坐禅と見性第91章 死者をして死者を葬らしめよ at PSY
[2ch|▼Menu]
2:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 15:18:39.09 DdZaoPLf
.妙法蓮華經 【3D動畫】The Dharma Flower Sutra - 59:39
URLリンク(www.youtube.com)
.法華經淺釋(3D動畫 ) - 1:00:20
URLリンク(www.youtube.com)
阿彌陀佛 - 24件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
念佛成佛二十則 - 1:35:02
URLリンク(www.youtube.com)
佛教 - 46件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
.六祖壇教(?一主?:心?) - 2:09:01
URLリンク(www.youtube.com)
六祖慧能 - 1:35:34
URLリンク(www.youtube.com)
六祖動畫-播放清單 - 82件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
六祖壇經 - 21件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
.六祖慧能傳 - 1:33:04
URLリンク(www.youtube.com)
六祖動畫-播放清單 - 82件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
大慧集  - 31件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
禪宗法脈及傳承 - 7:15
URLリンク(www.youtube.com)
禪宗南派 - 33件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
佛教動畫  -30件の動画
URLリンク(www.youtube.com)
佛教?画  - 47件の動画
URLリンク(www.youtube.com)

3:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 15:20:24.25 DdZaoPLf
白隠禅師(はくいんぜんじ) 『坐禅和讃(ざぜんわさん)』


衆生本来仏なり       水と氷の如くにて
水を離れて氷なく      衆生の外に仏なし
衆生近きを知らずして   遠く求むるはかなさよ
譬えば水の中に居て    渇を叫ぶが如くなり
長者の家の子となりて   貧里に迷うに異ならず
六趣輪廻の因縁は     己が愚痴の闇路なり
闇路に闇路を踏みそえて いつか生死を離るべき
夫れ摩訶衍の禅定は   称嘆するに余りあり
布施や持戒の諸波羅蜜  念仏懺悔修行等
その品多き諸善行     皆この中に帰するなり
一坐の功を成す人も    積みし無量の罪ほろぶ
悪趣何処にありぬべき   浄土即ち遠からず
辱くもこの法を        一たび耳に触るるとき
讃嘆随喜する人は     福を得ること限りなし
況や自ら廻向して      直に自性を証すれば
自性即ち無性にて      已に戯論を離れたり
因果一如の門ひらけ    無二無三の道直し
無相の相を相として     往くも帰るも余所ならず
無念の念を念として     歌うも舞うも法の声
三昧無礙の空ひろく     四智円明の月さえん
この時何をか求むべき   寂滅現前する故に
当処即ち蓮華国        この身即ち仏なり

4:野孤禅スレです
13/04/01 15:42:38.92 iraKz54J
ここはタイトルとは真逆の擬似似非の野狐禅を展開している糞スレである。

ポッタン(別名あは)と称する者が師家気取りを演じている。(本人曰、糞スレだから銀蝿が湧いてしょうがないと)
自己愛性人格障害のこの者は坐禅修行もろくにせず、名誉欲や偽善心、虚栄心など我執煩悩が旺盛である。
三昧と執着の違いも分らず、三昧であれば何でも禅と言い放って、もっぱら日々、競馬三昧、2ch三昧にのめり込んでいる。競馬や低俗なコピペを方々に貼付けては顰蹙を買うほどの俗物である。

本人は無師独悟とか称して、隻手の音を聞いた、その後次々と公案を透ったと大見栄を切っている。
しかし所詮、自分免許の浅はかさ。書込みからは証悟の片鱗すら伺い知ることはできない。
一例が「私は払子を立てた。これが私の禅です」と坊主の真似事が禅だと、恥とも知らず失笑を買っている。

そんな者がどこからか禅語をコピーしては、矛盾に満ちた皮相的で幼稚な取るに足らない曲解を書き込んでいる。
突っ込まれて答えられない質問には、恥隠しのはぐらかしや長文コピペで誤魔化すこと枚挙に暇がない。

またときに、尊大な我執による妄想妄念から、あられもない説法をしでかす。
「すずめさんがチュンチュンとこんにちは、タンポポさんがニコッとこんにちは」と幼児童話レベルの妄想が禅の悟りであると吹聴している。
しかも30年近くもこの有様というから愚かの極みで、恐らくボタンを掛け間違ったまま生涯を終るものと想像できる。
野狐禅に陥ったら、五百生間狐となって迷妄の深淵から抜け出せないというよい例である。

