GAZIANO&GIRLING GG06 at SHOES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:足元見られる名無しさん
12/02/10 01:46:11.58 Kp6Lrq3M
メンテといっても、履くたびに施すメンテと定期的に施すメンテの2種類がある。
まず履くたびに施すメンテだが、
1・履き終わった後に馬毛ブラシ(豚毛じゃないよ)でササッと表面の埃などを落とす。
2・キメの細かい布類で表面をカラ拭きする
3・半日ほどそのままの状態で風通しのよいとこ(靴箱やタンスの中でなければ玄関でも部屋でもいい)で放置。
4・靴の中にシューキーパーを入れ、完了。
これを履くたびに毎回な。お兄さんとの約束だぞ。
寝る前に1〜3の工程を済まして、起きた頃に4を済ましたら生活サイクルとぴったりはまって人にも靴にも健康的だよ!

次に定期的にほどこすメンテナンスだが、これは人によって様々なので一概にはいえないけど。
施すタイミングは多くても一か月に一回でいい。
あまりやりすぎると逆に革を痛めてしまうから。
その定期的なメンテナンスの施し方は、
1・シューキーパーを靴に装着する。
2・馬毛ブラシで埃をとる。
3・キメの細かい布類でカラ拭きする。
↓↓ここから大事↓↓
4・乳化性クリームを小豆ほどの大きさの量を取り、
ブラシ(馬毛でも豚毛でもいい、はじめのうちは力加減を覚えるまで馬毛の方が革を痛めない)
で全体的に薄く伸ばす。
その時ヒモ靴ならヒモもはずしてベロの部分にもクリームをくまなく伸ばす。
はじめのうちはクリームを多めに塗ってしまう傾向があるが、その後の拭き取りをその分しっかりすれば大丈夫。
5・30分ほど音楽でも聴きながら放置 僕はいつもデヴィッドボウイを聴いてる
6・キメの細かい布類で塗ったクリームをしっかりと落とす。(必要な分はすでに革に浸透してるから取れてしまう事はない)
その時コバのスキ間などに入り込んだクリームもしっかり拭き取ろう。

これで完成!
他にもいろいろとすることはあるけど、はじめのうちは基本をしっかり覚えるまでこれだけでいい。
この定期メンテをひと月に一回ぐらいで行おう。そんなに履かない靴でもクリームが古くなるのでメンテするのをお勧めする。

あと最後に、メンテ商品選びのポイントで
一番困るのが乳化性のクリームの選び方だけど、
各メーカーそれぞれ特徴があって面白いので自分で好きなのを選べばいい。
ただその時、ちゃんと「乳化性」クリームを選ぶこと。
化粧が目的の「油性」クリームとはまた使用目的が異なるから、栄養補給は乳化性で。
(*ただしサフィールは油性表記だけど通常メンテクリームととらえて問題ない)
間違ってもポリッシュワックスをクリームと勘違いして塗らないようにな!!

これを半年ほどしっかり身につけたあと、またおいで。


301:足元見られる名無しさん
12/02/10 01:50:13.43 Kp6Lrq3M
油性ワックスの使い道は、あくまで化粧目的。
主に光沢を与える目的とキズなど物理的なダメージに対しての防御を高めるために使う。
ただしロウを表面に塗る事になるので、光沢と防御力を得る代償に、通気性が悪くなりヒビ割れしやすくなる。
だから靴全体ではなく、つま先やかかとなどの芯材が入っている部分にしか使わない方がいい。
自分で靴を指でおしてみて、ふにゃってなるなら芯材がない、硬くて押せないなら芯材があるって判断すればいいよ。
使い方は説明分なりネット情報なり参照して。

油性ワックスに色は深い意味はない。靴に合った色を選ぶだけでおk。
黒ならともかく、薄い茶色の靴に対して濃い茶色のワックスしかなくてやだなー
とかおもったときは無色(ニュートラル)にすればいいよ。
さらに言ってしまえば全部無色でいい。
鏡面仕上げ挑戦しようとコスコスしていると、始めはなれなくてこすりすぎて色が落ちてしまうかもしれんが・・・

302:足元見られる名無しさん
12/02/10 02:26:14.25 CdgK5khj
>>300
→(*ただしサフィールは

サフィールのクレムは水がないから水分は何かで補給すべき。
よく履いてたら水分もある程度補給されているだろうけど、特にここの靴は飾っているやつ多そうだし。
まぁ適度に油脂と水与えてたらいいよ。


303:足元見られる名無しさん
12/02/10 02:55:59.59 Kp6Lrq3M
どうやらその通りのようだね。
↑でルボゥに直接聞いた人もいるようだし。

まぁ靴メーカーの色々売ろうと思っている思惑に振り回されてると感じる人は、
埃と汚れ落としの馬毛ブラシと
乳化性のクリームと
クリームを延ばすブラシ(布や手で伸ばす派の人もいるが)
だけ揃えたらとりあえずおkって事を言いたかった。
これだけならそこそこのクオリティのメンテ用品で5k以内で揃えれるしね。
磨き布も着古したTシャツでいいし、化粧目的のワックスはそもそも趣味の範囲だし、
ちょっとした汚れを落とすレザーバームローションだってそんなのが出来る前の昔の紳士は水で絞ったタオルで落としていただろう。

俺個人も世の中に多くある情報と商品に振り回された過去があるのでちょっと熱くなってしまった。
長文失礼、これにてしばらくロムってますわ。


304:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/10 08:54:43.46 m07HH98U
お手入れ気にしすぎ。

僕はニュートラルのメルトニアンのクリーム、黒ワックス、古いポプリンのシャツ地、歯ブラシ、
プレーンなストッキング以外は使ってません。ってかそれ以外はいりません。ステインリムーバー
なんて靴、革物職人か磨き職人以外は絶対に使ってはいけない。デリケートクリームを使う位
なら唾の方が真剣に良い。ウチの靴買えばワックスがついてくるからそれ以外はニュートラルの
乳化性クリームだけを買うだけでOK。

305:足元見られる名無しさん
12/02/10 09:28:02.22 cLB4pZm8
マリフレのマルコポーロで磨かなくてもいいですか?w

306:足元見られる名無しさん
12/02/10 09:37:21.90 N4t2HZ2B
ようするに水分たっぷりのクリームはダメだってことだな

307:足元見られる名無しさん
12/02/10 12:23:18.10 YiuCjRhx
>>304
豚と馬のブラシも使ってないのは凄い
それくらいが適度なのかな

308:足元見られる名無しさん
12/02/10 13:04:45.96 M6MTQQwD
ニュートラルのクリームは汚れ落としで使ってるなあ。
てか黒ワックスのみで補色できんの???

