ジョギング&ウォ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 07:29:51.87 tpxRwyZ4
4Eのテンプレを追加してくれ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:00:24.18 Q8a1GMy9
はよあったかくなーれ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:25:51.59 lIHuj9yC
家が旧くて浴室が寒いのよ。
風呂沸かすのも面倒な造り。
走るのは良いんだけど、冬場にあの寒い風呂場で服を脱ぐのがつらい。
自然と走る日数も減りがち。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 19:40:48.45 msNoPvhZ
>>1 乙!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 00:46:01.37 DAUbI7yc
ミズノの公式サイトにもある ウエーブエンデバー って靴はなんなんでしょう。
4000円くらいで買えるのでちょっと気になってるんですが、
マキシマイザーより多少上等な靴って認識でOKでしょうか。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:04:44.83 M6YyvNOa
今、asicsのGT2000とNIKEのルナグライド4を所有しているのですが、GT2000の方は、重いのとアッパーのフィット感のなさが気になり、ルナは反発(蹴り出しと言うのかな?)がないのが気になります。

両者の良い面だけを合わせたようなシューズはありませんかね?
オススメありましたら教えて下さい!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 23:48:37.07 KYFxCNiG
tempo5 硬い!良く反発するが硬い!
WAVE RIDER 16 アッパーすっきり程よい反発悪くない
体重くないならDSトレーナーかフェザーファイン

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 21:47:02.24 oiCgqbdu
運動初心者の上、超偏平足(ローアーチ)ですが
ゲル系シューズにローアーチ用インソール入れたら意味ないでしょうか
インソール入れる前提でワンサイズ上げるかどうか迷ってるので

ちなみに手元にあるインソールはもともとのインソールと入れ替える方式のものではないです

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 22:08:49.98 Zot2qYW3
インソールの是非については個人差が有りすぎて明確な答えがない。
どうするのがベストなのかは、自分で試して探す以外に方法は無い。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 00:46:14.57 u6E/Nnk4
>>10
ありがとうございます

両方の機能が相殺しあってダメ、などが明らかでないなら
いろいろ試して自分に合う履き方を探してみます

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 18:52:47.51 EWk5qWoE
ジョギングシューズ初めて履いて判ったんだけど、生地薄いから石にけつまずくと痛いねえ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 19:01:24.73 c++XdzWv
寧ろ初心者用のシューズって底厚いと思うんだけど…

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:30:05.24 sd+R9mg6
アッパーとかつま先の話かも。
革靴とかゴツい系シューズとかに比べると痛いだろうけど、
あんまり石につまずくシュチュエーションとか無いな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:34:35.39 qed9KukC
>>7
ミズノのライダーとかインスパイアを試してみたら?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:37:40.62 fFkvZX2K
おまえら買った靴そのまんま履いて合う合わない言ってるんじゃないだろうな?
既成品そのまんまじゃなくて、もっと自分に合うように色々いじり倒してやれよ
インソール変えたり加工したりは当たり前として
いらねーとこ切ったり削ったり、邪魔ならステッチほどいたり厚み変えたりしとけよ
俺はサイドのロゴですら切ったり潰したりしてるぞ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:54:04.39 sd+R9mg6
大量に出回っているシューズの中から、自分に合うシューズを選べば十分。
奇形だったらしょうがないけど、一般的な足型なら、ほぼ全て市販シューズで網羅されてる。
それに履いてるうちにシューズが足に馴染むのもあるし、逆に足がシューズに馴染むこともある。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 23:09:26.74 KnnF5soc
>>007
アディゼロ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 23:45:03.75 sd+R9mg6
アディゼロっていっても色々あるよ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 11:59:46.51 DHK00jKA
>>16
そこまで自力加工しないと履けないって可哀想だな
俺は靴によってサイズ調整する事はあるが後はすんなり問題無く履けるわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 20:18:57.75 WXzAo/zJ
ダ板的にnikeってどうなの?フライニットとか

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 20:51:08.64 kWLW6Rsr
>>21
フライニットは、本気のランニングシューズ。
売ってる所が少ない&高い。
普通に走るなら、ルナグライド、ルナエクリプス、エアペガサスなど・・・
ウォーキングやジョギングなら、ダウンシフターでも十分いける。
まあ、NIKEじゃ無くてもいいんだろうけど。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 01:36:10.06 8oxMUNiE
ダイエッターはとりあえず、4Eより足が縮まるまでウォーキングしてろってことだわ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 01:58:10.61 6hGNwvA5
>>22
ナイキに本気の靴なんかあるん?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 02:32:58.15 Qkvaof4e
>>24
ズームスピードレーサーは馬鹿にできない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 07:38:33.67 YF44oSvx
てか理由なんて、フライニット高杉で充分だろ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 20:04:31.83 XSsDbARu
>>21
ダ板的にどうなのと言われても・・・
何が聞きたいのか。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 18:49:17.96 qZyLYlR3
アシックスは川内シグニチャーを作れよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 09:50:20.94 oX7FI8go
走る公務員モデルか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 14:44:28.97 8aXBt7kJ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
可愛いし安いからこれ買おうか迷ってるんだけど、どうせ同じ価格帯ならテンプレにあるやつのがいい?
ウォーキング用。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 15:06:22.64 bi/FQcQb
ホームセンターで980円で売ってそう。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 15:30:09.75 +VKQryHa
実際履いてみないと分からない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 16:22:40.54 nobs8CSI
靴は実物履いて確認しないと足が痛くて捨てる事になるんで賭けだよね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 17:11:15.29 FZYWcLQY
>>30
おい29.5cmがないぞ
どうなってんだ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 17:27:33.41 8aXBt7kJ
そうなんですよねー実際履かないと…
でもひきこもりなんで、そもそも外出がめんどくさいっていうw
普段履きにもなりそうなのでこれ買ってウォーキングしながら靴屋回ることにします。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 17:48:01.06 lKbQCRZn
クチコミ見る限りでは耐久性にかなり欠ける感じ…

