GAZIANO&GIRLING GG06 at SHOES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:足元見られる名無しさん
12/04/10 18:42:36.61 Y80c/03M
イギリスにいるなら
Oralmedicつーのが口内炎に速攻効くぞ
ケミストで売ってるはず。
高いけど。

801:足元見られる名無しさん
12/04/10 19:31:51.56 Az4hkR0f
>>791
ビームス栄。棚一列位はあったと思う

802:足元見られる名無しさん
12/04/11 17:00:24.90 IVMzrRdt
791です。
名古屋ではトゥモローランドにもないので諦めかけていましたが、情報感謝です。
週末にでも覗いてみます。

803:足元見られる名無しさん
12/04/12 00:24:23.14 CSW2Eh9u
kegarのカーフって選べるのかな?
昔grensonのPOで頼んでみていい感じだったけど

804:足元見られる名無しさん
12/04/14 02:15:01.63 30Q8iwlz
関西でMH71置いてるとこある?

805:足元見られる名無しさん
12/04/14 13:10:54.55 yLAcARup
阪急メンズ館が今季からガジアーノ取り扱ってる。
確か、MH71とKN14はあったはず。それとTG73かDG70のどちらか。

806:足元見られる名無しさん
12/04/15 17:51:06.26 Eq7qJELy
長谷川さんに質問です。
関西在住でウォークトンの6Eが欲しいのですが、どこの店舗でも扱いが無いためMTOを考えています。
当方英語があまり得意ではないのですが、日本語対応はしていただけないでしょうか?
もし対応していただけるなら他にも興味のあるモデルがあるのでもう一つくらいは発注をかけるつもりでいます。
もし対応が難しければ私の中学生並みの英語でなんとか頑張ってみますw

後、今のところ関西での受注会の予定はありませんか?
上記でも中部、関西の方の書き込みがありますし開催するとなれば一定のニーズはあると思うのですが。
当方LOBB、EG、WESTON他著名なメーカの靴を20弱保有しておりますが、恥ずかしながらGGは保有しておりませんでした。
先日初めて現物を試着する機会があったのですがGGは革質、作りに対するコストパフォーマンスが素晴らしく高いと感じました。
関西でオーダー会があれば是非参加してみたいのでご検討ください。



807:足元見られる名無しさん
12/04/15 18:04:31.13 GMwaiOgP
関西の話は一度出たけど、長谷川さんの出した条件に満たずぽしゃった。
スレ的には黒歴史。
たしかビスポ五足だっけ?

808:足元見られる名無しさん
12/04/15 18:19:30.59 Eq7qJELy
>>804
阪急メンズ館1Fで週末DG70、MH71試着したよ。
オックスフォードの黒(MH71)とクォーターブローグの茶靴(DG70 多分ヒューズかな?)でした。
後、アンティーブス(KN14)、黒のスエードとカーフのコンビ靴(Astaire=アスティア?アステア?)他7〜8種類くらいあったと思う。
ウィズは基本E。トゥモローランドはDウィズしか取り扱いがないのでEウィズ試したければ阪急メンズ館行くのがいいと思う。
ちなみに足入れした感じでは、私の足ではMH71はジャストフィット(気持ちよかったw)、DG70は少し小指側が狭いかなって感じだけど、サイズ上げるほどでもなさそう。
GGの靴はLOBBやEGと比べて若干小さめと過去ログにあったんで、LOBB7000、EG202と同じ6Eだともっとタイトフィットなのかなと思ってただけに意外だった。
私は他メーカーと同じ6Eでいけそうです。
ご参考までに。

ちなみにGG06は履けなかったんだけど、GG06=MH71のラウンドくらいで考えればいいのかな?(EGの82と888の関係みたいな)
保有者の方教えてください。長くなったので分けました。


809:足元見られる名無しさん
12/04/15 18:22:49.90 Eq7qJELy
>>807
あ、そうなんですか(汗
05〜06くらいかしか読んでなかったのですいませんでした。
関西オーダー会の話は流してください<長谷川さん

連投すいません。

810:足元見られる名無しさん
12/04/15 18:33:16.49 Q2DsGSfY
>>806
関西や北海道から参加してる人もいるぞ


811:足元見られる名無しさん
12/04/15 18:44:12.62 Eq7qJELy
>>810
うん。とりあえず一つ買って履き込んでみて本当に良ければ東京まで行くつもり。
価格もビスポークでも£2600〜と一流ブランドの中では破格ですし。
LOBBでプレステージライン買うこと考えたら費用対効果は抜群だろうとオックスフォードの黒革見て思いましたね。
ただ、流石にまだ一足も保有してない段階でDecoやビスポーク注文するのもどうなの?って気持ちもあるので。
まずは気になってるbench-madeのモデルを手に入れたいですね。
もうちょっと関西の取扱店増えてくれたら嬉しいんですが…

812:足元見られる名無しさん
12/04/15 20:57:33.38 Eq7qJELy
806です。
先程過去スレの01を発見して読ませていただいたら、281で私と同じ質問をされている方がおられて、それに対して長谷川氏がOKされてますね。
URLリンク(2chnull.info)
もしまだ可能でしたらお返事いただけると助かります。

後、関西オーダー会の話は05の前のほうで議論があったみたいですね。
05が現行だったときに飛ばし読みしたくらいできちんと読まずに質問をしてすいませんでした。
オーダーしたくなったら素直に東京まで行きます。


813:足元見られる名無しさん
12/04/15 21:07:39.18 GMwaiOgP
律儀な方ですね。

コストパフォーマンスが高いというのは国内価格ですか?
それとも輸入価格ですか?

あと、GGのビスポは他の英国老舗と比べても決して安くないはずですが。
いつもクレバリーと比較する人がいて軽く荒れます。

814:足元見られる名無しさん
12/04/15 22:09:48.35 Eq7qJELy
>>813
国内価格で他ブランドの国内価格と比較しての話ですね。
輸入価格を基準にすると他ブランドもそれを基準にしないといけなくなるのでややこしくなるかと。
ウエストンの本国セールで300〜400?で買える靴と比べるのは流石に無理があると思うのでw
税金のグレー面なんかもありますしね。

実は先日EGのオーダー会でTDチェルシー黒のサンプルを見る機会があったのですが、その後GGのオックスフォードを見て、革質では負けていないと感じました。
同じフロイデンベルグを使ってるから当たり前と言われればそうなのかもしれませんが、価格差を考えるとコストパフォーマンスの高さを感じますね。
LOBBのクラッシックラインと同じ価格でEDTDと比較できる素材、作りの靴が手に入るわけですから。
ベベルドウェスト、半カラス、ピッチドヒール等その他の作りも共通点多いです。
少なくともEGのノーマルラインやLOBBのクラッシックラインの黒と比べると革に関して素人の私でも違いははっきり分かります(銀面の輝きが全然違うw)