309:足元見られる名無しさん
12/02/10 15:12:40.47 iWAICZEj
>>304
唾液には油は入ってない(´・ω・`)

唾液の組成
1)水分(99.5%)
2)有機成分
 唾液アミラーゼ、マルターゼ、血清アルブミン、血清グロブリン、ムチン、尿酸、尿素
3)無機成分
 Na、K、Cl、重炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム
4)その他
URLリンク(www.chukai.ne.jp)


310:足元見られる名無しさん
12/02/10 17:07:08.82 O39KonS1
松○さんの唾液は別物さ

311:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/10 22:26:32.20 g0GDrJfE
>>309
デリケートクリームは水分でしょ?

312:足元見られる名無しさん
12/02/11 00:03:14.27 xCNfmN2B
長谷川さんはモブレイではなく、メルトニアンを
使われているのですね。アメリカでは手に入るのですか?

ワックスをつま先やかかと以外に使用すると、
ひび割れしやすくなるという先入観がありました。
GG純正使ってみたいです。

313:足元見られる名無しさん
12/02/11 00:09:09.01 /Hkq5/ka
モブレイ(メルトニアン)のアニリンカーフ用が好きだなー。
デリクリなんてほとんど水でしょ?
久し振りに開けるとすげー減ってるしw

長谷川さん、何でステインリムーバー駄目なんですか?

314:足元見られる名無しさん
12/02/11 00:22:32.50 WEqOPxQ0
ステインリムーバー=水性のクリーナーだから

塗る、取る、塗る、取るを繰り返していたら革も痛むんじゃね
クリームを拭い取るぐらいなら最初から塗らなきゃいい

理屈はよくわからんけど俺は感覚的に使ってないわ
20年選手のEGは今のところ別に問題ない

315:足元見られる名無しさん
12/02/11 01:51:38.15 EpG/Cu4Y
いや、クリーナーというもの云々の話じゃなくて、その強度だろう。
ステインリムーバーはさすがに強すぎる。

普通の生活をしているだけではつかないよっぽどひどい汚れの時にしか使うべきじゃない。
例えば乾ききっていないペンキが付いたとか、そういう工業汚れのレベル。

特にそれはアニリンなどの繊細な革ならなおさら。

316:足元見られる名無しさん
12/02/11 01:54:59.12 F3vQFL0B
コロニルのディアマントはどう?
匂いが好きなので愛用してるんだけど

317:足元見られる名無しさん
12/02/11 04:05:22.19 5XwALoZn
ディアマントは革が柔らかくなりすぎるのとハイシャインする場合はワックスのノリが悪くなるから俺は使ってない
プロの磨き屋やリペアショップもタイト過ぎる靴を馴染ませるのに使ってるくらいだから
後ニュートラルは色落ちるよ
特にアンティークフィニッシュなんかだとすぐに色が落ちてフラットになってしまう
磨きやもみんな色付き使うでしょ

318:足元見られる名無しさん
12/02/11 05:39:40.22 2I6KyZBD
ステインリムは特段強い訳ではないです。水で随分和らいでいるからですが・・・。
ライオンやコロニルが水分少なめの強いクリーナー作ってます。
リームーバーとしては有機溶媒が多い方が強いのですが、ステインが優しいというのは水で緩和されているからです。

キウィ、モウブレイ、メルトのデリクリを使われたことがある人ならわかると思いますが殆ど成分同じで、
テルペノイド系と 界面活性剤、香料、水が主体です。
油脂が入っているのは、サフィールやアングレやディアマン等です。
一応テルペノイド系の化合物も油脂の代わりにはなるので使われています。
別に何を使ってもやり過ぎでなければ、大丈夫だと思います。

>>311
デリ栗は水分主体ですね、
でも皮革に一番何が必要かといえば、水で 次いで油脂ですから、要は量のさじ加減でしょうか。
確かに皮革に水分つけてこすると 表皮が緩み削れやすくなりますね。なので水分添加は慎重にやればなりませんよね。

319:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/11 05:43:45.71 uKauwzvg
痛むし、下手に使えば染みをつくるだけ。だと思う。

320:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/11 06:06:06.07 uKauwzvg
>>318
どうしても自分を含めた素人が使うと使い
すぎるか少なすぎるんですよね。やはり使
用しなければいけないレベルまで雨で濡ら
してしまったら、ブリフトアッシュさん辺
りに持って行ったほうがいいと思います
(宣伝)。よっぽど自信がある方は良いかと
思いますが、自分は失敗ばかりしてラギッ
ドになっちまってるので。

321:足元見られる名無しさん
12/02/11 07:26:27.42 OPIDE8py
デリクリは確かに水分多すぎですね。
ブラシで埃を払った後に固く絞った布で拭き上げれば水分は充分らしいですよ。

>320
いつのまにかG&Gの長谷川さんからブリフトの長谷川さんに入れ替わってるのかw

322:足元見られる名無しさん
12/02/11 08:23:18.32 YOCjQZPg
サフィールのレノベイタークリームを乳化性
のかわりに使っています。

ディアマントやデリクリよりはいいかなと思って。
そんな方いますか?

323:足元見られる名無しさん
12/02/11 11:51:52.67 xZXYJQl7
最近でた柔らかい油性サフィール。サフィールクレムだっけ?
あれしか使ってないけどそれじゃダメなのか?

324:足元見られる名無しさん
12/02/11 13:52:38.80 5XwALoZn
>>322
レノベイターもミンクオイルが入っているから量によっては柔らかくなりすぎるよ
てか長谷川さんブリフト行ってのに手入れにはワックスのみとか言ってるんですかw

325:足元見られる名無しさん
12/02/11 13:57:01.40 CJZf/6ub
そういえばブリフトアッシュでイベント開催したんだよね。どっちが主催だったのかは知らないけど

326:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/11 14:08:56.19 5fSHL6tE
極力光らせてくれとお願いしてます。それ以外は別に。

327:足元見られる名無しさん
12/02/11 16:47:14.87 5XwALoZn
ブリフトアッシュはリムーバーガンガン使うよね
一回持ち込んだ時に通常のリムーバーでは上手くリセットできなかったみたいでシンナー系のも使われた事がある
後ライニングを色が変わるくらいまでアルコール消毒するから新品持ち込むのは抵抗あるんだよな〜

328:足元見られる名無しさん
12/02/11 17:58:56.37 oQ8fUE0u
唾がデリクリ代わりになるなら精液を使うのもアリだな

329:足元見られる名無しさん
12/02/11 20:39:59.05 aAOj/utx
アメブロの人、合わせてるスーツとバランスとれてない気がする

330:足元見られる名無しさん
12/02/12 01:33:02.61 khVa0vY8
そのブログ主に直接言ってやればいいだろ

331:足元見られる名無しさん
12/02/12 02:14:00.43 7ZcQobuK
どこのブログ?みたいみたい!

