚ヒグマw

雑魚ヒグマは史上最弱だろwww

204:名無虫さん
11/09/23 23:06:10.28 NFglf6ky
やる気満々のスズメバチとヒグマなら当然ヒグマだろ。
スズメバチなんか走って逃げて室内に隠れたら余裕。スズメバチに
殺されるのは足の不自由な老人くらい。
ヒグマは出会った瞬間に死を覚悟するレベル。

205:名無虫さん
11/09/23 23:48:39.56
>>164

なんだよヒグマは人間と出会った瞬間に攻撃されて負けてやんのw

しかも素手の人間にボコボコにされとるw

ヒグマ弱すぎだろw

206:名無虫さん
11/09/23 23:52:37.62
素手のウィリーに350sのヒグマが半殺しにされたのは有名な事実だけど。
全盛期のタイソンかヒョードルならヒグマ殺されてるだろ?

207:名無虫さん
11/09/23 23:59:02.09
つまんね
ギャグセンスないよアホ坊や吉川ちゃんは

208:名無虫さん
11/09/24 00:32:15.20
>>207
泣くなクマヲタw
クマが弱すぎる現実を見て悲しいのはわかるけどさw

209:小学3年生
11/09/24 00:42:15.19
男の子は泣いちゃ駄目でちゅよ

210:名無虫さん
11/09/24 13:04:19.05
>>196

この圧倒的なライオンの権威が嫉妬で狂ってるクマヲタは嫌いなんだろうなw

どうせクマヲタはキチガイ中国人だろうけどなw

211:名無虫さん
11/09/24 14:15:29.67

ヒグマ = キチガイ中国人

これで確定w

212:名無虫さん
11/09/24 14:20:34.64

支那人でも朝鮮人でもない真っ当な日本人なら当然ネコ派ですよ。

なんだって天皇家の紋章が獅子だからな。

213:名無虫さん
11/09/24 14:31:19.57

チベット国旗がスノーライオンの『雪山獅子旗』だから

そうとう支那畜クマヲタはライオンに敵意を持ってるみたい

214:名無虫さん
11/09/24 18:13:12.22 RnBectAg
スズメバチは群れで襲ってこられたらやばいな
ただ全力で走れば意外と逃げ切れる。
殆どの場合巣から数十m離れたら追撃を止めてくれるし

スズメバチ → こっちの頑張り次第で逃げられる

ヒグマ → 生存率を高める努力をすることはできるが最終的にはクマの気分次第

この差はでかい

215:名無虫さん
11/09/25 13:25:24.22
>>204

ヒグマは出会った瞬間に丸腰の人間にボコボコにされてやがんのwww

クマよええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

216:名無虫さん
11/09/25 15:38:51.30
>>210

負け犬クマヲタ = キチガイ中国人

これで確定だなw

217:名無虫さん
11/09/25 16:10:42.48 4UuR/iLA
気持ち悪いのが湧いてるなw

218:名無虫さん
11/09/25 16:58:37.66
>>212

負け犬クマヲタ = キチガイ中国人

これで確定だなw

219:名無虫さん
11/09/25 17:14:48.43 TRUqKlNF
クマのプーさん可愛い

220:名無虫さん
11/09/25 19:03:01.20
ネコ科は月の輪ぐらいだろ

221:名無虫さん
11/09/25 19:28:49.37
ヒグマは圧倒的な身体能力な上に性格も異質なんだよ。手に入れた獲物は絶対に渡さない。回収された獲物を葬儀会場まで奪い返しに行くぐらいだから。

222:名無虫さん
11/09/26 01:51:55.05
>>215
手負いの羆はそういうわけにはいかんぞ
特に人肉を喰らった羆なら、ウィーリーなんぞあっちゅう間に喰い殺される

223:名無虫さん
11/09/26 14:09:18.40
>>164

ヒグマ(笑)は出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのwww

ヒグマ(笑)よえええええええええええええええええええええええええええええ

224:名無虫さん
11/09/26 14:11:19.73
>>164

ヒグマ(笑)は出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのwww

ヒグマ(笑)よえええええええええええええええええええええええええええええ

225:名無虫さん
11/09/26 14:20:33.16
1頭の動物による人間殺しの公式最高記録はインドで捕獲されたベンガルトラの236人

インドでは129人を殺したベンガルトラも発見されてる

そしてヒグマは7人殺しが限界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226:名無虫さん
11/09/26 14:22:50.99
1962年5月にインドで352人を殺した凶悪ヒョウが射殺されてるから
この凶悪ヒョウが真の人間殺しの公式最高記録保持者なのかもしれない

