○●Я親鸞仏教質問箱R(その7)●○ at PSY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/01/31 12:51:45 VekLrTqd
 親鸞がそのように考える至った背景を考えてみる。なおこの議論は、
スレリンク(kyoto板:794番)以降で展開する議論と一部で重複すると思うが、重複を
省かずに話をしてみる。

151:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/02/01 11:58:37 eSCfTci5
 親鸞思想の原点は二つとあると思う。一つは流罪の時である。僧籍を奪われて還俗したとき、親鸞は禿と
名乗るようになる。もう一つは、法然上人と出会ったときである。法然上人とはどのように出会ったのか、
恵信尼の手紙から考えてみる。

 殿の御往生、中々、始めて申すに及ばず候う。
 親鸞が人生を大きく転換したときの様子というのは、改めてどうこういうほどのことでもないのですが、

 山を出でて、六角堂に百日籠もらせ給いて、後世を祈らせ給いけるに、九十五日のあか月、聖徳太子の文
を結びて、示現に与(あずか)らせ給いて候いければ、
 比叡山を出て、京都の六角堂に百日間籠もり、後世を祈ったことがありました。九十五日目の朝、聖徳太
子の言葉を書いた文書をくくりつけ、ある思いを戴いたことがありました。

 やがてそのあか月、出でさせ給いて、後世の助からんずる縁に遭い参らせんと、訪ね参らせて、法然上人
に会い参らせて、
 その後、百日満願の朝、六角堂を出、後世の助かる縁を求め、法然上人の所を訪問になりました。

 又、六角堂に百日籠もらせ給いて候いけるように、又、百か日、降るにも照るにも、いかなる大事にも、
参りてありしに、
 その後、六角堂に百日籠もったように、百日間、雨の日も晴れた日もどんなことがあっても法然上人の下
に通いました。

 ただ、後世の事は、善き人にも悪しきにも、同じように、生死出ずべき道をば、ただ一筋に仰せられ候い
しをうけ給わり定めて候いしかば、
 後世の事については、善人も悪人もない。迷いを脱する道は平等であり、ただ一筋にそれを求めなさい。
法然上人からそのとき、そのことをしっかり聞かされたのです。

152:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/02/01 11:59:30 eSCfTci5
 上人の渡らせ給わん所には、人はいかにも申せ、たとい悪道に渡らせ給うべしと申すとも、世々生々にも
迷いければこそありけめ、とまで思い参らする身なれば
 本来なら永遠に迷い続けなければならなかった問題で自分は解決を貰った。そうなった以上、仮に悪道で
あっても、他人が何と言っても、法然上人が向かうところには、必ず自分もついていこうと決意したのです。

 ようように人の申し候いし時も仰せ候いしなり。
色々な人が様々に言っていたとき、親鸞はそのように言っていました。

 親鸞は、法然上人と出会い、「善き人にも悪しきにも、同じように、生死出ずべき道」を教わったのだ。
それは、結婚とか、性の問題ではないだろう。親鸞が生涯をかけてやろうとしていたこと、それは何か。教
行信証の証の巻に出てくる。

 「還相」とは、かの土に生じ已りて、奢摩他・毘婆舎那・方便力成就することを得て、生死の稠林に回入
して、一切衆生を教化して、共に仏道に向かえしむるなり。
 「出第五門とは、大慈悲をもって一切苦悩の衆生を観察して、応化身を示して、生死の園、煩悩の林の中
に回入して、神通に遊戯し、教化地に至る。本願力の回向をもってのゆえに。これを出第五門と名づく」と
のたまえり。示応化身とは、『法華経』の普門示現の類のごときなり。

 存覺は親鸞の精神を継承していう。
 穢土をもて淨土に准じ、私宅をもて道場に擬して、本尊を安ずる淨場とし、念佛をつとむる會座とするな
り。 〜 人屋たりといへどもこの所にをひて念佛を勤行す。

 親鸞は、全国に念仏道場を作ろうとした。それを完成させたのはその後の存覚であり、蓮如である。しか
しそのきっかけを作ったのは親鸞である。もう少し具体的に説明しよう。

153:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/02/03 20:04:19 IZqT3Opq
>>794
 平家にあらずば人に非ず。このように栄華を誇った平家もあっという間に滅ぼされた。昨日まで山奥で追
いはぎを生業としていたような山賊どもが、今日は支給された甲冑で身を固め、警察官面して昼間は刃物を
持って都大路を練り歩き、夜になると辻斬り盗賊に早変わりする。そんな激動の時代、今後の社会はどうな
ってしまうのか。真っ暗闇の向こうにさらに悪寒が走るような恐れを抱いた賢人達がいた。法然・栄西・道
元・日蓮などである。彼等は比叡山で仏道を学んでいたが、生死の先、後世の助かる道を求め、新しい時代
を切り開こうと山を下りた。
 後世の助かる道は何か。一隅を照らす光となって千里を照らせ。伝教大師の鎮護国家の思想を骨の髄まで
たたき込まれた親鸞が、六角堂で悩み抜き、法然上人と出会って得られた答え、それは学校教育から社会教
育への発想の転換だったと僕は思う。

 自分の名前も書けない山賊が、ある日突然大きな刃物を持って町を歩く警察官になったなら、今後は二度と
辻斬りや追いはぎなどをしないようにさせるため、必要最小限の正しい教育を受けて貰わなければならない。
必要最小限の文字と必要最小限の道徳と、精神統一方法(禅定)を大急ぎで教えなければならない。それを
教えるのが僧侶の社会的使命である。

 西本願寺には覚如の写本として親鸞が書いた上宮太子御記という書き物が残っている。京都に対抗する勢
力になることを意気込んでいた関東武士に親鸞は太子堂の先生として招かれた。上宮太子御記は、漢字交じ
りのほとんどひらがなが多い文書である。文字を知らない多くの老若男女に、繰り返し繰り返し書写させた
のだろうと思う。さらに論語を読ませ、書かせ、仁義礼智信を教え(改邪鈔)、十七条の憲法などは恐らく
完全に丸暗記させたことと思う。今日でも浄土真宗の寺院では聖徳太子像を安置しているのはその名残であ
る。恵信尼などは、親鸞の生徒の第一号だったかもしれない。

154:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/02/03 20:06:29 IZqT3Opq
 仏教は、寺という全寮制の学校制度の中で、釈迦が説いた戒律と智慧と禅定を平行して組織的に学習する
のが原則である。しかし、かつての国分寺・国分尼寺政策は失敗した。親鸞には、寺院という閉鎖的な学校
教育ではなく、太子堂という形式にとらわれないきわめてオープンな形の社会教育実践の場が与えられた。
そこで親鸞は、従来の仏教の概念を合理的に大きく変更し、三学を基礎とする釈迦教を解体し、禅定一学の
阿弥陀教(浄土門)を開く。これは、釈迦教(聖道門)から見ればプレスクールである。プレスクールの卒
業生は、そこから本格的な釈迦教に進学するのもよし(大般涅槃経要門)、学習を終わらせるのもよしとい
う、自由な選択が可能だった。実際、親鸞は関東でプレスクールの卒業生の一部に聖道門教育を行っている。
親鸞からそのように聖道門教育を受けた人々は、その後の親鸞教団の重鎮となっている。しかし、親鸞仏教
の核心は、釈迦教のプレスクールともいうべき禅定一学の大衆浄土門であることに間違いはない。
 親鸞の浄土門の目標は、一人でも多くの人が奢摩他・毘婆舎那の実践力を身につけることである(証の巻)。


155:神も仏も名無しさん
11/02/08 01:50:36 lCYrwrd0
展開しないもののうちに「一」を見るんだろ?
「二」の世界はみんなサタンじゃないの〜

動揺が止まらない故である。元の姿を知らぬ故。
勇猛心をもって観無常無冥理ですかね?