332:足元見られる名無しさん
12/02/12 07:15:41.13 i346SpM7
ガジガリで検索


333:足元見られる名無しさん
12/02/12 07:32:09.94 x7sy0Qvm
ここのビスポーク持ってる人のブログってどっかにないかな。
オフィシャルサイトに掲載されてるサンプルじゃなくて日本人のビスポークが見たい。

334:足元見られる名無しさん
12/02/12 08:46:57.48 i346SpM7
ガジアーノ RU RAID で検索

335:足元見られる名無しさん
12/02/12 09:10:54.89 dLzq4PVE
山下小輔とかいう人がガジガリに詳しいってどこかで見た。
因みに大輔という人はフォスターに詳しいよ。

336:足元見られる名無しさん
12/02/12 09:43:33.93 r7QVetON
>>335
一応突っ込んでおくと大輔ね

337:足元見られる名無しさん
12/02/12 10:11:46.70 Pm38O9jP
>>334
この人が絶賛してる神職人とやらはだれなのだろうね。

338:足元見られる名無しさん
12/02/12 10:43:44.98 5UhF8Azf
>>337
MAIN D'OR(マンドール)の村田英治氏

ここは六義と同じく情報を絞ることで敷居を高くして格式を上げようとしてる類の店(職人)だな。
知り合いに見せてもらったが仕上げは確かに綺麗。
だけど、靴のデザインはパクリばかりでオリジナリティがないくせに
他の職人やメーカーの悪口ばかり言ってるみたいなので呆れる。

339:足元見られる名無しさん
12/02/12 10:44:33.58 4XgLT/ZW
>>334
サンクー。このブログ見てたら俺もガジガリより神が気になってきたよ。
英国最高峰といっても日本人の超一流には劣るんだな〜

340:足元見られる名無しさん
12/02/12 17:27:44.92 o4bE9T5Q
>>339 それぞれの国で重視されるモノ選びのポイントが違うんだから、その結果
発展したモノづくりのポイントも違って当たり前。

『商品にきれいさと丁寧さ、精巧さ』を消費者が求める日本で 電化製品から車、靴まで
あらゆるものが『きれい』『丁寧な作り』に重点を置かれて作られていて当然。
一方、英国や米国(というより日本以外の国)でこのブログのG&Gの傷み具合なんて
気にしないんだから、『精密な作り』『丁寧な作り』の方向に製品が発展しなかっただけ。

『商品のきれいさ』だけで判断したら日本靴が世界一だと思うが、それ以外はどうか。
日本人が気にしてこなかったポイントで英国靴が発展している可能性は高いな。

国による製品の違いは車なんかで比較、考えた方が分かりやすい。
国により製品の性格が変わるから面白いと思うんだけど。それを許容できない
自分の製品チェックのポイントだけで判断したい人は、日本製品のみを購入しておけばよい。


341:足元見られる名無しさん
12/02/12 18:20:52.67 Mcnn2V/G
デザイン性では日本は英国にかなわない。多くの職人がラストメイキング、自分では
スムーズにできないから。村田さんはラフターンから削るみたいだからすごいと思う。
でもサンプルないみたいだから注文が思い通りになるか難しいだろうね。


342:足元見られる名無しさん
12/02/12 18:27:20.17 tbyQaps6
やっぱり福田が最強

343:足元見られる名無しさん
12/02/12 18:32:22.25 r7QVetON
日本人で直球勝負出来るってのは単純に凄い。
こんな人そうそう出てこないだろうに。


344:足元見られる名無しさん
12/02/12 18:59:36.07 Mcnn2V/G
福田はクレバリーでは修理職人にすぎない。ほかにすごい日本人が社員でいるよ。
福田は自分でラスト作るの苦手だからパターンオーダーが主流。

345:足元見られる名無しさん
12/02/12 19:53:43.81 MEIt1quE
そこをあえて作らせてレベルを底上げしてやってこその

346:足元見られる名無しさん
12/02/12 21:31:23.04 Mcnn2V/G
日本人なら村田さんぐらいか 高野もまあまあかな。

347:足元見られる名無しさん
12/02/12 23:24:32.02 khVa0vY8
まあ柔軟性の塊の日本人の事だから衣服や靴なんかではキレイさだけではない
「本場の何か」もそのうち持ち合わせるようになるかもしれんね。
昔は「ハンガーに掛けた状態でシワの全くない服」ばかり競ってたのに今ではそれはダメなんだって事で進歩してきてるしね。
それでももちろん本場にはほど遠いがw
きっとこれからもよくなると思うよ。

348:足元見られる名無しさん
12/02/12 23:49:40.83 tbyQaps6
コルノブルの清角さんも凄いと思うけど

349:足元見られる名無しさん
12/02/12 23:54:47.44 y4UDdXCs
GGって…ラストが少しケバい

350:足元見られる名無しさん
12/02/13 00:26:39.75 /+O51zkO
コルノブルの清角さんも凄いと思うけど

351:足元見られる名無しさん
12/02/13 00:38:32.69 VvTZb+Ax
福田さんはクレバリーで底付けもしてたんじゃねぇの?

352:足元見られる名無しさん
12/02/13 00:41:59.84 EOmz0qIA
>>347
柔軟かねえ?日本人って取り込む時に色々変性させちゃうでしょ。
基本は劣化コピーで細かいサービスだけ妙に充実してる。
スーツのイージーオーダーとか本当に日本的だと思うわ。

353:足元見られる名無しさん
12/02/13 02:42:54.70 IXvNgkIE
トランクショーまであと5日。
靴のオーダー会に行くなんて人生で初めてなもんで何オーダーしようか未だに決まらねぇwww
ってなわけでGGの話しませんか

354:足元見られる名無しさん
12/02/13 08:55:32.38 EOmz0qIA
>>353
ビスポークはデザインが自由だからどんな靴にするか悩む時間も楽しいよね。
俺は悩んだあげくに黒ストを注文したらトニーにそれでいいの?って確認されたw
折角のビスポークだからもっと冒険すればよかったと思ってる。

355:足元見られる名無しさん
12/02/13 11:52:33.70 ir/iDwwN
まあまずは何事も基本からっていうじゃないか。
長い目で見たらこれでよかったと思えるかもよ。

356:足元見られる名無しさん
12/02/13 13:25:22.05 SeQNT7ug
MTO着弾いたしますた。
凸もあるのでまた時間があるときにレポします。
GGのみなさんありがとうございました。