ちなみに当方LOBBはフィリップU、ジャーミンU(スゥエード)、シティU、ケンボーン(7000ラスト大好きですw)、EGは、バークレー、カドガン(共に202)と保有してますが
シティUを買う前にGGのオックスフォードを見ていたらこちらを買ったと思います。
つーか、LOBBのプレステージラインは高すぎですwジャーミンUとか既成靴で25万とかどんだけw
それと比較するとGGのDeco£1160〜ビスポークで£2600〜っていう価格はまだ良心的かなと思っただけです。
恥ずかしながらまだ完全ビスポークの靴は作ったことがありません。
なのでGGのビスポが他のビスポと比べて良いか悪いかは分かりません。
素人の戯言と聞き流してください。誤解させてしまったらすいません。
あくまでも既成靴のJOHN LOBBプレステージと比較して、既成であの値段ならこっちのほうがいいんじゃない?と思っただけです。

815:足元見られる名無しさん
12/04/15 22:11:17.43 Eq7qJELy
文字化けしました300〜400?→300〜400ユーロです。

816:足元見られる名無しさん
12/04/15 22:46:33.69 UqwbPdMJ
コスパなんて考えたこともないわ。それが好きか嫌いか、判断材料はそれだけだな。

817:足元見られる名無しさん
12/04/15 23:20:58.05 3/M6zsBe
ロブって輸入すりゃ25万もしないだろ

818:足元見られる名無しさん
12/04/15 23:35:59.37 Eq7qJELy
>>817
それを言い出したらGGもEGもみんなその基準での勝負になるんであえて国内価格で比較ってことです。
つーか、コスパの話は荒れそうなんでスルーしてください。上の文章はあくまでも813さんに対する回答ということで。
816が言うように結局高級靴含めたファッションなんて所詮自己満足の世界なんで、好きか嫌いかが全てという意見には同意です。
どれだけ良い革を使って良い仕上げをしていても自分が履きたくないデザインの靴なら1万円でも要りませんしね。
スレ汚し失礼しました。


819:足元見られる名無しさん
12/04/15 23:48:30.91 baSVC3t3
国内店舗からのバイリクエスト中止の説明が、ロンドンからの連絡で革が集められないからだと。
そんな理由あるか?無期限延長だから、来年もないな。
これからは、日本国内は30%チャージは必須だな。
海外の取扱店では、バイリクエスト常時+1万位でできるところもあるのに、国内+30%ってなんだよ。


ロブ大丈夫か...


820:足元見られる名無しさん
12/04/15 23:59:47.19 XIl8WvRz
>805
>808

ありがとう、阪急メンズいきます。

821:足元見られる名無しさん
12/04/16 10:53:27.00 CHWf4pRZ
>>808
ロブ7000やEG202とMH71はサイズ同じなのですか?
ロブは大きくないですかね?

822:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/04/16 10:54:35.72 WdF0o+Jg
806さん、メールくださればいつでも。

823:足元見られる名無しさん
12/04/17 00:35:59.81 v8Wx9f3L
みんなシナンドで作れば 革はイギリスの老舗よりいいのあるよ。作りも凌駕するし。

824:足元見られる名無しさん
12/04/17 00:42:40.03 U8l5jtsQ
今丁度LAST読んでるから関さんの有難いコメントを進ぜよう。
「キレイという意味が向こうとこっちとでは違うと思うんだ。そこを理解するのが難しい」


825:足元見られる名無しさん
12/04/17 01:52:07.85 ll8wxwnB
小笠原は木型勉強してくれ。

826:足元見られる名無しさん
12/04/17 09:56:27.02 3opEUaBI
(全てではないが)日本人職人の作った小奇麗な作りのダサい靴要らない。
既製品買った方がマシ。

827:足元見られる名無しさん
12/04/17 20:44:27.81 PjUY0lSV
ダサくても足に合うと履くようになるよ。
格好良くても足に合わないと履かなくなる。

828:足元見られる名無しさん
12/04/17 22:01:13.65 Q62E+gAx
806です。
>>長谷川さん
お忙しいところ早速のお返事ありがとうございます。
昨日は仕事で多忙にしていたのでお返事遅れて申し訳ありません。
お言葉に甘えてメール送らせていただきますね。
806で書いたように一つはウォークトンで確定なのですが、もう一つ出来ればラウンドトゥ(DG70は合わないのでGG06)のものをと考えています。
GG06ラストの靴を懇意にしている某店の担当さんが取り寄せてくれるようなので(事情説明済み)、そちらで試してから2足分まとめてメールを送ります。
なのでもう少しだけお時間いただければと思います。
もしGG06が合わなければMH71で2足オーダーいたします。
なお、HP上でモデル、ラスト、ソールは分かるのですが、革の色見本がないため色の指定がし辛いのですが、メールをお送りすれば色見本を見せていただくことはできますか?
もし難しいようでしたらBE辺りのHPで色を参考にしてオーダーするようにいたしますので、選べる色の名前だけ教えていただけたら助かります。
ウォークトンに関しては靴読本No,5の69ページにある色目(シボ革とスムース革のコンビ、Vintage Chestnut?Vintage Cherry?)で基本問題ないのですが、他の色もあれば検討してみたいです。

後、少し質問があるのですが、HPを拝見するにGGのMTOはモデルとラストを自由に組み合わせできるという解釈でよろしいんでしょうか?
例えば本来ラウンドラストのモデルをスクエアラストで作ることもできるんですかね?
初歩的な質問ですみません。長谷川さん以外の方でも結構ですので分かる方教えてください。

829:足元見られる名無しさん
12/04/17 22:50:03.45 Q62E+gAx
>>821
ロブの7000のほうが明らかに容積は大きいですね。
同じ6Eだと新品状態で7000はジャストフィット(羽根がかかなり閉じるので若干ルーズかも)、202はかなりのタイトフィットです。
では、何故二つのサイズを同じ6Eにしているかですが、7000と202はボールジョイントで見るとほぼ同じであると感じたからです。
202に対してロングノーズで甲高な分7000のほうが大きく感じますが、7000を6Dや5.5Eにしてしまうと小指が当たったりかかとに靴が食い込んできます。
ポールジョイントとヒールカーブさえ合っていれば甲の高さなどは中敷やタンパッドで調整できるので、私はポールジョイントの正確性を優先してますね。
私は右を標準とすれば左は右より足長、甲低という非常にフィッティングが難しい足なのですが(ある意味ビスポしがいのある足かもw)、7000は左足にタンパッド一枚貼ると両足共にジャストフィットします。
靴にはまった最初の頃は自分の足に合う最高のラストを!のような意気込みで靴を探したのですが、所詮既成靴である上に足の左右差がある以上そんなものは存在しないと割り切ってからはパッドやソックスで調整することを厭わなくなりました。
余談ですが、同じ7000ラストでも紐靴は甲高、モンクは甲低です。フィリップUとケンボーンでは同ラスト、サイズと思えないくらいフィッティングが違いますね。