156: ◆K3PkkhVAkA
11/02/16 22:18:01 TBqDgVRx
(^-^) ただいま

157: ◆K3PkkhVAkA
11/02/16 22:19:02 TBqDgVRx
(^-^) ニューヨークタイムをエンジョイしてきたよ

158:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/02/16 22:22:02 AdOU7wtf
(^-^) ほかほか

159:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/02/18 13:05:13 N7rIAUno
 家族が病気になり、なかなか書き込みができません。
 

160: ◆K3PkkhVAkA
11/02/18 18:47:33 nflfe5tS
(^-^) 乙 お大事に!

161: ◆K3PkkhVAkA
11/02/18 18:48:31 nflfe5tS
(^-^) ただいま

162:神も仏も名無しさん
11/02/21 13:03:59.32 U8Rmr4p6
インターネット寺院の彼岸寺、iphoneアプリまで出してたのか!
しかも無料ってのがすごい
ここのお寺は発想がユニークでいいけど、どんな仕組みで成り立ってるんだろうか?
田舎の坊主としては気になるが、真似できんな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.higan.net)

163: ◆K3PkkhVAkA
11/02/23 19:46:02.92 pCG3DwTz
(^-^) ただいま

164: ◆K3PkkhVAkA
11/02/23 19:48:25.00 pCG3DwTz
(^-^) 今日は暖かい1日だったね

165: ◆K3PkkhVAkA
11/02/27 22:09:58.81 cSIJb4Xj
(^-^) 海さんが1週間ほど不在だね

166:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/03/02 12:24:03.58 mXMUFxtj
>>154
 親鸞は初心者を相手にする。親鸞の教えは初等教育学すなわち、昨日までの追いはぎ・山賊が、甲冑を着
て刃物を持ち、今日からは警官顔をしていきなり都大路を闊歩しだした文字も自分の名前も書けない人々に、
人間らしい教育を行うための初歩仏教、これが原点だ。
 常識と禅定を教えよう。仏教では禅定を先行させよう。親鸞はそう考える。三学ではなく禅定一学を人々
を導くとすれば、伝統的釈迦仏教の主張とは対立関係に立つ。戒律と禅定と智慧という三学を立てる釈迦仏
教は盤石の論理体系を持っており、禅定一学をもってそれに対立する主張を立てるには、相当の根拠を明示
しなければならない。
 三学の釈迦仏教の中で一学を立てた前例がないわけではない。古くは南宗禅がある。禅宗は南宗禅と北宗
禅に分かれる。達磨大師から五代目、弘忍の弟子に神秀と慧能という二人の高弟が出現する。慧能の流れを
南宗禅、神秀の流れを北宗禅という。北宗禅は、禅を三学の一つと考え、戒律も智慧も重視する。
 南宗禅は、禅定を重視して大衆の中に飛び込み、不立文字、教外別伝、只管打坐を主張した。現代の日本
の曹洞宗・臨済宗は全てこの南宗禅に含まれる。北宗禅は唐朝廷に入り、最盛期の中国仏教を支え、唐の崩
壊と共に運命を共にし、事実上中国では消滅した。
 日本から中国に派遣した遣唐使達は、唐朝廷公式の北宗禅を学んできた。日本天台も唐仏教の流れを受け、
当然北宗禅の流れを汲んでいる。日本天台を学んでいた親鸞には、不立文字、教外別伝を主張する余地は無
かった。親鸞が大無量寿経をもって真実の教と宣言した背景には、こうした事情があったと考えるべきであ
る。

 南宗禅はこの時代、道元・栄西らによって中国がもたらされ、南宗禅に基づいて彼等は不立文字、教外別
伝、只管打坐を主張し、禅定一学を日本に立てた。南宗禅が不立文字、教外別伝、只管打坐を主張する代わ
り、親鸞は、先人から受け継いできた伝統と教えの中に立って事実上の不立文字、教外別伝、只管打坐を立
てる。大無量寿経は真実の教であると大無量寿経を前面に押し立て、他の教えを全て方便と言い切って禅定
一学を立てる。

167:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/03/02 12:27:07.16 mXMUFxtj
 よく読んでほしい。大無量寿経の中のどこに念仏の教えがあるというのだ。大無量寿経には念仏の教えな
ど存在しない。大無量寿経に念仏の思想が入ってきたのは、唐仏教の最高権威者である善導大師からである。
それは大無量寿経の著者の全くあずかり知らない話である。親鸞は、教行信証で善導独明仏正意と宣言し、
大無量寿経は念仏の教えが説かれていることにお墨付きがあるという。親鸞はその大無量寿経から技巧的な
論法を使って禅定一学の思想体系を構築している。

 弥陀仏は、自然の様を知らせん料なり(末灯抄)。
 阿弥陀仏というのは、あるがまま、自然という概念を教えるための資料である。手段である。方法である。
念仏を称えて行きなさい。必ず目的は達成されます。病気を恐れることない。死も恐れることはない。必
ず達成される。だからそれを信じてやってみなさい。親鸞は仏教初心者にそのように自然という概念を教え、
禅定一学の仏教を勧める。不立文字、教外別伝に代えて阿弥陀仏という譬喩を使って相手を説得する。大無
量寿経はその主張を行うための梃子である。

 親鸞が大無量寿経をもって真実の教えであると主張するその理由は、現代の論理学では到底受け入れられ
ない。
 釈迦の教えには嘘というものはない。これが仏教の大原則だ。釈迦の教えには真実の教えと方便の教えし
かない。真理を直接説いている教えと、いずれ真理を明らかにするため、一見して遠回りのことを説いてい
る教えとがある。直接説いているのが真実の教え、遠回りしているのが方便の教えである。
 大無量寿経では、今日世尊住奇特法・今日世雄住仏所住・今日世眼住導師行・今日世英住最勝道・今日天
尊行如来徳・阿難当知如来正覚・慧見無碍・無能遏絶という言葉が並んでいる。これは真実の教えであると
いうことを意味している。もし大無量寿経が、一見して遠回りのことを説いている方便の教えであれば、少
なくとも「今日世尊住奇特法 〜 無能遏絶」で嘘をついていることになる。釈迦の教えには嘘があると仮
定することはできない。だから、大無量寿経は真実の教えである。こういう論理になっている。

 論理としては非常に乱暴である。要するに親鸞はこれによって、三学を一時的に解体し、初心者には禅定
一学を実践することを勧めている。

168:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/03/02 12:33:14.16 mXMUFxtj
 よく読んでほしい。大無量寿経の中のどこに念仏の教えがあるというのだ。大無量寿経には念仏の教えな
ど存在しない。大無量寿経に念仏の思想が入ってきたのは、唐仏教の最高権威者である善導大師からである。
それは大無量寿経の著者の全くあずかり知らない話である。親鸞は、教行信証で善導独明仏正意と宣言し、
大無量寿経は念仏の教えが説かれていることにお墨付きがあるという。親鸞はその大無量寿経から技巧的な
論法を使って禅定一学の思想体系を構築している。
  