357:足元見られる名無しさん
12/02/13 13:39:19.19 gvSi0F9o
要は日本人の幅広い足からどれだけ格好良く作れるか、これはもう職人の美意識に頼るしかない。
フィッティングもある程度良くしつつそれがどれだけできるかが腕の見せ所。フォスターのサンプル見て
唖然とした。あれはウィズAやBの足で作っている。Dの私ではやはり厳しいと。
そういう観点からすると、やはりラストメーカーでないと足見てゼロからラスト構築できる腕ないと
ダメだと思う。既製のラストや既存のラスト調整することしかできないと
美しい靴は作れないのでは?GGやフォスター、ロブ、クレバリーはそういう
勝負できるからいいよな。日本人職人はラフターンから削れないからどうしても
既存のラストの形にしばられる。力量に大きな差があると思った。

358:足元見られる名無しさん
12/02/13 13:56:07.20 K6S7aHPc
>>353

しましょう、しましょう。
他所の話は全然興味無いし。

359:足元見られる名無しさん
12/02/13 14:55:27.14 0w8nhgju
原発ヤバいけどちゃんとトランクショーは開催されるのかな

360:足元見られる名無しさん
12/02/13 19:26:01.59 JmwLeG+h
とりあえず、デリクリw(ダスコのビーワックス入)塗ってTG73Isham(ストームウェルト+ダブルソール)を履き下ろし。
自分はEGE82を8/で履いていますが、同サイズのTGはやや緩く感じます。
ダブルソールの返りがまだついてないため踵は緩いです。
まだ真価は分かりませんがベイカーのソールには期待しています。
ライトアングルモカは、JLシャンボアの方が迫力がありますが、CJアマーシャムとは比べものにならない出来です。
スキンステッチは非常に綺麗です。
ピッチはシャンボアより全然細かく、ストームウェルトだといっても縫い目がかなり内側のため、コバはシャンボアの方が目立つ感じです。
履き心地(踏まずの押し上げ)はEGの方が今のところ好きですが、履きこんでみたいです。
ストームウェルト+ダブルソールというタフな仕様にも関わらず、非常にエレガントな外観で、スーツスタイルにも合いそうです。
当分週一で回してみようと思います。

361:足元見られる名無しさん
12/02/13 19:36:19.97 Ha6kXTYM
>>338
敷居が高い、の言葉の使い方がおかしくない?

普通、訪ねる側の原因で敷居が高くなるんだから
店側は敷居を高くできないはずじゃないのか?

362:足元見られる名無しさん
12/02/13 20:18:44.47 /+O51zkO
上に出てたブログでGGのビスポークを何足か見たけどやっぱり既成のがバランスがとれてるな〜
細部はともかく少なくとも全体的なシルエットの格好よさに関して言えばビスポークに過度な期待はできないね

363:足元見られる名無しさん
12/02/13 20:36:36.62 BH9qaDJI
ビスポークは顧客の足次第だから、靴のシルエット重視で
足のシルエットに自信なかったら既製お勧め
ビスポサンプルは絵に描いた餅

364:足元見られる名無しさん
12/02/13 21:03:42.71 0w8nhgju
>>361
>>338はハードルと敷居を間違えてんだろ
こんな一見してわかることを遅レスしてまで
わざわざ指摘するとか、ウザい奴だな〜

365:足元見られる名無しさん
12/02/13 21:07:23.98 6y4ptSww
>>362
そう?かなりバランス良いと思うけど。
既製と違ってビスポはツイステッドラストだから、注文者が足入れて接地した状態で写真を撮らないと本当の姿じゃないしな。

逆に日本人職人でここまでバランス取れたフォルムの靴作ってるの見た事が無いな。

366:足元見られる名無しさん
12/02/13 21:33:14.53 r68yuQka
ベイカーは周りの職人とかはあまり評価してないな。レンデンバッハは皆、いいと言うけど。
格好良く見せるのはラフターンだろうがサンプルからだろうがセンスの問題かと。

367:足元見られる名無しさん
12/02/13 22:22:14.10 MZAeKMi+
>>366
周りの職人って誰だよ?レンデンバッハは修理用底材だぜ。GG嫌いならココ見なければいいのに。

368:足元見られる名無しさん
12/02/13 23:41:10.34 EOmz0qIA
俺はベイカーの柔らかさが好きだな。レンデンは硬いよ。
でもベイカーの柔らかさを差し引いてもガジガリの靴って歩き心地いいよね。
去年のトランクショーでトニーにソフト!ナイス!って言ったらシークレットが
あるんだ、みたいな事を嬉しそうに言ってたな。

369:足元見られる名無しさん
12/02/14 02:31:04.60 FcQlxS2r
へえなんだろうな
中材かな?

370:足元見られる名無しさん
12/02/14 08:46:11.81 jUfWg988
靴読本で分解してたけど中のシートみたいなやつとかコルクとかがちょっと違うんじゃね

371:366
12/02/14 21:25:01.67 SzNQYBXG
367さんは何でカリカリしてんのかな?
レンデンバッハは修理用とかは勘違いしてませんか。固いとかは厚さやコルクの量による影響の方が大きいと思う。

ベイカーだからGGが嫌いとは言ってる訳ではない。

372:足元見られる名無しさん
12/02/14 22:23:03.66 3APoSX7m
英国靴で言えば、EGのソールもレンデンバッハ、ビスポでもレンデンバッハ使うよ。

373:足元見られる名無しさん
12/02/14 22:51:55.18 FcQlxS2r
嫌なら見るな!嫌なら見るな!

374:足元見られる名無しさん
12/02/15 02:07:49.97 HalelG2J
サンクリスピンやディンケラッカーもレンデンバッハだよね。
個人的には一回だけ履いた感想だと、ベイカーよりEGのレンデンバッハの方がいいけど、ダブルソールなのでかえりがつくのが楽しみ。

375:足元見られる名無しさん
12/02/15 02:17:55.09 r+wAYWVD
>>354
若輩なもんでビスポじゃなくてMTOなんだよ(´;ω;`)
でも形とか色とかで悩むの楽しいお

あと今日阪急いって凸見て来た。
ついでに試着して来たけどとんがり過ぎてピエロみたいになってもた。
ありゃ日本人の履くラストじゃねーわ、というのが俺の解釈。
いつか出るとか行ってたラウンドトゥの凸に期待かなー。

376:足元見られる名無しさん
12/02/15 09:05:06.01 P6o+1Q+e
>>375
ビスポーク童貞がデコを批評するのは10年早いですよ。

377:足元見られる名無しさん
12/02/15 12:32:05.16 Pmonj8aU
素直な感想でいいじゃないの。
凸は既製でビスポとは関係ないし。

378:足元見られる名無しさん
12/02/15 13:39:31.99 V8ji6nRq
ビスポークでも凸のスタイルを望む人は少数派だ。

379:足元見られる名無しさん
12/02/15 20:00:06.37 Bfiqs3bg
凸って実物そんなにとんがってるの?
73もシャープだけどまだクラッシックを逸脱し過ぎてないしあの延長線上で革と作り込みが上ならいいかなと思ってたんだけど

380:足元見られる名無しさん
12/02/15 20:16:32.35 ZCgxW9u9
73ラストは苦手な人結構多いような気がする、グリーン好きな人とかはあまり好みではないのでは。

381:足元見られる名無しさん
12/02/15 20:36:11.35 pbtb0zLW
凸はかっこいいけど履きたくはない

382:足元見られる名無しさん
12/02/15 20:57:16.64 32Z/P4tG
MH71は888と同じと考えてよい?
82は?

