【東証大証】取引所・ ..
[2ch|▼Menu]
2:就職戦線異状名無しさん
11/12/16 01:39:41.75
主に話題になる会社一覧 その1

東京証券取引所
URLリンク(www.tse.or.jp)

大阪証券取引所
URLリンク(www.ose.or.jp)

名古屋証券取引所
URLリンク(www.nse.or.jp)

JASDAQ
URLリンク(www.jasdaq.co.jp)

東京金融取引所
URLリンク(www.tfx.co.jp)

東京工業品取引所
URLリンク(www.tocom.or.jp)

東京穀物商品取引所
URLリンク(www.tge.or.jp)

3:就職戦線異状名無しさん
11/12/16 01:40:10.90
主に話題になる会社一覧 その2

日本証券業協会
URLリンク(www.jsda.or.jp)

日本証券金融
URLリンク(www.jsf.co.jp)

大阪証券金融
URLリンク(www.osf.co.jp)

中部証券金融
URLリンク(www.chusyokin.co.jp)

日本相互証券
URLリンク(www.bb.jbts.co.jp)

東京短資
URLリンク(www.tokyotanshi.co.jp)

セントラル短資
URLリンク(www.central-tanshi.com)

上田八木短資
URLリンク(www.ueda-net.co.jp)

証券保管振替機構
URLリンク(www.jasdec.com)

4:就職戦線異状名無しさん
11/12/16 01:41:46.79
採用人数

東京証券取引所 20名前後
大阪証券取引所 5名前後
東京金融取引所 若干名
日本証券金融 5名前後
東京短資 若干名
セントラル短資 若干名
上田八木短資 若干名
証券保管振替機構 5名前後


採用ページ

東京証券取引所 URLリンク(www.tse-recruit.jp)
大阪証券取引所 URLリンク(www.ose.or.jp)
東京金融取引所 URLリンク(www.tfx.co.jp)
日本証券金融 URLリンク(www.jsf.co.jp)

5:就職戦線異状名無しさん
11/12/16 01:53:18.94
13卒のみんな仲良く使ってね

6:就職戦線異状名無しさん
11/12/16 22:27:36.96
立てるなよ
ライバル増えるじゃねえか

7:就職戦線異状名無しさん
11/12/16 23:20:14.11
東証と大証はいつから一括採用になるんだ

8:就職戦線異状名無しさん
11/12/17 13:22:33.39
東証は昨日東工大にごうせつで来てたな。人気なかった

9:就職戦線異状名無しさん
11/12/17 13:28:28.66
東証は赤字だからな…

10:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 08:14:40.00

でも面白そう、生きたい

11:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 08:21:36.40
赤字東証だけは絶対にいや

12:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 09:11:24.63
大和証券CM企業調査第一、第二部でアナリストになると年収3500万円です。
その他人気アナリストになると2000万円出ます。
ファンドマネージャー詣では欠かせません

13:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 16:14:37.72
東証は赤字だからいや

14:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 20:56:46.34
なにこのネガキャン
ライバル減らしにかかってんの?

15:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 21:21:13.31
いいぞもっとやってもっと減らせ

16:就職戦線異状名無しさん
11/12/18 22:18:38.59
というか伸ばさなきゃいいだろカスども

17:就職戦線異状名無しさん
11/12/19 02:17:04.06
まあネガキャンごときで諦めるような奴は受けても受からないんだけどな

18:就職戦線異状名無しさん
11/12/19 08:02:47.26
てか赤字会社受ける奴がいない事実

19:就職戦線異状名無しさん
11/12/19 11:25:41.68
スレタイの内定者だけど質問あったら書いといてね

20:就職戦線異状名無しさん
11/12/19 12:28:44.41
>>19
内定先のボリューム層をおしえてください。

21:就職戦線異状名無しさん
11/12/19 12:56:59.24
とりあえず凍傷は筆記で8割くらい落とされてたかな
金鳥は院生有利
ほふりはリクルーター有り

