【社会】バイドゥIME ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@13周年
14/01/13 17:54:48.84 jGMB7zC/0
大学も自治体も危機感なさ杉

3:名無しさん@13周年
14/01/13 17:54:50.91 pAqE5BRx0
>>1
クソ公務員

4:名無しさん@13周年
14/01/13 17:55:05.13 wcK5yAa60
いれるな!

5:名無しさん@13周年
14/01/13 17:55:41.84 eaw2Ilzy0
子供の教育云々もいいけれど、大人の教育の方にも力入れろよ。
学校で習っても、予習・復習せずに大人になった奴ばかりだし、
後から出てきた新しい分野に関しては、完全に個人任せだろ。

視聴率とれないテレビ局、聞いてるか〜?

6:名無しさん@13周年
14/01/13 17:55:47.33 d/W4BqZp0
アップルのQickTimiとかsafariとかも知らない間にインストールされてるよね

7:名無しさん@13周年
14/01/13 17:55:57.69 i/UqEcVo0
バイトの中国人とか、帰化職員とかが入れたんじゃないの?

8:名無しさん@13周年
14/01/13 17:56:20.46 Y3yaVgde0
>>1
リアルプレイヤー入れただろ

9:名無しさん@13周年
14/01/13 17:56:21.50 1Y1Rr8a30
抱き合わせでインスコしたんだろ
ちゃんと見とけよアホ公務員

10:名無しさん@13周年
14/01/13 17:56:33.02 wuIJB5iN0
レノボは標準装備だしRealPlayerとか入れると勝手についてくるらしいぞ
今どき使ってる奴いるのか知らんが

11:名無しさん@13周年
14/01/13 17:56:41.99 Oua7wIHc0
スタートページがhao123になってないか

12:名無しさん@13周年
14/01/13 17:56:47.13 th+QhGSB0
スレ違いでごめんなさい。

田母神さんの街宣で、デヴィ夫人が

「舛添さんの奥さまは、大きな宗教団体の幹部だということですけど、これもまずいと思いますよ。」

だって。(15:30頃)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これ、完全に公明党のことだよね。

井上太郎さんツイート

舛添氏の擁立を強く推したのは公明党創価学会です。
厚労大臣の時の公明党との強い結びつきがあり、
都内の創価学会票の約100万に自民も折れざれを得ず、
舛添氏による離党の侘びを入れる形で決着しました。
都知事選なければ創価大学の教授の予定、
渋谷の初台によく通いますが隠し子のところですか?
twitter.com/kaminoishi/status/421949974125899776

13:名無しさん@13周年
14/01/13 17:57:21.88 4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

14:名無しさん@13周年
14/01/13 17:57:23.75 gddfhdJg0
工作員が職員に紛れ込んでインスコしたんじゃね?

15:名無しさん@13周年
14/01/13 17:57:39.88 JTZ97mtL0
今のシス管クビにしてまともに職員に教育できる奴に入れ替えろ。
明日にもPM取れるくらいの教育はされてて当たり前だからな官公庁は。

16:名無しさん@13周年
14/01/13 17:57:58.94 sHrLE+F70
何のソフトか忘れたけど
結構メジャーなソフトの抱き合わせであったよなこれ

17:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:03.05 XRov1cas0
何も考えずに [次へ] を押してる馬鹿職員かよ

18:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:03.38 uJ9lNOqU0
>>1
あれ?
Real俺も入れてるわ

うちのIMEってバイドゥなの?
なにか見分け方ないの?

19:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:20.10 C3Sorn7O0
なわけねえだろ
何入れたのか全部リストアップしろよ

20:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:28.63 at7bHSeP0
百歩譲ってシナウィルスのインストール許可に気がつかなかったとしても、
業務に全く関係ないものをインストールした覚えはあるはずだ

21:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:36.07 an3lNAXK0
行政官庁のPCのWindowsはバンドルPCとか買うなよ・・・

22:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:37.90 lUKwzxvk0
頭ごなしに公務員批判してる奴らはPCマトモにいじったことないんだろうな
今やちょっと便利なフリーツール落とすともれなくシナチョンのソフトが入ってるぞ
ちなみにウィルスでもなんでもないから警告もなし
お前のPCにも間違いなく入ってるぞ

23:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:45.47 BNrfPVoo0
realplayerは最近おかしいですな
支那資本入ったんですか

24:名無しさん@13周年
14/01/13 17:58:56.48 E5Hz3U700
>>11
それ、とてもしつこいウィルスソフトです。 本当に迷惑。

25:名無しさん@13周年
14/01/13 17:59:01.16 6wITMrcXP
ルーターで中韓との接続を切っておけば良い。

26:名無しさん@13周年
14/01/13 17:59:01.85 tLGSEQtA0
フリーソフト入れる時に注意してないと
勝手に入っちゃうのがあるよね
海外だと何とかツールバーみたいなw

27:名無しさん@13周年
14/01/13 17:59:10.45 d/W4BqZp0
>>15
シスアドが制限かけていても、上司が好きにさせろ
って強制してくるんだよ

28:名無しさん@13周年
14/01/13 17:59:11.52 EZh51WYc0
>>1
在日支那朝鮮人職員が入れたんだろう

29:名無しさん@13周年
14/01/13 17:59:14.35 zCMTDs160
.


職員
  「入れた覚えがあっても言うわけないだろwww
   血税ごちそうさまですwwww」

職員の家族
  「血税wwwごちそうwwさまwwですwwww」



こうですか?わかりません!



.

30:名無しさん@13周年
14/01/13 17:59:33.34 SH5pgTq10
スパイ防止法があれば処罰できるのに

31:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:01.82 wJw9aWeS0
このIMEは、インストーラーが走らないのにインストールが終わってしまうんだよな
どうなってるだろね。まあ、簡単にアンインストールできるからいいんだけど

32:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:01.85 9sJg6sKZ0
ルータでbaidu.jpを制限すれば
いいだけなのに
なんで、騒いでんの?

33:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:02.97 2TJyEq5D0
バンドルでも必ず使用許諾の選択が出てるから。

チェックを外さずにインスコしただけ。

34:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:05.65 JTZ97mtL0
大した仕事してない職員が大半だろし仮想に入れ替えるのが一番だろうな

35:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:06.61 CUSaACq+P
バカ公務員

36:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:08.51 HYbNf4TH0
フリーソフトの抱合せでインストールする時にチェックを外さないといけない仕様だろw
バカはPC使わなきゃいいのに。

37:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:15.06 5BQBoVAZ0
いれた覚えがないってのは
自分はバカですって言ってるようなもんだぞ

38:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:24.98 6ZcKxBe30
覚えがない じゃあねぇんだよ

39:名無しさん@13周年
14/01/13 18:00:31.78 hN2n2Uoj0
そらライセンス条項読まずにインストールしてたら自覚なんてないだろ

40:名無しさん@13周年
14/01/13 18:01:06.52 6u5BeRc50
自分がしてることに覚えが無いとかどんだけ無能か。
心神喪失か夢遊病かなんかですか?
病院にいった方がいい

41:名無しさん@13周年
14/01/13 18:01:35.39 dx9Ljqu/0
「何もしないからホテルいこう」

42:名無しさん@13周年
14/01/13 18:01:38.16 DFtRad0r0
スパイはタイーホなwww

43:名無しさん@13周年
14/01/13 18:01:46.73 VYektr610
>>31
本当にアンインストールできてるのか?

44:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:05.36 qLR4SrXY0
リアルやクイックタイム入れるのは情弱

45:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:22.02 9sJg6sKZ0
URLリンク(ime.baidu.jp)

入れた覚えがないのに、ほら
君のパソコンでも動き出すIME

46:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:35.91 KDgVRxn10
使っているIMEが変わったら気がつくだろ?普通

知らないでバイド使ってたのか??

47:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:40.75 e8i0P2OE0
シナチョンソフト弾くアンチシナチョンバスター開発するべきだな

もうあったら笑うがw

48:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:40.88 4nZ8vMAI0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    \  /  \     ハハッ わろす
     |    .┏(__人__)┓  |
      \   ┃ トェェェイ ┃ /   
       /   _ ヽニソ,  く

49:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:48.08 7sCLj3hW0
チェックする人間はいないのか
今どき一般企業だって個人が好きなソフトをインストールなんて出来ないだろ

50:名無しさん@13周年
14/01/13 18:02:52.62 e0DloBrU0
>専門家からは「大切な住民情報を扱う以上、情報漏えいを防ぐ仕組みが必要ではないか」との声が出ている。

何をいまさら。危機感なさすぎ。
IPAあたりが働きかけてキャンペーンやらなきゃだめだ。
総務省あたりが主導してさっさと動け!

51:名無しさん@13周年
14/01/13 18:03:36.67 CQGwT1Hc0
米国の嫌うネットワーク機器と同じで、官民一体となって情報を盗む敵対的な国家だとハッキリ報道すべきだ。

52:名無しさん@13周年
14/01/13 18:03:47.08 EZh51WYc0
>>1
もしくはついでにインストールされてしまったか

■Baidu(百度)を勝手にインストールしようとするソフト(暫定版)
GOM PLAYER (韓国)
RealPlayer
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft / Softonic

■GOM PLAYER代替動画プレイヤー
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part13【日本】
スレリンク(software板)
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy【ロシア】
スレリンク(software板)

53:名無しさん@13周年
14/01/13 18:03:54.79 kCk6wWh60
StaffIt入れた時に入っていしまった。
画面右下に通常のIMEとは異なるアイコンだったので、即刻削除した。
あのアイコンに気がつかないなんて、どれだけ。。。

54:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:12.76 0jiw49g90
baiduはインストールした覚えが無くてもいつのまにかパソコンの中にいる
さらに、baiduは消しても残ってる
アンインストール・コントロールパネル→プログラムのアンインストール
だけでは消しきれません・「プログラムとファイルの検索」からbaidu検索で残ってるファイルが出てくるから消す
・「プログラムとファイルの検索」にregeditと入力、regeditを起動しCTRL+Fで検索欄を出しbaiduで検索
baidu関連のファイル出てくるから消す。これは一回消すごとに何度も検索し返す
パソコンを再起動してまたregeditからbaidu検索
何日かおきに検索して確かめること
週に一回は検索して確かめよう

55:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:12.79 bH4eVi280
rmの動画をwmvやmpgに変換するいいソフトないかな

56:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:18.57 db0diogb0
>>6
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:48:35 ID:Un/V1aQn0
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
┌──┐
│⇒はい│
│いいえ│
└──┘
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:45:41 ID:QJNuhtG+0
QuickTimeをアンインストールしますか?
┌──┐
│⇒はい│
│いいえ│
└──┘
しかしQuickTimeはまわりこんだ

57:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:23.84 rSgTgzkb0
どんだけ情弱と笑っていたが
念の為にレジストリ検索したら

出てきた。。。

恥ずかしい。。

58:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:34.87 wHCxhxIR0
俺も勝手にインストールされてた
少なくとも入れようと思って入れた覚えは無い

59:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:37.97 9sJg6sKZ0
baidu.jpとも自由に通信できるネットワークで
住民の基本情報を扱うなよ

パソコンじゃなくて
役場のネットワークが腐ってるだろ

60:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:41.31 zfr7BP4F0
なんで情報扱ってる端末にフリーソフトとか入れてんの
あほすぎる

61:名無しさん@13周年
14/01/13 18:04:46.01 fAaPQlVwP
>>31
アンスコしてもなんかいろいろ残ってるよ

62:名無しさん@13周年
14/01/13 18:05:19.15 Axgtk+s40
Winなど使うからだ。

63:名無しさん@13周年
14/01/13 18:05:20.25 JVuWjoWJ0
中国人留学生のバイトや、中国から帰国した人たちの孫や息子がインストール。

64:名無しさん@13周年
14/01/13 18:05:25.96 wJw9aWeS0
>>31
アンインストールは普通のアプリケーションと同じ手順でできるよ。