383:足元見られる名無しさん
12/02/15 21:27:48.80 TY9Z5ugx
テンプレ

384:足元見られる名無しさん
12/02/15 22:04:13.18 P6o+1Q+e
>>379
73よりも細いね。俺は好きだけどセンスが無いと履きこなせないと思う。


>>380
俺の周りだと73は人気ありますよ?

385:足元見られる名無しさん
12/02/16 00:10:34.09 EPhMQRUA
デコラストとTG73はだいぶ違うように思います。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


386:足元見られる名無しさん
12/02/16 00:20:37.10 hNQatj4o
並ぶとその違いに驚くわ〜。
TG73もさりげない色気が!

387:足元見られる名無しさん
12/02/16 00:33:01.12 bNbde25a
それでも凸はノーズを見るとなんか昔のイタ靴に見えるんだよな。マンテラッシとか。

388:足元見られる名無しさん
12/02/16 00:38:57.01 EPhMQRUA
マンテラッシのノルベと凸
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
TG73とJL8695
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
TG73とCJ330
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
TG73ストームウェルトとスクエアのノルベ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

389:足元見られる名無しさん
12/02/16 00:44:00.08 Oz2ZpZe/
凸サントーニっぽいな〜

390:足元見られる名無しさん
12/02/16 00:50:18.84 EPhMQRUA
手持ちで似てそうなのをピックアップ
ナポリターノラケーレ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
VASS(Uラスト)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
42ndRHLエクスクルーシヴ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)



391:足元見られる名無しさん
12/02/16 01:25:31.15 FgVeM579
>>390
懲りない人だね

392:足元見られる名無しさん
12/02/16 01:27:02.26 bNbde25a
ノルべと比べられてもなーw

393:足元見られる名無しさん
12/02/16 03:47:33.46 KF87BD6K
>>390
おーサンクス勉強なった。そのDecoなんてモデル?

DecoのWebのギャラリーに載ってる、ストチってなんて読むんだろうか?
最初の文字読めない △OLDEM?

394:足元見られる名無しさん
12/02/16 05:11:30.94 +5ILLn63
ラケーレが一番似てるんじゃないか
ラケーレこのモデル欲しかったんだよな
17万ぐらいしたっけ


395:足元見られる名無しさん
12/02/16 05:38:31.89 GgHBAQMD
>>385
そのDECOの革はDeco BLACKですか?



396:足元見られる名無しさん
12/02/16 07:11:36.50 YKDbI2Hp
>>385
履いてみてどう?先キツくない?

397:足元見られる名無しさん
12/02/16 07:24:00.74 /K8s+5AM
>>385 GJ 
こうして見ると足の小指側がキツく見えるな。ノーマル以上に人を選びそうなラスト

398:足元見られる名無しさん
12/02/16 07:39:36.85 C6dUzpm+
凸があと5年早く出ていれば!

399:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/16 07:40:14.30 o+RDWUy1
さあ、あと15時間で飛行機に乗るぞ〜 まず香港に14時間掛けて行って乗り換えて更に3.5時間
でちょっとめんどくさいけど。皆さん、土日宜しくお願いいたします!相変わらず混み合うけど、許して
ください!

400:足元見られる名無しさん
12/02/16 07:58:13.36 FgVeM579
>>399
お気をつけて〜

401:足元見られる名無しさん
12/02/16 09:34:59.62 YKDbI2Hp
>>399
待ってるよー

402:足元見られる名無しさん
12/02/16 09:57:03.00 uHYIyGEX
>>399
なぜ香港経由

403:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/16 11:05:02.32 o+RDWUy1
帰り香港経由だからキャセイパシフィック航空なんよ。14時間+2時間乗り継ぎ待ち
+3.5時間でちょっと長いけど、まあラリックスして行くよ。

404:足元見られる名無しさん
12/02/16 11:55:36.03 mGrYnaR9
>>393
Cliffeです。
Holdenじゃ無かったですか?

>>394
確か130kだったかと。
セールで60kでした。

>>395
そうです。

>>396
キツくはないです。
まだ、室内試着のみですが。
因みに自分はEG82も特に違和感を感じません。

>>399
お気をつけて

405:足元見られる名無しさん
12/02/16 19:34:17.71 GgHBAQMD
DECO BLAACKはネイビーっぽく見えますね。
でも、美しい!
これのFitting Dを発注しようかずっと迷っています・・・。
Fitting Eでもかなり細いのでしょうか?

406:足元見られる名無しさん
12/02/16 22:03:16.98 nblNin2K
TG73やGG06だったかな・・あのラストで同サイズならデコでも同じサイズで大丈夫かな?
オーダーしようともうが試し履きできないの・・・・

407:足元見られる名無しさん
12/02/16 22:46:28.05 EPhMQRUA
>>405
トウに、アンティーク加工というか、色抜きみたいなのがしてありまして、非常に美しいです。
TG73のツリーと凸ツリーを張り合わせてみたところ、太さは全然変わらないようです。
というか、角度なんかも一緒。

>>406
同サイズでおけ、みたいですよ。
ただ、個体差はあるみたいです。
自分は、緩いと言われるEG82EとTG73だと、同サイズだと後者のが緩く感じています。EGは一足しか持ってませんが。

408:足元見られる名無しさん
12/02/17 01:17:53.56 mPlpi8Ce
『ハリーポッターとみんなの靴』

409:足元見られる名無しさん
12/02/17 01:45:37.27 Fn74okXj
あんなイルミナティ作品の名前出さないで

410:足元見られる名無しさん
12/02/17 11:32:18.07 tAkBoCi4
ハリーぽっちゃり

411:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/17 17:24:46.25 PoqkRt7Z
いま香港。あと一息。

412:足元見られる名無しさん
12/02/17 21:21:26.99 eQS/1wX+
明日ってペニンシュラのどこに行けばいいんだ?


413:長谷川
12/02/17 22:59:26.07 MTCjNShH
ガジアーノの部屋呼び出して。

414:足元見られる名無しさん
12/02/17 23:23:46.51 ynlJrlsW
『ハリーポッターとガジアーノの部屋』


415:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/18 08:09:40.05 6A8fYisM
iPhoneから書き込めない。ODNもダメ。


416:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/18 08:54:31.98 6A8fYisM
部屋番号2019 直接上がってくれてもOKだけど、止められたら、ガジアーノの部屋に行くと言ってください。


417:足元見られる名無しさん
12/02/18 11:32:52.04 8rx5ZbzD
>>416
了解です。今から伺います 楽しみー

418:足元見られる名無しさん
12/02/18 18:49:28.52 4RbdlDGD
decoは特別というより特殊だな

419:足元見られる名無しさん
12/02/18 21:35:25.14 bIE7Rdzy
今日は書き込みねーのな
皆ペニンシュラ行ってんのか?