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 09:04:49.58 CNsIENJ6
ナイキ フライニット
情報求む

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 11:00:46.21 0toRXVCD
レーサー、トレーナー+、ルナ1+があります

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 11:46:03.23 T1V7Oa32
そしてお高いです

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 13:15:16.08 PkIrBq3/
ボストン五輪で使った莫大な宣伝費の回収って臭いがプンプンする。
編み上げアッパーは斬新で、優しいフィット感と軽快感は良さそうだけど、耐久性が気になる。
ナイキはいつも通り、ランニングも出来ちゃうスニーカーっていうイメージがつきまとう。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 13:47:00.52 WM5pg+Wo
勝手に臭いでもかいでろw
で、デポでルナ+1を履いてみた。
フィット感はいいけど足長25.5で幅3Eの俺の場合26.5は無理。27なら履ける。
過去にルナエクリプスであっという間にソールがすり減ったことがあるので
1マン切ったら買ってみてもいいかなと思う。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 18:54:23.21 +onGY4or
ニットは少なすぎるシューレースホールと、二段鳩目が無い時点でスニーカー枠。
目新しくてお洒落っぽいし、沢山のオリンピアンが吐いていたから良いんじゃない?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 20:01:27.88 P95PaPGi
>>42
そうだったのか、俺フライニットレーサーでハーフマラソン走ったけど
結構気に入ったけど。
アシックスのターサーより足に合っていたな。
まあどっちもこの板には関係ない靴かな。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 22:03:59.80 0toRXVCD
>>43
そうだったのかじゃないよ。>>42は個人の感想

45:43
13/02/10 22:57:24.03 P95PaPGi
>>44
まあ、俺も個人の感想なんであまりツッコまないで。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 07:36:47.81 zo5o2rsZ
個人の感想でいえばサブ3でもいけるが
おれ自身はサブ3なんてしたことない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 18:47:23.52 YjwCN/n8
アンダーなんちゃらは、どうなの?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 18:50:25.05 AWKA/uSR
アンダーヘアー処理は好きにしろ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 22:55:59.77 aavoDgSs
ブラジリアンワックスいいよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 14:12:11.68 AMzIXS/R
最近、アキレス腱周囲炎になったみたいで、起床後は突っ張ったような痛みがあります。
休息日を取りながらもジョギングは続けているし、これからも続けたいと思っています。
そこで、アキレス腱への負担を減らすためにシューズ内に踵部のみのクッション中敷を入れてジョギングを行うのは有効だと思いますか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 14:14:22.18 AMzIXS/R
因みに現在使用してるのはアシックスのGEL-1170(約8ヶ月目)です

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 14:17:00.76 lzZjN3v8
踵クッションとアキレス腱の痛みって関係ないんじゃね?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 17:35:46.37 IoJFvGHD
>>50
全く有効じゃない。
痛みが抜けるまで走らない方が良い。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:14:57.48 AMzIXS/R
軽症なのか痛み自体は一日程度で収まるんです。以前は週4回程度で走ってたのを現在週2回に控えてます。
インソールでアキレス腱への負担を軽減し、改善できるならと思ったのですが…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:03:07.60 efJNvDGd
スクワットやってヒザ痛めた時は痛みと違和感消えるまでに半年かかったよ
走るなんてもっての他だと思う

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 22:53:21.54 wasn63CU
そもそもアキレス腱周囲炎になった切っ掛け何か分かる?
週4走っていたなら鍛えている方でしょ
アクシデントで痛めたなら病院行って治療するしかない
走りが原因なら不可の掛け過ぎ
歩くの問題ないなら長い距離早足ウォーキングして様子見

57:54
13/02/16 00:08:23.49 0Cz3TkTk
>>56
おそらくフォアフット着地を真似て母趾球辺りで着地し始めて数ヶ月経ってからです。
痛みが気になりだしてからは着地は変えています。つま先着地を辞めてからは以前ほどの痛みは無いものの、起床時には若干の痛みはある状態です。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 14:19:36.11 zkoMvOHq
ふくらはぎのマッサージだな
アキレス腱をいくらいじっても治らない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 12:39:00.66 g5xC4vdI
>>58
走り終わった後、
ガードレールの上にふくらはぎを置いて、
動かすと良いマッサージになるよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 22:11:25.93 RLV++3EP
フライニットルナのいいところはサイドをロゴ等で補強してないから
アッパー全体の柔軟性が生きてて足の動きについてくる感じ
そのあとアディやアシの靴履くとロゴの補強部分が堅いな〜と感じる

トレーナ履いてみたいけどルナ1+買った店に置いてなかった
なんか限定カラー多いし
1万切ったらもう1足ツナ1+欲しいなと思ってる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 22:52:11.15 9YhTz9kl
>>60
アシックスやアディダスのロゴはサポート目的なのに不快に感じる人もいるんだな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:18:08.65 RLV++3EP
>>61
不快って程でもないかな
ルナ1+履く前はなんとも思ってなかったし
あーこれがフライニットの良さなのかなぁと感じた
今でもゲルパルス2とCS8とルナ1+を気分でローテして履いてる