227:名無虫さん
11/09/26 18:20:58.69
2004年タンザニアで35人を殺したライオンが見つかってるしな。

『自然界での強さ。』

武器を持った人間>>>ヒョウ>トラ>ライオン>>>素手の人間>>>ヒグマ(笑)。

228:名無虫さん
11/09/26 18:46:48.79
>1962年5月インドで352人を殺した凶悪ヒョウが射殺されてる
>この凶悪ヒョウが真の人間殺しの公式最高記録保持者かもしれない

素手の人間に負け続ける雑魚クマと違いヒョウには不気味な強さを感じるよね。

229:名無虫さん
11/09/26 22:27:08.66
遠くからグリズリーを撃ったらこっちに気付いて猛烈・熊ダッシュしてきた動画を昔YouTubeで見たんだけど知らない?
yellow stoneのやつだったかな

230:名無虫さん
11/09/26 22:45:54.76
ヒグマは時速55kmで3キロは走れる。1日100キロ移動できるスタミナもはんぱない。ネコ科は直ぐ疲れるから1日20時間は寝てる。ヒグマは墓まで追いかけて行くけどチーターは疲れてよく獲物を逃す。

231:名無虫さん
11/09/26 22:51:42.02

武道板ではネコ科の反射神経は絶賛されてる。

本物の武道家はネコ科の身体能力は超絶と認めてる。

ただ大きいだけに過ぎないクマからは何も見るものはないってw

232:名無虫さん
11/09/26 22:53:56.43

幅跳び12mのピューマ

高飛び7mのユキヒョウ

最高時速115kmのチーター

世界中のトップアスリート達がネコ科の身体能力に憧れるのも無理は無い

233:名無虫さん
11/09/26 22:56:42.26

幅跳び12mのピューマ

高飛び7mのユキヒョウ

最高時速115kmのチーター

世界のトップアスリート達がネコ科の身体能力に憧れるのも無理は無い

234:名無虫さん
11/09/26 23:01:53.72
ネコ科は跳躍力と短距離走(400mまで)と反射神経で全生物の頂点に達してる

体重300sのトラが高さ3mの壁をジャンプして乗り越えた報告もある

しかしクマは何一つも頂点を獲得できない
クマの唯一の取り柄であるパワーでさえもゾウ、サイ、カバ、キリン、バイソンには死んでも歯が立たない

235:名無虫さん
11/09/27 01:03:09.55
>>234
あのなぁ…そんな動物、我が国には居ないでしょーが
固有の種ということでいえば、日本狼が絶滅した現在では、羆が日本最強•最大の肉食獣である事に変わりない

象とか犀、河馬、麒麟とかアホか
アフリカに羆が居ないように、日本の北海道にもそれ等は居ないの
不毛な議論は止めにせい!

236:名無虫さん
11/09/27 03:06:43.97 xaL3/CUT
グマの最大の武器は絶食。
グマがひとたび穴にこもればまさに無敵。不敗神話。
いかなる者も朽ち果て滅びるのみ。

237:名無虫さん
11/09/27 06:22:37.31 7P59bmki
>>234
体の柔軟性を含めたパフォーマンスはクマのが上じゃない?
トライアスロンでもやらせてみたいね

238:名無虫さん
11/09/27 08:17:15.04 QZ1iiAzI
>>234
あの巨体で数十キロも遠泳したり数キロも相手を追いかける
持久力があるぞ

239:名無虫さん
11/09/27 08:24:09.92
>>238
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
>ホッキョクグマ、687キロを泳ぐ



もはやアホの領域、あの巨体でどんだけスタミナあるんだよ

240:名無虫さん
11/09/27 12:27:11.00
ネコ科は頭部が小さいのでこん棒でボコボコに殴れば死ぬだろうけどヒグマを鉄の棒で殴っても何事もなかった様にピンピンしてるだろ

241:名無虫さん
11/09/27 21:01:31.08
北海道ではかつてヒグマを害獣として根絶させようとしていた。
が、上手くいかずに1970年頃から共存の道を探るほうに方向転換した。
ただ未だにヒグマは絶滅させるべきだと考えている人も少なくないようだ。

個人的にはエゾオオカミの例もあることだし安易に絶滅させるのは控えるべきだと思うんだが
それはヒグマのいない地域に住む者の楽観的な見方なのかもしれない。

皆さんはどう思う?

