Osho,クリシュナムルティ,グルジェフetc. at PSY
[2ch|▼Menu]
383:神も仏も名無しさん
12/08/31 12:06:40.75 YDb7QwX2
悟りスレ>>738
さきほども書いたとおり、人はその人限定の見方しかできません。 つまりすべての人が偏見と言ってもいいでしょう。
別の言い方すると我見。 あなたが我見を体現されてますね。
誰も言ってないのにろんは階級を持ち出しましたね。
冗談と言ってますが人によっては冗談にならないです。
これは彼がいかに平和で安穏と暮らしてるかを物語ってるかもしれません。
>>740
いいえ違います。
悟りは一つです。
>>741
先程もいったとおり言葉とはその人限定のもので
他の五根と同じく意から出たものでその人特有の感覚で述べられます。
このブッダという言葉はそれを端的に表しています。
ある宗派にとってはブッダとは釈尊唯一人のことを指し、
大乗に多くみられる宗派は悟りを開いた人という意味です。
仏教に詳しい人間たちに多いのは位ではなく「悟りを開いた人」という意味ではないでしょうか?(これも個人の見解です)
いずれにしても言葉を深追いするのが迷いの元です。
>>742
この胎内記憶または誕生記憶ですが、自分は幼いころ熱を出すとよくありました。
大人になってからも時々ありましたが初めて三昧に入ったときこれと同じ現象がおきました。
なんとも言葉では表しにくい気持ちいいような息苦しいような谷のようなものを真っ逆さまに落ちたり波のようなうねりに
上がったり下がったり、それがすぼまったり目が覚めても天井が波打ってました(幼いとき)
ただ、人間は都合の良い記憶の再生成や作話という心理現象もあるらしいですし、この記憶も記憶といういち現象ですのでこの記憶を誇るようでは迷いに落ちます。
これも現れては消えていく事実の一つに過ぎないのです。
自我というものは起きた事実に対し振り返る際に意が感じる現象です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4094日前に更新/315 KB
担当:undef