>>60の最後ツナじゃなくてルナね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:26:12.07 kiA0ToCB
アシックスには足型を測る機械があるらしいですが
測ったら最後、そこで靴を買わねばならない雰囲気でしょうか?
足型だけ測って店を出てきても大丈夫な雰囲気ですか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:39:26.45 9O+toIdH
以前近所の大型スポーツ店でアシックスの無料足型測りサービスやってて
順番待ちしてる人3人ぐらいだったんでお願いしたんだけど、アシックスの作業員二人が談笑中でまったく計測せず
いつになったらやってもらえるんですかと尋ねたらやっと作業開始、順番登録したけど腹立ったので測らず帰っちゃったの思い出した。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:30:37.53 1VB+y99S
足型をその場で利用する気がなく尼とかで安く靴を買いたいなら自分で測ればいいんでない
既製品しか買わないわけだし三次元測定にこだわらんでも

ポートピア・ランニング講座 シューズ選び
URLリンク(www.youtube.com)
【阪急百貨店 イングス館】初心者必見!はじめての靴選び
URLリンク(www.youtube.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:34:14.15 JveeiFkV
ゲルクイック33使ってる
膝痛くなることもないから今後も使い続けるつもりだけど、ここでの評判ってどうなんでしょう

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 09:42:20.11 OsopKruM
ああ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:35:01.72 N7R2Ywn9
33って例のアレか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 14:55:51.42 IF0blzIA
アレだ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 16:02:54.35 qRtd0lv0
>>65
ありがとう
1回機械で綿密に測ってみたい
結構幅が細い足で、その辺で売ってて合う靴があまり無いから
自分で測ったらB幅だったが合ってるのかな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:48:50.29 1VB+y99S
URLリンク(mizunorunning.jp)
URLリンク(mizunorunning.jp)
URLリンク(www.mizuno.jp)
URLリンク(mizunorunning.jp)
URLリンク(www.asics.co.jp)
URLリンク(www.asics.co.jp)
URLリンク(www.asics.co.jp)
URLリンク(www.asics.co.jp)
URLリンク(www.art-sports.jp)
URLリンク(www.928rakuchin.com)
URLリンク(www.footing.jp)
URLリンク(www.ginza-yoshinoya.co.jp)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:41:05.92 GkBEivsB
普段履きにナイキのレボリューションMSL買ったけど、あまりの出来の良さにジョギングで使ってるでござる。安い割になかなかだよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 15:22:18.66 h8xxo7JN
アディダスの新ランニングシューズ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 22:33:16.81 AMbQ25sl
江戸川歩いてくる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 22:41:09.33 fiZLF/W+
江戸川乱歩

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 08:08:42.14 kIasw5cL
サンポマスター

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 16:37:55.05 pJrpgUuv
わたしはーげんきぃー!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 20:39:01.79 815UAaYV
>>60
マグロかよw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 21:33:51.13 O5Fc0ZiH
エナジーブースト27日か
記事ではかなり良さ気に書かれてるけどどうなんだろうね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 22:16:42.19 nJ9uLAMl
来期のアディダスのイメージカラーは黒/黄と迷彩模様だね。
今期は色にはこだわり無かったようで、アパレルは横ボーダー。
以前の緑は、当時は変だと思ってたけど、今見るとなかなかいいな。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 09:28:43.06 doOiMy/Y
>>79
発売前の提灯記事なんだから、そりゃ悪いことは書かないだろw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:29:56.53 RfbjHZiN
URLリンク(geared.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:48:55.30 i25TTqQB
ジグテックと似たような方向性だけど、後発だからそれなりの完成度で出してくるだろう。
反発力→軽快感→走るの楽しい
ってなればダイエットにはもってこいになるけど、
重量級を支えてくれる安定感が足りないとデブにはキツい。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:50:58.77 KAT1+u7S
>>82
お抱えのアスリートが総出で宣伝してるなw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 23:47:34.65 pAPhJoQI
接骨院大儲けの予感

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 17:18:59.46 Y5kOKT8c
ABCマートでエア・ペガサス29・シェール?が5990円まで値下がりしてるけどどう思う?
これニュートラルだよな?
Boston3やルナグライド4も6000円程度になってるから迷うわ。

ちなみに自分はジョギング歴1年ほどでキロ5〜6分のペースで10km〜15キロ走ってる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 17:45:12.84 Y5kOKT8c
今エアペガサス履いてみた。
相当クッション性高いし軟らかくて履きやすいわ。

走った感じどうなんだろう?
誰か使ってる奴いないか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 18:00:10.37 tGnwDz+P
定番中の定番で特筆すべきことなし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 19:15:00.36 Y5kOKT8c
>>88
値段的にはどう?
5990円って別にたいして安くないの?
たぶん全国のABCマートでやってると思うけど。