242:名無虫さん
11/09/28 00:25:33.64

あれ〜クマは入ってないねwwwwwwww

『部門別最強』
パワー最強=アフリカゾウ
反射神経最強=ヒョウ
凶暴最強=シベリアトラ
最速最強=チーター
集団戦最強=ライオン
跳躍力最強=ピューマ
毒性最強=キングコブラ
噛筋力最強=イリエワニ
知能指数最強=チンパンジー

243:名無虫さん
11/09/28 00:28:24.82

あれ〜クマは入ってないねwwwwwwww

『部門別最強』
パワー最強=アフリカゾウ
反射神経最強=ヒョウ
凶暴性最強=シベリアトラ
最速最強=チーター
集団戦最強=ライオン
跳躍力最強=ピューマ
毒性最強=キングコブラ
咬筋力最強=イリエワニ
知能指数最強=チンパンジー

空中戦最強=オウギワシ
水中戦最強=シャチ
沿岸河川戦最強=イリエワニ

244:名無虫さん
11/09/28 00:32:42.95
凄いなネコ科は五つの最強を獲得してるのか

跳躍力最強=ピューマ
反射神経最強=ヒョウ
凶暴性最強=シベリアトラ
最速最強=チーター
集団戦最強=ライオン

そしてイリエワニは咬筋力と沿岸河川戦で二冠王達成だな!

しかしヒグマは一つの最強も獲得できずwwwwwwwwwww

245:名無虫さん
11/09/28 00:35:11.14

しょせんヒグマたった一つの自慢であるパワーも

ゾウ サイ カバ キリン バイソン

これら巨大獣のパワーの前にはヒグマも赤子同然www

246:名無虫さん
11/09/28 00:40:31.61

幅跳び12mのピューマ

高飛び7メートルのユキヒョウ

最高時速115kmのチーター

世界のトップアスリート達がクマ科ではなくネコ科の身体能力に憧れるのも無理はない

247:名無虫さん
11/09/28 00:51:38.40
たまにイエネコでも信じられない距離をジャンプをするのを見る

300sのトラが時速60qのダチョウに追いついたり高さ3mの壁を飛び越えた事実もある

同じ300sのヒグマには絶対にできない芸当だわな

248:名無虫さん
11/09/28 06:26:15.79 KseQ71DM
持久力最強がねーじゃんよw

249:名無虫さん
11/09/28 12:27:18.72
ヒグマは残虐性最強。共食いまでする。慈悲はない。

250:名無虫さん
11/09/28 12:50:00.33
猫ヲタは巣に帰れ(・∀・)!

251:名無虫さん
11/09/28 13:17:01.62

持久力最強はオオカミ、ウマ、ウシ、ラクダ、ゾウ

またもやクマは惨敗w

本当にクマは全てが中途半端すぎるw

252:名無虫さん
11/09/28 13:19:34.13
>>212-213

クマヲタ = キチガイ中国人

これで確定だな

253:名無虫さん
11/09/28 13:23:18.72
>>212-213

真っ当な日本人なら天皇陛下もダライ・ラマ法王も愛してるネコ派ですよ。

糞チャンコロか半島人ぐらいしかクマヲタにはならないだろw

254:名無虫さん
11/09/28 14:50:40.33

持久力最強=24時間連続で時速30qで走り続けるハイイロオオカミ

残虐性最強=骨まで何もかも喰い尽くすイリエワニ

凶暴性最強=相手がゾウだろうが何だろうが単独で襲い掛かるトラ

もう何一つも頂点を獲得できないヒグマ(笑)はダメダメぽ・・・・・

255:名無虫さん
11/09/28 20:56:43.39
この前上野動物園に行ってきたんだが、あそこにいるエゾヒグマのポンは体重380kgとのこと。
即ちあの三毛別事件を起こしたヒグマとほぼ同じ大きさということになる

間近で見るとこのサイズの野生のクマが襲ってきたらどうしようもないなと実感する
そりゃ家も壊されるしスコップだのツルハシだので応戦できるレベルじゃない

ホント牛みたいにでかいんだよ
アラスカじゃこのサイズがデフォとか信じられねぇ・・・・・

256:名無虫さん
11/09/29 18:53:52.02
人間にも負ける羆は弱ぇ〜!とかほざいてる奴は、一度自分がステゴロで向き合ってみたらいいんだよ
檻の中で勝負してみ?w

