【米国】A-10攻撃機を全廃へ…米軍兵力大幅削減計画で at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★
14/02/25 11:14:16.06 0
【ワシントン=青木伸行】ヘーゲル米国防長官は24日、2015会計年度(14年10月〜15年9月)の国防予算案の概要を発表した。
現在約52万人の陸軍兵力を第2次大戦後、
最小規模の44万〜45万人に削減する。一方、アジア太平洋重視戦略は維持するとした。

 戦費を除く国防予算は4960億ドル(約50兆8400億円)。装備の削減と調達計画の変更は、
厳しい財政事情による国防予算の削減という要請から陸、海、空軍の全般にわたっている。
国防総省は、「より小規模で能力が高い軍」を掲げ、装備の量的な削減を、即応・機動力、技術革新性などで補うことを基本としている。

 これに加え、陸軍兵力の大幅な削減は、イラクとアフガニスタンからの米軍撤退により、
もはや長期にわたる大規模な部隊の駐留は想定されないとの判断から、決定された。特殊作戦部隊は現行の約6万6000人を、6万9700人に増強する。

 一方、海軍では、シンガポールにも配備されている新型沿岸海域戦闘艦(LCS)の調達計画を、当初の52隻から32隻へと削減し、
同時に能力の向上を図る。空母11隻体制を維持する方針だが、予算削減が16年も継続されれば、原子力空母ジョージ・ワシントンの退役は不可避だとした。

 航空戦力では、最新鋭ステルス戦闘機F35、無人偵察機グローバルホークの調達計画に変更を加えない一方で、
旧式のA10攻撃機を全廃し、U2偵察機も退役させる。

 ヘーゲル長官は記者会見で「運用の焦点と兵力をアジア太平洋地域に移し続け、中東と欧州のカギとなる
同盟・友好国への関与も維持する」と強調した。削減については「これが現実というものだ」と、苦しい胸の内を明かしたが、
共和党議員などからは反発の声が上がっている。

産経新聞 2月25日(火)11時2分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
元スレ
【国際】米陸軍、大幅な人員削減で40年以来の水準に縮小へ
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3757日前に更新/209 KB
担当:undef