Boston3やルナグライドも店によっちゃ6000円弱だけどこれも普通で別に安くないわけか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 20:07:26.04 dDuBdb0E
ゲルカヤノとGT2000で悩み中
どっちがいいんかなぁ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 20:27:45.12 tGnwDz+P
>>89
エアペガサス+29 シールドって奴か
普通だね 楽天で見たら大体\6,000ぐらい \5,000てのが一件あったけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:03:37.93 aM8uOsCh
>>90
75kgオーバーなら迷わずカヤノだ。
65kg切るならNYで事足りると思う。
その間なら、現体重と減量速度と考慮してだな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:05:54.95 q4/PaTpx
>>90
履いてみてシックリ来る方でいいんじゃない?
どちらも性能悪くないし
身も蓋もないけどあとは走ってみないとわからんしなー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:35:02.97 dDuBdb0E
>>92-93
体重は70sぐらいで身長173なんですよね
65s目指すつもりでNYかなぁ・・・
NYは中の形状が変わってるのか、斜め気味?になってて
しっくりくるのはカヤノだったんだけど
カヤノにしてみようかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:36:44.10 1l0IbvBX
インソールで補正してNYで走ったら?カヤノのゲルのはみ出しっぷり凄いもんなぁ、ここ最近のモデル

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:41:13.96 nIfgTyPs
>>94
全く同じ体型の俺も今日試しにいったんだが
DStrainer18をおすすめされて
履いた感じそれが一番合う気がした

ただ俺は幅Eなんだが
赤(ワイド)と青(ノーマル)のどっちがいいか
素人には判らなかった
一般的にはどっちがいいものなんでしょうか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 21:55:11.08 aM8uOsCh
70kgのダイエッターにDS進めちゃう店はちょっとなぁ。
60kg代前半で履きたいシューズだ。

2170NYまでは過体重だと沈み込みが大きかったけど、2000NYはもうちょっと硬めなのかな。
それなら、早々に65kg目指すモチベーションとしてNYを選択かな。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 20:44:05.25 wLxhniOT
初心者だからゲルカヤノ買おうと思ってるけど、楽天でもアマゾンでもレビューがすごく少ないんですけどなんで?アディゼロとかはレビューすごく多いのに・・・東京マラソンで使用率1位でしょゲルカヤノ。
みんなリアルの店舗で買ってるんですか?
あとリアルの店舗とネットではどっちが安いですか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 20:49:41.97 jhgDkoxG
当年度の最新モデルを買わずに、型落ちモデルをネットでポイント優遇キャンペーンの時に購入しています。

それ以前に自分の足型を各スポーツショップで専門員にしっかり測定してもらいましょう。
自分の足の傾向分析をした上での話です。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 20:53:42.15 ST22sVNt
マラソンの出場申し込みの時に
シューズのメーカーとモデル名・サイズなんかも記入してもらって
集計すると面白そうだが、どこかやらないかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 21:28:33.46 HAnK4Hbz
エナジーブーストはどうなんだろう

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 00:25:36.13 +uV/Arev
GT2000ニューヨークは、重くて重くて自分にとってはかなりの糞靴なんだけど、ここでの評判は悪くないんだね。
本当に個人差があるんだなぁ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 00:40:28.82 G4PnPyLS
>>102
目的意識によるんじゃないの?
楽に走るトレーニングほど無駄なことは無いし、
レースだったらラスト15`のペースに合わせたシューズじゃないと色々ともったいない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 00:55:28.65 On8tcbCZ
>>102
履いてる靴か軽くてお勧め教えてくれ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 01:23:47.22 +uV/Arev
>>104
NIKEのルナグライド4を愛用してるよ。
軽さとアッパーのフィット感を重視の自分には最高。
でも、蹴り出しだけはニューヨークの方が良いよ。
自分はハーフ2時間くらいで、フルは走ったことがないビギナーだから、本格派ランナーの人にはニューヨークの方が適してるてかあるのかもしれないけど、その辺はよく知りません。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 01:24:00.36 oOSJiZAr
もちろんダイエット用途を前提にな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 06:59:58.15 D7+xlvoB
ダイエットなら重い靴のほうがいいような気がするけど
そうでもないの??

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 07:28:35.22 CiccDH4V
>>107
重たい靴のほうが負荷がかかってダイエットになるからって意味なら致死的な勘違い。
ヘビーな体重を支えるためにクッションを厚めに作るから必然的に重たくなるだけ。
軽いに越したことはない。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:32:53.57 G4PnPyLS
>>108
軽く走りやすいシューズは腿の外側の筋肉を使いやすくなる。
それと比べて重くてシャンクの硬いシューズは外側だけじゃなく腿の内側から腹筋まで負荷がかかる。
前者はスピードトレやレース用、後者はジョグやアップやLSDに向く。
それぞれの用途があるわけで、一概に軽い方が良いわけじゃないだろ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:46:03.60 CiccDH4V
>>109
おまえ誰に向かってもの言ってんだよ。ダイエット板だぞここ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:58:31.80 WpLprAXU
抗争勃発

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 19:53:27.22 pHRMfDn2
通はフォアフット、裸足。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 02:37:41.11 IGubbAUb
オーバーじゃないならルナグライドよりエアペガサスな。
ナイキは軽くてクッション高いし本当にフィット感もよい。
エアペガサスは値段も安いしここの住人には最高だろう。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 02:40:31.70 IGubbAUb
しかし4990円で売ってたからアディゼロボストン買ったらクッションなくて堅くてビビったわw
走ったら足が痛くなった。
クッション性高いシューズがいかに足弱くしてたか気付いた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 03:00:06.99 Fv8sDHbQ
足を強くしたいなら裸足で走ればいいじゃんって事だね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 06:29:55.40 zYI3qg5C
>>114
クッション堅くかんじるのは反発力方向に振り分けてるから
クッションがやわらかいとある程度筋力が付くと逆に抵抗になって
リズムが取りづらくなる→疲れる割にタイムが伸びない