65:名無しさん@13周年
14/01/13 18:05:27.59 X+l3mlnX0
スパイがいる。それだけだ

66:名無しさん@13周年
14/01/13 18:05:37.73 I5ckHyZs0
IT管理者以外
フリーだろうがなんだろうが
ソフトインスコできないようにするのがふつうだろ

67:名無しさん@13周年
14/01/13 18:05:45.52 2TJyEq5D0
あなたのPCは感染してます。

これが出るのが中華ソフト。w

削除するの面倒なんだ。

68:名無しさん@13周年
14/01/13 18:06:00.16 J3F5b+9t0
マスコミが徹底して黙殺しようとしている真実!
芸能界の権力者達による脅迫やストーカーの被害者・吉松育美さん(2012年度ミスインターナショナル・グランプリ)
の署名活動が話題となり、安倍総理夫人も賛同しています!
方法は、サイトに署名して(名前、アドレス、郵便番号のみ)”賛同”を押すだけ。
「署名をChange.orgで公開する」のチェックを外せば御名前を非公開に設定できます。

『STALKER ZERO〜被害者が守られる社会へ〜』
URLリンク(www.change.org)
URLリンク(chn.ge) :ツイッター用に短縮

わずか3日で、15,000人以上の賛同者が集まりました!
サイトをご覧になり、協力してくださる方は、この文章をコピーの上、ネットで拡散をよろしくお願いいたします!

12月16日 日本外国特派員協会での記者会見の動画 (日本語の部分のみ)
URLリンク(www.youtube.com)

尚、海外報道は”(She) joins battle against mafia in the media”
URLリンク(www.independent.co.uk)

69:名無しさん@13周年
14/01/13 18:06:01.62 E7KSL1G70
フリーツールでやられたな
ハオがうざかった

70:名無しさん@13周年
14/01/13 18:06:08.08 NdlPuVWC0
専門の情報管理官いねーの?
馬鹿なの?

71:名無しさん@13周年
14/01/13 18:06:12.84 E3U0ltoo0
マカフィーもそうだけど、頼むからインストールする際にさも入れて当然みたいな
顔してチェック欄にレ点入れてるのやめて欲しい。

72:名無しさん@13周年
14/01/13 18:06:36.12 i4XmW/9S0
グーグル日本語IMEはどうしたらいいのだろうか?

73:名無しさん@13周年
14/01/13 18:06:43.85 zI0tm4/N0
悪用されることはまず考えにくいが
必要に応じて、中国政府が利用することは大いにあり得る。

74:名無しさん@13周年
14/01/13 18:07:02.74 9sJg6sKZ0
imeなんて究極のキーロガーなんだから
米国製にしろ中国製にしろ
外国に筒抜けは勘弁

役場のパソコンのimeはatokにしろよ

75:名無しさん@13周年
14/01/13 18:07:11.56 GFOjwuEV0
フリーソフトはだいたい情報を送るものが多い

76:名無しさん@13周年
14/01/13 18:07:31.49 Q53pT1W80
Baiduは入力情報など送信するシステムがあるので
気を付けた方がいい。金銭的な要求はないけど広義のスパイウエア。
官公庁で使ってはならない。

77:名無しさん@13周年
14/01/13 18:07:58.62 Ma5CQ8d80
裏切り者がいるんだよ。
在日が公務員になれるのがそもそもおかしい。

78:名無しさん@13周年
14/01/13 18:08:26.24 hUCSbzoT0
hao123もなんとかしろよ。クソすぎるだろ中華!

79:名無しさん@13周年
14/01/13 18:08:30.84 kRH7CuVm0
最近は一般企業でも、社内ネットワーク上の端末には勝手にソフトを
インストールできないように管理するのが当たり前だが、なんで
一番肝心の役所にそんな基本的なことができてないのかまったく信じられない!