 弥陀仏は、自然の様を知らせん料なり(末灯抄)。
 阿弥陀仏というのは、あるがまま、自然という概念を教えるための資料である。手段である。方法である。
譬喩である。
 念仏を称えて行きなさい。必ず目的は達成されます。病気を恐れることない。死も恐れることはない。必
ず達成される。だからそれを信じてやってみなさい。親鸞は仏教初心者にそのように自然という概念を教え、
禅定一学の仏教を勧める。不立文字、教外別伝に代えて阿弥陀仏という譬喩を使って相手を説得する。大無
量寿経はその主張を行うための梃子である。

 親鸞が大無量寿経をもって真実の教えであると主張するその理由は、現代の論理学では到底受け入れられ
ない。
 釈迦の教えには嘘というものはない。これが仏教の大原則だ。釈迦の教えには真実の教えと方便の教えし
かない。真理を直接説いている教えと、いずれ真理を明らかにするため、一見して遠回りのことを説いてい
る教えとがある。直接説いているのが真実の教え、遠回りしているのが方便の教えである。
 大無量寿経では、今日世尊住奇特法・今日世雄住仏所住・今日世眼住導師行・今日世英住最勝道・今日天
尊行如来徳・阿難当知如来正覚・慧見無碍・無能遏絶という言葉が並んでいる。これは真実の教えであると
いうことを意味している。もし大無量寿経が、一見して遠回りのことを説いている方便の教えであれば、少
なくとも「今日世尊住奇特法 〜 無能遏絶」で嘘をついていることになる。釈迦の教えには嘘があると仮
定することはできない。だから、大無量寿経は真実の教えである。こういう論理になっている。

169:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/03/02 12:40:00.57 mXMUFxtj
(>> 168は無視してください)

 大無量寿経についての議論はこれをもって終わりにします。

 昨年の春、大学院に通っていた娘が精神に異常を起こし、入退院しました。先月、その原因が、体内で生
み出す抗体による脳神経症であり、最近徐々に分かりつつある非常にまれな深刻な病気らしいと分かってき
ました。つい先日突発的に発作を起こし、そのとき医者からは死亡率三割と言われ、二日後には数日中の死
亡率八割と宣言され、家族は娘の死を覚悟しました。
 その後、命の危機は奇跡的にしばらく峠を越えたようですが、今後は相当長期間の深刻な後遺症との戦い
が宣言されました。

 今後も2ちゃんねるはROMしていきますが、書き込みは減ります。
 質問等の書き込みがあれば、できるだけ書いていきたいと思いますが、長い論証はできなくなると思いま
す。

 なお、親鸞の念仏は天台禅を源流とします。曹洞禅・臨済禅と、天台禅とを比較すると一長一短があり、
僕は天台禅優位を確信しています。蓮如の時代、浄土真宗が日本中に広まったこともその傍証の一部になる
と思います。比較論についてはいつか議論したいものです。

170: ◆K3PkkhVAkA
11/03/04 20:47:49.80 xPdJ4E7O
(^-^) こんばんは

171: ◆K3PkkhVAkA
11/03/04 20:49:42.75 xPdJ4E7O
(^-^) 海さん、すごく大変そうですが、頑張って下さい。

172:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/03/05 12:56:50.10 dYWk7+g7
 念仏の称え方を紹介します。
 URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)


173: ◆K3PkkhVAkA
11/03/19 10:51:24.83 OAOqvgnd
(^-^) ご無沙汰デーだね

174: ◆K3PkkhVAkA
11/03/25 21:07:24.78 8SyS+Fip
(^-^) 地震から2週間だね

175:渡海 難
11/03/28 21:08:57.38 WC1IPoAq
>>172
念仏の称え方を紹介しています。
 URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

 タイマーに少し手を加えました。念仏を称える時間を、10分、20分、30分、40分など、
自由に調整できるよう一念念仏の間にも終了予告の合図を入れました。使ってみてください。

176:神も仏も名無しさん
11/04/01 03:05:12.20 gwZuTkj3
/:::::::/!:::,、::::::/  /:::::::ヾ\\::/ /::: /::::://::::::::::::/ j::::::::::::::::/::|、:::ヽ::::、:::::::::ヽ ヽ::\:::ヽ.
::::n//::/ !::::/  ,:: /⌒ヽ:::::::ソ:/::::::,,:::::://::::/::,::/ /:::/:::::::::/ l!i ヾ:|、:::l!::::::::::::l  l:::/ヾ::::ヽ
:::!lリi::/  ヾi  _ l:: ! ヽ _jヾ./⌒ ! !::://'!::/:::// /:::/::/::: / j/  l;i! !::l!:::::::::::::!  レ  \|
:/  '      / ヽ.j   L/ ゝー' ::/V レ::://  j::/ レ:::// / _!' V!::::/::!:/
ゝ       i ヽ  \    /j.::ト !:/   ーV - 、/  j/   ,,´.= 、.,  |::/:/リ ここでは人間がインドのようお子様がいる所になっても
     - 、j  `ー'     i ヾ! V   /::::`ヾ ヾ       ィ:::::r !ヾ !/
     /   \       ノ  _    イ ヘ:::√!         トー,ゝ   lノ  インドのようにタイはなれない。
     〉  ー'   .,  ̄ ヽ/ ヽ.   ゝ_ _ノ         ゝ‐ , , ,!ヽ.
    !       /     l ヽ  i , , ,             、       iヾ:::! お子様のいるいないにかかわらず
    l               .. ノ             = ′     人ト\    おちゃ を挿れてーー
    j            /::\           , 'ニ二二!     /:::!::! ´
.  ,〆!       _ _. ィ:::::::::::::::\     / ::::::::::ヽ/   .ィ:!!::::/レ いない子はシナにいる。
// .|        /::`::ー -ゞ-/ヾ-::イ\   ヽ    /  ィ´:/ゝレ'_.. -──-
: /  |      /!::::::::::::::::::/ /::::/!l  `  _ 二二../ヽー-r-i/::::::::::::::::::::::::::::/ お子様の称号 君の子は行いが悪いのでおちゃ。
:::ヽ o/ー─ ' イ:::::::::::::::::::/ /::::::::/! \        /   |::  | |:::::::::::::::::::::::::::
:::::::\    /:::::::::::::::::::/ /::::::::/│   \   /    |:::: | |::::::::::::::::::::::::::::: お爺さんに貴族の称号をあげよう。君が居なくなってもおちゃはおちゃ。




177: ◆K3PkkhVAkA
11/04/02 14:12:11.30 fX3NNZzX
(^-^) 天気予報げt

178: ◆K3PkkhVAkA
11/04/03 23:30:10.23 +IpupuB1
(^-^) 猪苗代湖

179: ◆K3PkkhVAkA
11/04/05 20:06:40.89 qf6PIxaJ
(^-^) 居なく なった海氏

180: ◆K3PkkhVAkA
11/04/06 20:43:06.35 BGlrFgSe
(^-^) ただいま

181: ◆K3PkkhVAkA
11/04/23 20:18:20.97 v8KNv/fC
(^-^) おひさしぶり

182:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 14:51:57.26 tz7yj9GQ
b *家族が病気のため、しばらくインターネット上での活動を停止します。
i *      ブログ親鸞仏教も、まもなく閉鎖します。
g *     渡海難宛の連絡方法は電子メールとします。
_ *    迷惑メール防止のため、全角縦書きで表示します。
s * 
u * 
n * 
s * 
k * 
y * 
− * 
o * 
p * 
i * 
n * 
i * 
o * 
n * 
@ * 
y * 
a * 
h * 
o * 
o * 
. * 
c * 
o * 
. * 
j * 
p * 

183:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 20:49:10.51 tz7yj9GQ
 当分の間、休みます。再開までの最後の書き込みをします。これだけは書いておきたいと思います。
 なお、この書き込みにレスを付けてくださっても、渡海難からコメントはしないつもりです。

 定期的に念仏会を開いている知り合いからこんなメールが入りました。大事な問題がふくまれていると
思いますので、本人の了解を得て公開し、僕からの返信も公開します。

 来信(知人から渡海難へ)

 念仏会のメンバーが、現状で信心が得らにくい理由を考えてみました。
 第一に念仏を称えていないからでしょう。これがかなりのウェイトを占めている。というかこれが信心
が得られない全てのような感じです。・・・・。

184:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 20:51:10.66 tz7yj9GQ
 返信(渡海難から知人へ)

 信心なんか得られないでもいいんだよと思うと言うことも、大事な考えではないでしょうか。
 信心なんか得られも、得られなくてもどっちでもいい。それより念仏が好きになってみないかと提案し
たい。念仏が好きになると言うことが一番大事なことだ。

 野球とはどうだ、こうだということが分からなくても、野球が好きという人がいる。野球ともなると夢
中になる。松井選手がホームランを打つと、理屈抜きで歓声を上げる。松坂選手が敗退すると悔しさがこ
み上げる。自分はへたくそなくせに、草野球が好きで、会社の野球大会となると決まってピッチャー役を
買って出る。ところがそいつは、今まで一度も勝ち投手になった経験がない。ホームランを打たれた回数
は数限りない。それでも野球の話になると止まらなくなる。

185:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 21:06:39.84 tz7yj9GQ
 野球が好きという人に聞いてみると言い。野球を見ていて感動がある。勇気がわく。自分もプレーをす
ると発見がある。他人から見ると馬鹿みたいな話かも知れないが、そいつにはそれで喜びがある。喜びを
多くの人と共感している。だから野球が好きという。野球で自分が何かを得ようと思ったことはない。い
つも、野球の方から感動を持ってきてくれる。他力の世界だ。
 念仏で感動が得られれば念仏が好きになる。発見があれば好きになる。喜びは多くの人と共感したい。

186:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 21:07:45.32 tz7yj9GQ
 一念念仏、多念念仏を実践していると、夢想無我などにはとてもなれないはずだ。普段とは違ういろい
ろな感情や思いが沸いてくる。沸いてこなければ夢想無我になっているはずだが、そんなはずはない。必
ずいろんな思いが沸いている。
 その時、その中で沸いてきた感情、思い、気づき、そうしたものは、念仏が終わって覚めると普通は瞬
時に忘れてしまう。しかし、念仏の中で沸いてきていた感情、思いなどには、自分にとって意外と大事な
ものが含まれている。日常の自分を無意識に統制しているもう一人の自分がそこにいる。

187:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 21:09:34.29 tz7yj9GQ
 何らかの感情や思いが沸いてきたら、念仏を称えているときその瞬間に、「よし、この思いを忘れない
で持ちだそう」と一度自分に言い聞かせてみるといい。これはやってみると意外にできるものだ。そうす
ると、念仏から覚めたとき、念仏の中で沸いていた思いの何割かが思い出されてくる。
 念仏会のフリートーキングのときに、それをさらに口にしてみるといい。「いま自分は念仏しながら、
こんなことを感じた」。そのように言葉で言ってみるといい。そのときできるだけ解説を付けず、ストレ

188:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 21:13:48.95 cUefQ6XE
ートに言葉で表明すると、自分の思いが言葉になって自分の耳に入ってくる。念仏の中で沸いてきていた
感情、思いがさらに自分にとって鮮明に印象付くだろう。自分の知らなかった自分が見えてくる。

 それを聞いた周囲の人はさまざまな反応をするはずだ。黙っている人もいるかも知れないが、そういう
人のそういう態度も反応の一つだ。それが改めて耳に、目に飛び込んでくる。念仏の中での発見が外の人

189:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/04/29 21:15:46.29 tz7yj9GQ
と共有され、発見と感動がその中で共鳴し合うだろう。

 困っているとき、悩んでいるとき、人は潜在意識の中で大きな動きを起こしている。それを、念仏の中
から掘り起こし、それに気づき、自分に自明にし、他人にも知って貰う。とても大事なことだ。そういう
ことが自然にできるようになると、念仏が面白くなる。感動も出てくるだろう。僕はそう思う。やってみ
てほしい。

190: ◆K3PkkhVAkA
11/04/29 23:31:05.26 hRPPrzjW
(^-^) ついでに

191:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/04/30 09:09:06.29 wWiZjXMz
(^-^) おかえり

192:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/03 22:00:02.65 hIzmI2wH
(^-^) ここが次スレですか?

193: ◆K3PkkhVAkA
11/05/03 22:33:31.65 W7VFnEfC
(^-^) このスレを冷やかすと、主(ぬし)が怒って登場して来そうだね。

194:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/03 23:22:33.01 hIzmI2wH
(^-^) カレは今忙しいから大丈夫

195:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/04 09:46:54.00 fZLwDjCo
(^-^) お昼は何を食べようかな

196: ◆K3PkkhVAkA
11/05/04 10:25:17.42 CA6e4Aws
(^-^) イクラ丼はどう?

197:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/04 20:25:57.52 fZLwDjCo
(^-^) イラクから撤退だね

198:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/04 20:26:25.00 fZLwDjCo
(^-^) 明日はドコモの日だね

199: ◆K3PkkhVAkA
11/05/04 22:17:00.54 CA6e4Aws
(^-^) 明日は木刀で子供をどつきまわし

200: ◆K3PkkhVAkA
11/05/04 22:17:52.95 CA6e4Aws
(^_^;) あんまり書くと、犯罪予告扱いされるね

201:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/05 00:07:24.40 DoZZhrCw
(^-^) トーミさんは何処へ行ったの?

202: ◆K3PkkhVAkA
11/05/05 18:48:51.81 Sjfj19ND
(^-^) 何処だろう。冬眠ではないだろうね。

203:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/12 21:18:53.34 BKU1/jX3
(^-^) ただいま

204: ◆K3PkkhVAkA
11/05/13 19:56:22.79 A8dlioTF
(^-^) おかへり

205:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/14 00:23:09.83 GgCQMgPj
(^-^) 深夜だね

206: ◆K3PkkhVAkA
11/05/14 00:33:15.73 mFmOiQFD
(^-^) 深いね

207: ◆K3PkkhVAkA
11/05/16 20:15:43.44 is2qv+6O
(^-^) このスレは類似スレだね

208:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/17 19:58:23.33 5ECCXTL7
(^-^) スレ主が行方不明だね

209: ◆K3PkkhVAkA
11/05/17 20:51:11.89 u1a3bOHO
(^-^) お忙しい人ですね

210: ◆K3PkkhVAkA
11/05/18 18:49:11.81 kSHXf3H2
(^-^) ただいま

211:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/18 19:12:26.48 lCb6+J1k
(^-^) おかえり

212: ◆K3PkkhVAkA
11/05/19 19:33:33.30 W/XIKyOp
(^-^) ただいま

213:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/19 20:18:07.76 Vh/F1zuI
(^-^) おかえり

214: ◆K3PkkhVAkA
11/05/20 20:55:03.13 BM1Ua/zE
(^-^) ただいま

215:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/22 21:23:24.19 2QQru6UE
(^-^) おかえり

216: ◆K3PkkhVAkA
11/05/23 21:08:32.68 PAKJbxyw
(^-^) ただいま

217:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/23 21:12:56.92 v6653Q+a
(^-^) おかえり

218: ◆K3PkkhVAkA
11/05/24 19:58:46.28 rM1m62H8
(^-^) ただいま

219:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/24 19:59:15.04 x+zdh2qQ
(^-^) おかえり

220:神も仏も名無しさん
11/05/25 11:17:33.66 EdWLqUAg
渡海さんはどこへいっちゃったの?