まぁダイエットには関係ないが。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 18:31:26.10 1HdRQKhU
>>113
ここの住人はデブ多いけどいいの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 19:20:27.35 IGubbAUb
>>116
なるほど。
確かに固いけどしっかりと地面からの反発力は感じる。
ナイキはフカフカ過ぎて衝撃全部吸収しちゃってる感じだわ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 19:21:57.02 IGubbAUb
>>117
エアペガサス29は相当クッション性能は高いよ。
ルナグライド4もだけど。
ナイキのフカフカ感は特に初心者には最高だよ。
カヤノとかニューヨークは高いだけしアシックスは固めでフカフカ感はないよ。

しかもナイキは現行でも7980円で安い時は5980円くらいにすぐなるし。
アシックスは現行は1万円するし旧型でも7980円くらいだしね。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 19:29:07.02 wxl/DrBm
エアペガサス安くないだろ
偶々旧モデル安く買えたって話なしだよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 19:58:58.67 1IDKsYI/
デブにフカフカは良くない。
必要以上に沈み込み、バランスが悪いとヨレる。
デブにガッシリ感のあるカヤノがお勧めなのは、そういった理由から。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 20:05:02.62 1HdRQKhU
エアペガサス29のどこが安いの?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 20:45:06.97 QIOn8KD4
フライニット出て3〜5割引になってたナイキのランシューほとんど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 21:20:09.08 IGubbAUb
だからエアペガサス29は先週までずっと全国のABCマートで5990円だったじゃん。
今でも7990円だし。

ネットなら6500円前後。
ナイキは最新モデルでも安いよ。
アシックスの最新モデルは高い。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 21:42:56.87 vQiTODck
へえ、買えばよかったなあ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:00:12.66 gvV2HMJ8
ルナグライド+4 \5,980で買うた
+3 なら\4,980で売ってるとこあった

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:12:36.72 Y91j8VUe
個人的な感想だけど、ルナグラの接地感は柔らかくトラスティックも無いから屈曲性も高くおまけに軽い
10km位の軽めのジョグなら楽しく走れるがそれ以上になると反発がない分しんどく感じてしまう
今は軽めのジョグはルナグラ4、LSDはDSトレーナー17って使い分けしてるわ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:29:28.55 wxl/DrBm
ABCマート基準にされてもな
近所に無いし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 00:52:36.14 iMk5yowz
>>128
君の地元のランニングシューズを取り扱ってるお店では何を取り扱ってて何が安くなってるのかな?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 00:59:06.85 IGuiEKIM
ルナグライドの唯一の欠点は反発がない所だと思うんだけど、ルナグライドに反発を加えたようなシューズってないのかな?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 01:30:54.62 mSbAVrLT
反発と言えば、例のあぢだすあぢぃだすあdyだす
なんだこれ壊れてんのか。
昨日から発売だったな。ダイエット板では人柱なしか。
14700円は高いよなぁ、エリートかエグゼクティブ向けの価格設定だ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 07:08:49.37 ZOKUR976
基本的にABCで売ってるのは
本格的なモノというよr

ん?こんな時間に宅急便か?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 08:28:32.21 2HaKXUxw
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 10:06:31.81 iMk5yowz
そういや、2、3年前にABCマートがアシックスに委託生産してたラインがあったな。
ABCが自社ブランド化した「ホーキンススポーツ」ラインの展開で、
ビジブルGEL、デュオマックス、トラスティックとか搭載したGT2150の廉価バージョンみたいなのとかあった。
あれ、一期で終わっちゃったの?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 12:01:27.48 w4+j1/bd
>>129
チヨダ系列店と大型スポーツ店ある
チヨダ系列店は種類ないが大型店は各メーカー一通り揃っている
どちらの店も型落ち以外は
定価よりちょっと安い程度
数ヶ月に一回必要な時にしか店行かないし

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 17:12:08.88 flWS6K14
>>131
boost気になるよな〜

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 18:07:24.57 uY1ZAxbS
今からデポ行ってエナブー見てくるもんねー^^v

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 19:20:04.05 0llDQ9Wt
ABCマートのエアペガサス29は正式なやつだよ。
ちゃんとエアペガサス29ってロゴ付いてるし他の店で売ってるものと同じだよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:26:36.19 uY1ZAxbS
置いてなかった、フライニットと一緒でちょっと遅いのかな
フライニットのトレーナーとかレーサーも置いてない・・・まぁいっか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:38:13.16 43hJrOu4
ジョギングするまでアシックスの靴がこんなにフィットしていいものだとは知らなかったよ。
もう海外メーカーの足型の靴には戻れんわ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:55:55.48 McMl4Jke
エナジーブート注文したよ
今履いてる靴はNY2000 DSトレーナー CS8
フル3時間57分 走行距離は月200kmくらい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 20:58:41.22 uY1ZAxbS
それって試し履きして予約できるの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:12:47.74 McMl4Jke
試し履きなんてしないよ
合わなければ普段履きにするからAmazonでポチッた

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:41:41.33 mSbAVrLT
ダイエット板なんだから、フルのタイムなんかより体重と普段の走行距離と時間を書こうぜ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:46:24.59 McMl4Jke
173cm 68kg 平日10km(2〜3日)6分半ペース 水曜だけ5分10〜30秒 休日20〜30km6分半〜7分半

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:03:47.48 E7SEUh1Q
アンダーアーマーなかなかじゃない?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:09:50.66 mSbAVrLT
68kgもあってそれだけ走れるのも結構凄いし、
そんだけ走って68kgもあるのも凄いな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:13:34.06 FoiDdUkP
食べなかったら面白くらいに減量出来てるのに、食べちゃうんだな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 23:59:20.06 33yzVuPQ
アシックス信者って必ず湧くよな。
特にカヤノ厨がウザイよね。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 09:25:04.97 zaKOeB3c
>>149
むしろ最近はアディダスナイキ信者が頑張ってる気がする