後はLOBBとEGの靴の性格の違いですね。
最初に各メーカの靴を買うときに店員さんに双方3年ほど履き込んだ靴の中を見せてもらったのですが、シャンクが浮き上がるほどコルクが沈むEGに対してLOBBは軽く指型が付く程度でした。
明らかにEGのほうがLOBBよりソールの沈みが大きいように感じます。
なんでEGに関しては高さに関しては若干タイトフィットのものを選ぶようにしてます。


830:足元見られる名無しさん
12/04/17 23:19:21.05 Q62E+gAx
ちなみにMH71ですが、私が足入れした感じではどっちかというとLOBBの7000寄りですね。
ポールジョイントはほぼ同じ、甲の高さが違うって感じです。シルエットもずんぐりした202よりも7000に近いですしね。
甲の高さは202<MH71<7000(紐靴)だと思います。
ロブの7000が足にフィットする方でしたら同サイズのMH71もフィットしやすいかもしれません。

ちなみにDG70はEGの82にフィッティングが近い感じです。
私は82は6Eで左足の小指が当たるので202を選択したのですが、DG70も同じようなフィッティングだと感じました。
阪急メンズ館なら両方扱っているので履き比べてみるのも良いかもしれません。

過去スレでGGはEGと比べるとややタイトなのでハーフサイズ上を選ぶという記述がありましたが、個人的にはDG70、MH71に関しては同サイズのEGと同じかやや大きく感じました。
過去ログを読む限りポールジョイントはTG73<DG70<GG06≦MH71のように感じますので、TG73以外はサイズを上げる必要はないかもしれません。
これから購入を検討されている方のご参考までに。
なお、素人の個人的私見ですのであまり当てにせずちゃんと試着することをお勧めしますw

831:足元見られる名無しさん
12/04/18 01:42:04.81 BSILjjC+
今見返したらポールジョイント<ボールジョイントですね…
なんでこんな間違いを(汗 マジで恥ずかしい…
仕事終わってヘロヘロで長文書いたので許してやってください。

後、上記の私が感じたフィッティングに関してはEウィズのものです。
過去ログ読む限りDとEではフィッティングが全然違うらしいのでDウィズの方は当てになさらないで下さい。
というか、テンプレで
各ラストボールジョイントからかかと側は同じつくりで、トゥの部分が異なります。
とありますが、HPのMTOのところにあるラスト一覧てるととてもそうは思えないんですが、本当なんですかね??

長文失礼しました。

832:足元見られる名無しさん
12/04/18 01:48:29.50 QAPKMfU1
>>831
購入して、ツリーを比較すればいいやん。
自分はTG73とデコ同じだと感じる。

ついでに長谷川さんじゃないけど、ここのMTOは割合なんでもありで、ラストとモデルの組み合わせもそうだし、シングル、ダブル、シングルトゥダブルや、ストームウェルト、コンビも自在、なはずです。
ただデコは革選択ぐらいのようです。

833:足元見られる名無しさん
12/04/18 03:46:32.19 eBP63gES
>>831
ディーンさんもジョイントより後ろは同じだと言ってたなぁ、
まぁ感じ方は千差万別って事か。
ロブの7000、8000メインで履いているけどtg73はハーフ上げてるのでそこは同意。

834:足元見られる名無しさん
12/04/18 13:09:32.18 53SCpJPh
まあロブ7000と同サイズはないな。きつくて履けないわ。

835:足元見られる名無しさん
12/04/18 19:19:21.23 BSILjjC+
>>832
MTOかなり自由が利くんですね。某スト○○○ルゴのEG簡易オーダーだと殆ど変更が利かなかったのでありがたいです。
仰るようにまずは買って履いてみます。百聞は一見に如かずですもんね。
ご丁寧にありがとうございました。

836:足元見られる名無しさん
12/04/18 19:52:03.33 b28jinHa
足にもギリシャ型とエジプト型があるし、履いた感じなんて人それぞれ。
EGの82を奇形と言っちゃう奴までいるわけだから。

837:足元見られる名無しさん
12/04/19 10:21:13.99 N4P0KH9/
自分で足入れしないとわからないわな


838:足元見られる名無しさん
12/04/19 10:23:21.57 QApXLTRo
エジプト足の人ってつま先が当たるとか親指で感じるの?

839:足元見られる名無しさん
12/04/21 08:25:45.68 uEca9e3K
長谷川さん、デコラウンドはどうなってますか?
デコ欲しいけど今の魔女靴はちょっと

840:足元見られる名無しさん
12/04/21 13:48:21.15 VCPpep0u
ビスポークってツリーなしにできるのかな

841:足元見られる名無しさん
12/04/22 09:57:51.37 IPFpwr8K
貧乏臭い考えだけど気持ちはわかる

842:足元見られる名無しさん
12/04/26 20:55:19.51 n23kkQI9
過疎って〜る〜ね〜

843:足元見られる名無しさん
12/04/27 00:25:30.77 KJElW/Nt
RTWのOakhamが届いたage
気のせいか手持ちのIshamより革質が良いような。
しかしMHラストに足突っ込むの長谷川さんを足蹴にするみたいで気が引けるね。
TGやDGだとそうも感じ無いんだけど。

844:足元見られる名無しさん
12/04/27 07:03:49.76 7/tlOpQe
アッー!

845:足元見られる名無しさん
12/04/27 10:29:25.20 jwwYi10d
MHってロブ7000くらい甲高めなの?

846:足元見られる名無しさん
12/04/29 10:58:54.31 H59iT/bQ
夏のトランクショーが無いのは寂しいね。
浮いた予算で福田さんのPO試してみようかな|д゚)チラッ

847:足元見られる名無しさん
12/04/29 13:41:01.24 Epdbf0LE
クレバリーで頼んだら?

848:足元見られる名無しさん
12/04/29 17:36:35.83 SApn2WJm
POで20万超えはないよ。
今、マーキスに期待してる。
オーダーしたくなる経歴だ。間接的にお世話になっていた人も多かろう。

849:足元見られる名無しさん
12/04/29 23:38:55.39 H59iT/bQ
クレは無い( ー`дー´)キリッ
侯爵は色々未知数だから(´・д・`)ヤダ
国内なら福田さん海外ならfosterで作るよ。

850:足元見られる名無しさん
12/04/30 04:43:24.45 Z65VSHnQ
逆でしょ。テリーが完全に引退してからラストメイキングが全く駄目。作り直しばかり。


851:足元見られる名無しさん
12/04/30 12:29:48.14 7xtFLCUd
あんたは作ったんかい?
と突っ込まれるよ。

福田さんてほんとに上手いんですかね?
革はいいの引っ張ってきてるのは知ってるけど。

852:足元見られる名無しさん
12/04/30 12:57:37.10 i8iq4/6k
福田にしてもマーキスにしてもクレバリーなのに
なんでクレバリーにしないのか不思議。クレバリーで
福田さんよりうまい日本人シューメーカー指定したら
いいのに。

853:足元見られる名無しさん
12/04/30 14:06:02.98 7xtFLCUd
マーキスはクレバリーでないだろう。
そもそもクレバリーがイギリスで最上のアウトワーカー使っているとは思えない。

854:850
12/04/30 14:55:14.25 Z65VSHnQ
>>851
作りましたがなにか?