420:足元見られる名無しさん
12/02/18 21:56:31.09 ZHZBwAET
逆。
いけないのが大半で、行った人の書込みを息を潜めて待ってる乞食ワロタ

421:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/18 22:01:19.15 6A8fYisM
皆さんきょうはありがとうございます。

422:足元見られる名無しさん
12/02/18 22:03:37.05 Dfz0Aov1
行ったです

やっぱいいね〜

凸ラウンドならすぐ買うのに

いや〜しかし去年よりかなり値上がり感がありましたね〜

423:足元見られる名無しさん
12/02/18 22:57:25.88 0CGpRRk6
ビスポークどうでした?

424:足元見られる名無しさん
12/02/18 23:14:19.58 V0pqgT5q
阪急にDECO見に行ったが、私の足は入りそうにない…
爪先の色抜け?かっこええなあ

425:足元見られる名無しさん
12/02/19 00:02:49.53 Av6gZZbA
ギリシャ型の足じゃないと凸は難しいんじゃないだろうか。
EGの82を奇形と言い切ってしまうエジプト足の人もいるので。

426:足元見られる名無しさん
12/02/19 00:05:50.24 HRLml1xG
GGって欧州での評価ってどんな感じなの
ジョンロブとかに比べてどうなの

427:足元見られる名無しさん
12/02/19 01:38:39.48 39D8Pf/5
ビスポ童貞です。ペニンシュラ行ってきました。
14時からオーダー会で、青色のパーカー着てた者です。

このスレには過去ログ含めてお世話になったので、
せめてものお返しにここにレポさせていただきます。
完全にチラ裏の内容ですので、興味ない人はスルーしてください。

ペニンシュラに行く前に、丸の内トゥモローのオーダー会を覗いてきた。
オーダー会はディーンが担当していて、順調に注文獲得してた(みんなお金持ちだなぁ)
ペニンシュラに行ったらトニーにもディーンにも会えるものだと思ってたので少し驚いたw

DECOのサンプルがたくさんあった。(ペニンシュラと合わせて全種類のDECOがあったんじゃないかな)
実はペニンシュラよりもこっちの方がDECOのサンプルの種類が多かった。HOLDENとかトゥモローのみ。
(DECO全シリーズ片足分しか持ってきてなくて、それをトゥモローとペニンシュラに分けてる感じかな?)
似合う人が履いたらかっこいいんだろうなぁって思ってたら、ディーンが話しかけてくれた。
他愛のない話の後、「君もオーダーしていくかい?」ってDECO薦めてくれたんだけど、
「いや後でトニーの方でDECOじゃないやつオーダーしてくるよ」とやんわり撤退。
(隣の通訳の人苦笑してたなぁスミマセン。。)
ディーンにバイバイしてペニンシュラにGO。

で、ペニンシュラ。
(日本のペニンシュラってはじめて行ったけどすんげーのな)
10分くらい先早めに部屋についたらトニーが迎えてくれた。
前の時間が昼休みだったのが、部屋には自分とトニーだけ。
長谷川さんが混み混みだって仰っていたので覚悟はしていたが、これはラッキーだった。
オーダーしたいモデルとラストは決まっていたので、サイズと色だけ相談。
サイズに関して相談するために、自分に一番合ってるウエストンの靴を履いていったんだけど、
「イギリスの靴だったらどこのブランドでどのサイズがジャストなんだ?」って聞かれたw
フランスの靴嫌いなのか?wいい靴だと思うんだけどな

PC持っていって、「こんな色にしたいんだけど」って相談したら、
「だったらこの色でバッチリだ」って薦めてくれた。
いろいろなサイトでGGの靴を見ても、同じ名前の色でも写真ごとに色が全く異なるので、
こういう対応してもらえるのはすげー助かった。(まぁそれが普通なのかもわからんけど)

シューツリーの色指定や世間話も含めて、自分のオーダーは全体で20分程度で終了。
その間に同じ時間帯のお客さんとか、長谷川さんもやってきた。
(みんながポッターポッターって言ってたから一発でわかったけど、そんなに似てねぇよww)
同じ時間帯に来てた人は自分含めて8人くらいだったかな、
付き添いの人もいたから注文しに来た人の正確な人数はよくわからないけれど。
長谷川さんに一言挨拶したかったんだけど、馴染みのお客さん?とずっと会話してて、
話せる気配がなかったのでトニーにまた来年来るねって言って部屋を出てオーダー会は終了。

まぁざっとこんな感じです。ビスポ童貞どころかMTO童貞の処女レポでした。
納期5ヶ月って行ってたので、辛抱して待つことにします。夏が楽しみだなぁ

428:足元見られる名無しさん
12/02/19 06:05:51.66 vxOc2xOj
そんな事よりオールソールまで履きこんだ奴いる?
沈み込み具合どうだった

429:足元見られる名無しさん
12/02/19 11:31:58.05 a9HP9aYU
>>427
レポ乙です。地方だから行けない身だけど、少し気分は味わえたわ。ども。
良いものに仕上がるといいねぇ。

430:足元見られる名無しさん
12/02/19 12:45:42.30 KH2FihES
ビスポークサンプルの印象聞かせてください

431:足元見られる名無しさん
12/02/19 15:10:05.71 20XT6Y5w
>>427
乙!アツいな!脱童貞のコーフンがビンビン伝わってきたぜw

432:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/19 21:42:00.47 cztaP65Q
香港にきた。あっという間に東京のショーも終わっちゃった。

433:足元見られる名無しさん
12/02/19 21:46:45.34 CbXoRSKB
皆さんお疲れのようでしたので、香港のトランクショーが終わりましたらゆっくり休んで下さい。

434:足元見られる名無しさん
12/02/19 21:48:35.06 LVChZrYw
ハードスケジュールお疲れ様。香港の客入りはどんな感じ?

435:足元見られる名無しさん
12/02/19 22:06:11.94 vEMrImiQ
今までジョンロブとかクロケットとかでサイズ6.5を履いている者です。
こないだビームスでMH71ラストの靴を履いたところ6.5では全く足が入らず
7.5では足の甲が非常にキツく、サイズ8にすると足の甲のはなんとかなるものの
踵が余りました。これは既製靴は諦めた方が良いのでしょうか?