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 13:53:10.99 qpF0YPh8
アシックスは隔離スレもあるし、このスレでは人並みな話題しか出て来ないね。
しかも駄目出し的なネガティブな話題が多い。
ナイキは公園や河川敷の現場じゃほとんど見ることないし、デブ向けの商品が乏しいのに、
なぜかスレではアレコレ勧めてくる人がいる。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 17:23:16.66 b27MKbS/
偶に長距離走っていること報告する人いるけど
標準体型か筋肉質なアスリートタイプの人ばかり
ブヨブヨ体型じゃ4キロも走れない
その時点で選ぶ靴の感覚温度差ありすぎて当然

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 18:38:39.13 m7Jp/tmH
アシックスは国内の宣伝に力を入れてるからな。
インターハイはアシックスだらけって嬉しそうにジョギング始めた知り合いが教えてくれたよ。

オリンピッククラスのランナーはナイキやアディダスなんだけどね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:11:17.07 40VSOxCS
ダンロップのウォーキングシューズが気になってるんですけど
履いた事ある人いませんか。
感想が聞きたいです。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 20:35:01.73 40VSOxCS
モデル名を書くのを忘れていました。
ダンロップDL5200です。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 21:00:32.34 h0EWioDO
>>153
オリンピッククラスになるとシューズなんか何の関係もないし。
単にスポンサーの問題。
ナイキ履こうがアシックス履こうが日本人じゃもう黒人には勝てないし。

ちなみに俺ら素人だってシューズなんかサイズさえしっかり合ってりゃどれでもいいんだよ。
クッション高いの好きならそれで思い切り走ればいい。
クッション高いの嫌いなら徐々に脚鍛えていけばいい。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 21:30:41.55 xlQeQr/d
>>153
インターハイは日本人に合ってる靴を持ち寄りって感じだけど、
オリンピックはスポンサーの靴を足型に合わせてオーダーメイドだろ?

比較するのはお門違い。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 22:18:55.57 UcvG5TFS
幅広の足にはアシックスはマジで馴染む

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 23:19:53.82 GKIomzF6
>>158
とういうか、4Eサイズにとっては、
ニューバランスかアシックスしか、買うところがない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 00:46:39.95 wyOsstaa
Go Run Ride Ultraと Go Run Rideてどう違うの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 00:55:58.73 wyOsstaa
ぎゃー Go Run Ride薦めてたの、このスレじゃなかった
間違えました…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 02:24:35.94 zkGsXhK8
ナイキやアディダスはデザインやブランドのイメージがかっこいいだけで、品質はやっぱりアシックス。みたいなアシックス信仰は何故だか昔からあるんだよね。
日本のメーカーだから贔屓したいのか、足が幅広でナイキやアディダスを履きたくても履けない人達が言い始めたんじゃないかって気がする。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 07:53:09.49 ZdAL/IgD
>>162
信仰とか気持ち悪い言葉使うから反発出るんだろ
ちったぁ過去スレ読んで学べよボンクラ

本当にナイキやアディダスが素晴らしいと思っているなら淡々と良さを伝えろ
ナイキ、アディダス擁護に見せかけた叩きならその文面でも構わないがな

俺はルナグラ4にtempo3履いているし満足してる。
例え糞と言われても本人が納得してるのだからどうでもいい。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 09:09:30.61 SUxkNOfB
>>162
オマエ本当はアキレスだろ?

あうっ! レスが欲しいのか?

チラシのポーズ カモンカモン!!!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 09:59:31.56 6Sx50tT8
やっぱりアシックス信者は気持ち悪い。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:00:14.24 S+BsCaEX
>>156
>>157

オリンピッククラスのランナーほどシューズの影響がシビアだし、
オーダーメイドしてないよ?アディダスは知らないけどナイキはしてなかったはず。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:32:29.61 Tvp/Ji1k
造りのクオリティとTQCはアシックスだろ。次点でミズノ。
アディダスは近年頑張ってるからこの先が楽しみ。
ナイキは頑張る方向が企業としては正しいけど、運動用品屋としては正しくない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:38:29.11 0jG+4H0O
>>166
はずと言われてもな…
おたく関係者?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:58:33.78 S+BsCaEX
>>167
>造りのクオリティとTQCはアシックスだろ。次点でミズノ。
これがもう証明されてないわけで。
非常に厳しいトレーニングをするオリンピックランナーやオリンピックに届かないオリンピッククラスのランナーが
普通にアディダスやナイキを使っているわけで。

>ナイキは頑張る方向が企業としては正しいけど、運動用品屋としては正しくない。
ナイキフリーとかフライニットとか意欲的な製品を作ってるよ。ガラパゴス化してるのはアシックスのように思うけど。
アシックスはランナーの足のことを考えてない。

>>168
よくナイキは”オリンピックはスポンサーの靴を足型に合わせてオーダーメイドだろ? ”と言われてるのを見るんだけど
誰一人オーダーメイドのソースを出せなかったんだよ。
一般人でもできるカスタムだとそもそも前提が成り立たないしね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:01:48.04 vgnxH24K
エナジーブースト、東京マラソンエキスポで試し履きしてトレミでも少し走ったけど悪くはなさそう。
けど、自分は型落ちの安いのを買った。
公式通販で売り切れなのか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 13:23:40.29 h6OM8GZF
>>169
アメリカ人ならアメリカ人の考えた靴が合うのは当たり前だろ。人種を考えろ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:03:41.42 HUhzAsmU
>>170
デブのダイエット用として悪くなさそうって事?
デブでも沈み込まずに保持して反発してくれるなら良いんだけど。