80:名無しさん@13周年
14/01/13 18:08:35.41 D5i86oAf0
馬鹿はなんでもOKしかおさないから

81:名無しさん@13周年
14/01/13 18:08:41.28 iirvQHvC0
どうせキングソフトのオフィス入れた際に入ったんだろ

82:名無しさん@13周年
14/01/13 18:08:49.14 +rWVpBAe0
>>1

> 新潟県が購入した中国のレノボ社製のパソコンには、最初からバイドゥIMEが組み込まれていたが、チェックする仕組みはなかった。

入れた覚えないどころか最初から入ってますやん
つか公共のPCにレノボ使うな

83:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:03.39 ziA2KVSq0
>>26
AskToolbarですか?わかりません><

84:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:30.34 x09f6L/F0
>>25
とりあえずBaiduのやつが送る先のipだけカットしたいな。中国のサイト見ることがあるから、中国をまるまる遮断はできん。

85:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:33.08 9sJg6sKZ0
URLリンク(ime.baidu.jp)

変換のときに、送られるんじゃないよ。
一文字打ち込むごとに送信されるんだぜ

ワイルドだろ

86:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:35.69 F0sQCVvO0
最初から当たり前にウイルスそのものとちゃうのん?
ウイルスです、検索も片手間にやってます的な

87:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:46.78 cXL3BMDt0
インストールした職員は懲戒解雇年金無し、
浮いたお金を対策費・復旧費に。足りなければ責任者も同様
それでも足りなければ、その上司やそのまた上司も同様
それくらいやってアタリマエの事態。

88:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:51.38 wJw9aWeS0
>>61
ゴミはどうなんだろ Programのフォルダに、BAIDUとかいうフォルダもみあたらないし
わからん

89:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:53.20 9sJg6sKZ0
これWindows UPdateで勝手に入ってくるわな

IMEの切り替えくらいできるだろ

90:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:53.52 73Ihcndy0
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!

91:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:56.01 mn8dOGdL0
国内にスパイが居るだろwwwww

92:名無しさん@13周年
14/01/13 18:09:58.93 dx9Ljqu/0
チェック外しても入ってるからたち悪いよな

93:名無しさん@13周年
14/01/13 18:10:26.74 lUKwzxvk0
ハオ123もヤバイ

94:名無しさん@13周年
14/01/13 18:10:47.96 kXdO6lVb0
アンチウィルスソフトメーカーが、こういうのをスパイウェアとして検出すべきだよね
関係無いのしょっちゅう誤検出して不具合起こすくせに、こういうの検出しないってのはダメだろ

95:名無しさん@13周年
14/01/13 18:10:54.04 ZuKCW0PE0
そういやうちの会社の誰かのパソコンにrealplayer入ってたの見たな
ひとこと言ってやらねば

96:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:01.04 D5i86oAf0
>>90
ituneやicloudも普通にやばいだろ
あの動きはウイルスそのもの

97:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:02.15 AKs4qjg30
バカを首にする仕組み作れよ

98:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:12.44 K6rYWMTW0
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌──┐
│⇒はい│
│いいえ│
└──┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

99:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:23.52 itSNXiW/0
あーそーか・・・レノボ一括大量導入とかしてたら・・・
そら入れた覚えないわな・・・
購買とシステム担当が何の話し合いもしてないんだろうな

100:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:44.38 db0diogb0
>>74
買わなくて済むならそうなるんだろうけどなw
「無料で済む物をわざわざ買うのは無駄」と突っ込まれて予算が下りない

>>82
入札だから仕方ない
一定の仕様を満たした製品を安価で納入してもらうんだから

昔の郵政みたいに事実上1銘柄しか選定できない仕様を出した上で
「これ以外の同等品でもいいが、同等品である証明は入札者側の負担で行うこと」みたいなガチガチの指定は今じゃ無理だろうしw

101:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:44.54 9sJg6sKZ0
だから送信先は中国じゃなくて、
日本国内のサーバだってば。

.cnなんて、ブロックしても無駄

102:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:46.40 cXjzh+d60
なんかのソフト入れる時に”同意する”の付近に、チェックボックスがあってデフォルトでチェック入ってたんでしょ。

103:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:50.25 rMWqoefC0
バイドゥIMEを削除するときには、理由を書くことが求められます
この時には、中国に対する意見、例えば尖閣諸島とか防空識別圏設定
についての感想を書いて下さい