22:就職戦線異状名無しさん
11/12/20 18:06:11.06
>>19
国立は東京一、私立は早慶、マーチもちらほら
他の会社もそこまで変わらないと思う

>>21
東証は筆記で足切り多数
時間がとても短いのでスピード重視
金融取は院生多め
ほふりはリク4回→最終

あまり需要が無いみたいですね

23:就職戦線異状名無しさん
11/12/20 18:18:46.08
東証の筆記は東大だろうが京大だろうが問答無用で落とされる
恐らく完全に点数順で決まってるからある意味フェアといえばフェア
まあ糞ムズイんだけどね

24:就職戦線異状名無しさん
11/12/20 18:24:03.19
GABの難しいタイプな

25:就職戦線異状名無しさん
11/12/20 18:54:40.20
東証の地方選考は筆記がない場合もある

26:就職戦線異状名無しさん
11/12/20 22:30:02.29
取引所と短資を同列に語って良いのか??

27:就職戦線異状名無しさん
11/12/21 02:17:47.84
東証の筆記はそこまで難しくないと思うけどな……この業界はントリーシートがやたら厳しい。

28:就職戦線異状名無しさん
11/12/23 22:12:47.15
■首都機能バックアップ検討へ NHKニュース 11月24日
URLリンク(ceron.jp)

国土交通省は、首都直下地震などの極めて大規模な災害を想定して、
東京に集中する行政機関などの国の中枢機能をバックアップする態勢の検討を始めることになりました。

国土交通省が作成する国土形成計画などでは、これまで災害に備えた防災力の強化は盛り込まれてきましたが、
東日本大震災のような極めて広い地域に深刻な被害が生じる災害への備えはしてきませんでした。

特に中央省庁などの国の中枢機能が集中する首都圏が直下地震などで大きな被害を受けた場合の対策は遅れており、
国土交通省は、これらの機能のバックアップ態勢について検討を始めることにしました。

具体的には、大規模な災害が起きた場合に中央省庁の機能を一時的に代替させる拠点を決めておくことができるかや、
災害が起きる前にあらかじめこうした機能を首都圏以外に分散させる、いわば首都機能の一部の移転が可能かどうかなどを検討することにしています。

国土交通省は、来月にも有識者による会議で検討を始め、来年3月をめどに取りまとめることにしています。

■NEMIC 副首都建設が日本を救う
URLリンク(nemic.org)

29:就職戦線異状名無しさん
11/12/24 10:44:52.31
■東日本大震災関連の倒産累計500件を突破 最多は東京の114件…東京商工リサーチ 2011年12月22日
URLリンク(car.jp.msn.com)

東京商工リサーチは、東日本大震災関連の経営破たんについて調査し、結果をまとめた。

12月21日現在で、東日本大震災の関連倒産が累計505件に達した。
震災関連倒産は10、11月と2カ月連続で50件を下回り、一時より発生ペースが緩やかになった。
しかし、阪神・淡路大震災の関連倒産が震災から10カ月目(月次ベース)の累計が129件だったのと比べて、
依然として約4倍のハイペースで推移している。

また、現状で倒産に集計されない事業停止や破産などの法的手続きの準備を進めている「実質破綻」が46件あり、
実質的な震災関連の経営破綻は、12月21日現在で551件となっている。

倒産企業は10月と11月は発生ペースが一段落した感があるものの、実質破綻企業はこれまでの水準で推移しており、
まだ震災関連の動向から目を離せない状態。

震災関連倒産の累計505件の都道府県別では、最多が※東京の114件で、次いで北海道の38件、岩手の29件、福岡の26件と続く。

直接被害を受けた東北6県の倒産件数は84件だった。
東北地区では、不渡報告への掲載猶予などの救済措置がとられているが、12月に入ってからは岩手で3件、宮城で1件が発生した。

産業別では、最多の製造業が123件で全体の24.3%を占めた。
次いで宿泊業・飲食店などを含むサービス業他が116件、建設業が89件と続く。製造業の件数が徐々に増加している。