この様に我執に塗れた者が無我を語り、見性せぬ者が空を語るなど、入門者でも胡散臭さを感じて俄に信じる者はいないとは思う。
しかし中には、類は類を呼ぶ、同病相哀れむという諺通り、ポッタンを師とする者が現れた。
素人Aというポッタン酷似の者で、なにやら激しい妄想妄念を、誤字誤変換だらけで書き込んでいる。
最近は師への切替えが混乱し、妄想妄念も激しくなって分裂症も進んでいる様子である。

祖師禅とかけ離れたこの野狐禅スレに、間違って来られる入門者があるやもしれない。
しかし、よもやこの師弟に惑わされることはないと思われる。
万が一のため、ポッタンのように野狐禅に陥って人生を無駄にせぬよう警告の意味で記しておく。

5:野孤禅スレです
13/04/01 15:43:21.38 iraKz54J
ぽったんの見性渇望物語である。
まだ、ぽったんが”あは”と名乗っていた時代のことである。
酒場に働く女から金色の炎が立ち上がってるのを見て、見性したというのがことの始まりであった。
勿論、見性とはまったく無縁のことは云うまでもなく、当然のことながら呆れた幼稚さに批判非難紛々であった。
それでもぽったんはそれが見性だという持論で仕切りに反駁したが、誰一人、頷くものがなく、渋々引っ込めざるを得なかった。
暫らくこの自説を封印して大人しくしていたのだが、持って生まれた猛烈な虚栄心はそれで収まる訳はなかった。
次には新たに、「お花さんが微笑んで、おはようとご挨拶」と童話風物語を語り始め、これが見性ですと新説を打立てた。
それが素性の知れぬマンゴー先生とかいう者に見性してると”認定”され、今日までそれがぽったんの唯一の拠り所になってるのは衆知のことである。
しかしそれだけではまだ虚栄心を満足させることができなかった。
その後、「隻手の音声」という公案について、頭の中で組上げた理屈でもって、音を聞いたと吹聴し始めた。
だが、そうはいったものの、ある人物から「本当は聞こえない」と指摘されたことから、組立てた理論が敢なく崩れ落ちてしまった。
すっかり自信を失なってしまったぽったんは、ここでも見性の自説を下さざるを得なかったのである。
その後は、音が聞こえるのは色即是空までで、その体験後は音は聞こえずそれが空即是色であると実に珍妙な見解に変えている。
その度に、都合良く解釈を変えるもので虚言癖もなかなかのものである。
またつい最近では、方々のスレで「無とは何か」などと、公案がパズルであるかの如く回答を募って師匠然を気取っていた。
しかしこれもまた、ある人物からトラック一杯の答えを集めても正解などはないと指摘され、あえなく撤退してしまう嵌めになった。
このようにどれもこれも、もともと見性などしておらず、ただ嘘でもいいから異常体験をしたとの虚栄心と師匠を気取っていたいがためであるのは明らかである。
真に見性してものであれは実体験からくる確固たるものを掴んでいるので、誰が何を言おうと一切右往左往することはないものであるが、この体たらくである。
次は何を言い出すのか実に見ものであるが、このようにポッタンの見性への思いは渇望というより飢餓に近いと言える。