436:足元見られる名無しさん
12/02/19 22:27:49.34 MBcQDTNV
ジョンロブ7000と黒毛で同じサイズというのはどうかな?
黒毛を基準とすると、ジョンロブのほうを1/2サイズ下げたほうがジャストと思う。
GGなら、1/2あげるとちょうどいいと思う。
個人的に僕のサイズ感はこんな感じです。
ただ、ジョンロブの既成は僕には合わない感じ。

437:足元見られる名無しさん
12/02/19 22:29:48.68 bBNtFasT
ジョンロブのラストちなみに何?

絶対8はないでしょう あげてもハーフだと思うけど



438:足元見られる名無しさん
12/02/19 22:41:50.99 vEMrImiQ
>>437
ジョンロブは8695で6.5で少しキツめです。

>>436
クロケットは昔の品なんでラスト覚えてないんですがサイズは6.5です。

439:足元見られる名無しさん
12/02/19 23:00:52.47 bBNtFasT
僕はグリーン82 7E 202 7h D でガジアーノGG06 HM71 KM14ぜんぶ7Eでジャスト

まあ踵はややゆるめだが、

ロブは7000で7E

昔、光線で試着したとき7、5Eがジャストだって店員に言われたけど後でビスポークした時 トニーには7Eって言われた

ビームスフィッティング結構適当だから

G&Gは足入れきつめなだけでそんなにきつくないと個人的には感じますが


440:足元見られる名無しさん
12/02/19 23:51:02.67 I7gc6wRQ
ロブ7000って7Eだとどう考えてもでかいだろ

441:足元見られる名無しさん
12/02/20 00:12:37.76 9eSO6zT1
ゴメン ロブ7000 6、5Eですた!

442:足元見られる名無しさん
12/02/20 01:57:01.53 dTvUdOJZ
>>427
しょうもない質問ですが、
427さんは何を履いて行かれたのですか?
JMWとかですか?

443:足元見られる名無しさん
12/02/20 02:38:32.68 gGvtIrd3
Fにすりゃいいだろw

444:足元見られる名無しさん
12/02/20 07:43:47.57 c+n265XL
>>442
JMWentonです。もともとウェストン信者なのでw

445:足元見られる名無しさん
12/02/20 08:09:13.29 Dcn0xxbN
ウエストンは結構他の靴とサイズ違うから、イギリス靴のサイズ聞いたんじゃないかと思われ



446:足元見られる名無しさん
12/02/20 09:43:36.54 6ocXFQWn
国によって、サイズは大分違う。
ロブパリは、どちらかというとフランスサイズに近いと思う。
土俵の同じイギリスサイズで比べないと、GGサイズもわからないと思う。
特に、フランス靴に対する偏見はないと思うけど・・。

447:足元見られる名無しさん
12/02/20 09:46:33.46 3gpC9RZ5
みんなはソールの摩耗対策はどうしてますか?
やっぱりビンテージスチール派が多いんでしょうか?
それとも長持ちさせるなら最初から半貼りラバー??

448:足元見られる名無しさん
12/02/20 10:41:14.92 bBOU04Dg
>>447
オマエの好きにしろ

449:足元見られる名無しさん
12/02/20 10:53:02.10 FsCUkBfM
>>447
ラバーを張ってかつ、スチールを付ければ良いんだよ


450:足元見られる名無しさん
12/02/20 11:04:26.98 3gpC9RZ5
ラバーとスチールは意味が無いというか、それだったらラバーのみのほうが・・・

451:足元見られる名無しさん
12/02/20 11:13:41.48 xpoTK3A7
URLリンク(ameblo.jp)
コバの厚みに変化が出ないから意味はあると思う
俺はゴム補修派

452:足元見られる名無しさん
12/02/20 11:19:31.71 NxNUMSai
カッコ悪すぎる。
こんなダサいの履かなきゃいけない程、靴持ってないの?って思っちゃう。

453:足元見られる名無しさん
12/02/20 11:35:34.78 bBOU04Dg
このスレにこんな事を聞く人がいるとはw


454:足元見られる名無しさん
12/02/20 11:39:06.48 O5eNzvCq
ここのFウィズおいてるとこ知らない?通販でもいいんだけど・・・

455:足元見られる名無しさん
12/02/20 11:43:04.33 3gpC9RZ5
そりゃ自己流でやってる人はそれで良いと思うけど。
高い靴だから他人のケアなんかも参考にしたいと思わないか??
とにかく必要ない人はスルーしてくれw

456:足元見られる名無しさん
12/02/20 12:00:24.77 Dcn0xxbN
ここの靴に限らず俺の場合は、
初回の爪先修理はゴム
次にかかと修理
爪先とかかと同時修理、この時は爪先も革で
オールソール

という流れになることが多い。


457:足元見られる名無しさん
12/02/20 12:06:34.02 bBOU04Dg
>>455
思わんな
そんなもん人それぞれ何だし
こんな事をイチイチ他人に聞くレベルの人間がこんな高い靴を買うのは滑稽だ

458:足元見られる名無しさん
12/02/20 13:31:01.03 hQ+jzmiO
>>432
お疲れ様です。
次回は参加したいです。
告知お願いします。

自分は、ロブ8695、9795は8/、クロケ330も8/で、GGは凸、TG73ともに8/Eですね。
グリーンの82と888も8/です。

>>442
ウェストンって書いてないか?
イギリス靴について聞かれたのは、フィッティングの目安でしょう。

>>455
自分も同意だけど、この価格帯の靴買う人のこだわりを知りたいんじゃないか?
半バリもスチールもクソだと思うけど。

459:足元見られる名無しさん
12/02/20 14:09:34.28 FsCUkBfM
>>455
だから両方付けりゃ良いだろ

460:足元見られる名無しさん
12/02/20 19:27:11.51 dI5j7fQ+
ケアや修理の方法を聞きたければ、このスレではなく、専門のスレに行けば良い。
例えばベルルッティのようなすごく特殊な靴で独特のケアが必要というならわかるが、
ガジガリなんてワインハイマーとベイカーの革を材料にして、グッドイヤー(ハンドもあるか)製法で
作られた、ありきたりな靴じゃないか!