855:足元見られる名無しさん
12/04/30 14:56:20.62 EqeifQgB
ぶっちゃけどこ頼んでもアウトワーカーは被ってる気がする。

福田さんうまいよ。高いけど。POは羽根の開きとか、履き口の緩さなんかも釣り込み時の微調整レベルで補正してくれる。当たり前だけど素材はかなりいいものつかってるよ。
何より国内ってのが強みじゃない?リペアやアフターケアの面で。

次はビスポお願いしようと思ってたけどマーキスも目茶苦茶雰囲気よさげで悩むなぁ。


856:足元見られる名無しさん
12/04/30 14:57:59.74 Z65VSHnQ
サンプルを見る分には福田さんは作りだけは最高にうまいけど、フィットするラスト作れるのかな?
修理職人がラスト作れるのか?嫌味を言う人の話を聞いたが。

857:足元見られる名無しさん
12/04/30 14:59:40.67 Z65VSHnQ
マーキスは作りに関しては福田さんより格段に上手いね。国内で最高じゃないでしょうか?ラストメイキングは分かりませんけどね。

858:足元見られる名無しさん
12/04/30 15:17:01.80 EqeifQgB
マーキスてどこかにサンプル展示してるんですか?PC壊れてて携帯から見るだけだとドチラが上手いかわからん。てか女性物サンプルが可愛い上品すぎる。

859:足元見られる名無しさん
12/04/30 17:04:23.19 Z65VSHnQ
マーキスのレディースサンプルを手に持って見たけど、超絶綺麗にできてる。 繊細に。 当然メンズのサンプルも
最高れべる。彼のメイキングは間違い無く世界一だね。

860:851
12/04/30 18:21:20.56 7xtFLCUd
腕だけならマーキスが経歴からして上だろうね。
ただ、早く独立したからラストを修正したりフィッティングする経験を積んでアドバンテージがある分トータルでどうだろう。
アウトワーカーは作りだけに専念できたけど接客もするからストレスたまると思うよ。

861:足元見られる名無しさん
12/04/30 18:27:25.01 9Nr0SWBM
ス レ 違 い

862:足元見られる名無しさん
12/04/30 18:37:18.66 7xtFLCUd
マーキスの経歴を知っている人ならそうも言えないだろう。

863:足元見られる名無しさん
12/04/30 21:56:29.93 i8iq4/6k
マーキス34万6千円か。まあ福田のPOよりはよさげ。ただ、たぶんフィッティングは
素人だな。この値段出すならGGやFSに頼めば?

864:足元見られる名無しさん
12/04/30 23:26:37.15 dkDzmdma
この一連の不自然なレス。ステマ乙って事か

865:足元見られる名無しさん
12/04/30 23:48:17.49 ZPDblIaf
お目出度いやつだな、やるならEGJLのスレでやるだろ
GGで釣れる連中といえば。。

866:足元見られる名無しさん
12/05/01 01:54:28.97 1sI8Kuig
英国も大変。育てたつもりの日本人職人がすぐ商売敵になる昨今。


867:足元見られる名無しさん
12/05/01 02:47:02.59 qAXpbcnu
>>863
福田さんて木型起こして、型紙はハウススタイルを流用するってコースあるけど。
それとマーキスが同じくらいの価格だね。同じ木型なら次回から6万安くなるとかやたら細かい価格設定だなぁ。
木型は起こすのに、パターンの型紙を流用ってバランス崩れないのだろか??

868:足元見られる名無しさん
12/05/01 10:18:56.03 8byfm7pP
>木型起こして、型紙はハウススタイルを流用

Webメニューにそんなのないよ。
木型は作成するけど、デザインはハウススタイルから選択・・・ていうのならメニューにも
載っているけど・・・。


869:足元見られる名無しさん
12/05/01 11:17:40.09 qAXpbcnu
デザインをハウススタイルから選べってことか。ベースラストに合わせて起こしたパターンを、新しい木型にそのまま使ってるのかと思った。
しかし、GGの話題は過疎りまくりですね。

870:足元見られる名無しさん
12/05/01 16:06:52.08 EReR33/y
だって靴届かないんだもん。あと二ヶ月もしたら着弾報告で盛り上がるんじゃない?
それまでは梅雨の襲来に備えてせっせとメンテナンスでもしとくかな〜

871:足元見られる名無しさん
12/05/01 16:32:18.61 5t3NhCwb
そういや年末頼んだ靴音沙汰ないな。
待ってるうちに熱が冷めてきたよ

872:足元見られる名無しさん
12/05/01 17:40:51.83 07YA2Dl6
MTOどのくらいかかってるの?

873:足元見られる名無しさん
12/05/02 01:35:27.11 tiQdhNLc
5,6ヶ月。

874:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/02 06:18:50.46 FU6VYwG1
そろそろ届く筈

875:足元見られる名無しさん
12/05/03 00:17:40.52 0zAWYFtS
MTOでウィンザー(下記URL)を頼むと、バックルの色をマットシルバーに変更できますか?
URLリンク(www.gazianogirling.com)
ビスポークじゃないと変更できない?

876:足元見られる名無しさん
12/05/03 14:35:35.34 Py2g5zag
余裕で変更できる

877:足元見られる名無しさん
12/05/03 18:56:35.04 Yirl1So9
長谷川さん、夏のトランクショー本当に無いの?ネタじゃなく?