6:野孤禅スレです
13/04/01 15:43:54.42 iraKz54J
以前にポッタンの隻手の音声のいい加減さを指摘したが、その後のポッタンの隻手の音声である。
最近では「片手の音は、聞こえないよ、キッパリ!!」に変更したようである。
かって「聞いた」から「聞こえるのは色即是空までで、その体験後は音は聞こえない」に変更したが、驚くなかれ再び三度の変更である。
今度は何に影響されたかは定かでないが、この様に他人の言にいとも簡単に左右されるのは、禅体験からくる確たる根拠がない為である。
そもそも隻手音声の公案とは、「片手で打つ音を”聞いて来い”」という問いである。
その答えが「聞こえません。キッパリ!!」では全く笑い話にもならない。
ポッタンはそんなことすら分からない全くの野孤である。それは禅を頭で理解するものと勘違いしているからこういうことになる。
(禅語の字面をなぞっただけの表面だけを追いかけて知識で理解しようとしているのが、コピー文の随所にみられる)
隻手音声は生易しいものではなく、ある面、無字の公案よりも難しい。
ポッタン如きの野孤がチョコット知識を並べた程度で透過することなど全くのナンセンスである。
「聞いてこい」という師家の問いに対して、「聞こえません。キッパリ」などと公案から逃げずに、日夜真剣に取り組まなくては、到底聞くことが出来ないのは言うまでもない。
さらに聞いたと言うのならば、師家にも聞かせてやらねば証明したことにはならない。
それが真面目な顔して、俗世間人が言うのと変わらぬ「聞こえません。キッパリ」では、師家もこの幼稚さには、ただただ苦笑するしかないだろう。
野孤禅の野孤たる例として、最たるものといってよい。
さらに滑稽なのは「片手の音は、聞こえないよ、キッパリ!!」と答えておきながら、方々のスレで「片手の音を聞いて来い」と師匠面して問うていることである。
この自家撞着にさえ気がつかぬ愚か者に、付ける薬はない。
主体性だとか主人公だなどと、普段偉そうなことを言っているが、この様に借り物の知識ばかりで主体性が全く身についていない口先だけの禅であることがよく分かる。
三十年近くも禅を学んでいるというのに、未だに禅の周りをウロウロして入口にも近寄れず、ちっとも埒のあかない野孤禅ポッタン師匠。
禅の資質、素養が無いに等しいポッタン”師匠”の口から、この次にはどんな言葉が飛び出てくるのか・・・・・、野孤禅は永遠に続く。

7:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 16:15:50.69 DdZaoPLf
ひとは眼が前についている位置の関係もあって前方だけが見えるシステム。
それに比べてお馬さん達は、目が横についているので、真後ろを除いてほぼ360度が、ぐるりと見える。
だから、ひとが気がつかないものに驚いて急に立ち上がり、ひとを振り落とす事もある。
前方しか見えない不自由さと、見え過ぎるゆえの過剰反応、どちらも自己防御なのかもしれない。
前方しか見ることができない人間は、360度ぐるりと見るよう、相手の立場に立って相手に成りきり千手千眼菩薩行者となる。
またF1の中島悟氏は運転席を10メートル高いところに置いたとして、全方向を見る、と言う。
周囲も見えにくいものなのだが、自分自身も観ることがむずかしい。
自己と対話する坐禅中、妄想(もうぞう)が湧く。
この妄想(もうぞう)を追いかけない事、妄想(もうぞう)を継がない事が大切である。
妄想(もうぞう)とは、無い事を有ると思い、有る事を無いと思う、転倒(てんどう)である。
妄想(もうぞう)は、何処から湧いてくるのか。
あれが欲しい、これが欲しい、と言う欲である。
また、我執(がしゅう)執着となる。
こころは、ころころ、瞬時に変る、この暴れ馬を制御する、これを坐禅と言う。
諸行は無常である。
また、涅槃とは、火が静まった事を言う。
涅槃寂静、である。
死に臨(のぞ)んで、「この世は甘く美しい」と祖佛は、言う。
生まれたら、死んでいく人間、今こそ、自己を語れ。

8:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 16:19:47.06 DdZaoPLf
存在とは、無我です。

だから、一色(いっしき)に観えます。

一色に観ると言うのは、一の如し、一如です。

これはさとり を言ってます。
言葉で説明せよ、と言われれば、こういう風でしょうか。

存在とは、法 と訳されます。
ほかに、法は、真理とも訳されます。
この場合の法とは、存在です。
そして、色、です。
この場合の色とは、色即是空、の 色です。
色即是空 の色とは、物質です。

ひるがえって、「 存在とは、無我です。」とは、色即是空を言い換えたものです。

色即是空、空即是色は、真理、さとりです。 法、ダルマです。

ちなみに申し上げますと、「色即是空、空即是色」は、この八文字でわたしのお経さん、です。
この お経さんは八文字で、とどのつまり、万巻の仏教聖典です。

もうひとつ わたしの体験で云えば、色即是空は「片手のひとがたたく音を聞いた」、です。
また、「片手のひとがたたく音は聞こえない」は、空即是色です。

色即是空、空即是色は、さとり、です。

色即是空、空即是色は、万巻の仏教聖典です。

9:神も仏も名無しさん
13/04/01 16:32:11.52 kNPV0M9m
>>8
「存在」と「我」と「空」の関係性は?

10:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 17:11:14.02 DdZaoPLf
>>9 名無し さん
> >>8
> 「存在」と「我」と「空」の関係性は?