104:名無しさん@13周年
14/01/13 18:11:56.37 7pMZOMGj0
>入れた覚えない

だいたいそういうんですよw

105:名無しさん@13周年
14/01/13 18:12:22.90 OqEqRuW90
あーあ

106:名無しさん@13周年
14/01/13 18:12:32.25 Im9/L2TA0
「何もやってない」ってみんな言うんだよなw

107:名無しさん@13周年
14/01/13 18:12:34.89 ZUnLSN6QO
ネットに繋ぐなボケ

108:名無しさん@13周年
14/01/13 18:12:48.78 cXL3BMDt0
対策ソフト会社はこれを含めたスパイウェア対策ソフトを付ければ
売上上がるかもしれん。

109:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:01.47 E3U0ltoo0
>>85
それ多分サジェスト変換なんだよな。
今のIMEって結構採用してるところあるよね。

110:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:03.33 lUKwzxvk0
>>94
ウィルスでもなんでもないから無理
国が主導して検知駆除ソフト作らないとダメ
そもそもアメリカは既にシナチョンのPCパーツも使ってないし、施設に入れない
スパイ保護は徹底してやらなきゃ意味ない

111:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:13.83 B4OF8Oy/0
マジで入れてないのに入ってたぞこれ

112:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:17.27 5eL9Xnu20
通常インストールだとチェック項目すら出ないぞ
複数に使うPCだとPCに疎い職員がバンドルされてるソフトごと入れてる
フリーウェアやドライバに勝手に独自インストーラー組み込んで再配布してる連中も居る
ググると本家サイトより上に出るからな

113:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:23.69 fAaPQlVwP
レノボで抜かれ
バイドゥで抜かれ

情弱はPCもスマホも触るなよ

114:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:41.73 I+6b+Chc0
システム屋雇える予算はないし
個々人の意識だけではどうにもならんよ

115:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:42.01 kJ+kpPO+0
バンドルって割とわかりやすくチェックボックスついてるよね
こいつら無能すぎるんじゃないの? なにが入れた覚えないだよ

116:名無しさん@13周年
14/01/13 18:13:50.84 6EI4zvBo0
ゴキブリみたいな中華アプリだな。

117:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:06.54 cXjzh+d60
何もしてないのに壊れた

118:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:11.90 a4NISzO40
今でもXP使ってる自治体も珍しくないっていうんだからなあ…
お気軽で羨ましい

119:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:27.85 C835MAew0
>>111
GOMプレイヤーとかインスコ時に何も考えず「次へ」ボタン連打すると漏れなく入る

120:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:39.36 2uFCwzLN0
>入れた覚えない

ウイルスとはそんなもんだろ、アホ。

121:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:41.90 aQ7l8mdO0
入れた覚えがないってやつに、ここで入れただろといってやりたいw
多くの人がソフトをインストールするときよく確認せずokをおすんだよなあ。

122:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:49.34 F0sQCVvO0
どんだけあの国にだだ漏れになってるんだろう

123:名無しさん@13周年
14/01/13 18:14:51.75 7pMZOMGj0
ソフト検索でsoftonicからDLしたりするんだと思うw
公式サイトからDLするようにしなよ
それからインストールするときは無駄なプログラムはチェック外すしかない
今ブラウザのデフォルトページがHao123になってる連中はダダ漏れ予備軍じゃね?

124:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:00.49 PIhomWR00
>>25
なにそれ?どうやんのさ

125:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:02.43 INR4ztKs0
何だったか名前忘れたけど
割りと悪名高いソフトをインストールしちまったことがあるよ

何かのソフトの抱き合わせでさ、そいつをインストールしますかy/nがあって
noを選んだらさ、更にウインドウが出てきて
「本当に入れなくていいですか?」みたいなことが英語で書いてやんの

よく読まなかった俺も悪いけどさ、そこで「no」を押したらインストールされてさ

しかもあっちこっちのレジストリやブラウザの設定やらが書き換えられて
アンインストールするのがえらく面倒くさいときたもんだ

最悪だったよあれ

126:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:02.69 BEEr9xVB0
>>1 バンドル商法と呼ばれる無料ソフトとの「抱き合わせ」で配布され、