878:足元見られる名無しさん
12/05/04 19:05:11.95 eMdv+Ky1
>>859
マーキス。工房にお邪魔してサンプルと丁度しあがったお客さんの靴も見せてもらいました。夫婦お二人でつくられてますね。
確かに目茶苦茶上手いですね!私的には作り自体は出し縫いを細かく設定している以外は、福田さんも同じレベルだと思いますが。
なにより木型作りのセンスが抜群だなぁと感じました。見せて下さったお客さんの靴は上手く足に合わせながらも実に端正に仕上げられていました。
ご本人達もおっしゃってましたが、少し前のフォスターや、ジョンロブロンドンのような非常にクラシカルなバランスで作られていてクラシックな英国靴好きは堪らないんだろなってバランスでした。
アッパーも物凄く良いものをストックされていますし、シューツリーも裏がくり抜きの作りで丁寧でした。
私は靴マニアではありませんがw確かに世界一と言われる方いてもおかしくないですね。

879:足元見られる名無しさん
12/05/04 22:20:36.38 twsN0DY0
なんだ、ステマか。
他でやってよ。

880:足元見られる名無しさん
12/05/04 22:25:22.37 2jSvtjin
とりあえずマーキススレ作って話しててください。

881:足元見られる名無しさん
12/05/04 23:34:02.47 P0K6vuCn
川口さん何歳くらいなんだろうね 腕は確かか今度FSの松田さんに聞いてみるよ。

882:足元見られる名無しさん
12/05/05 01:15:36.04 buc5Yd1K
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前
「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言 をした
侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

883:足元見られる名無しさん
12/05/05 01:28:57.64 AXWl1K/C
>>876
変更できるんなら是非来年オーダーしたいと思います。
ありがとうございました。

884:足元見られる名無しさん
12/05/05 05:31:02.23 UjmhqHWu
腕は確かか?って馬鹿ばかり。
ここのアウトワーカーで上手い二人のうちの一人だろ。
独立した今でも受けてるか知らんが。

885:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/05 08:56:48.70 TPqMBSJB
今年の夏のトランクショーはマジでナシです。ロンドンの店を作るか、工場を大きなユニットに移転するか、
両方をするので、夏の間にやろうか?って話です。

マーキスの川口さん。上手いというレベルでは無い。他の職人に彼が上手いか聞くのはそいつに酷ってもん
だからやめた方がいい。木型も上手だし。まあ日本で一番上手いのはたしかでしょう。彼の靴作りに対するこ
だわりは怖い位。彼の作った靴を手に取って見てみればそれを感じる事ができる。あれで35万は安い。

886:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/05 09:01:10.06 TPqMBSJB
うちのアウトワーカーはみんな上手いですよ〜特にDはやばいね。

887:足元見られる名無しさん
12/05/05 09:08:34.40 3L2aAQXG
>>885
そんなに言うなら、夏のトランクショー分の予算マーキスに振り分けちゃうぞ(^_−)−☆

888:足元見られる名無しさん
12/05/05 09:45:36.76 UjmhqHWu
その方が満足できちゃうかもよ。
それにしても凄い時代になったもんだ。海外の有名どころにひけを取らない店が日本にできるとはね。

889:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/05 10:40:51.47 TPqMBSJB
>>887
予算振り分けはご勘弁願いますけど、本当に人柄も良い方なので、是非川口さん夫妻の所で作ってやってください。
本当に日本が外国に誇れる手に職と人柄を持ったカップルなので是非一応応援してやってください。 

>>888
そうですね。そうなるとウチも同業者だから負けないようにしないといけないですね。

興味がある人は早く顧客になってリピーターにならないと新規売れなくなるのと値段も倍位あがっちゃうよ。きっと。
とマーキスの川口さんの事ステマしまくっちゃったけど、ウチも負けないようにパワーアップしますんで、来年の1月
末は宜しくお願いします。

アッパーの革ですが、イルチアが復活してきたのでイルチア。アノネイ、ドゥプイも一部良い物が手に入るので、厳選
して扱い始めますので乞うご期待。前回出したフロイデンベルグの古いのも押さえていこうと思っております。





890:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/05 10:42:09.78 TPqMBSJB
↑ぜひ一応応援=?  是非応援=○
ああ最悪な間違い。

891:足元見られる名無しさん
12/05/05 10:55:39.19 8vUhuX5Q
↑本音がつい・・・w

892:足元見られる名無しさん
12/05/05 12:59:08.73 BS5+7i+t
値上げフラグキタ━(゚∀゚)━!

893:足元見られる名無しさん
12/05/05 14:11:24.36 96hCgFWA
ち・が・う・だ・ろ!

894:足元見られる名無しさん
12/05/05 18:04:08.28 gyq2IovH
急なPUSHがひどいな。




895:足元見られる名無しさん
12/05/05 18:18:37.14 rsnwXF5A
長谷川さん、デコラウンドの件は話は進んでるんですか?

896:足元見られる名無しさん
12/05/05 21:19:17.50 aWCceqbI
長谷川さん、クレバリーの社員でクマガイさんという日本人のシューメーカー
ご存知ですか。

897:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/06 04:22:42.30 a3qBuUfU
でこラウンドは進んでないっすね。いま工場移転とロンドンの店の件で色々なので。新製品といえば、3ヶ月後位から
接着のスリッパの受注が出来ます。来年の夏までには接着での安めの軽いアンラインドローファーなどを出す予定。

クマガイさん、って聞いたこと有るような無いような。


898:足元見られる名無しさん
12/05/06 04:30:59.31 Jd0zAisR
長谷川さんの主観でいいんですが
靴の丸洗いに関して、
やってもいい、やめといた方がいいとか教えて頂きたいのですが、、。

899:足元見られる名無しさん
12/05/06 12:24:44.37 GSGwY5OB
>来年の夏までには接着での安めの軽いアンラインドローファーなどを出す予定

靴板では蛇蝎視される”接着靴”ですが、個人的にはありだと思っています。

たぶん履きつぶしするような靴になるでしょうが、もし履きつぶしする
のが惜しいと思えたら、(アッパー素材にもよりますが)修理屋さん
で、セメント→マッケイへの切り替えも可能ですし、何より安価な靴で
の市場の掘り起こしにつながれば、その分高価格帯靴の価格引き下げ、
あるいは品質のさらなる向上も可能となる・・・かも知れませんので。

※ でも日本には、価格引き下げを忌み嫌う消費者や代理店が少なからずいるからなぁ


900:足元見られる名無しさん
12/05/06 12:58:58.14 gH6P2l67
日本に限らず欧州米国も経済ボロボロで高級靴市場もしんどそうだしな
履きつぶし品だろうがある程度品が吐けないと職人さんのお給料が出ないし、
こういう時はつぶさないのが大事かと。

901:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/06 13:13:23.21 a3qBuUfU
木型があるならOK無いなら駄目。GGのらステッドツリーでもおすすめできないな。
縮むっていうか、型崩れしますよ。フィッティングも変わるし。例えば中をよく洗い、
ラストを入れて洗えば問題無いです。

902:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/06 13:14:54.86 a3qBuUfU
もちろんその靴を作る際に使ったラストね。


903:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/06 13:19:58.28 a3qBuUfU
>>899
でも全体が隙間産業なのか、ノーザンプトンの靴工場はどこも大忙しですよ。ロブは特に
ポールスミスの特大オーダーを受けているし、アストンマーチンのグッズの靴の制作で忙
しいらしく、日本向けのBy Requestだけ断っている様子。

904:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/06 13:20:37.78 a3qBuUfU
>>900 でした。


905:足元見られる名無しさん
12/05/06 15:28:46.80 9y0+fjTm
まいど。テンプレ修正の時期が近付いて参りました。修正案を貼るので議論してちょ。

Q ラストの種類は?
A レディメイドのラストは以下の5種類+1種類です。
  GG06  ラウンド
  TG73  スクエア
  DG70 スマートラウンド(細)
  MH71 ソフトスクエア
  KN14 スリップオン専用
  DECO DECO専用ラスト

Q どこで売ってる?