このスレは名無し さんを荒らしと見て、レスしないようにしています。
次回からは、コテでお願いします。

湿y門の前に、この事についてわたしはこう考えると、まず、あなた自身の見解を書いてください。

存在と我は、同じ事で、色です。

空とは、色の本質です。

11:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 17:11:46.31 DdZaoPLf
.Death Cruise - Kate Jackson (1974) - 1:11:59
URLリンク(www.youtube.com)

12:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 17:23:47.98 DdZaoPLf
大潙和尚が臥せていた時、弟子の迎山がやつて来た。

大潙はこれを見て壁の方にクルリと向きをかえて臥した。

迎山がいうに 「私は和尚の弟子です。どうかお改まりくださいませんようにと」。
大潙は臆する様子をした。

そこで迎山が部屋を出ようとすると、大潙は、「迎山よ」と呼び止めた。
声に応じて迎山は引き返した。
大潙が言うに、「夢を見ていた。話すから聞いてくれ」
迎山は頭をたれて、拝聴の姿勢をとった。
つまり大潙が夢を説いたのである。

大潙が言うに、「私のために、今の夢を解いてくれないか」と。
そこで迎山は、盆一杯の水と、ひとすじのタオルを持参した。
大潙はそれで顔を洗った。

洗い終わって、やっと座ったところへ、香厳がやって来た。
大潙が、香厳に向かって言うに、大潙「私は、たまたま迎山とすばらしい神通をやっていたところだ。ちっぽけなものじゃないよ」
 香厳「私は下のほうにいて、十分に見せてもらいました」
大潙「おまえ、試みにその神通について云ってみよ」
そこで香厳は、一椀の茶を点じて持参した。

大潙が賞賛して云うに、「おまえたち二人の神通・知恵は、舎利仏・目蓮よりもはるかに秀でているぞ」と。 』

※ まさに 三佛

13:オレって名無しかよ!?
13/04/01 17:24:07.49 kNPV0M9m
>>10
ありゃ、そうでしたか
以後、気を付けます

14:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 17:28:08.23 DdZaoPLf
自然音 - 22件の動画
URLリンク(www.youtube.com)

15:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 19:00:56.08 JzvDbt94
>>13  おれって さん

(#/__)/ドテ

そうでしたか・・・、(;^ω^)アセアセ

16:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 19:28:41.25 JzvDbt94
素人A さん 云わく、「只坐る。 地球に親指一本にゅつと立つ」、と。

17:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 19:47:50.39 JzvDbt94
黄 檗 事 典
URLリンク(www.biwa.ne.jp)上段

18:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 20:19:14.40 JzvDbt94
臨済禅・黄檗禅・公式サイト
URLリンク(www.rinnou.net)
曹洞宗公式サイト・曹洞禅 SOTOZENN−NET
URLリンク(www.sotozen-net.or.jp)

19:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 20:26:06.81 JzvDbt94
仏教ー8本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 ー17本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教ー40本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 ー41本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 ー47本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 ー54本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 ー142本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教ー194本の動画
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 ー2:18:07
URLリンク(www.youtube.com)
仏教  (Part 1-2)  ー1:00:49
URLリンク(www.youtube.com)
仏教  (Part 2-2)  ー1:14:33
URLリンク(www.youtube.com)
仏教 2:03:54
URLリンク(www.youtube.com)
仏教  1〜4
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
仏教  ー4:01:04
URLリンク(www.youtube.com)

20:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 20:43:00.41 JzvDbt94
臨済録(りんざいろく)  〔上堂 じょうどう〕一

師 『 今日はわしの本意ではないが、やむを得ず世間のならわしに従って説法することにした。

しかし禅の正統的立場から言えば、禅はまったく一言半句の説くべきものもない。

だからお前たちの思索の足掛かりも無いのだ。

しかし今日だけは常侍の強い要請にこたえ、思い切って禅の本領を示すつもりだ。

誰か腕に覚えのある者は無いか、もし居れば旗鼓堂々一戦を挑んで来い、大衆の前ではっきり勝負しよう。 』

修行僧 「仏法のぎりぎり肝要の処を伺いたい。」

師はすかさず「渇ーっ」 と一喝を浴びせた。

修行僧は礼拝した。 」

※ 老婆親切な臨済禅師である。

21:素人A
13/04/01 22:19:13.55 AxeXAghE
スレたて有難うございます。明日から張り切る像、もう寝る像

22:(*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A
13/04/01 22:54:59.69 JzvDbt94
>>21 素人A さん

あぁ、よかった。。

(。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみ♪


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4102日前に更新/18 KB
担当:undef