221: ◆K3PkkhVAkA
11/05/25 20:01:11.01 xEKEorF5
(^-^) 家族の看病で忙しいんだよ

222:神も仏も名無しさん
11/05/25 20:22:00.73 4W5kQTwC
>>220
URLリンク(www.propatent.jp)

223:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/26 00:16:33.47 qN/V3hgM
(^-^) おかえり

224:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/26 00:17:33.55 qN/V3hgM
(^-^) 妙公認のスレは消滅したの?

225: ◆UK9FbbNeBs
11/05/26 13:11:56.52 L6VSxhis
>>221さん >>222さん ありがとうー

226: ◆K3PkkhVAkA
11/05/26 20:17:46.00 KWKMRfz6
(^-^) ただいま

227: ◆K3PkkhVAkA
11/05/26 21:04:38.34 KWKMRfz6
(^-^) 木の実を食べる日だね

228:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/26 21:06:09.30 qN/V3hgM
(^-^) おかえり

229: ◆K3PkkhVAkA
11/05/27 18:58:34.99 xNhoGKwp
(^-^) にんにく

230: ◆K3PkkhVAkA
11/05/27 22:20:12.74 xNhoGKwp
(^-^) 兄さん

231: ◆K3PkkhVAkA
11/05/28 14:06:07.11 A7VLwLjR
(^-^) 不細工な。

232: ◆K3PkkhVAkA
11/05/28 20:08:47.81 A7VLwLjR
(^-^) 踏みにじられた

233: ◆K3PkkhVAkA
11/05/28 22:25:21.05 A7VLwLjR
(^-^) ↓ これが連番好きの人。

234:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/28 23:40:37.47 tl0Qq+L6
(^-^) 祝 連番 ♪

235: ◆K3PkkhVAkA
11/05/29 19:35:22.68 l+RYtOQf
(^-^) 2号が接近してるね

236: ◆K3PkkhVAkA
11/05/29 19:36:30.87 l+RYtOQf
(^_^;) ではなく、温帯低気圧だね

237: ◆K3PkkhVAkA
11/05/30 21:00:45.21 1F+srXd8
(^-^) ただいま

238:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/05/30 21:32:34.48 8C4sBA+9
(^-^) おかえり

239: ◆K3PkkhVAkA
11/05/31 21:17:56.69 8UP5hsZN
(^-^) ただいま

240: ◆K3PkkhVAkA
11/06/01 20:09:07.03 jvXL1mgd
(^-^) おかえり

241:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/06/01 22:02:24.73 6K8Zp6vB
(^-^) ただいま

242:神も仏も名無しさん
11/06/01 22:47:30.51 aJc6SvYS
(^-^) おかえり

243: ◆UK9FbbNeBs
11/06/02 13:49:31.28 199PUTx7
(^-^) まだ閉鎖は、

244: ◆UK9FbbNeBs
11/06/02 13:52:29.05 199PUTx7
(^-^) していないんだね

245: ◆UK9FbbNeBs
11/06/02 13:55:02.40 199PUTx7
(^-^) ブログ。

246: ◆K3PkkhVAkA
11/06/02 22:04:34.97 PmWaAQvK
(^-^) 期待して待っていて

247: ◆K3PkkhVAkA
11/06/02 22:05:33.11 PmWaAQvK
(^-^) ブログ。

248:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/06/02 22:06:44.67 qYYorY6Y
(^-^) フロク

249:神も仏も名無しさん
11/06/02 22:15:16.82 Sht/WmQx
(^-^) フクロ

250: ◆K3PkkhVAkA
11/06/02 22:19:29.27 PmWaAQvK
(^-^.) ホクロ

251:神も仏も名無しさん
11/06/02 22:31:49.24 Sht/WmQx
(^-^) かわいい

252: ◆K3PkkhVAkA
11/06/03 18:59:40.31 Vzh/oo7V
(^-^) ただいま

253: ◆K3PkkhVAkA
11/06/06 19:24:10.11 YVIZPkMY
(^-^) おかえり

254:神も仏も名無しさん
11/06/06 21:53:43.73 npUsNwzm
(^-^) お疲れさま

255:神も仏も名無しさん
11/06/07 22:05:33.15 C3vsm7cJ
(^-^) ただいま

256: ◆K3PkkhVAkA
11/06/08 19:27:36.24 7p3/4pxu
(^-^) もかえり

257:神も仏も名無しさん
11/06/08 21:26:11.52 yw5jcmK4
(^-^) ただいま

258:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/06/08 21:31:18.98 faNJ39m4
(^-^) おかえり

259:神も仏も名無しさん
11/06/08 23:16:14.05 yw5jcmK4
(^-^) そろそろ就寝時間だね

260: ◆K3PkkhVAkA
11/06/09 18:56:22.97 awE9Nlsd
(^-^) ただいま

261:(^-^) ◆HYUGA.B48k
11/06/09 20:02:36.75 RoWcTzcp
(^-^) おかえり

262: ◆K3PkkhVAkA
11/06/09 20:25:20.52 awE9Nlsd
(^-^) 入ろうかな、風呂に

263:神も仏も名無しさん
11/06/09 20:39:37.86 wYjP9Eyq
(^-^) ただいま

264:神も仏も名無しさん
11/06/10 15:11:06.27 HxTUEC29
とーかいさーん

とーかいさーん(´;д;)

265: ◆K3PkkhVAkA
11/06/10 19:45:00.77 FHen/jsf
(^-^) お留守ですよ♪

266:神も仏も名無しさん
11/06/10 20:37:19.71 //TM0QS3
とーかいさんのブログ404やん
。・゜・(/Д`)・゜・。うわあああぁぁぁぁん

267: ◆K3PkkhVAkA
11/06/11 08:59:52.67 ej3nI2mk
(^-^) ブログが倒壊?

268:神も仏も名無しさん
11/06/11 15:09:11.85 hLpIGsuE
法蔵菩薩は悟りをひらいて
如来になられたわけですが、
彼はもともと人間だったのでしょうか
それとも別次元の存在?