A 日本での代表的な取り扱いは以下のとおり
トゥモローランド丸の内店 (Dウィズ取扱)
URLリンク(www.tomorrowland.jp)
ビームス (Eウィズ取扱) ビームス栄 棚一列位ある
URLリンク(www.beams.co.jp)
URLリンク(www.beams.co.jp)
クインクラシコ丸ノ内
URLリンク(www.queen-classico.com)
阪急メンズTOKYO


関西方面では、リングジャケットで一部取り扱い有り(要確認)
阪急メンズ館が今季からガジアーノ取り扱ってる。
確か、MH71とKN14はあったはず。それとTG73かDG70のどちらか。

また、海外サイトでも日本へ発送も可能です。
URLリンク(www.gazianogirling.com)<)
URLリンク(www.zimmermannkim.com) (メール)

Q. トランクショーについて
A. 年に2回(2月、8月)、東京ペニンシュラで行われます。
 トニー氏によるフィッティングのチェックや、本国価格で買えるので、
 MTOのみの人にもオススメです。見学だけでも事前に相談があればおk。らしい
 ビスポークのプライスは約 £2,600〜(ツリー、送料込み)(2012年1月時点 以下同様)
 Decoは約£1,160〜(ツリー送料込み)
 MTOは約£880〜(ツリー、送料込み)
 ただし次回の夏は新規出店等の予定により行われません。次回日本開催は2013年1月末
 

 ちなみに告知はここ(2ch)が一番早いです。

Q. ここはどこの革を使っているの?
A. アッパーの革ですが、イルチアが復活してきたのでイルチア。アノネイ、ドゥプイも一部良い物が手に入るので、厳選
して扱い始めますので乞うご期待。前回出したフロイデンベルグの古いのも押さえていこうと思っております

Q. 長谷川氏って?
A. GAZIANO&GIRLINGの創始者の一人、パートナーの一人。取締役。質問に答えてくれます。
  
Q. フィッティングについて教えて
A. フィッティングには個人差がありますが、ここのラストの特徴として概ね次のようなことが挙げられています。
  ・メジャーメントはEGの888とほぼ同様だが釣り込みが強い(トニー談)
  ・その為、EG等と比べるときつめに感じるため、ハーフサイズ上げる人もいます。
  ・各ラストボールジョイントからかかと側は同じつくりで、トゥの部分が異なります。
  −DG70は足の外側部分が若干タイトに感じるとの報告有り
  −MH71は若干ショートノーズ(数ミリ:トニー談)
  いずれにせよ、かなり人を選ぶラストでは有るので、試着するなり、G&Gに相談するなりしてサイズを決めることをオススメします。

906:足元見られる名無しさん
12/05/06 15:29:14.64 9y0+fjTm
本国価格プライスリスト(2012年5月現在)
※ストックラインの価格です。MTOは+£  。現在ストックラインは全て在庫切れのため注文はMTO扱いになります。
£ ・・・以下以外の基本モデル

£ ・・・Grant Hanly Regent Chester Tatton Nice Biarritz St.Thomas Toulouse

£ ・・・Gable Westbury Hove Isham St.Tropez Monaco Cannes Corniche Antibes Arran Canterbury Wigmore

£ ・・・Thorpe

£845・・・Burnham

ツリー£105、スチール£ 、送料£70(一足)、つま先釘は出来ません

DECOは普通の革で£   (DECOはツリー込)
アリゲーターが£   
ピッグスキンとレーザー焼き模様入りが£  

その他 ベルト(£  )、財布(£?)、鞄(£?)等もあり

※靴の個人輸入には関税が別途かかります。詳しくは↓
【個人輸入】靴の海外通販9【関税】
スレリンク(shoes板)

907:足元見られる名無しさん
12/05/06 15:33:32.98 CzawZra5
>>905
>A. アッパーの革ですが、イルチアが復活してきたのでイルチア。アノネイ、ドゥプイも一部良い物が手に入るので、厳選
>して扱い始めますので乞うご期待。前回出したフロイデンベルグの古いのも押さえていこうと思っております
ここ、もとの
> 黒はフロイデンベルグbyワインハイマー。他はゾンタ(含むスエード)
  DECOブラックはゾンタ
  底材はJ.F.Jベイカー。ツリーはスプリングライン
は必要じゃない?
今でも、これ使ってるんだから(特に既成)。
あとはトゥ→トウないしトーで


908:足元見られる名無しさん
12/05/06 15:34:48.25 9y0+fjTm
今回の変更点
・値段の時点修整(スレで明言されているもののみ記載) 長谷川さん最新リストに修整してください。
・取扱い店舗にビームス栄の話と阪急メンズ追加
・アッパーの革について記載
・トランクショーについて時点修整

今回は比較的次スレまで時間がありそうなので、ゆっくり検討したいと思ってます。
個人的な意見としては、
・取扱い店舗をエリアごとにまとめて見やすくしたい。
・GG関係のブログを載せたい

と思ってますが皆さん如何?
ブログはアドレス貼ると問題だろうから、「○○」で検索。とかにしたらいいかなと思うんですが。

909:足元見られる名無しさん
12/05/06 15:36:27.11 9y0+fjTm
>>907
あい、了解です。QA追加のつもりが上書きしましたw
あと、追加にすると行がいっぱいになるので、もう1レス消費することになるかと思います。

910:足元見られる名無しさん
12/05/06 15:37:16.96 CzawZra5
>>897
ロブみたいな国内価格はやめて下さいねw

ロブのポールスミスは本国向け?
それとも日本向けですか?

911:足元見られる名無しさん
12/05/06 17:31:43.85 BmJO6lxH
>>910 国内価格は、代理店が決めるのであって長谷川さんが決めているわけではないだろう。
G&Gは日本で直販してないから、代理店に卸しているだけ。


912:足元見られる名無しさん
12/05/06 22:49:05.27 2r16joql
長谷川さん、値上げの予定ありますか?

913:足元見られる名無しさん
12/05/07 02:29:15.86 1QftPko9
>>911
でも「話し合い」はあるはず。

>>905
見学のみは基本やめて欲しいってなってなかったっけ?
あと、MTOプライスは本国価格として>>906(テンプレだと>>3か)に譲ったら?