257:名無虫さん
11/09/29 19:42:30.78

350kgヒグマが素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされちゃったよ〜

こんなザコ生物の何が最強だよ笑わせるなw

258:名無虫さん
11/09/29 21:33:46.53
>>241

ヒグマがいなくなる
  ↓
サケが増える
  ↓
サケの獲物となる小魚が減少する
  ↓
小魚が食べていたボウフラが増えて蚊が大量発生する
  ↓
蚊が媒介する伝染病が蔓延する


・・・・・・ちょっと心配し過ぎかもしれんけどこのくらい想定しといたほうがいいと思う
生態系というやつは実に難儀なもんでどこでどう繋がってるかわかったもんじゃない。

259:名無虫さん
11/09/29 21:49:11.27
ヒグマの食べ残しをオジロワシやキタキツネ等が食べるので絶滅させると飢え死にする動物が山ほどいると言われてる。山も海もあっと言う間に死ぬかもしれない。

260:名無虫さん
11/09/29 21:53:54.29 JOIKHzvg
一時的に生態系崩れても必ず自然は自分で修復するよ
今まで何万種の動物が滅んだと思うんだよ

261:名無虫さん
11/09/29 22:17:30.54 UDrpXxhV
自分北海道の札幌に住んでてプライベートで山や森に行くことは殆どなくても
たまに仕事で、山に行くことがある。

ヒグマはやはり怖い。

熊牧場で見た野生から保護されたヒグマを見たときはびびったよ。
動物園にいる熊よりもデカクて凶暴な顔。

こんなのが北海道の山にいると思ったら怖いよ
絶滅させて欲しいくらいの恐怖がある

262:名無虫さん
11/09/29 22:21:46.25
>>257
だから〜、ウィーリーに頼らず、テメエが闘ってみろと言ってるの
日本語理解できてるか?

263:名無虫さん
11/09/30 00:04:16.14
>>210 >>212-213

クマヲタ = 中国人

クマヲタは糞チャンコロで確定だなw

264:名無虫さん
11/09/30 00:16:56.66
>>210 >>212-213

クマヲタ = 在日中国人

クマヲタは糞チャンコロで確定だなw

265:名無虫さん
11/09/30 08:15:15.30
テントの中の女子中学生と押し合いして最後は蹴りで撃退されるヒグマ
ヒグマは女子中学生以下のパワーと防御力だからな
成人男性の空手家が相手なら簡単に虐殺されるわなwwww

266:名無虫さん
11/09/30 08:18:19.00
しかも女子中学生は寝ぼけててテントを押してるヒグマを小学生の妹と勘違いしてたんだろ
ヒグマのパワーは女子小学生と同等ってことだな

267:名無虫さん
11/09/30 12:50:01.28
肉食オンリーじゃないクマ類とニャンコを食人数だけ比べて吹聴してるのは、ひょっとして幼稚園年長さんでつか?

あくまで大型のクマもその気で1対1の条件なら、クマに1票。

268:名無虫さん
11/09/30 13:47:36.68
ゾウ・サイ・カバ・北極熊・ヒグマの中で出会いたくないのはやっぱり熊だな。本能と言うか怖さが違う。

269:名無虫さん
11/09/30 14:11:23.63
>>265-266
子熊相手に勝つても自慢にゃならねぇ
成獣(雄)の300〜500kg相手に蹴り一発で勝てたら人間とやらの強さを認めてやる
そしたら、マタギなんて職は無くなるがな…

お前ら、ココ見ろ
三毛別ヒグマ事件知っておしっこもらした喪女
スレリンク(wmotenai板)

270:名無虫さん
11/09/30 18:45:56.43
>>260
修復と言っても絶滅した生物が蘇ることはないから以前とは異なる生態系が構築されることになる
その新しい生態系が人間にとってより都合の良いものになる保証はないよね
また修復されて再び安定するまでにはかなり時間もかかる

エゾオオカミが絶滅して100年余が経つけど増えたシカによる林業や植生への被害は続いてる

271:名無虫さん
11/09/30 21:51:51.05
>>270
やはりオオカミ導入しかないな!ヒグマなんてどうでもいい

272:名無虫さん
11/09/30 22:21:21.73
自然の修復能力なんて大昔の話では。サバンナの野生動物もホッキョクグマも人間が保護しなければ絶滅するでしょ。修復できないから砂漠化が進行してる。

273:名無虫さん
11/09/30 23:31:44.13
修復できるかどうかはケースバイケースだろうね
同程度の面積の森林を伐採したとしても日本の里山とアマゾンの熱帯林とシベリアのタイガでは
それぞれ回復する速度が異なってくるだろう。
タイガなんかは一度裸地になると直射日光により永久凍土が溶け出して沼状になり森林が回復できなくなる場合もあるそうだ


ちなみに人間が保護しないと絶滅するというより人間が過干渉を止めないと絶滅する、というべきかと・・・

274:名無虫さん
11/10/01 13:58:00.30
URLリンク(wrs.search.yahoo.co.jp)

羆は人間が扱える猛獣ではない。子供の頃から育てられてるのに調教師を噛殺す凶暴さ。

275:名無虫さん
11/10/01 14:43:55.62

ウィリー・ウィリアムスに素手でボコボコにされたヒグマ(笑)は雑魚生物でしょ?