アディダスは一流アスリートのシューズはミムラボで特注してるよね。
ナイキはそういったシステムはないの?
スポンサーしてるトップアスリートにも市販品を支給するだけ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 19:22:55.27 Tvp/Ji1k
>>169
ピントがずれてる。商品としての完成度の話なw
メーカーが生産工場に突きつける形状の複雑さ、工作箇所の多さ、許される誤差の範囲の狭さの話。
まさかアシミズよりナイキのほうが丁寧に造ってあると思ってる?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 20:17:13.88 KXZXznd/
なぜかメーカーの比較になってるね。
それぞれのメーカーが、最新技術を考えているわけだから
どのメーカーだって、真剣に取り組んで作っているに決まってる。
シューズの感想ならわかるけど、メーカー批判は了見が狭い。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:56:46.91 S+BsCaEX
>>173
>メーカーが生産工場に突きつける形状の複雑さ、工作箇所の多さ、許される誤差の範囲の狭さの話。

で、ソースは?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 22:08:14.52 DZDM01+P
どうでも良いわ。叩き合いとか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 22:35:04.36 Lfbgleqs
しかもダイエット板だしな
陸上競技板に行けよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 22:49:06.23 6Sx50tT8
ほんとアシックス信者ってウザイね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 22:53:37.36 PX1XYdJH
>>172
そう、デブ用として。
前に履いてたのが何かとpgrされるルナグライドだったんだが、比較するとクッション性はエナブーはそこまでないけど、蹴り出しが楽にできる、跳ねる感触ってこんなんか!という印象。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 23:37:57.30 NG4TgN6g
○○信者とか言ってるやつが一番うざいわ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 23:53:23.79 HUhzAsmU
>>179
なるほど、エナブーにちょっと惹かれ始めた。
でもやっぱり14700円は高くて手が出ない。
貧乏性なんだなぁ、いま履いてるボストン3は初売りセールで3300円だ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 09:07:46.45 Mfk3zu8m
>>175
手間の多さとコストは比例する。
ナイキアディダスの値下げが早いのは仕入れ原価の低さが主因。ランシューに限らず工業製品全般にいえるけど。
アシックスもミズノも安く出せるなら出したいけども、自ら課してるレベルを保証した場合彼等ほどは下げれないんだよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 17:48:07.71 oHUqr4WF
>>182
同じ工程、同じレベルでも生産量が違えばコストが変わるのは
いくらなんでもわかるよな?

日本製がいいと思いたいんだろうけど
レベルなんて大してかわらんよ。

世界中でアディダスナイキ並にアシックス美津濃が売れてたら
話は別だけど販売量が違いすぎるだろ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 21:41:15.06 XF1R6pti
世界規模の売上げ高はナイキとアディダスがダントツで、アシックスはプーマと並んでる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 22:21:39.08 Jd2usRGw
>>184
それはないアシックスは健闘しているが
世界的にはPUMAの方が売れている
URLリンク(r-ryuga.sblo.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 22:38:59.87 XF1R6pti
>>185
同じ記事を見て書いたんだけどね。
記事中にもアシックスがプーマを捉えてる状態って書いてあるし、
ナイキアディダスとは6倍近くの差があるけど、
プーマとは1.3倍程度なので、相対的にみて並んでいると表現した。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 23:05:25.65 Qhmpb72A
結論:自分の足にあったメーカー、靴を選ぶべし

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 00:21:21.13 7oeaDhAN
そんなにナイキのシューズが優秀なら何でNYCマラソンでのシェアがいつもアシより低いんだ?
本気でシェア=性能だとでも思ってるの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 00:29:06.54 u4LsRsiT
・・・つまり、アシの性能が低いと言いたい訳だね?w

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 01:21:14.80 Tyfb3OGt
記号ミスったのかただの馬鹿なのか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 05:03:25.21 OOd0xSgo
別にどっちの性能が云々言いたいんじゃなくてさ、
コスト面での差を言いたいわけで。
性能がいい、悪いなんてのは
靴に求められるものが同じならばどのメーカーも大差は無いんだわ
クッション重視か、スピード重視かとかね。
それより重要なのは足型と走り方が自分に合うか合わないかでしょ。

アシックスミズノを妄信するのは個人の勝手だけど
>自ら課してるレベルを保証した場合彼等ほどは下げれないんだよ。
↑こういう妄想を堂々と書くのはちょっと寒気する。
コストの事を考えるのも立派な企業努力なんだし、アシックスやミズノだって
安くていい靴あるんだもの。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 07:26:31.45 vgqQk6bl
アシックス信者は本当に気持ち悪い。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 10:48:39.51 7SxiW/Pv
>>192
お前が一番気持ち悪いからwww

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 14:07:45.19 n8VLW84p
誰も不幸になってないなら信者でいいじゃないか。
満足してるんだし。足りてないならともかく

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 17:34:44.45 Z0+h5SYn
なんか、ナイキもアディダスもアシックスもミズノも
印象悪くなったから俺月星にしようかな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 18:25:36.12 78vVFaEY
ダンロップにします

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 18:34:41.63 A4BaSyKG
そしてほくそ笑むニューバランス