914:足元見られる名無しさん
12/05/07 06:28:03.67 QKWGgt0y
MTO早く来い来い、

915:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/07 06:55:57.54 vyX7wq9F
価格ですが、現在短靴で輸出価格で£585、610、635。 当面の値上げは無いです。

>>912
最初にアイランドのナンバー2の人がポンドが300円になると思って設定した値段から始まったんですね。
で、そんなのありえないから当時のEGの価格の1割増し位にしたいと我々は提案したのですが、全く聞いて
もらえませんでしょた。そうしたらこんな結果になってしまったんですけど、下げると今度販売店が差額補填
しろとか無茶苦茶な話が日本ではまかり通るらしくて、結局我々ではもう価格は設定も提案も出来ないのが
現状ですね。関税とかTQのコストもよく我々にはわからないですしね。

見学のみは今はNG。他のお客様の迷惑になるので。 一スロット3名入れるので。

916:足元見られる名無しさん
12/05/07 10:33:55.52 gvyZRhyi
為替リスクを想定して損しない商売を目指したんだろうが結果は裏目に出たな。
国内で買う客ってようするに雑誌しか読まないでネットって何?な世代だよな。

917:足元見られる名無しさん
12/05/07 20:00:50.82 dH55nMEA
>>913,915 そうでした。うっかり忘れてました。修正します。
長谷川さん提示の価格はMTOチャージ無しですよね?あとthorpeは?


918:足元見られる名無しさん
12/05/07 21:57:48.60 h6YG8m1Q
チャージ無しは去年末までだった記憶が

919:足元見られる名無しさん
12/05/08 02:36:37.10 opcIb4IO
>輸出価格で£585、610、635。
ツリー無し送料除いてのストックラインの値段だと思うけど・・
ストックラインって今買えるの?

この価格で買えるストックラインの靴が知りたいです。

920:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/08 10:28:12.98 1jDLWRrt
MTOチャージは125ポンド。ストックラインの靴は今は無いです。秋にかけて作り貯めしています。

921:足元見られる名無しさん
12/05/08 10:41:14.49 oT2TCg+1
ネット通販はいつからでしょうか?

922:足元見られる名無しさん
12/05/08 12:00:05.41 sjAVSJmR
2011年の新モデルHPにUPしないのですか?
もう2012年になってしまいました。
それとも、いきなり2012年の新モデルUPしますか?

923:足元見られる名無しさん
12/05/08 23:20:09.09 1jDLWRrt
秋ごろまでにはHPを一新する予定です。

924:足元見られる名無しさん
12/05/09 07:40:36.78 eweGEOxR
>>920
と言うことは
今現在は915に書いてある値段に125乗っけないといけないんですか?
それでしたら710、735、755ですがその様に表記しない理由は?

925:足元見られる名無しさん
12/05/09 07:46:56.32 FAHmpcKy
MTOのアップチャージだろ?
当然じゃん、アホか?

926:足元見られる名無しさん
12/05/09 13:44:34.38 lwFKxRdZ
でも、ストックラインが全くない状態なら言いたいことも分からないではない。
その値段で買える可能性がないならそんな数字書かれても仕方ないだろうしね。


927:足元見られる名無しさん
12/05/09 14:42:23.29 7+iwsGmJ
今は無いだけで作りためてるんでしょ?
在庫あったら割引きか?
そっちのほうがおかしいじゃん。
銭金でごちゃごちゃ言うやつがこんな靴履くなよ。情けない。

928:足元見られる名無しさん
12/05/09 18:27:17.44 cp3Nk7MQ
表記しない理由って、大体長谷川が作ってんじゃないだろこれ、
こんな辺境スレのテンプレ気合入れて作ってる基地外に聞けよ・・

929:足元見られる名無しさん
12/05/09 20:46:09.12 KaoCplDq
お前ら長谷川さんに甘え過ぎ。
そもそもMTOチャージかかるってテンプレに書いてるしストックラインも在庫無い時はMTO扱いってのは既出。

毎回全部説明して貰わんと分からん阿保はセレショかBEで買え。


930:足元見られる名無しさん
12/05/10 03:08:59.24 YNAmWPfq
>>924
BEやエドワーズと価格が合わないから。 一応定価があるから。

931:足元見られる名無しさん
12/05/10 05:59:45.99 JWnX58QC
そもそもストックラインが豊富にあった時期とかあったの?

932:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/10 07:38:01.69 bzMmU1T2
一時期ね。

933:足元見られる名無しさん
12/05/11 12:01:34.93 d+aXRCIW
08年11月頃、ストックラインを購入しました。
でも2-3か月かかったな。MTO扱いだったのかな?
因みに、初めての購入だったけど、この時の品質が一番良かったね。
その後、サージェント、自社工場のものも買ったけど、
品質というか、つくりのSPECが変わってしまったと思う。
初期のものが一番、かかとも小さいし、ヒドンチャンネルの底付もはがれないし、
コバもすごく小さい。かかとの周りなんてとってもきれいです。

最近のは、若干かかとも大きくなったし、ピッチドヒールの傾斜も大きくなってきた。
特に、ヒドンチャンネルの革付けはやり方が変わってね。はがれやすいかな?

934:足元見られる名無しさん
12/05/11 14:39:18.62 jym0Nsr4
そりゃ初めの物は、ディーンが直接自分の手で作っているものも流通していたからだろう。
もしくは、100%じゃ無くとも50%程度手をかけていたとか。
ウインドウズもフェイスブックも最初のころは、ビルゲイツやザッカーバーグなど
本物の天才が作ってたけど今じゃどうだろ。

935:足元見られる名無しさん
12/05/11 16:11:50.69 dlKqeW6P
中華人民共和国の杭州市にあり、おそらくそこからの発送手続き。
航空便を使うために送料と到着日時の面で不便かと思う。あと返品がほぼ無理。

日本語によるサポートは期待できない
URLリンク(www.kvoll-shoes.com)

936:足元見られる名無しさん
12/05/11 19:35:16.05 6WQ2XRTX
好きだからこそいうが、最近革質のばらつきがグリーン並みにあるし、アンティーク仕上げがポリッシュの塊を塗ったくった感じになってる。
あとライニングが硬いというか食いつきがわるい。履き心地はグリーンに軍配が上がるが、トニーはグリーン出身だからここは真似ようとは思わないのかな?