276:名無虫さん
11/10/01 14:52:04.28
>>164
素手の空手家どころかヒグマは素手の素人にもボコボコにされて負けてやがんのwww
ヒグマよええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

277:名無虫さん
11/10/01 15:04:40.70
>>164
素手の空手家どころかヒグマは素手の素人にもボコボコにされて負けてやがんのwww
ヒグマよええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

278:名無虫さん
11/10/01 20:37:41.10
じゃあ、お前が戦って勝てたら羆は弱いって事でいいよ

で、何時どこで戦ってくれる?

マタギの皆さん、羆と素手で戦いたいっていうバカが居ますんで、羆を、飛びっきり凶暴なヤツを一頭用意してやって下さい

279:名無虫さん
11/10/01 21:24:02.10
野生のクマでも、10kg未満なら素手で勝てる・・・かな多分
犬だと10kg越えた奴が本気になったら危険だからなあ

280:名無虫さん
11/10/01 21:38:10.00
クマで10kgって要は子供でしょ
子供の動物ってのは動きがぎこちないというか未熟だから
10kgで大人の動物と比べると戦いやすいんじゃないかと思う

281:名無虫さん
11/10/01 21:59:27.44
>>279-280
そんな糞ガキ熊なら素手の老人でも殺させるけど。
俺ならあえて金属バットで脳天フルスイングで殺すね。

282:名無虫さん
11/10/01 22:21:12.59
野生のヒグマの子供なら勝てるけどその前に親熊にもんじゃ焼きみたいにされるわ

283:名無虫さん
11/10/01 22:22:12.03
ヒグマはサケを捕ることで海の栄養分を山へ運ぶ役目があるとテレビで聞いたことがあるな。
何にせよ安易に生物を絶滅させるのはよしたほうがいいよ。取り返しがつかないんだから。

・・・ってヒグマは絶滅させようとしてダメだったんだっけ

284:名無虫さん
11/10/02 00:16:49.41

素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされた350sのヒグマ

300kgを超えて素手の人間にボコボコにされる史上最弱の生物はヒグマ以外にいない

285:名無虫さん
11/10/02 03:50:26.81
>>280
小型種の半成体でも10kgは超えるな
10キロ程度の熊の成獣自体が存在しないか、仮定が難しいな
でも現実に存在する人間の半分位あるクマだと、もう常人の手には負えない

ネコオタのネタじゃないけど、若い時のウイリー・ウイリアムスだったらマレーグマはガチで倒せたかもね
身長196cm、体重100kg、正拳突き300kg、回し蹴り900kg、かなり平均的な人類とかけ離れてるw
350kgは無理でも35kgのクマなら、なんとかなったかも

クマってパウンド・フォー・パウンドでは、特筆するほど強い動物ではないと思うのよ
(そりゃ人間や草食獣の比では無いし、十分強い部類の獣なんだけど)
でも他の動物と違うのは、デカくなるとデカくなった分だけそのまんま戦闘力が上がるのが強みじゃなかろうか

仮に100キロ程度の小型ライオンがいたとしたら、おそらく同サイズのヒョウに勝てない
でも100キロのヒグマは同体重のクロクマと遜色無いだろうし、現実の大型種も身体能力を保ったまま500キロ
とか1000キロにスケールアップしている

286:名無虫さん
11/10/02 08:28:44.88
>>284
で、何時戦ってくれんのよ?
遠吠えはいいから、はよ戦えや

287:名無虫さん
11/10/02 11:32:17.68
絶滅させるのは反対だけどGPSくらいは付けて欲しい。殺す人がいないので増えすぎてるという話もあるし。

288:名無虫さん
11/10/02 17:41:45.91
ヒグマは今も箱罠で毎年数百頭が駆除されてるよ

増えたとしたら食料事情のせいかもしれない
以前はほとんど確認されることの無かったエゾシカ食が最近はしばしば見られるようになったらしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4082日前に更新/199 KB
担当:undef