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 18:37:01.45 9F8dGBeW
どこの靴とかどうでもいいんだが、
靴紐の横にジッパーが付いてないと嫌にはなってしまった。

まぁめんどくさがりなのは実感してる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 19:32:38.01 KHO23Gdz
>>197
ニューバランスはジャルジャルのCMが最悪だった

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 20:58:42.02 JfzcjRNq
だからアンダーアーマーいいよ!だれか履いてる人いないの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:55:34.07 ngVeA1ss
アンダマとかダイエット板の住人に向いてるんか?
ムッキムキの(゚⊇゚)ガイジソーがランニングしてるイメージしか思い浮かばんw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 23:31:36.24 +Q6JtNtI
>>199
ぐぐっちゃった…最後(((( ;゚Д゚))))

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 07:16:57.06 OoFnwm9U
>>200
先代チャージのカーボンシャンクに惹かれたけど、試着したらフニャフニャで萎えた。
新作はどう?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 07:18:53.72 jTU/Fdra
そこでプーマですよ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 08:49:07.88 rtj3Psop
3年前に買ったPUMA セイロンワイド意外と良かったが
最近のモデル内側猫マークになったからな(´・ω・`)
以前のように外側と同じPUMAラインならまた欲しいな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 09:48:18.42 VhhrbB83
ああ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:07:52.26 +FU9L/TS
エナブー届いたよ
印象は小さい NYはスリム使ってるしCS8もDSトレーナーもぴったりだけど
これは同じ27cmじゃ小さいと感じる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 21:13:58.87 +FU9L/TS
履いた感じはぐにゅぐにゅ
足を乗せただけのクッション性ならNO1
走った時の反発力は6分以上の低速で走ると凄い感じるけど
スピードを上げるとクッリプ力が無くて滑る感じで反発力も感じなくなる
どちらかと言うとアップ用のシューズって感じ
LSDとかスロージョギング、ウォーキングとかなら使えるけど
レースやスピード練習は不可だな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 11:54:08.17 ZCIfvXtY
>>208
低速で走りやすいアップシューズってアップの意味無くね。デザインはシンプルだしアディダスラインも縦型でガワは好きだな。
トルションの堅さとヒールのタイトさ、シューレースホールが少ないけどホールド性はどうでしたか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 12:26:53.00 0sW6/4Y6
ダイエット用としての考察をするスレなんだから、そんな細かいこと気にすんな。
安全第一、それと走る事が楽しく感じてモチベーションが高まるのが大事だ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 14:21:33.46 kghLA8tu
ジムで2時間走っても足が痛くならないシューズ欲しいなぁ
脚はもつのに足が死ぬ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 15:13:48.11 ZCIfvXtY
>>211
何はいてるのかわからんが、トレッドミル自体アスファルトより柔らかいから、シューズはあんまりクッションやら安定機能が無くてもいいよ。
ライトレーサーやボストンクラスで充分だと思う。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 17:46:03.42 kghLA8tu
ですよね・・・
今はいてるのはそこらで買った安物
足の限界か

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 19:42:53.04 ZCIfvXtY
>>213
トレミとはいえ、2時間はしれるだけでも凄いな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:05:06.08 ZTRLvYXw
>>209
実際に10km走ってきた。最初5:30で最終4:30
足へのダメージは少ない。脚じゃなくて足な(足の裏が痛くならない)
トルションって真ん中の固いやつか?あれなら他のアディゼロと同等
NYみたいにカッチリしてなくて好きな方向に捻じれる
モーションコントロールとか期待してるんだったら全然無い
ヒールはアディダスにしては緩い アッパー全体がゴムみたいな感じ
緩いけど包み込むような感じでフィットする 普通のシューズと感覚が違う
小学生の上履きみたいに足の圧力でどんどん伸びる感じ
メッシュじゃないからこの季節で10km走っただけなのにちょっと暑くて蒸れるのが難点
30kmとか走ってどうなるかを一度試してみたい サポート力が無いからドッと疲れが来るかも知れない
でもやっぱりジョギング程度で走るのが一番気持ちいい
全体がグニュグニュでピョンピョン走れて普段履きにはお奨め

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:12:57.56 GBqtByga
トレッドミルで走る時、ターサー履いちゃおっかな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:39:21.77 R0ukRtvH
>>215
いい加減うぜーよお前w
ここはダイエット板だ。
陸上競技板じゃ最底辺で馴染めないからってここに書き散らすなよw
どっか行けよ。

>>216
知らねーよ。
ターサーとかダイエット板に関係ねーし。
もうダイエットあんま関係なくなってる奴も消えろ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 11:46:49.28 R0ukRtvH
スレ分けろ。
アシックス隔離するんじゃなくて陸上競技板じゃレベル高すぎてって奴のスレ立てろよ。

それかちゃんとしたダイエット初級者用のスレ立てるか。
おおよその基準として10km40分台に突入したらもうダイエット関係ないレベルだろ。
もちろん陸上競技レベルには全然だが。

マラソン・ジョギングブームなのに中間層のスレが不足してるね。
そのしわ寄せがダイエット板にきてる感じ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:30:41.35 wLzM09j0
>>215
30km走るの自慢されてもここじゃ次元違い過ぎる
↓こっちに行ってくれ
陸上競技
URLリンク(kohada.2ch.net)

ランニングシューズ質問スレ18足目
スレリンク(athletics板)
   ジョギング・ランニング雑談スレ 25   
スレリンク(athletics板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4069日前に更新/133 KB
担当:undef