普通五劫もの長い時間、人間は生きていけません
彼が智慧としてこころが安寧となるべき命題を
残し、それを後の智者があーでもないこーでもない
と考えられてその作業に膨大な時間がかかってしまった
その精選されたものが今日経典として残っていると考えてはまずいのでしょうか


269: ◆K3PkkhVAkA
11/06/11 18:47:43.44 ej3nI2mk
(^ε^) 子供むけの月刊誌についてくるね、ふろく

270:神も仏も名無しさん
11/06/12 14:38:33.21 N2uR3uHo
>>222
渡海ブログ消滅してるな

271: ◆K3PkkhVAkA
11/06/12 17:49:15.67 96Vm6FcC
(^ε^) じゃあ探さなきゃね、担い手

272:宗教法人GLAの教義によれば
11/06/13 15:40:17.66 Lo0dAFTY


  ◆エホバ=ヤハウェ=アラー=高橋信次=エル・ランティ◆
   (釈迦、イエス・キリスト、モーセはエル・ランティの意識の一部)



  ◆大天使ミカエル=アポロ=エリヤ=マルティン・ルター=如意輪観音=高橋佳子◆



273: ◆K3PkkhVAkA
11/06/13 19:53:13.22 pp0FUk4y
(>_<) 大変でしたね、津波

274: ◆K3PkkhVAkA
11/06/14 21:06:40.25 9e7XICMc
(^ε^) 煮梨

※(コンポート)

275:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 11:22:42.89 kVWbb5L4
>>268
 簡単な問題なのでコメントしたいと思います。

>と考えてはまずいのでしょうか
 まずいと思いますよ。考えが粗雑だと思います。丁寧に考えていけば、結論も変わってくるでしょう。

>彼が智慧としてこころが安寧となるべき命題を

 こういう場合、具体名詞を使いましょう。彼とは誰ですか?。阿弥陀仏(本師)?、釈迦(教主)?、阿
難(伝説上の著者)?、梵文原典著者?、康僧鎧(漢文訳者)?、善導(異説主張者)?親鸞(急進的
修正主義者)?。
 彼とは誰を指しているのでしょうか?貴方の中では自明なのでしょうが、意見を主張するとき、具体
名を明示することに憚りを感じるようであれば、議論のテーブルに載りません。

276:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 11:28:24.11 xTNGpV1Q
>後の智者があーでもないこーでもないと考えられて
 後の智者とは誰でしょうか?。誰が後の智者なんでしょうか。
 「あーでもない」の「あー」はどういう考えを指していますか?代名詞ではなく、具体的に明示しましょう。
 「でもない」という、「あー」の否定論は何を根拠にした主張でしょうか。
 「こーでもない」の「こー」は、「非あー」のどのような理論を指していますか?代名詞ではなく、具体的
に明示しましょう。「でもない」という、「こー」の否定論は何を根拠にした主張でしょうか。

277:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 11:30:09.57 kVWbb5L4
>その精選されたものが今日経典として残っていると

 「その」とは何を指す代名詞ですか?。「精選されたもの」とは、誰がどのように精選したも
のでしょうか?
 「後の智者」「あー」「こー」「その」では、何を指しているのかさっぱり分かりません。中身
のない空理空論をもって、「・・と考えてはまずいのでしょうか」という質問はまずいと思いま
す。

 質問の趣旨が、「実体のない代名詞による形式的空理空論をしてはいけませんか」という質問
であれば、コメントに値しません。外の人に聞いてください。

 具体名詞を使って考えて行けばすぐに気づくような論理上の破綻を起こしていても、代名詞を
使って考えると、気付きにくいものです。具体名詞を使うのは嫌だなと感じたなら、自分で自分
をごまかしている議論だと考えるといいと思います。

278:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 11:32:15.54 kVWbb5L4
>彼はもともと人間だったのでしょうかそれとも別次元の存在?

 弥陀仏は、自然の様を知らせん料なり(親鸞)。

 桃太郎というのは、よい子達に勧善懲悪を認識させるための教材である。資料である。手段で
ある。方法論である。
 寓話であり、よいことをしよう、悪いことを止めようと悟らせようとする、これが寓意である。
 阿弥陀仏というのは、善因善果悪因悪果、自然の概念を認識させるための資料である。手段で
ある。方法論である。道具である。
 「不可思議光仏・無碍光仏も、この南無阿弥陀仏をほめたもう徳号である」。阿弥陀仏とは、
文字も知識もない凡夫初心者に、南無阿弥陀仏は尊いぞと称讃して見せてくれる桃太郎である。
それが寓意です。

279:神も仏も名無しさん
11/06/21 12:04:54.67 FKCm/p8k
十三世紀、唯円の名文書 『歎異抄』読めば!

280:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 15:15:46.26 kVWbb5L4
>278 続き(連続書き込み禁止の原則によって書き込みが遅れました)

 桃太郎は、もともと人間だったのでしょうか。それとも、桃から生まれた宇宙人だったのでし
ょうか?。そのような、作者が考えてもいなかったことを想像することは愚かなことでしょう。
阿弥陀仏からは「念仏を称えよう」という寓意以外のことを詮索することは実に愚かなことです。

 物事は「あー」「こー」「その」ではなく、実体をもって考えて行きたいものです。



>> 279は渡海難に当てた書き込みでしょうか?

 ノーコメントとします。

281:神も仏も名無しさん
11/06/21 15:58:22.76 rQ2HFWoD
とーみさん

おかえり

282:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 17:05:33.10 kVWbb5L4
>>268
>普通五劫もの長い時間、人間は生きていけません

 寓話だから生きていけるんですよ。

 寓話なら、竹からも、桃からも人が生まれる。猿・犬・雉が甲冑に身を固め
て鬼ヶ島に乗り込むこともできる。猫が長靴を履くこともある。狐が鶴と会話
もします。何も不思議がありません。それが寓話です。
 寓話の背後にある寓意は何か。作者の主張は何か、そこに耳を傾けたい
ものですね。五劫もの長い時間人間は生きていけませんということより、五劫
もの長い時間考えたという寓話の背後に寓意があります。その寓意を考えた
いものですね。そこに経典の本当の命、鼓動があります。

283:神も仏も名無しさん
11/06/21 19:15:26.88 /HNxfGqs
ナンさん、ブログが消滅していますが移転したのですか?

284:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/06/21 22:17:09.96 kVWbb5L4
>>283
 家族が病気のため、仕事以外でインターネットに集注する精神的
ゆとりがありません。
 目下、インターネット関係は休業中です。
 今後も当分、ネット上での発言を休みます。

285:神も仏も名無しさん
11/06/21 23:34:10.01 55Jq+0+2
待ってたよ(´;ω;)

286:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/01 12:04:49.76 ls4PwFNh
>>285
 待っていてくださる方がいらっしゃるということは、嬉しい限りです。

 最近は家族の病状も安定してきてお陰様で見通しが明るくなってきました。先日、外国の大学に送
って調べて貰った検体に陽性反応が確認されたという報告がありました。非常に珍しい病気でした
が、発病から一年ぶりに科学的、客観的に確定しました。病名は、臨床症状を下に数か月間予想し
ていた通りのものでしたが、これで治療方針も確定したそうです。

 そろそろこちらの書き込みに戻ろうと思います。浄土真宗の僧のアイデンティティーは何か。葬儀
の主催を主軸とする教団宗教とは何か。神社仏閣板で半ば約束していた議論に取り組みたいと思
います。
 最近2ちゃんねるは書き込み制限が厳しく自由な発言がしにくくなっていますが、その制限内で今
後できるだけ議論してみたいと思います。

287:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/01 13:17:22.40 ls4PwFNh
>>286
× 科学的、客観的に確定しました。
○ 科学的、客観的に病名が確定しました。

× 主催
○ 主祭

288:神も仏も名無しさん
11/07/01 15:48:07.78 i0JCf1YI
そっかそっか
よい方向に向かったみたいでよかった(^-^)



289:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/03 12:44:15.95 XbVKn530
 浄土真宗の僧のアイデンティティーというものを考えるならば、まず親鸞とは何者だったのかというこ
とから考えて行く必要がある。

URLリンク(upload.wikimedia.org)

