【おのれ】仮面ライダ ..
[2ch|▼Menu]
14:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 21:06:42.37 8xJpDpiI
仮面ライダーって脳以外の体が全てメカで出来てる物だと思ってたら
イノカブトンの角に足を抉られて普通に大量出血しててアレ?
と思った。しかも凄く痛々しかったわ

15:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 21:10:03.25 EIFvTBgk
全部が全部メカというわけでもないだろう。胴体部位じゃないか?
Xやストロンガーは手術シーンリアルに見せてるがえぐいよね…

16:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 02:44:59.98 VMP45Rcs
志郎とか、敬介にマーキュリー回路を取り付ける時に輸血をしていたぐらいだから
普通に身体の中を血液が巡っていてもおかしくはない。

17:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 09:38:17.20 8C1dxTW4
99年辺りに出た復刻版ライダーチップスの当たりで貰った
スペシャルブックだと、内臓がメカになってるのはもちろん、
骨も全て金属の人工骨。筋肉も人工筋肉と表記されてる。

血液も人工物かもしれない

18:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 11:34:12.59 OOoMQM8Y
志郎と敬介の血液型は適合したのかな?

19:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 15:55:56.63 jiB8brH4
>>16
いや、あれは本来のホンでは生身のライダーマンの役目だったのを、山口豪氏の不出演に伴いV3に書き換えた
だけ。だからV3に血が巡っているかは非常に疑わしい。

20:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 17:09:55.86 FT0HFbgJ
しかし、本編でそういうシーンが流れた以上、元の脚本がどうなっていたかは関係無い
V3には血液が流れていたことになるのだ

21:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 17:26:27.01 EudiXAZZ
年齢的にRX時代の総集編ビデオだけで、初代世代じゃない者なんだが
当時の社会現象になったという仮面ライダースナックの
何百枚もあるっていうカードが気になってて
90年代出版のカタログをamazonで2800円くらいの見つけたんだけど
あの本持ってる人って読んでて面白い?

22:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 17:35:05.72 OOoMQM8Y
>>20
マシンガンスネークに撃たれて出血してなかったけ?

23:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 17:40:46.11 LUU+iTm1
>>21
図版の完全収録(同じ番号の僅かなバージョン違い)を求めるならば、
木下正信・編「仮面ライダー・V3カード図鑑」(97年、竹書房)。現行品。
バージョン違いの情報はやや劣るものの、解説や関係者インタビューなど
読み物としての面白さを味わいたいならば、堤哲哉・編
「カルビー仮面ライダーカード」「同 仮面ライダーV3カード」
(93年、98年、ともに日本文芸社)二冊とも絶版。

24:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 18:10:30.95 EudiXAZZ
なるほど
90年代の本に2800円はちょっと高いなあどうしようかな

25:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 18:41:20.05 0N4tb3L0
クモライオンって結構強かった印象があるけど、あんまり人気ないというか地味だね。

26:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 20:13:35.27 7jC56PUL
デザインが割と平版だからじゃないかな。
クモとライオンが半々の顔面のインパクトだけで、身体の方は特に突起物も無く
どこかフラット過ぎるボディーだし。

27:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 20:16:16.56 OOoMQM8Y
ガニコウモルの股間が気になる

28:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 20:18:53.61 K1TYCgyA
正直平山P時代のライダーは味方も敵も衣服的な要素が強かったよね
BLACKで雨宮さん辺りが関わってからかなり生物ぽい怪奇性が上がった

29:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 21:08:48.05 UhjEfx26
そのあたりは特殊名句とかの技術的な問題じゃない?

30:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 02:34:31.39 y2Ygozns
この病院の近くに、オートバイ気違いがいるらしいなぁ

31:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 03:15:14.17 UtoVOJ9O
>>14
風見も敬介もアマゾンも茂も、成分はともかく見た目は普通人のそれと変わらない赤い血が流れてるのが、
それぞれの主役番組の劇中で描写されてます

32:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 03:55:23.22 e0zbDYv6
よほどの深手でない限り、あっちゅ〜まに直ってしまうらしいからな

33: 【関電 85.1 %】
13/10/02 17:16:33.39 TWRGTWUw
>>25
クモライオンはゲルショッカーにしてはそんな強くなかった印象。
ただ、ライオンの体力って豪語してた様にそれなりにタフだった…って感じかな?

強いのはムカデタイガー、ネズコンドル(強化体)、イノカブトン、ガニコウモル辺りだと思う。


ところで最終回見てたら、ダブルライダーが首領の爆撃受けて気絶する→首領がアジトに戻る→気絶したはずのダブルライダー登場って流れだけど、あんな一瞬でどうやって回復出来たの?

RXのサンバスクみたいなチート機能があるなら、まだわかるけど…。

34:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 20:35:39.10 8vuq/LoU
フハハ、伊上脚本にそれ求めても無駄だろ。17話のピラサウルス編だって、序盤にライダーが泥池に落ちて真理アンヌが
「ライダーの機能は完全破壊された」と言ってたのに、終盤、プロレス会場にしれっと無傷で登場したやん!

35:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 20:40:28.04 ss5XQu3R
逆に言うとその荒唐無稽さこそが伊上の持ち味でもあり、ライダー不死身説が裏付けられてる
所以でもあるんだけどなwあの人の作劇は基本紙芝居スタイルだから理屈抜きに必要な情報のみを
ポンポンと紡いでく感じなんだよね。だから映像としてはこれ異常な位テンポ良い

36:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 20:51:32.17 QTPhbhCR
>>34 真理アンヌは「体内の構造が破壊されたに違いない」とか言ってたので、
きっと死んだふりをしたんだなと解釈している
描写の飛躍は毎日放送の要望だったらしいね

37:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 21:05:14.32 sU1D3m2d
死神カメレオン戦でナチスの棺からライダーが現れたのが最たる例かな。
「甦れ!仮面ライダー黄金時代〜」という本で栗本慎一郎(当時スポンサーのカルビー課長)が「ストーリーなんかぶっ飛ばせ!すべてお客さん(視聴者)に合わせろ」と東映に注文をつけたのだそうだ。

38:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 21:30:27.04 MsticLgy
爆発して「ライダーは死んだ!」と思ったら、ひょっこり現れるパターンは多かったな
道連れにしてもライダーだけ戻ってくるw

39:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 21:35:54.40 QTPhbhCR
あのへんは忍術活動写真の流れだろうね

40:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 22:21:41.37 sU1D3m2d
第1話から、崖に落ちた本郷が仮面ライダーに変身して忽然と参上している。
この「忽然と参上」がヒーローの古典的にして最高の現れかたなんですよ。
次が風見志郎のように、やられにやられて満を持して変身するというパターンかな。

41:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 22:42:42.37 JOKsVoRR
そしてズバットで超絶的に突き抜ける

42:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 23:04:30.91 QTPhbhCR
東映は「不良番長」なんかでも狂ってるからな〜

43:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 23:04:33.92 u/Vi3/l/
上野隊員は彼女を殺害されたから恨み骨髄だったとはいえ、ガラオックスに立ち向かった勇気は素晴らしい。

44:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 02:23:04.58 Cy+Oic30
>>33
1号と2号は、RX云々語るレベルではない。
もはや二人は最強

45:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 03:51:04.24 VUS+U3Lx
>>38
首領も、自爆後、眼球部分らしきものが残り、それをライダーがなぜか即座に「首領の頭脳の本体だ」と断定しつつ、手を伸ばしたら基地大爆発、
結局頭脳の本体とやらがどうなったのかは不明?…と思っていたらナレーションで「首領は死んだ」と断言されたんだけど、しかし、
翌週放送で実は生き延びてて「お前達が見たゲルショッカーの首領はわたしの仮の姿に過ぎない」で済ませてましたね

46:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 15:19:19.27 2zgDrztV
だから俺、ボ、ボーリングなんてやりたくないって言ったんだよぉ

47:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 20:26:50.71 fYPOBAQp
滝和也の奥さんは二度しか登場しないから、教会とショッカーの関連性を探るための偽装だとも言われているが…

48:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 21:50:29.35 Fqlkc0DY
滝夫人偽装は設定変更(FBI、レギュラー化)による後付けっぽい

49:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 21:57:18.47 tT59CYPy
リンダ「なんだ、この人奥さんいるの?」

50:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 22:07:33.80 37ao0j47
実は…っていうのもお得意のパターンだよね

51:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 22:13:13.89 wslwMiRg
>>49
いや、それは沖わか子や中島かつみの台詞。

52:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 22:13:17.61 AWl5TbPC
滝が地方ロケシリーズの温泉の回でJAPAN ACTION CLUBと書いてる上着着てるのウケた

53:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 01:12:16.47 j2RfAmVs
衣装は基本私服だったそうだからね。

54:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 01:15:43.55 kp7t4iyi
>>49
沖わか子の声で脳内変換された
がっかり顔付

55:49
13/10/04 01:17:18.25 j7mny+v7
失礼、なんとなくあやふやな記憶で書いちまった。

56:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 01:30:23.47 m1mWPDcD
>>47
結婚が擬装だというのは、「脚本の段階では書かれていたけど、本編では採用されなかった没案」だったと思います

57:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 10:54:05.16 +ENBDW4I
身体は沖わか子が好きだったな
短パンで蹴りあげる姿(モスキラスの回かな)はエロい!

58:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 11:07:31.50 tTBNa08+
セミミンガ編で鉄塔に縛りつけられているトッコちゃんがたまらない!

59:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 20:33:22.82 VXWc/GZI
>>57
沖わか子といえば66話につきる。

60:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 21:41:31.10 IzJRcuzj
>>53
しかも当時は現場にスタイリストのような人もいなかったから、藤岡さんはかつてアルバイトでモデルをやっていた時の経験を元に
自分なりに見栄えを良くしようと工夫もしていた。
例えばジーンズを履く時は中にタオルを入れて皺が寄らないようにしたり。
(ケガの影響で左右で足の太さが違っていたのをカバーするという意味もあったのだが)

61:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 23:34:59.93 C6cQymhj
藤岡さんは、あの最初のブレザーでさえ自前らしいね。
安くて見映えがいいのを見つけて、複数買ったらしいよ。
衣装が準備されないのなら、身銭を切ってまでもファッションにこだわるっていう、
まあ主役だから、相当な意気込みだよね。

62:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 03:01:50.33 +lf8HYnN
当時は連日撮影撮影で買いに行く暇もなかなか無かったから、たまに時間があると
とにかく服を買い漁って、通勤に使っていた車の中に全部放り込んでいたとも言っていた。

本郷のあのカッコ良さはそういった苦労の中から生まれていたのだな。

63:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 11:36:12.21 DORx+h+I
イカセてくれよ、おやっさん!!!

64:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 14:29:38.71 amBDcl7A
秘密結社ショッカー 対応組織=少年ライダー隊
なめてんのか?
FBI本部 遊んでる暇なんかないんだよ

65:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 19:49:44.11 7eNhh7Xt
>>57
地獄大使の最期の回。14話からいた沖わか子がゾル大佐のことを語るならわかるが、末期参加の中田喜子がそれを
口にしたのには激しい違和感を感じた。

66:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 20:20:15.87 jrfWuBap
>>64
年端もいかない子供たちを世界征服を目的とした敵組織のスパイとして使うってのは
あんまり良いものじゃないな。子役を増やすことで明るくしようという意図は分かるが
その辺を何とかしようとしたのがクウガやアギトなのかもしれんな

67:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 20:43:56.73 04uzUAGJ
V3時代のライダー隊は姉弟の構成がほとんどだった。
兄貴がいればそっちの方が頼りになるし(カマキリメランの時)少年の妹弟では小さすぎる。
やっぱりドラマになるが戦力にならないお姉さんでないと無理だったわけだ。

68:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 13:33:06.82 0BuUG++Q
ショッカーライダー篇って途中までは「何でこれが最終章じゃないんだよ!?」ってくらい熱くて面白いけど、
肝心のラスト回がかなり駆け足展開なんだよな・・・。
なんか無理矢理、Wライダー大勝利っぽくナレーションで終わらせてるけど、
結局首領の正体が記録されたコンピューターテープは奪われた挙句、データ改ざんされるし、
アンチショッカー同盟は壊滅させられるし、結局ダブルライダーはショッカーライダーは見事倒したけど、
同盟の人々を守りつつ、首領の正体を暴くという使命は果たせてないから実質敗北してるんだよな。

69:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 15:09:24.07 WechcRkv
そもそもあの勝ち方はねえわ

70:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 21:37:46.59 o0wH8Dh/
ここ数週間で旧1号篇からひと通り観直してみたけど、個人的には新1号篇はあんまり面白くない気がする。よく言われてる
けど、やっぱ面白いのは2号篇だと確信を得た。何か、園児時にリアルタイムで観てた時に感じたどきどき・わくわく感は
2号篇の中にあったらしい。あくまで個人的見解だが。

71:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 22:32:11.76 ZdZmlwWG
新1号編は死神博士を倒す回から徐々に面白くなったと思う。特に地方ロケシリーズとか
ロープウェイでのアクションなり新一号と新二号の共演なりで結構印象に残ってる
勿論ゲルショッカー編からはシリアス路線で更に面白いけど

72:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 22:50:31.42 HLsiAeuA
旧一号や二号は泥臭い感じでで好きじゃない
新一号特に地獄大使以降が垢抜けてきて面白い

がんなの個人の好みだから総意みたいにいうのやめろ

73:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 23:04:23.00 YO9WgTj+
>>70
わかるわー

74:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 01:25:03.99 kARPN1RR
>>72
いちいちそんな言い方すんなよ・・・

気の小せえ野郎だなほんと・・・

75:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 01:29:16.92 FZDKB/gI
>>74
そっくりそのままお返しします

76:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 02:24:00.79 k7w+EAJm
>>75
倍返し致します

77:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 02:41:53.94 WbjbRuWy
リアルタイムじゃない世代だと、
旧一号が伝説的な名作だと思ってる人がいるらしいな。

78:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 02:52:41.84 rIp0r+zl
おれはリアルタイムで2号からハマって
そのまま素直に新1号〜V3に夢中になり
後年になって旧1号の暗さと渋さに参ったクチ
ただ、すげーガキの頃、たぶんV3やってた頃だと思うんだが
再放送でサラセニアンの回を見たんだよな
自分が知らない、えらく怖くて暗いライダーを見たけど
あれは何だ?っていう強い印象がずっと残ってた

79:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 13:23:19.50 Z/t6h0VK
これも個人の意見なんだが・・・。
2号篇の空気感って、当時同時期にやってたテレ東の「プレイガール」にどこか通ずるものがあるような気がする。その
辺は時代性かな。新1号になると少し真面目なノリに戻った感じかな?

80:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 14:05:06.65 k7w+EAJm
カミキリキッドの回あたりの1号の声にはマジ萎える

81:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 16:16:06.43 HjTW67uQ
あとから見るとショッカーライダーみたいだよな

82:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 19:36:07.79 zTAhkNXE
今月号のハイパーホビーに佐々木剛へのインタビューがあって
サボテグロンの回で中に入っていたって

83:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 20:41:05.25 CwPCElvN
ワクワクが2号編なのはわかる。
ただアクションのクオリティー的には
ゲルショッカーからV3が最高なんだよ!

あくまで個人的な見解だがw

84:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 21:16:21.64 Z/t6h0VK
>>83
そうだね!2号編の殺陣は本当、適当wだからね。なお、クオリティーが高まりつつあった新1号編でも、60話だけは相当にグダグダで
何度観ても笑う。特に、道路でロープ張ってライダーに通せんぼする戦闘員の姿の間抜けさといったら・・・w

85:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 23:28:26.08 HKwQ+I9z
ツマンネーならみなきゃいいのにwww

86:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 23:46:37.66 tO9Bi4mp
実際ツマラン時期のは見ないけどな
で面白い時期のばかり見るのでますます循環する

87:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 00:02:06.63 Uopftst4
>>85
ん?ツマンネーって誰が言ってるの?皆んなライダーが好きで見てるんじゃないの?

88:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 00:44:04.22 P9XTCU18
>>82
佐々木さんが自らライダーに扮したのはその時だけではない。
制作順で言うとサボテグロンの直後になるキノコモルグ編でも中に入っている。
(吉見百穴の洞窟の中で戦っている時のライダー。洞窟の外に出てからは代わっている)

佐々木さんは左利きなので剣とかも左手で持って殺陣をしているから、よく見ているとすぐ判る。

89:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 01:06:26.24 E9Hr1/NW
>>77
旧一号編ほど「見切り発車」という表現が似合う作品は珍しい。
マスクの色、スーツの機能性、戦闘員のメイク、藤兵衛の関わり方…。
特段ドラマ性が高いなんて事はないし。

90:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 01:31:54.47 I3Suaqmh
トカゲロンと怪人大軍団が録画して一番何回も見たな
後はショッカーライダー編か

91:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 02:52:48.50 JZwUzAND
石ノ森先生、89が馬鹿なこを言ってすみません。

92:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 20:55:08.74 umNvzY/4
>>91
俺も、ビデオで録画していた頃、他のは上書きして消していたけど、
蜥蜴論と怪人軍団の時はオールスターだからともったいなくて永久保存した。
とはいえビデオデッキもテープも永久保存は出来なかったが……

93:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 21:08:54.66 cNvkEYY3
「蜥蜴論」ってのは、本郷の博士論文かねw

94:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 22:01:46.62 umNvzY/4
いや、単なる変換ミスだったんだが、自分で少しだけウケたからそのままにしたんですわ。
他にはうまく変換ミスできる怪人ていないし。

95:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 22:11:59.69 +xwg8WUK
新一号編と言えばギラーコオロギが印象的だけど、その時に本郷の先輩の人が言ってた
「今の子達はコオロギも知らないんだ」って一言が印象的。今の子達って昆虫採集とか
動物の解体実験とかってやらないのかなとか思った。自然が少なくなってるのもあるだろうが

96:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 22:48:32.50 H0ue9teK
作品の内容的な完成度はV3だと思うし、当時もV3が人気だったんだが
どうにもいまだに「い〜や、1号2号が一番好きだ!」と言い張ってしまう俺・・・
あんまりV3がエース扱いされてるもんで、反発心がある。
なにがすきって1号2号(特に旧1号、新2号)のデザインがすきなんだな

97:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 22:59:30.30 O7cD+dIj
>>92,>>93,>>94
一瞬呼吸困難になるくらいウケたw。
しかし、ここに来る人達は年齢的なものもあるのだろうか、紳士が多いようだな。知識も相当にあるし、何より本当に
好きだってのが伝わってくるわな。

98:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 23:43:08.17 JZwUzAND
>>96
そんなにV3が評価されてるとも思えないけど? 
キバ男爵やツバサ大僧正のころには、あきられてる感があって、何とかライダーマンで持ち直した様に思うんだが。

99:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 00:46:06.26 YEChoAMA
>>98
V3は視聴率で言えば、その名の通りVの字を描いている。
Vの字の谷間、つまり最も視聴率が下がったのは意外にもドクトルGが最後の決戦を挑む9月である。
キバ男爵が登場してから視聴率は回復しはじめているから、あなたの見解と視聴率は必ずしも一致していないようです。

しかし私もデストロン=機械合成怪人というイメージが強いので、キバ男爵以降はちょっと違和感がありますね。

100:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 01:14:33.27 Sum94bwj
>>99
視聴率と一致していない、それは事実でしょうが、いわゆる空気というやつで。
ドクトルGの後半でジリ貧になってキバが出るころには子ども間で飽きられてほとんど話題にもならず、
とはいえ、キバやツバサの新幹部登場でみてみてももうひとつパンチが弱く人気回復までとはいかなくて、
もうだめかと思ったら、なんとかライダーマンやヨロイ元帥になって、回復してきたと。
そんな感じ、というか、
まあ、その視聴率は東京だろうから、また違うかもしれないけど。

101:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 01:33:14.74 DDwbd0+E
時期的には仮面ライダーシリーズ以外にも変身ヒーローが登場したり、アニメではマジンガーZの人気が上がっている頃だから、子供たちの興味が分散されV3が話題独占といかなくなってきたのは否めない。

102:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 01:35:42.79 l8RqP5rJ
視聴率が下がった原因とは関係無いだろうけど、その辺りから撮影のスケジュールが遅れ気味になってきて
テレマガとかの児童誌に載る記事が「テレビ放送の後追い」になって来るんだよね。
そのせいでかなり売り上げが落ちている。
(実際その頃から表紙での扱いも、それまでは独壇場だったのがマジンガーZと同列になり、他作品にも侵食されて来る。
最後のV3関連の表紙となった'74年2月号の表紙がライダーマンのどアップ写真だった事を考えても、やはりライダーマンが
終盤の人気を支えたのは間違いないようで)

103:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 01:51:14.95 DDwbd0+E
>>102
雑誌の記事の遅れについては何かで読みました。
カルビーのライダーカードは放送よりも早い情報が売りだったから、それも雑誌の売り上げ低下に影響したのかもしれないですね。
テレビマガジンの表紙は 、永井豪先生が少年ジャンプから引っ越ししてきた'73年10月号からマジンガーZが大きく載るようになりました。

104:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 07:18:29.21 NO3/PqHh
ロボのスレに行ってみたまえ、
ブラック将軍の近影が!!!!
お元気でいらしたんだね。
特撮イベントにも来てくれないかねえ。

105:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 09:45:27.38 FjKlCEEq
視聴率でいえば、ドクトルGの最後だと8月9月の頭だと下がる次期かな
そこから年末に向けてまた上がる

106:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 10:14:50.39 Rd1D61Ke
スレタイにある「おのれ地獄大使!」ってZXスペシャルでの
1号の台詞だよな
これを初めて見た時「アンタ自分で地獄大使倒したの忘れたの?」
ってツッコミたくなった
まあV3の時にも生き返ってるし、また生き返ったと言われれば
それまでだがw

107:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 13:28:15.50 LmWqgRcu
>>V3
けなすわけでは決してないが、当時の感覚だと
『あの』ダブルライダーの特徴を兼ね備える3人目のライダー誕生でブームは最高潮に達し、
その後はシリーズのセオリーも定型化して
よく言えば安定化・悪く言えばなにをやるかわかりきって殊更話題にすることもないというところだったかな。
前年の「ウルトラ(A)」や翌年の「(グレート)マジンガー」もそうだったけど、
シリーズ展開する以上避けられないものだったと思う。
人気は依然根強くて、分野の旗頭的立場ではあったけども。

108:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 19:12:00.53 ZfM9OV3m
単純な人気の問題だけじゃなくて、V3後半でライダー自体もシリーズとして
行き詰まってたんだろうな。だってその次のXは3クールで打ち切りだし
アマゾンは打ち切りじゃないけど半年、ストロンガーも3クールで終わり
しかもストロンガーの時はゴレンジャーやコンバトラーなどに人気持ってかれたし
その後間をおいて作られたスカイもスーパー1も打ち切りじゃないけどやっぱり限界あり
ウルトラもそうだけど大体初代とその次で作品としてやるべきことやり終えてんだよな

109:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 19:14:12.03 hkywUFcS
今まで 怪人→合成怪人→機械怪人と目に見える怪人の強化があったんだけど、
さすがにV3も2クール以上やってると同じような組み合わせの怪人が増えてきて
目新しさが無くなっちゃってるんだよね。大幹部も定番になっちゃったし、
説得力のある怪人の後釜が作れなかったのが辛いね。
ライダーは
旧1号編→旧2号編→ゾル大佐編→死神博士編 と1クールごとに変化付けられたのと、
クールを重ねるごとに敵が強大になっていく流れが良かった。
地獄大使編は2クールやったせいかマンネリ感あったけど、
それが後のゲルショッカー編のインパクトに繋がるから面白い
ゲルショッカー編も2クール目入るあたりに
にせライダー編〜最終決戦編に突入するから、実質無駄なパート皆無というのが凄い。

110:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 03:21:33.36 i/cBf1EZ
>>108
アマゾンはともかくとして、74年の秋口によくストロンガーの企画が通った
ものだと思う。実写ヒーロー物のブームは完全に終息に向かい、ネット変更に
よる放送時間の移動も確実だったのに。

111:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 09:28:23.83 zdL1cE6f
ラジオコンドルとかスパナサンゴは実写で見たかった

112:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 16:59:22.49 9Viwlc9L
さすらいの狼13話
2ショット満載いいものみせてもらった
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

113:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 17:05:14.69 zdL1cE6f
>>112
再放送見たくなった

114:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 17:28:04.83 9Viwlc9L
毎日放送してるから今回は無理でもすぐ終わってまた初めからやるかも

115:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 18:19:30.96 IDfLarC+
>>111
ゴキブリエレキは無駄にカッコ良かったw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

116:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 20:57:17.04 cSuaB0as
>>112
ありがとう
なんと凛々しい若侍

117:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 21:02:46.92 vySVgAj4
>>110
だから、放送前にストロンガー番宣してたね。
よく覚えてるのは、どっちがストロンガーに変身するでしょう、って問題で、一人はもちろん主役の荒木さんだが、
もう一人はムーの一族のおおばあちゃんの格好をした樹木希林。当時はは悠木千帆だったか。

それで、変身身ポーズをしてくださいって言われて、おばあちゃんが「変身」まではポーズ同じだったんだけど、そのあと
「ジュリー」って、あのおなじみのポーズとったんで笑った。

118:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 21:04:17.30 cSuaB0as
>>104
ありがとう
お元気だったんですね

お亡くなりになったなんて噂を聞いたもんで、気になっていました。

ライダー1・2号時代の関係者の訃報を多く聞く今、いつまでもお元気でいてほしいです

119:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 21:22:44.51 yJAw3oJm
>>110>>117
ストロンガーって元々の企画はゴレンジャーと同じ「5人ライダー」だったんだよな
だからどっちにしろ企画としては通ったと思うよ、ゴレンジャーが出来て違うものに
なったというだけで…で、オーディションの時荒木さんは「ヒーローが単独で活躍出来る
ライダーが良い」って言ってストロンガーになったんだよね

120:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 21:56:21.93 zdL1cE6f
>>115
覚えてなかったのもあるけど
ナメクジレンズは下手すりゃゆるキャラ

121:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 01:25:48.54 psS8Zfg6
>>119
「X」の後の時点で「5人ライダー」じゃなかったっけ?
毎日放送が『ヒーローがわらわらいるのは弱弱しい』ということで流れて、
それを腸捻転によるテレ朝(当時NET)の「ライダー」が抜けた後枠に再起用だったと思う。

一説には「X」が2月スタートだったことから一年続けると中途半端に枠が余り、
秋の番改期に切って半年間繋ぎ、
春からTBSで新たに新ヒーローを・・・みたいなことではとか聞いた
(それで「アマゾン」が比較的奇をてらい、「ストロンガー」が定型に則ったスタンダードなものなんだとも)。

122:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 23:45:25.96 Y1P1MyoL
>>121
そう腸捻転で抜けた穴を埋めるために再起用された
アマゾンは半年と決まっていたし
あと腸捻転絡みではウルトラマンレオが1クール延長した

123:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 01:46:46.68 ECC0qDMx
>>122
4月からMBS制作の番組が確定してるから、わざわざ1クールの穴埋め番組を
企画するのも面倒だからね。

124:どこの誰かは知らないけれど
13/10/16 00:40:31.70 jFiM3GUh
>>40
第1話と言えば、ハッとした場面が。
手術台に固定された猛に説明をする科学者が、「誰がショッカーの手先になどなるものか」と言う猛を
さえぎるように「初めは誰でもそう言う!」と急に言葉を荒げるのな。という事は、この科学者も最初は
抵抗したのかな?けど結局それが出来なくて現状に甘んじている我が身を不甲斐なく思う心理の吐露?

125:どこの誰かは知らないけれど
13/10/16 00:47:53.39 jSiXBdUA
>>124
いや、単に、今まで改造してきたやつらが、そういう態度をとったんだろう。
まじめなやつはもちろん、悪人だって人に使われるのはまっぴらだって思うやつは、そういう態度とっただろうし。

126:どこの誰かは知らないけれど
13/10/17 19:22:41.44 LPlfZRtU
爆報!THE フライデー
TBS系 2013年10月18日(金) 19:00〜19:56 

放送内容
あのヒーローは…今!?仮面ライダー2号俳優一文字隼人…大やけど顔面喪失ホームレスに

127:どこの誰かは知らないけれど
13/10/17 21:20:50.96 u9mu6VJt
今放送している「さすらいの狼」のクレジットに「山口暁」の名前をハケーンw
見ている暇ないから、どんな役わからないけど

間に合う人は、見てみたら?

128:どこの誰かは知らないけれど
13/10/17 23:14:20.95 zYPHg+07
2号俳優一文字隼人って・・・

129:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 09:39:27.60 3h5biNsf
何度目の放送だろうな、不幸ネタ。
まぁ、今でも藤岡さんと佐々木さんが
再会して握手した時の放送は忘れられないな。

130:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 14:07:36.38 /tf84//Q
情報ありがとう!
2号ライダーはライダーの中で一番好きだから嬉しいわ!

131:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 15:14:18.12 9QvAdSR4
第1話で1号と蜘蛛男は小河内ダムで戦っていたけど、ライダーキックのシーンになると二ヶ領上河原堰になって、また小河内ダムに戻っている
これは小河内ダムで全編ロケをしたけど、ライダーキックのシーンだけ二ヶ領上河原堰で取り直したってこと?
小河内ダムより二ヶ領上河原堰のほうが撮影所に近いし

132:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 19:51:52.04 SozrGDDa
バッタもん行った事ある人居る?

133:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 20:17:36.39 bLziPdvK
石橋正次いきなり老けたな

134:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 20:20:26.64 1bfpph3G
>>133
いや、若返ったよ。 頭の毛が増えたよ、なぜか

135:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 21:10:51.39 5KDFsiAT
佐々木剛さんみたいに剃っちゃえばいのに

136:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 23:01:16.06 UBs8DdhL
さっきの放送見たけど佐々木さん、えらくカッコ良く感じた

137:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 23:08:07.85 i8wIbvP7
バッタもんいったことあるよ。安くて味はまあまあ。実家みたいな味かなぁ。
あとファン(ファンクラブの人?)が常にいるかな?

138:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 00:20:16.87 b8EnYFk+
何度聞いても泣ける話だ

139:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 01:20:32.99 GErnGCr3
バッタもんは、らっきょうが旨かったよ。

140:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 07:36:50.67 Y03fijKW
バッタもん行ってみたいな

141:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 08:54:40.55 WcZ1QsEr
アイアンキング放映開始当時、石橋正次さんは既にバリバリの人気俳優で、
なんでそんな人が子供向けの特撮なんかに出たんだろう?
なんて疑問に思ってた(特撮物ってのはこれから売り出そうという俳優が出るもんだというイメージがるから)。
でも、昨日の番組で石橋さんと佐々木さんが親友だったと知って、
もしかしたら佐々木さんに触発されての特撮出演だったのかな?と思った。

142:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 09:20:24.17 Kdkd3bwG
石橋正次氏はアイアンキングの脚本家佐々木守氏と何度も一緒に仕事をしたことがあり、佐々木氏が書くドラマなら無条件で出るつもりでいた。
アイアンキングへの出演を佐々木氏に打診されたときに石橋氏は「佐々木さんが全部脚本を書いてくれるなら出る」と答え出演を了承。
佐々木氏は約束を守って全26話を1人で書ききった。

143:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 09:39:24.39 WcZ1QsEr
>>142
なるほど、同じ佐々木でもそっちの佐々木繋がりだったのか。
でも、心の隅には「剛も子供番組で頑張っているんだから」という思い、
と言うか、ライバル心もあったような気がするな。

144:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 09:53:07.20 54ZJED8x
>>143
上の人も書いてるけど、売れてるひとがなんで子供向け、という空気がまだあったから、
その手のライバル心などなかっただろう。

まあ、当時の親世代にとっては、吉永小百合の相手役で銀幕のスターだった浜田光男が、
ジャリ番組の情けない主役やってたほうが、ビックリだったかもしれないけど。

145:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 09:54:56.56 Kdkd3bwG
佐々木剛氏が柔道一直線で演じた風祭右京は佐々木守氏が創作したキャラクター。
ちなみに昨日使われた佐々木剛氏と石橋正次氏がプールに浸かっている写真は昭和47年のドラマ「きみたちは魚だ」での一場面。

146:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 10:03:17.81 Kdkd3bwG
浜田光夫氏も「お荷物小荷物」という佐々木守氏が書いたドラマ(佐々木剛氏も出演)で親交があったのでアイアンキングへの出演が実現したそうだ。
アイアンキングはTBSのプロデューサー、橋本洋二氏が業界で物凄い尊敬と信頼を受けていたからこそできた番組。

147:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 10:47:40.13 ZCRS/26c
>>126
番組冒頭、金子さんのコーナーで佐々木さんの後ろ姿が写ってたね。
あと、金子さんがかぶってた帽子にも佐々木さんのサインが。

148:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 16:28:26.93 I4eHj43S
しかし、佐々木さんの舞台を見た人の話によると、佐々木さんの演技っていいらしくって、
一度見たいなと思っている
「改造人間哀歌」みたいな、特ヲタ狙いのものではなく、もっと本格的なもの

149:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 19:01:40.20 I4eHj43S
>>144
古本屋で当時のアイドル雑誌w「女学生の友」だの「セブンテーン」だので見つけたんだが、
グラビアで二人が仲良くしている写真を見かける

当時、新国劇の方で、二人をセットで売る計画でもあったのかね?
辰巳&島田みたいにさ

150:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 19:08:57.41 zGKrapnU
ショッカーって負けて追い込まれるほど組織力が大きくなるよな
普通負ければ負けるほど組織は小さくなっていくと思うんだけど

ショッカー→ゲルショッカー→デストロンって一体どうなってんだ?

151:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 19:38:39.46 BAk9gYt2
>>144
だって、平山P自身が「ジャリ番組」というフレーズを生前、度々使用してるからな。

152:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 20:25:56.04 I4eHj43S
>>149
変な日本語だ
意味は通じると思追うんで勘弁して

153:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 20:30:44.35 I4eHj43S
じつは、ショッカーはダミーで、其の背後にはもっと恐ろしいゲルショッカーがいて、その後ろにはもっと恐ろしい…
という構図だったんじゃないの?

昭和30年代の東映時代劇で、怖い吉田義夫とその手先を倒したら、後ろには、新藤栄太郎がいて、
やっとの思いで、それを倒したら、背後には山形勲がいて、その後ろには、もっと怖い薄田研二がいたっていうのと同じで

154:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 21:12:50.53 LVJ78vje
ショッカー初期→ヨーロッパに死神博士、中近東にゾル大佐、東南アジアに地獄大使を配置し
        南米支部も大きな勢力を持ち、日本を手中に入れればそこから
        米ソにも本格的に手を伸ばしたであろう大組織。
ショッカー末期→ゾルと死神が戦死、地獄大使が日本着任したのと、
        1号がヨーロッパ、2号が南米で暴れたため各支部はガタガタ
ゲルショッカー→仮面ライダーのマークが緩かったアフリカで首領の懐刀・ブラック将軍が
        訓練したゲルダム団とショッカーが合併。親衛隊やエリート部隊に近い切り札的存在。
        ブラック将軍着任前に組織の大胆リストラを敢行し組織規模は縮小化、
        公害資料が乏しいなど、組織をスリム化した弊害もあったりする。
デストロン全般→やはり仮面ライダーのマークが緩かったオーストラリアが基盤と思われる。
        世界各地の結託部族と手を結ぶなどして戦力を強化しているようだ。

155:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 23:30:53.29 Uga1TRM3
>>154
ブラック将軍は、ゲルダム団の人間だったのでは?

156:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 00:45:37.04 Mm3sRRf7
>>152
> 意味は通じると思追うんで勘弁して

自分の方が変

157:152
13/10/20 07:50:28.33 BT1FDrYS
ミスうちは誰だってあるだろう
思追うんで→思うんで

158:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 16:48:25.45 aIY5Dll0
今の藤岡弘よりこの頃の藤岡弘のがかっこいいよな
なんか今の藤岡弘はキャラ濃すぎて苦手

ライダー出てる頃のがよっぽど自然に見える

159:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 18:20:44.58 JdzDsD3d
なんか寡黙なイメージが強いね本郷のキャラとしても

160:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 19:23:30.10 Fhs+KGqp
赤影の配信が終わって全部見たが、仮面ライダーより赤影のほうが特撮技術は上だというのは本当だね
でもヒットする要素は特撮技術だけじゃないってことだね

161:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 20:18:33.35 I0+01eE1
今はあえて濃くしてるからな
画面の中では完全無欠で清貧のヒーローでも現実の彼らは飯も食えば物だって欲しい人間なんだから
生きて金を得るためにはなんだってするだろう

162:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 06:12:43.98 c+l/Q19S
どうせこの世に 生まれたからにゃ
お金もほしいさ 名もほしい
自分のしあわせ 守りたい
ぼくだって人間だ
ぼくだって若いんだ

163:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 08:53:23.64 r+OAG6sq
しかし、仮面ライダーは73年2月半ばで全98話で終了しているけど、3月一杯までやっておれば、全105話
やってた事になり、7回分の差異がある。藤岡氏や千葉氏のスケジュールのせいで最終回が前倒しに
なったのかねぇ?

164:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 09:07:04.94 PBom3S9n
実質、V3の2話までで「仮面ライダー」が幕を降ろす形になっている。
丁度100回分で終わらせたというだけ。

165:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 10:51:12.33 1cV483dF
>>111>>115
ゆで○まご先生みたいに採用して本編に使うことなかったんだね。

166:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 11:36:23.15 Z5xyFMf7
>>163
164さんの書いている件が一番の理由だけど、4月に始まる競合番組
よりも前に、V3を披露しておきたかった…という側面もあるそうだ。

167:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 15:08:07.28 r+OAG6sq
>>166
なるほど。全ては予定通りであって、切り上げとかではない、と。早い話、フライングだね。ちょっとコスいねww

168:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 17:33:23.40 sHzClJ5u
特撮の新作が毎日放送されてた時代じゃけんのぉ
アニメも同じ『テレビまんが』として競争相手でもあったし・・・

169:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 17:51:29.47 aI2RaydU
今の戦隊も同じような時期に始まるし、同じような理由かなと思ったりする。

170:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 18:37:18.30 cXcN0+DM
戦隊が2月スタートなのは、
バトルフィーバーが編成の都合でたまたま2月にスタートしたため。
30年以上、きっちり1年間のシリーズを保持しているため。

171:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 18:55:30.91 UOQ1lPFd
笑っていいともが終了ということだが、ライダー関係者で出演したのは
藤岡と村上とてつをぐらい、以外は全国区じゃなかったってことだな

平成ライダーは知らん

172:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 18:58:43.50 c+l/Q19S
東日本大震災みたいなのが起こって報道特番なんかで
通常番組中止になったらどうすんの?

173:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 19:22:28.12 w90QRw7b
放送延期でまたCMがポポポポ〜ンだらけになる。

174:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:03:19.37 ZPz7fsVD
>>170
ただ未だに変えてないのは>>166の理由も少しはあるから

175:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:10:28.97 aI2RaydU
>>171
村上さんは2期だけど一応、昭和。

176:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:10:30.00 CoQGwvjy
ライダーが早く終わったのは、上記の理由と、ネタ切れもあったような気もするな。

当時から「偽物が出てくるようになったら、その作品は終わり」という業界話もあったようだし、
もちろん例外もあるけど、セブンもスペクトルマンも、そしてやはりライダーもそれを免れなかったような。

177:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:50:18.17 sHzClJ5u
本作についてはネタ切れというよりその後を模索していたってところが大きいけどね。
資料本なんかをあたると
人気は依然好調だが主演の俳優は拘束し辛い状況になり
分野を見渡せば熾烈な戦国乱世、
そこでなにができるか?どうやっていくべきかを考えての展開であったと思う。

ニセモノ展開に関しては人気のバロメーターみたいな側面もあったとか聞いたこともある。
玩具のパチモンでもそうだが、
大した人気もないのに本物とか偽者とかやったって面白くもなんともないんだし。

178:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 16:37:46.66 dyOmnFjY
アイモッドデーンて知ってるかい?

179:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 18:56:52.34 hOhmLVA2
>>176
ライダーは1号と2号で2年近くやってるんだから、
決して早く終わったわけではないだろ。

180:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 19:06:54.35 YJCYSxjd
>>179
おそらく176さんは、2月半ばという中途半端な時期で番組が終了した事に対して
「早く終わった」と言ってるのではないかな。

181:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 20:00:39.42 uF+6KzL9
テレビ番組なんだからいろんな事情が絡むんだろうさ。
別の番組がああだったから
この番組もこうであるはずなんて一律的なもんじゃないはず。

182:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 23:25:58.20 HGmIN3C1
裏番組のヒューマンの影響とかは関係あるのかな。
実は、乗り換えたくちなんだが。

183:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 00:49:42.39 9YNEoHCn
>>182
「突撃!ヒューマン」は、72年12月30日に1クール13本で終了してるよ。
年明けからは「シャボン玉ボンボン」が放送されていた。

184:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 01:25:28.40 wTExv8gT
蜂女
URLリンク(pbs.twimg.com)

185:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 20:32:13.78 RiwopXGH
>>183
「ヒューマン」は年明け後3ヶ月(新年度)まではその再放送をかけたとかなにかで読んだが、違うのか?
「ライダー」が2月に終了したのとは関係ないと思うが・・・。

186:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 20:48:51.41 XqvE7boo
「ヒューマン」にはテアトルエコーが大挙出演してるんだよね。
子役の矢崎知紀くんも出てた。
ダブルブッキングには大らかな時代だった。

187:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 21:05:32.89 YSxcngwb
ヒューマンは終了直後(4時半ごろ?)に土曜の夕方再放送されてた記憶がある
テレビ神奈川で放送されたという情報も(未確認)

188:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 22:12:10.61 /tp3n7Yl
>>185
「シャボン玉ボンボン」は、翌週の73年1月6日から放送開始。
いくらなんでも、土曜19時30分のゴールデン枠に、打ち切ったばかりの番組を
3カ月も再放送しないよ。

189:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 23:15:22.12 VDC0we4j
嵐も偶然だと思うが二月終了ですよね。
どちらも東映だが。

190:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 11:35:56.45 SMVNPPA3
2号のメインスーツアクターである中村さんの見分け方教えてください
あと、ショッカーライダーのときの2号のスーツアクターも

191:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 18:30:03.66 pJHl6mRr
皆は、幼少時に観ていた番組のEDテーマ曲ってちゃんと覚えてた?
いやね、俺は当時幼稚園児だったんだけど、本編が終わって予告編が始まった途端、「来週までライダー
達に逢えないのか!」という淋しさに毎週毎週襲われ、半泣きになってたもので、EDテーマ曲なんてろくに
聴いた事もなかった。だからDVD購入した際も、「仮面ライダー」や「ライダーアクション」はほとんど
初耳(用法が違うか?)で、新鮮な印象を持ったものである。皆は違うのかな?

192:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 18:44:57.96 fZI6OqR5
いろんな怪人を見られるおとくな映像だった。

193:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 18:49:54.84 7wAGe/AF
>>191
劇中に使われてるのに、初耳なのか?
それは熱心な視聴者じゃなかったってことでは。

194:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:15:29.48 fHgXwmh2
藤岡弘は生活がリッチになるまではどんな車に乗ってたの?
以前Xスレで生活はめちゃくちゃ苦しかったけど、それを表には出したく
なかったから車は無理して買っていたとか教えてもらったんだけど。

195:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:32:51.89 j2fryhy0
>>193
おいおいw。相手は幼稚園児だぞ。そんな熱心にじっと見入っている園児って、見た事ないんだがw

196:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 20:46:57.16 PrO6C6m3
>>そんな熱心にじっと見入っている園児って、見た事ないんだが

ええ!?
君は園児というもの自体見たことないだろ?

197:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:48:04.37 pJHl6mRr
>>195-196
あのさぁw、何か白熱してるね。俺の書いた事と全く違う話になってなくね?俺を置いてきぼりにしないでw。

198:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:52:40.64 2SeixWik
俺もOP曲がライダーアクションに替わったの覚えてなかったがね。
それだけ仮面ライダー=迫る〜ショッカー地獄の軍団♪が刷り込まれていたんだよな

199:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 22:15:08.99 pJHl6mRr
>>193
ついでに書くけど、そんな問い詰めるような書き方しなくてもいいじゃんw。幼稚園児だったんだから
さぁ。でも自分でも苦笑するんだけど、山本リンダをはじめ、作品中にライダーガールズがいた事すら
覚えていないのだ。興味は戦闘シーンのみ。そんなガキって俺だけかな?

200:193
13/10/25 22:22:33.66 mWkhX4/6
>>199
いや、俺も当時幼稚園だったんだけど、
ライダーの歌はガンガン歌ってたからさ。
まあ「仮面ライダーヒットソング集」っていう名盤を持ってたんだけどね。

201:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:26:46.63 MEuRHMgG
>>191
78年頃の朝に見た再放送では覚えてたから、しっかり見てたんだろうなとは思う
けっこう固まって真剣に見る子供だったんだろう
ウルトラマンレオ見てる時に、弟がTVの前に来ると母親が「またお兄ちゃんに怒られるわよ!」と
言ってたの覚えてるわ・・

202:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 08:13:56.57 JHZstAl7
本放送時にガキだったってことは40過ぎてるのになんか幼稚な奴だな

203:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 15:26:20.27 8Adab9SM
>>201
すまんが、母上が言われたのはおまえさんのことか?
それともテレビの中のことか?
(いや、文脈でわかりはするが念の為)・・・

204:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 18:39:59.03 fZGK4Cjs
小学校にあがって以後の記憶は鮮明だが、それ以前のはなんか曖昧模糊だな。

205:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:03:38.02 6MHkdjU1
↑そうさな。俺も、リアルタイムで欠かさず観てた「はず」で、一文字隼人がサボテンに石を当てても爆発せずに「アレ〜?」とうなったのとか
ファスナー開けて「変身!」とやったのとかはうっすら覚えてるんだが、滝の存在が記憶からスッポリ抜けている。多分、絵本やフィギア片手
に観てたからで、集中してなかったのだろう。俺の一族は、皆、そうww。ひと所にじっとしてられない。

206:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:33:29.41 2pixesfT
わかるな。
偽ライダー編では一文字登場シーンを強烈に覚えていたのにアンチショッカー同盟なんか記憶にないし、
2日目の終了間際もダブルライダーを囲む6人ライダーは覚えているがエイドクガーと滝、墜落する戦闘員を覚えていなかった。
ちなみに3日目で記憶にあったのはショッカー首領のシルエットの場面だけだ。

207:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:41:08.61 rpBuhOJ7
再放送で繰り返してみてるものははっきりと覚えてるが、
一回きりしか見てないものっは記憶があいまい。
大人こども関係なく、記憶はそんなもんかと思う。

208:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 15:03:57.01 /blP+dY8
なぜか一号のピンチに二号が颯爽と現れるシーンだけは刷り込まれてる。

209:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 16:06:05.21 qGmJ0CIy
>>208
その悪弊か、72・73話以降は本郷がピンチになる度、「ここらで一文字が出てきてくれるんじゃ?」等と
すぐ思うようになってしまった。当時俺は字が読めなかったので、OPで出演者把握なんて真似は出来
なかったんだね!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3857日前に更新/228 KB
担当:undef