12月21日現在の12月の震災関連倒産29件は、建設業が8件、製造業が7件、サービス業他が5件などとなっている。

被災状況では「間接型」被害が469件に対して「直接型」被害が36件にとどまっている。
ただ、12月は岩手で津波により本社建物が被災し、商品が大半が流出して事業停止していた企業で破産手続開始が決定されるなど、
被災地区を中心に「直接型」が徐々に増える可能性がある。

30:就職戦線異状名無しさん
11/12/24 10:48:09.55
倒産最多は東京の114件って…

東京オワタ…orz

31:就職戦線異状名無しさん
11/12/24 11:46:39.25
大証東証の統合は決裂だな

32:就職戦線異状名無しさん
11/12/24 18:32:08.09
案の定また振り出しかw

33:就職戦線異状名無しさん
11/12/25 12:58:11.15
笑福亭福証(笑)

東京都知事、名古屋市長、その他国会議員含む政治家絶対多数が大阪都/副首都を支持し
実現は時間の問題。

大阪の発展を望まない南の集落福岡(笑)のカッペ引き篭もりニート独り涙目wwwww

34:就職戦線異状名無しさん
11/12/27 18:15:00.85
おお今年も立ったか
去年ここにはお世話になった、感慨深いや
皆頑張ってくれい!!

35:就職戦線異状名無しさん
11/12/27 18:34:30.42
東証は何故尋常じゃなく給料高いの?

36:就職戦線異状名無しさん
11/12/27 18:41:53.81
説明会が面白かった会社を挙げるスレ
URLリンク(tactics-news.ldblog.jp)
【雇用】「就活負け組」はコミュニケーション能力が欠如している
URLリンク(tactics-news.ldblog.jp)
現職メーカー人事が語る就職採用活動の本音
URLリンク(hrstudy7.obihimo.com)
やはりおかしい日本の就活「内定辞退で土下座させられた」
URLリンク(tactics-news.ldblog.jp)
就職活動の資金対策
URLリンク(r0123423413.han-be.com)
面接前に酒を飲む就活生
URLリンク(tactics-news.ldblog.jp)
銀行就職ガイド
URLリンク(financial.dousetsu.com)
バブル期の就活ってどんな感じだったの?1
URLリンク(tactics-news.ldblog.jp)

37:就職戦線異状名無しさん
11/12/27 19:19:43.13
★「大阪都」へ自治法改正 自民、特別区で住民投票 2011.12.27
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

・自民党の「大都市問題に関する検討プロジェクトチーム(PT)」(座長・菅義偉元総務相)は
 27日午前、大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都」構想実現のため、来年の通常国会に
 東京都以外でも特別区設置が可能になるよう地方自治法改正案を提出するとした中間報告を
 決定した。特別区移行の是非を決める住民投票実施が柱。近く公明党と自治法改正案をめぐる
 協議を始め、共同提出したい考えだ。

 自治法改正案では(1)道府県は関係市町村と共同で市町村の廃止と特別区設置を申請
 できるようにする(2)道府県と関係市町村は特別区移行に向け協議会を設置
 (3)関係市町村の廃止と特別区設置を総務相に申請−なども盛り込んだ。

 「大阪都」構想をめぐっては、みんなの党も地方自治法改正案の通常国会での提出方針を
 示しているほか、民主党も議論を進めている。

38:就職戦線異状名無しさん
11/12/27 19:28:47.06
大阪都リアルに決定

5年後

大阪府→大阪都
東京都→東京府


39:就職戦線異状名無しさん
11/12/28 09:26:22.93
>>35
むかし、全証労っていうめっちゃ強い組合がいて、各地の証取と大手証券の
従業員を中心に組織していて、スト打って市場をとめかねない情勢だったんで
経営側が妥協を重ねざるをえなかった。その名残りだね。


40:就職戦線異状名無しさん
11/12/29 23:34:51.45
マケイン志望の人って志望動機はどんな感じ?
あと、他にはどこの業界を見て回ってるの?