461:足元見られる名無しさん
12/02/21 01:24:05.98 rsy/ALu+
トランクショーに初めて行かして頂きました。英語話せなくてすいませんでした。
凸はスマートでしたがここで言われていた程細くは感じませんでした。なので凸を注文させて頂きました。
色々と話をしたかったのですが英語&日本語コミュ障なんで…でも懲りずにまた来年も参加したいので宜しくお願い致します。



462:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/21 01:48:14.36 PPhNV1SK
ちなみにフロイデンベルグの古いのあります。焦げ茶、タン、チェリーっぽい色の3色。

463:足元見られる名無しさん
12/02/21 02:24:16.76 KMUmtpS2
古いフロイデンベルグって長谷川さんから見て、どう評価してますか?
長谷川さんの個人的な客観意見で構いません。

私は、旧フロイデンベルグを1足だけ持っていますが今のワインハイマーの方が良いんじゃないかと
最近感じています。もちろん、個体差はあるのでしょうけど。


464:足元見られる名無しさん
12/02/21 06:48:04.07 yqxv9Tm9
来年はTS行きたいな

465:足元見られる名無しさん
12/02/21 08:10:09.19 OTqR7x1y
末期のフロイデンベルグは酷かったみたいだな

466:足元見られる名無しさん
12/02/21 08:12:27.15 LpCJfsfY
フロイデンベルグも全部が全部高品質だったわけじゃないよ。
ただ、トップグレードのボックスカーフは今のものとはキメの細かさや磨いた時の質感は別物です。
日本で「ストックが…」みたいなのでは全く見たことがないけど。

ワインハイマーも今はそこそこいいけど、上質じゃないフロイデンベルグより、
ペリンガーの方が全然良かったりもするしね。

467:足元見られる名無しさん
12/02/21 08:41:42.65 k/KkMOdw
ここの奴らは革質ばっか気にしてんだな
既成の革でも充分上質だろ

468:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/21 10:42:26.78 n03Qpg3s
1990年頃は最高だった・。2000年頃は糞。いま手持ちにあるのがいつ頃のか調査します。
とりあえず人柱でつくってみます。レポします。

469:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/21 10:43:35.08 n03Qpg3s
切れ端を見て触った感じでは最高だった。しかし全体をみなければ分からないのも事実。作って見ないと
分からない部分もあるし。とりあえず人柱行く。

470:足元見られる名無しさん
12/02/21 11:22:28.78 LpCJfsfY
2000年頃・・・やっぱり狂牛病の影響が大なんですね。
人柱レポ楽しみに待ってます!

471:足元見られる名無しさん
12/02/21 11:23:49.30 h/yahA35
う〜前回フロイデンベルグがあれば間違いなく選んでるのに〜(TдT)
夏に注文した靴ってもう作ってますよね?

472:足元見られる名無しさん
12/02/21 12:09:32.79 U6iqvwdh
>>471
そりゃそうだろ

長谷川さんも後になっての素材の差し替え依頼なんて受けちゃだめだよ
その回の特別素材に意味がなくなるし、悪しき前例にもなる

473:足元見られる名無しさん
12/02/21 12:34:04.21 13/QXL3z
長谷川さん

DECOカーフでブリーチした革のベルトって注文できますか?

474:足元見られる名無しさん
12/02/21 12:41:38.40 EVkGnNVa
ペリンガーのことを良く言う職人は一人もいない。しわが多いし色が薄い。フロイデンベルグもワインハイマー
より良かったという職人に会ったことない。廃業したから騒がれているだけという。
実際少し前のフロイデンベルグの靴あるけれどワインハイマーと区別つかないな。
ただ多くの職人は数十年前の革はいいというね。デュプイとかニッピとか。特にカールロッシュは別格。磨くとてかてか輝く。
あとGGやフォスターの茶色はほとんどフロイデンベルグでしょう。

475:足元見られる名無しさん
12/02/21 12:49:27.20 LpCJfsfY
どこのタナーでも品質は色々あるんだけどね…
例えば、エルメスと日本の個人工房が同じグレードの革を安定して入手できるなんてあり得ないしね。

問屋からワインハイマー以下のフロイデンベルグしか見せて貰えないとか、
皺入ってるペリンガーしか見た事無いのは逆に同情しちゃうよ。

476:足元見られる名無しさん
12/02/21 12:54:44.75 EVkGnNVa
ペリンガーは染色に問題あると多くの職人から聞いた。同情も何も靴向きでないと。私は4人に聞いたが4人ともダメだししていたよ。
それに多くの職人は個体差を言うね。タンナーでないと。

477:足元見られる名無しさん
12/02/21 12:58:07.01 EVkGnNVa
ペリンガーは革で見ると素晴らしいが加工中にダメになると。靴の革としては没と。

478:足元見られる名無しさん
12/02/21 16:33:05.16 k/KkMOdw
なら加工の仕方を変えりゃ良いのにね

479:足元見られる名無しさん
12/02/21 18:36:26.24 OTqR7x1y
簡単に言うなやw

480:足元見られる名無しさん
12/02/21 18:44:45.91 OTqR7x1y
カールロッシュのキメの細かさやギン面の平滑さは最高だと思うが、繊細過ぎる感じがしてバリバリとは履きづらい

481:足元見られる名無しさん
12/02/21 19:09:46.17 V3Ub4URm
全てワインハイマーレダー製と思われるガジガリのオックスフォードと、
クレバリーのフルブローグとジョンマ(リーガル)のホールカットでは、
ジョンマが一番安いのに、一番かか革質がよく見える…。ちなみに色は全部黒。

482:足元見られる名無しさん
12/02/21 21:39:23.28 DtCczjHg
うぷプリーズ

483:足元見られる名無しさん
12/02/21 21:55:01.95 V3Ub4URm
>>482

前列、一番右 クレバリーその左がガジガリ
その左がジョンマ

URLリンク(megalodon.jp)

484:足元見られる名無しさん
12/02/21 22:30:08.83 DtCczjHg
早速有り難うございます!

写真だと皺部分の細かさからGG>ジョンマ>>クレに見える。
当方完全ド素人ですが。

ひょっとしてクレは甲ゆるいですか?



スレチすまん

485:足元見られる名無しさん
12/02/21 22:41:25.90 V3Ub4URm
>>484
いや、フィト感3足とも大差はないね。
俺はボックスカーフはいかに濃い黒さ(表現下手でしまん)が出てるかが
大事だと思うから手持ちではジョンマが一番良い気がしてる。

まあ、作りの良さは断然ガジガリですけどね。

486:足元見られる名無しさん
12/02/21 23:13:27.46 EVkGnNVa
ワインハイマーの既製靴用のボックスカーフはどれも同じようなものでしょう。あとは個体差の問題。
ちなみにワインハイマーは色は黒しか作っていないと思う。

487:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/22 15:46:30.85 DXXOKbyf
黒しかうれないだけで、作ってるよ、他色。


488:足元見られる名無しさん
12/02/22 16:11:13.35 KNITvpd8
憶測で黒しかないとかよく言えるなw

489:長谷川 ◆mgUpmIac9w
12/02/22 17:21:44.52 XchhCStt
クレマチスの財布や、ラコタの財布も黒だけじゃないべ。しかし日本人は色々なガセネタで振り回されて大変だな


490:足元見られる名無しさん
12/02/22 17:45:44.00 INT4n0v5
>>486はオーダースレでも暴れてたマンドール村田信者だろ
無視しとけばいい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4383日前に更新/230 KB
担当:undef