937:足元見られる名無しさん
12/05/11 20:23:12.68 Yq+jV3CC
人の入れ替えがある以上、品質にバラツキが出るのは宿命。
小所帯の所ほど避けられないよ。
革質もしかり。嫌なら他に行くしかない。

938:足元見られる名無しさん
12/05/12 09:27:44.23 H/p8Mmm2
創業の頃は創始者の魂が色濃く宿っているが
量産化されブランド化されると、それが薄まってくるからな
今はある意味、浮沈の瀬戸際とも言える

939:足元見られる名無しさん
12/05/12 11:37:25.71 GYGV9zNY
そんな大げさな
品質管理が行き届いてないってだけだろ

940:足元見られる名無しさん
12/05/12 12:34:35.92 BVjcysI5
むしろ仕上げは丁寧になった印象がある。半年前の話だが。


941:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/13 03:13:25.46 Gn9kslzP
参考にします。工場には強く言っておきます。こないだも工場に行ったときに兎に角品質管理
には気をつけろと言ってきたのですが、来月工場に行ったらまた強く言ってきます。

942:足元見られる名無しさん
12/05/13 13:00:23.14 dhMMzU8J
品質管理お願いします。
資材やつくりはさておき、履き心地は長谷川さんはどう考えているのでしょうか?
GGは価格的にもロブやグリーンと比較されますが。

943:足元見られる名無しさん
12/05/13 18:02:53.29 jFeeqP3D
ガツンと言ってやれよポッター 魔女靴も流行らねーって


944:足元見られる名無しさん
12/05/13 21:23:02.66 AhB8vS9+
グリフィンドールに10点だ

945:足元見られる名無しさん
12/05/13 22:17:35.36 RWGeI4po
>強く言っときます だって、、。

工場の方からするとたまに来て指示して帰る奴って。
うちの職場でも似たようなのいるけど現場としてはたまらんな。


946:足元見られる名無しさん
12/05/13 23:29:30.43 7kE4KMZu
つまるところ検品担当者次第じゃないのか。

その結果リジェクトが多ければ職人とその工程に問題があるって明確になるだろう。

強く言うことで責任回避できるわけじゃない。

システムにどこか弛みがあってそこに喝が入るわけじゃない。

947:足元見られる名無しさん
12/05/14 00:44:14.37 MOPri0wY
>>945
それはあなたの現場の意識が低いからだろ。いや、あなただけかもしれないぞ。
そういうやつは言われりゃ文句言うし、言わなきゃ聞いてないことは出来ないっていうんだよな。
ようは使えないやつだな。

948:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/05/14 06:07:21.37 K3cPhJZg
>>942
履き心地ですが、大して変わらないと思います。

>>945
北朝鮮から乙です。

>>946
最終的にはトニーとディーンの責任になりますね。


949:足元見られる名無しさん
12/05/15 18:49:26.63 2whj+KRm
>>937
そもそも大きなトラが入ってるとかじゃない限り革質の良し悪しではねたりしないんじゃない?ロブパリだって結構なバラツキあるじゃん

950:足元見られる名無しさん
12/05/15 20:54:57.51 9ZBhz+J5
個人的にはロブパリの革は厚化粧。ミュージアムカーフなんか典型でしょ。
いい革なんだけどね。

951:足元見られる名無しさん
12/05/15 21:22:13.01 TIJQuHpb
修整したテンプレ貼り直しします。↓
URLリンク(www.gazianogirling.com)

※前スレ


初代スレ
URLリンク(unkar.org)
2代目スレ
スレリンク(shoes板)
3代目スレ
スレリンク(shoes板)
4代目スレ
スレリンク(shoes板)
5代目スレ
スレリンク(shoes板)

952:足元見られる名無しさん
12/05/15 21:22:58.84 TIJQuHpb
Q どこで売ってる?

A 日本での代表的な取り扱いは以下のとおり
トゥモローランド丸の内店 (Dウィズ取扱)
URLリンク(www.tomorrowland.jp)
ビームス (Eウィズ取扱) ビームス栄 棚一列位ある
URLリンク(www.beams.co.jp)
URLリンク(www.beams.co.jp)
クインクラシコ丸ノ内
URLリンク(www.queen-classico.com)
阪急メンズTOKYO


関西方面では、リングジャケットで一部取り扱い有り(要確認)
阪急メンズ館が今季からガジアーノ取り扱ってる。
確か、MH71とKN14はあったはず。それとTG73かDG70のどちらか。

また、海外サイトでも日本へ発送も可能です。
URLリンク(www.gazianogirling.com)<)
URLリンク(www.zimmermannkim.com) (メール)

Q. トランクショーについて
A. 年に2回(2月、8月)、東京ペニンシュラで行われます。
 トニー氏によるフィッティングのチェックや、本国価格で買えるので、
 MTOのみの人にもオススメです。
 ビスポークのプライスは約 £2,600〜(ツリー、送料込み)(2012年1月時点 以下同様)
 Decoは約£1,160〜(ツリー送料込み)
 MTOは約£880〜(ツリー、送料込み)
 ただし次回の夏は新規出店等の予定により行われません。次回日本開催は2013年1月末
 

 ちなみに告知はここ(2ch)が一番早いです。

Q. ここはどこの革を使っているの?
A. 黒はフロイデンベルグbyワインハイマー。他はゾンタ(含むスエード)
  DECOブラックはゾンタ
  底材はJ.F.Jベイカー。ツリーはスプリングライン
  
  また、オーダーの際のアッパーはイルチア、アノネイ、ドゥプイ、古いフロイデンベルグ等も取扱いあり
 (アップチャージについては要問合せ)

Q. 長谷川氏って?
A. GAZIANO&GIRLINGの創始者の一人、パートナーの一人。取締役。質問に答えてくれます。
  
Q. フィッティングについて教えて
A. フィッティングには個人差がありますが、ここのラストの特徴として概ね次のようなことが挙げられています。
  ・メジャーメントはEGの888とほぼ同様だが釣り込みが強い(トニー談)
  ・その為、EG等と比べるときつめに感じるため、ハーフサイズ上げる人もいます。
  ・各ラストボールジョイントからかかと側は同じつくりで、トウの部分が異なります。
  −DG70は足の外側部分が若干タイトに感じるとの報告有り
  −MH71は若干ショートノーズ(数ミリ:トニー談)
  いずれにせよ、かなり人を選ぶラストでは有るので、試着するなり、G&Gに相談するなりしてサイズを決めることをオススメします。


953:足元見られる名無しさん
12/05/15 21:23:22.58 TIJQuHpb
本国価格プライスリスト(2012年5月現在)
※ストックラインの価格です。MTOは+£125。現在ストックラインは全て在庫切れのため注文はMTO扱いになります。
£585 ・・・以下以外の基本モデル

£610 ・・・Grant Hanly Regent Chester Tatton Nice Biarritz St.Thomas Toulouse

£635 ・・・Gable Westbury Hove Isham St.Tropez Monaco Cannes Corniche Antibes Arran Canterbury Wigmore

£ ・・・Thorpe

£845・・・Burnham

ツリー£105、スチール£ 、送料£70(一足)、つま先釘は出来ません

DECOは普通の革で£   (DECOはツリー込)
ベルト、財布、鞄等もあり
2012年8月位から
接着のスリッパの受注が出来ます。
また2013年夏までには接着での安めの軽いアンラインドローファーなどを出す予定。

※靴の個人輸入には関税が別途かかります。詳しくは↓
【個人輸入】靴の海外通販9【関税】
スレリンク(shoes板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4393日前に更新/230 KB
担当:undef