41:就職戦線異状名無しさん
11/12/30 22:14:24.50
社員だけど会社辞めたいんですけど*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・

42:就職戦線異状名無しさん
11/12/31 09:32:31.58
>>40
金融全般だが、証券やらコース別やらまわってる。

43:就職戦線異状名無しさん
11/12/31 14:47:24.92
>>40
鉄道とデベロッパー。マケインは宝くじ感覚。
それにしてもユーロすごいな

44:就職戦線異状名無しさん
12/01/01 21:45:36.72
この業界、ずっと東京いたい人にはあってるはず。わりと専門職的な所もあるし、
しっかり勉強したい人向けかな。ただ、社員全体がそうであるともいえないので、
説明会出て、確認してみな。

45:就職戦線異状名無しさん
12/01/01 22:02:00.00
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、リストラ状況、不倫事件、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


大和証券 グラントウキョウノースタワー18階
スレリンク(money板)l50


大和証券 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「大和 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。

46:就職戦線異状名無しさん
12/01/03 13:24:48.87
過疎age

47:就職戦線異状名無しさん
12/01/03 18:33:36.84
就活のときはアクチュアリーとここみてたな、結局アクに決めたが。

48:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 10:18:54.65
エントリーすらさせてくれないほふりたん

49:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 15:44:51.03
先輩に就活の相談したら「マケインがおすすめ」って謎の呪文唱えられて、
詳しく聞いたらこのスレ教えられた

50:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 16:28:03.56
>>49
全企業合わせて採用人数50人以下の地獄の業界へようこそ

51:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 16:39:03.36
>>50
>>2>>3 の16社あわせれば50人以下ってことはないんじゃないか?
100人くらいはなんとかいるんじゃないの?

52:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 17:03:12.25
東証、日証金、金融取の給与モデルはどんな感じ?

53:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 17:06:38.90
>>51
新卒採用してない所の方が多い

54:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 17:09:38.27
>>51
舐めすぎ

55:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 20:33:35.66
>>50
過去ログ読んできた。こんな業界あったのか…
早慶凡スペには無理ゲーかな?

56:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 21:39:19.06
ニッコマですが宝くじ引く気分で受けます

57:就職戦線異状名無しさん
12/01/04 22:25:47.42
マケインはボーナスステージとしてとらえるべき業界
取引所にしろ短資にしろ実際どういう大学から入ってるのか気にはなるけど

58:就職戦線異状名無しさん
12/01/05 11:25:06.08
先輩が>>3に載ってるところに内定してたけど、そんなにすごいスペック
でもなかった感じ。ちなみに上位駅弁だけど。

59:就職戦線異状名無しさん
12/01/05 12:19:21.36
【マスゴミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

スレリンク(mass板:65番)

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
URLリンク(www.youtube.com)
【衝撃】東京の電車内で10,50マイクロシーベルト(年間許容量の約4倍)
URLリンク(www.youtube.com)
【衝撃】原子力専門家「東京人は既に大量のプルトニウムを吸い込んでいる」
スレリンク(news板)
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
スレリンク(news板)

【速報】放射能の影響か 東京から避難、人口流出続く 流出先は大阪など西日本へ 
スレリンク(news板)
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
スレリンク(news板)


60:就職戦線異状名無しさん
12/01/05 19:33:55.50
>>56
受けるだけ時間の無駄

61:就職戦線異状名無しさん
12/01/06 13:16:32.70
東証大証統合また決裂


62:就職戦線異状名無しさん
12/01/06 14:27:01.07
■震災関連の倒産510件、阪神大震災の3倍 ※最多は東京106件 2012年1月5日 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

帝国データバンクは5日、2011年末までの東日本大震災関連の倒産(倒産手続き中を含む)は510件だったと発表した。

1995年の阪神大震災(発生から10か月時点)の174件と比べ、約3倍に達した。
負債総額の累計も阪神(563億円)の約13倍の7273億円まで膨らんだ。

業種別では、「建設業」(91件)が最も多く、「機械・金属製造」(44件)、「ホテル」(42件)が続いた。
都道府県別では、※東京(106件)、北海道(35件)、埼玉(32件)、福島(29件)の順で多く、影響は全国に広がっている。

直接的な被害で倒産したのは35社だけで、残りの475社は、得意先が被災して売り上げが減少したことや、消費自粛のあおりなど間接被害が原因だった。

63:就職戦線異状名無しさん
12/01/07 09:55:02.05
お前ら10日の日証金のフォーラム行くの?