 この絵は、親鸞聖人八十三歳(1255年)の肖像と伝えられる。西本願寺に国宝として所蔵されてい
る。敷物は狸の皮、草履は猫の皮、杖は鹿の角に猫の皮を巻いてあるそうだ。これは、現代の我々が
見てもピントこないが、いわゆる鎌倉時代の勧進僧のみなりだそうだ。

 長野の善光寺は勧進僧の寺である。ここは親鸞と関係が深い。かつて善光寺は多くの勧進僧を抱
えていた。古い記録の中に親鸞の名前が発見されているそうだ。

善光寺の如来の  我らを哀れみましまして 難波の浦に来たります
御名をも知らぬ守屋にて その時ほとおりけと申しける
疫癘あるいはこのゆえと 守屋が類は皆共に ほとおりけとぞ申しける 
易く勧めんためにとて ほとけと守屋が申すゆえ ときの外道皆共に
如来をほとけと定めたり。

290:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/03 12:47:41.23 XbVKn530
 善光寺とは、もともと552年に百済の聖明王から朝廷に献呈された仏像を、本多善光という人物が、6
02年に難波(現在の大阪市)の浜辺で発見し、それを自分の故郷に持って帰り、祀ったものらしい。「難
波の浦に来たります」とは、浜辺に流れついていた。捨ててあったということだろう。

 かつて、日本人は仏像を「ほとおりけ」と称した。「ほとおりけ」とは呼称を知らなかった物部守屋が勝手
に付けた名前である。
 世の中に疫病が流行る原因は、このような怪しげな仏像が外国から入ってきたことが原因である。仏
像を捨ててしまえ。物部守屋はそのように排仏を唱道した。ほとおりけとは、化け物、妖怪、疫病という意
味だ。
 顔に熱が出ると「顔がほてる」という。「け」は気、ほとおりけとは熱の出る疫病をいう。あるいは、「ほと」
とは陰部を指し、ほとおりけとは陰部に住み着いて人を惑わす妖怪を指す。

291:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/03 12:49:58.54 XbVKn530
 物部守屋が仏像を「ほとおりけ」と呼んだため、人々は「ほとけ」と言うようになった。排仏派の物部
氏が滅び、崇仏派の蘇我氏が勝利すると、やがて妖怪、疫病という意味も消え、如来の別称になっ
た。親鸞はそういう。

 善光寺は、日本最古の仏像がある日本仏教の原点である。親鸞はそのようなことが言いたいのだ
ろう。自分は善光寺に属する勧進僧である。当時親鸞はそのように自己紹介をしていたのかも知れ
ない。

292:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/03 13:39:22.37 XbVKn530
>>289
× 如来をほとけと定めたり。
○ 如来をほとけと定めたり。    (親鸞作 和讃)


293:神も仏も名無しさん
11/07/06 15:17:19.84 TCVBv6Y0
>>292はどこが違うの?

294:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/06 15:29:58.69 AzKBCBXM
>>138
>大無量寿経によって念仏が真正面から説明されるようになるのは親鸞からである。

 時間が過ぎてしまいましたが、これに補足しておく必要性を感じました。

 その上輩というは、〜 一向に専ら無量寿仏を念じ、もろもろの功徳を修して、かの国に生まれんと
願ぜん。(大無量寿経 末)

 渡海難は、大無量寿経には念仏について議論されている箇所はないという。しかし、大無量寿経は
念仏を議論しているではないか。こういう反論が出る。

 大無量寿経が言う無量寿仏を念じるとはどういう意味か。大無量寿経が書かれていた時代の言葉の
定義が問題になる。経典が言う念仏は、現代の我々のイメージする念仏ではない。

295:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/06 15:32:35.01 AzKBCBXM
 観無量寿経はいう。 
 教えて念仏せしむるに遇わん。この人、苦に逼められて念仏するに遑あらず。善友告げて言わく、
汝もし念ずるに能わずは、無量寿仏と称すべしと。かくのごとく心を至して、声をして絶えざらしめて、
十念を具足して南無阿弥陀仏と称せしむ。

 下品下生の極悪人が、最後の土壇場で苦しむ。善友がその極悪人に念仏を勧める。しかし、極悪
人は苦しさの余り、念仏ができない。そこで善友は無量寿仏と称えよと教える。極悪人は南無阿弥陀
仏と十回称える。

 観無量寿経で分かるように、経典編纂時代、念仏というのは南無阿弥陀仏と称(とな)えることでは
なかった。念仏とは、仏のイメージを心に描くこと。いわゆる観相の念仏を意味していた。称名念仏で
はなかった。現代で言う称名念仏はなんというか。阿弥陀経に書いてある。

 阿弥陀仏を説くを聞きて、名号を執持すること、もしは一日、 〜、もしは七日、一心にして乱れざ
れば、もろもろの聖衆と、現じてその前にましまさん。
 「名号を執持する」という言葉が出てくる。執持名号というのが現代の称名念仏である。
 念仏という言葉が称名念仏を意味するようになったのは、法然上人以降である。大無量寿経では、
著者は、称名念仏について何ら議論をしていない。問題にしていないというのが実体である。

>>293
(親鸞作 和讃) という注釈を足しました。

296:神も仏も名無しさん
11/07/06 20:48:26.58 5JHkaVyl
仏教には啓示はない。解脱だけを目的としている。救済の思想はない。
仏教は本来不立文字が本質である。
大乗経典は、全て釈迦とは何の関係もない。
華厳も、最澄の法華経も、法然、親鸞が所依の経典である阿弥陀経も、
般若心経もみな、後人の作であって仏教ではない。
仏教には墓の概念さえない。もちろん超能力や、神通など論外である。




297:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/07 11:32:04.07 KoaS6WUs
>>296
>仏教には啓示はない。解脱だけを目的としている。救済の思想はない。

 「啓示」「解脱」「救済の思想」
 発言者が想定している言葉の定義、概念が不明でコメントのしようがない。戯論にはノーコメ
ントとします。

>仏教は本来不立文字が本質

 戯論にはノーコメントを原則としますが、大事な問題が含まれているときはコメントします。
 真理には、文字・言葉で表示できない真理もありますが、文字・言葉で表示できる真理もあり
ます。文字・言葉で表示できない真理だけが真理であると思うのは間違いでしょう。
 先人は、文字・言葉で表示できない真理も、表示できる真理も、共に伝達しようとしてくれて
います。文字・言葉で表示できる真理まで不立文字と言って、表示を拒否すれば、それは仏教で
はない。むしろ、文字・言葉で表示できない真理と見えても、本当に表示できないのか、ぎりぎ
りまで挑戦し、できるだけ文字・言葉で表示する努力を怠らないのが本当の仏教です。文字・言
葉で表示できることを、文字・言葉で表示しなければ、仏教に値しない外道の世界だと思ってい
ます。
 僕は、文字・言葉による表示に、ぎりぎりまで挑戦するつもりです。

>大乗経典は、全て釈迦とは何の関係もない。

 近代物理学はイギリスのアイザックニュートンに始まります。原子物理学は、アイザックニュ
ートンとは何の関係もありません。それがどうした。

298:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/07 11:34:13.16 KoaS6WUs
>華厳も、最澄の法華経も、法然、親鸞が所依の経典である阿弥陀経も、般若心経もみな、後人
の作であって仏教ではない。