64:就職戦線異状名無しさん
12/01/07 10:48:44.11
行かね

65:就職戦線異状名無しさん
12/01/07 11:02:17.03
日証金フォーラムは既に何らかのフィルターがかかってるな
俺には普通に案内が来たのに、友には普通の案内締め切り後
「応募者が多かったから追加募集します。四時半から五時半までだけど」って旨のメール来たらしい
酷すぎワロタ

66:就職戦線異状名無しさん
12/01/07 11:12:10.30
俺も追加募集だったわ
学歴フィルターかな

67:就職戦線異状名無しさん
12/01/08 23:58:19.14
説明会の社員の空気からして適当なだけだと思うぞ

68:就職戦線異状名無しさん
12/01/09 03:10:15.00
マジで適当なら運ゲーすぎるだろwww

69:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 12:46:59.11
いま向ってるんだが、場所どこ?

70:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 13:10:42.36
茅場町だよんなぐらい調べとけ

71:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 15:30:49.24
フォーラムどんな感じー??

72:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 17:55:07.16
日証金でお前らみたいなのいすぎww
せめて、服装自由といってもフォーマルな格好か、スーツきてこいよ。あと、寝癖治してこいよw
昼から開催だろ?ドン引きしたわww

73:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 18:19:03.86
内定取ってから言おう

74:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 20:00:37.37
内定取るまで何か言う権利ないなら何で2chに来てるんだろ。

まあ、非リアっぽいのは多かったな
思ったよりは普通の奴?も多かったけど
そこまでねらーが集結してるって感じでもなかった

75:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 20:02:16.23
普通に超優良企業だから来てる奴も多いだろ。

76:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 20:20:19.97
飛び込み営業しなきゃいけないって言ってなかった?


77:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 20:41:05.39
そんなのねーよwww

78:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 20:49:20.47
イケメンも所々にいたな

79:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 20:52:41.19
それ俺だわ

80:就職戦線異状名無しさん
12/01/10 23:01:16.99
いや俺だ

81:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 01:26:27.85
フォーラム行った奴あんまいないのか?

82:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 02:35:51.38

結構いたぞ。遅れて来たやつも含め200人ぐらいだったな

83:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 02:38:11.07
まあそんくらいはいたよな。このスレで行ったやつは意外といないのかなと思って

84:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 09:03:20.00
フォーラム良かった。こじんまりとしてる感じが好感持てたな

85:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 09:07:31.85
東京の人間がうらやましす

86:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 10:33:20.67
普通のやつ多かったか??
周りにいないタイプばっかりで仲良くなれなそうな奴らばっかりだったけどw

87:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 13:46:27.57
周りって、2ちゃん来てるお前の周りはねらーだろうが・・

88:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 14:50:48.26
企業のこと調べてたら2ch来ただけだよ、お前と一緒にするなw

89:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 15:04:36.12
書き込む時点で君はすでにねらー

90:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 17:10:04.07
2ちゃんの煽りあいにしっかり参加しながら、お前と違うキリッ ってw
こんな奴どっちにしろリアルじゃたかが知れてるな

91:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 17:48:27.21
Sランから短資って負け?

92:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 19:02:37.79
ってことは90も同じだね!!
仲間だねー笑

93:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 20:43:09.59
>>91
一体何に勝ちたいんだよ
ちゃんと調べていきたいと思って入れたら勝ちだよ

94:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 21:45:57.30
>>91
大敗
ボリューム層はマーチ

95:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 21:49:24.93
そげんくだらんこと気にせんでよか。

96:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 21:49:53.12
ボリューム層ってほどいないだろ短資なんてw

97:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 22:06:34.10
年によってかなりボリューム層(笑)って変わりそうだけど

98:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 22:47:21.53
短資の情報がすくねーな
マターリ高級ランキングに短資は入ってないがどーなの実際は?

99:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 22:49:28.57
あれ消されたんじゃなかったっけ

100:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 22:52:41.14
東証がオリンパスを上場維持しちゃったから、証券市場への信頼が完全になくなったな。

101:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 22:55:02.52
信頼性だけが売りだったのに何やってんだ

102:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 22:57:32.63
【株式】東証、オリンパス上場を維持へ:廃止すれば投資家らが大きな打撃と判断★2 [12/01/08]
スレリンク(bizplus板)

これか・・・
株主責任(笑)
ライブドア(笑)

もう、世の中やりたいほうだいだねw

103:就職戦線異状名無しさん
12/01/11 23:02:28.16
短資はマターリじゃないだろ
ディーラーのストレスのはけ口として罵倒されるのが日課だろ

104:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 10:08:12.35
そういう意味じゃ日証金もストレス溜まる仕事が今後も増えていくみたいだぞ
短資の勤務時間はどうなん?

105:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 13:31:26.75
もちろん朝は早いでしょう

106:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 17:54:01.75
ストレスがない仕事なんてないだろw

107:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 21:52:39.22
>>103
これは正解。@業界の人

108:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 22:34:47.22
>>104
>そういう意味じゃ日証金もストレス溜まる仕事が今後も増えていくみたいだぞ

どうして?

109:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 22:35:56.05
これは志願者減らしの工作だろ

110:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 23:52:26.77
>>108
詳しくは説明会で
まあ、不況だからって事だな。つまりどこの企業も同じ

111:就職戦線異状名無しさん
12/01/12 23:55:24.25
元々日証金は仕事的にはプレッシャーかかる業務多いじゃん。それが大変かはともかく

112:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 04:06:03.07
日証金の懇親会行くやついる?

113:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 06:48:03.67
>>112
懇親会?

114:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 11:55:51.45
日証金もう埋まったみたい。やられた…

115:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 14:57:15.46
>>111
それじゃマターリじゃないじゃん。
マターリ高給スレで偏差値70で東証と並んでたのにw

116:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 15:01:25.78
>>115
勤務時間とか営業ないことからみるとマターリだとは思うけどね。
トレーディング的な部署がそこそこあるから大変なのかなあ。でも証券のトレーディングと違って損得勘定じゃないからなんともいえん

117:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 15:03:22.75
ここはマターリスレじゃないから何とも

118:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 15:08:55.53
というか日証金も営業あるぞ
東証も今年度から営業部設立したし、もはや営業しないでぬくぬくって時代にないんじゃね

119:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 16:37:39.96
各回5名程度で、7回開催って少なすぎだろ日証金

120:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 16:48:44.53
>>119
採用人数が5人前後だからしゃーない

121:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 16:53:42.52
>>118
といっても、東証に競合相手なんかないじゃん。
大証と合併すんだもん。

122:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 16:54:42.73
日証金の営業ってなにすんの。


123:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 17:36:33.90
自分で調べろ

124:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 17:59:55.01
あのー、懇談会って何すか?^^;

125:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 18:53:17.62
懇談会っていうかOB.OG訪問みたいなの

126:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 19:11:26.90
セミナーに出席した人は、
希望者すれば懇親会に出席出来たの?

127:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 19:36:27.06
フォーラムに参加したやつには懇親会の話は来ないらしい。
懇親会の内容はフォーラムの若手交流のようものだとさ。

128:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 19:53:00.83
そうなのか、学歴良い順にフォーラム 社員訪問会みたいな感じなのかな

129:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:02:18.22
>>128
まっったく関係ない。
正直どういうルールに従ってメール送ってるのか理解出来ない。
混乱するだけだからやめとけ!

130:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:05:52.01
>>128
先着順だ。人事も一人だけで手があまりまわらないらしい

131:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:16:43.09
>>122
借株の営業が一番多いんじゃない。

132:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:21:04.53
なに借り株の営業って。
貸してくれーっていうの?

133:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:37:50.20
>>132
株貸しますよという営業では?

134:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:41:07.01
>>133
株取引やってねーと同義••••?よくわからん。
日証金が持ってる株を借りてねーってことか?

135:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:46:46.91
日証金に多少営業があるのは事実だろうけど
本業部分では借株営業しか思い浮かばん
あとはそれ以外の業務での営業か

136:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 20:49:08.31
インフラなんだからそんな過度な営業あるわけなし。

137:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 22:07:29.35
日証金の幹部とかって東証とかからの出向で独占されてるのかな

138:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 23:12:30.42
>>137
ほとんど日本銀行だったキガスル

139:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 23:25:37.64
>>133
借株の営業っていうのは、貸借取引で証券会社に貸し出す株を大株主や信託
なんかのcustodianから借りてくるこったよ。外資系証券は貸借取引使わずに
直接借株の手当てをするから競合する。営業が必要なわけ。

>>137
確かトップは財務官僚の天下りじゃなかったけ?あと日銀もいたかなぁ。
東証もいたと思うけど多くはない。

140:就職戦線異状名無しさん
12/01/13 23:43:11.85
貸借は「インフラ」だけど営業はもう「金融」だぞ

141:就職戦線異状名無しさん
12/01/14 00:15:42.10
天下りか、もし日証金にはいって幹部くらいの年齢になったらどうなるんだ?早期退職とかかな?あるいは、、

142:就職戦線異状名無しさん
12/01/14 19:42:01.03
>>141
天下りが多いところはどこでもそうだが、部長職の滞留年数が長くなる
傾向がつよいな。あと、役職定年制があって、付部長や参事とかの肩書を
もらって専門職や閑職につくケースが多い。

143:就職戦線異状名無しさん
12/01/14 23:44:00.43
>>142
どこの人?

144:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 08:52:27.78
>>143
>2>3 のうちの証券系

145:就職戦線異状名無しさん
12/01/18 23:46:23.50
内定貰ってるけど卒論終わんねーよ

146:就職戦線異状名無しさん
12/01/18 23:48:38.62
俺がいたw

147:就職戦線異状名無しさん
12/01/19 00:44:48.25
>>145-146
自演かと思われる時間だな

148:就職戦線異状名無しさん
12/01/19 11:16:35.50
>>145
どこの内定者?

149:就職戦線異状名無しさん
12/01/19 13:53:39.55
東京一早慶で初めて土俵にたてる感じだな
マーチはお呼びじゃないか(´・ω・)

150:就職戦線異状名無しさん
12/01/19 16:50:46.57
東京一工ですが目隠ししながら土俵に立ってる感じです

151:就職戦線異状名無しさん
12/01/19 22:01:32.98
>>150
大証ならそうでもないんじゃない?
今のうちに入れば来年には東証と合併だから
狙い目かもw

152:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 02:40:25.30
さて、内定蹴った俺が質問に答えてやるか
感謝しろよ

153:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 11:32:41.05
どこの内定だよ

154:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 18:39:39.10
短資とBB

155:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 21:09:06.12
マケインの中でリク面あるとこってどこ?

156:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 21:10:38.74
屠り

157:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 21:42:43.87
>>153
まけいんのどこか

>>155
日銀ぐらいじゃね?

158:就職戦線異状名無しさん
12/01/24 22:42:08.73
どこかって、何も情報出さんのに質問しようがない

159:就職戦線異状名無しさん
12/01/25 22:58:47.06
>>152
この時期に内定って、怪しい会社だな…

160:就職戦線異状名無しさん
12/01/25 23:11:42.55
>>152
こいつはアホ

161:就職戦線異状名無しさん
12/01/26 20:50:01.16
世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン

英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。

トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。

1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。

2位はウィーン(Vienna)、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。

7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。

日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンのストックホルム、独ハンブルクが共に14位。
仏パリは17位、フランクフルトと東京が18位、デンマークのコペンハーゲンが21位、独ベルリンが22位だった。


162:就職戦線異状名無しさん
12/01/26 23:28:11.82
大阪 必死だね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4517日前に更新/33 KB
担当:undef