 湯川秀樹博士の中間子理論も、朝永振一郎博士の量子電気力学も、江崎玲於奈博士の半導体に
おけるトンネル効果論も、小柴昌俊博士の宇宙ニュートリノの検出も、小林誠博士・益川敏英博
士のCP対称性の破れ論も、みなアイザックニュートンの後人の作であって物理学でない。
  ↑
 こういうことを言う人は、頭がおかしいんでしょうね。

>仏教には墓の概念さえない。

 墓は日本人の古代からの習慣に基づく。多分、縄文・彌生文化に由来するものだろう。
 仏教は生身の人間を相手にする。仏教と墓の問題をいままさに議論するつもりです。

>もちろん超能力や、神通など論外である。
  経済学を勉強すれば、将来の株価の予想が見えてくる。医学を勉強すれば、難しい病気も治
せるようになる。現代ではこれを「専門知識、専門能力」という。
 念仏を称えれば、横隔膜が鍛えられ、体内の循環生理が活性化し、ストレス下でも健康な判断
ができるようになる。僕の経験的知見です。

299:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/07 11:36:34.55 KoaS6WUs
 哲人が、病人にチーズを与えて病人が一時的にでも元気を回復したのを見て、人々はこれを哲
人の超能力と言った。哲人が、太陽や星の運行を見て季節を知り、小春日和の日に、今後、夏で
はなく、寒い冬が来ることを預言したのを見て、人々はこれを哲人の神通力だと思った。

 超能力とはなにか、神通力とは何か。我々と昔の人とは言葉の定義が違う。言葉の定義をシフ
トすれば、先人の言葉は明瞭になる。

 言葉の定義を明瞭化すれば、誤りなく本当のことが見えてくる。言葉の定義は諸刃の剣であり、
間違えれば、古代の思想は毒になる。



 しばらくカキコを休みます。

300:神も仏も名無しさん
11/07/07 14:59:44.04 LdoJY7Oh
お疲れ
待ってるからね

301:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/17 12:16:05.96 pxoIp/SO
 親鸞は善光寺の勧進僧だった。この主張はかなり昔から言われている。1959年、松野純孝さん
だそうだ。勧進僧だったとなると、その事実は、親鸞の思想を考える場合、重要な立ち位置となる。
親鸞は、天児屋根尊の子孫だったかどうか、藤原氏だったかどうか、日野氏だったかどうかなどと
いうことは、親鸞の思想には全く関係ない。親鸞を取り巻いた人々が親鸞をどう見ていたかという点
では問題になるが、親鸞は何を語ったかということを考える場合には、無視していい問題である。
知らなくても全く困らない。
 「私は善光寺の勧進僧です」。親鸞はそのように自己紹介をし、善光寺の勧進僧という立場で
法を語っていたと思われる。善光寺の勧進僧という立場は、親鸞が不本意でなった立場ではなく、
自らが望んで求め立場であると言うこと。したがって、善光寺の勧進僧としては突飛であって、
勧進僧とすれば非常識となる主張は、親鸞の思想の中には存在しない。証文は伝わってなくても、
勧進僧として不可欠と思われる主張は、発言していたと仮定することは大事だろう。これこそ、
親鸞思想を考える場合の大事な大枠となる。

 親鸞は善光寺の勧進僧だった。このことは、非常に重要なので、それ以前から少し議論してみたい。
 親鸞は三五歳で流罪となり、三九歳で赦免となる。流罪になったとき、僧籍は剥奪されて公的
には僧の資格を失っても、心は僧であり続けよう。心は僧を続けよう。親鸞はそのように決意し
ていたようだ。その意思は、「しかれば既に僧に非ず俗に非ず。このゆえに禿の字をもって姓と
す」という教行信証の言葉に十二分に表れている。
 しかし、流刑中、その心も揺らいだときもあったようだ。親鸞は恵信尼という女性と恋仲にな
る。息子の善鸞は、恵信尼の方が親鸞を誘ったという意味のことを言っている。善鸞は親鸞の養
子、又は猶子と思われる。血縁関係のある親戚の子で、京都から連れてきた子と思うが、実子で
あったという証拠は一つもない。僧は戒律の下で生活している。子供がいればすぐそれを実子と
結びつけたがるのは、浄土真宗研究者の非常に質の悪い思い込みである。僧を見たら破戒僧と思
え、人をみたら泥棒と思え。こういう態度では正しい研究はできない。善鸞は流刑中での親鸞の
動きを少年の目で目撃していたかもしれない。

302:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/17 12:18:17.09 pxoIp/SO
 恋仲と言っても、現代のような戸籍制度、婚姻制度があるわけではない。名主、地頭、国司と
もなれば男女は同居婚をしていたと思うが、流刑囚であれば、恐らく一夜の通い婚だったろうと
想像する。僧籍を奪われ、不本意にも還俗させられた元僧侶が、女性と恋仲になってはいけない
という規則はない。信蓮房というのは、親鸞赦免の翌年に生まれているから、種は流刑中にでき
たものだろうと思う。
 僧でありたい。僧に戻りたい。僧にもどる方法は無いのか。親鸞はそのように考えていたよう
だ。このころの親鸞の動きについて、朝日新聞出版社刊、真宗教団連合編「親鸞」に面白い記事
があった。歴史家の古田武彦さんの投げている一石である。 

303:渡海 難  ◆Fe19/y1.mI
11/07/21 14:16:45.71 3qtCrZjJ
 朝日新聞出版刊行「親鸞」で、平松令三氏は言う。
親鸞については、古田武彦氏がその著『親鸞思想』において、『教行信証』のいわゆる「後序」
のうち、「ヒソカニオモンミレバ」から始まって「五年ノ居諸ヲヘタリ」までを越後流罪中に書
いて提出した赦免要求の上奏文だとする説を発表した。これはこの本文中に在位中の天皇を「今
上」と呼んでいるのをキーワードにしての実証的研究であり、説得力を持って、これが越後流罪
中に書かれたことと認められる。しかし、 〜 この「後序」には主上臣下法に背き義に違し」
などと念仏弾圧を強行した朝廷を手厳しく非難する語句が並んでおり、その点で朝廷への赦免請
求とは考えられない。 〜 鎌倉幕府への提出ではなかろうか。

 この考えは面白い。教行信証の後序では、確かに為仁親王を今上と呼んでいる。為仁親王は土
御門天皇であって、その在位期間は1198年〜1210年である。親鸞の流罪は1207年〜
1211年であるから、後序は流罪中に書かれていると考えるのが常識的だ。
 それでは目的は何のためかということになる。教行信証は1224年頃に書かれている。本文
中に当年を末法に入って683年と書いてあり、学者が計算している。つまり教行信証が書かれ
る遙か前に後序が書かれている。
 平松令三氏は、鎌倉幕府への提出だろうと言う。この考えは説得力がある。では何のための提
出だったのか。しかも仮に鎌倉幕府への提出とすれば、どうして親鸞は「今上」という言葉を、
10年以上過ぎてもなお使っているのだろう。1224年は後堀河天皇が在位している。

 教行信証の後序、特に「ヒソカニオモンミレバ」から始まって「五年ノ居諸ヲヘタリ」は、親
鸞にとって一字の変更も許されない文書であったと考えられる。一字の変更も許されない文書と
は何か。公式文書の副本である。公式文書の副本は、原本との変更は許されない。親鸞にとって
の公式文書とはなにか。外には考えられない。自分を証明する身分証明書である。身分証明書は
原本と一字の変更も許されない。だからこそ天皇が変わっても、為仁親王を今上と呼んでいるの
ではないか。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4305日前に更新/408 KB
担当:undef