これ、うざいよね。
違法にするべきだ。

注意してるつもりでも、やられたりする。

127:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:28.20 lvOUvxQA0
 ☆やっぱりか「百度」の日本語入力ソフト「Baidu IME」「Simeji」無断で情報を外部送信してた
  URLリンク(matome.naver.jp)

128:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:29.15 E3U0ltoo0
>>115
自作しまくってOS何十回となく入れててもたまにインストールしてしまうよ俺は
まっさらな環境にしたはずなのにあとで気付いてアンインストールするときの
悲しさは酷い

129:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:39.96 05W6Axxk0
フリーソフトをインスコしてパソコンを私用に使ってるからこうなる

130:名無しさん@13周年
14/01/13 18:15:59.89 AbKsbkG80
スパイウェアバンドルなしのフリーソフトが、アップデートのタイミングで
バンドルありになることもあるからなぁ

131:名無しさん@13周年
14/01/13 18:16:07.31 WyEY7sFS0
カスタムインストール選ばないと勝手に入るからな
かなり悪質

132:名無しさん@13周年
14/01/13 18:16:08.13 db0diogb0
>>118
物理的に壊れない限り更新させてくれないから
(税金の無駄と叩かれるから)

そして「新型」として配備されるパソコンが、旧型機に強引に最新OS乗せた再生機で、起動まで10分とかそんなだったりw

133:名無しさん@13周年
14/01/13 18:16:10.77 XRun4cWe0
GOMプレイヤーでエロ動画見てたからだろ

134:名無しさん@13周年
14/01/13 18:16:25.05 fAaPQlVwP
>>114
無能な人間首にして雇えばいい

135:名無しさん@13周年
14/01/13 18:16:59.45 u08WgQSD0
>>115
最近はチェックボックスなしでインストールしてくるから。

136:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:06.84 24V+kGEP0
俺のパソコンにも入ってたあああああああああああああ

137:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:24.19 BEEr9xVB0
>>131

そうか、カスタムね。
今度からそうする。

138:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:28.45 mXMaiijo0
バイドゥは叩くけど、もんじゅのデータが韓国に送られていた件は続報が無くなったな

いまだにソフトウェア名すら公式に公表されてないってどういうこと?

139:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:36.62 WHzDVPfQ0
>「入れた覚えない」と職員当惑

これが地方公務員のレベルです

140:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:41.69 +mYE+HKv0
「どういう操作をしたのか覚えていない」「入れた覚えが無い」「やってない」

こういうヤツにはパソコン触らせるなよマジで・・・・・・・
自分が何やってるか意識的にできない馬鹿は、パソコン使わず紙に書いてろ!

なんでも「はい」押せばいいと思ってるヤツは、アルバイト以下のクズ

141:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:52.88 Ky34fFH70
仮に勝手にインストールされたとしても使ってればわかるだろ!
日本語入力時にトレイアイコン確認しろよ!

142:名無しさん@13周年
14/01/13 18:17:57.30 ldZVo8Y80
画面見たらどんな入力になってるか分かるだろ・・・

143:名無しさん@13周年
14/01/13 18:18:00.88 stX/3Deo0
Baiduは論外だが
すべてのバンドル商法を駆逐してくれ
Amazon、Yahoo、Google、Ask、糞ツールバー
NortonやMcafeeまでバンドル商法してるじゃねーか、ありえん

144:名無しさん@13周年
14/01/13 18:18:03.29 I+6b+Chc0
年々抱き合わせの方法も巧妙になっていってるからな
それまでバンドルされてなかったようなものでも、アップデートする際に勝手に入ったりするし
選択できるならまだいいけど、その項目も日に日に分かりにくい位置に隠すようになってきてる

145:名無しさん@13周年
14/01/13 18:18:04.28 5eL9Xnu20
>>115
カスタムインストールにしないと出ないのも多いって
しかも親切にも(上級者向け)って注意書き付きで

146:名無しさん@13周年
14/01/13 18:18:21.57 EadidChv0
バイドゥIMEを削除したら、ハオ123をHPにとかいうしつこいメッセージが出なくなった

147:名無しさん@13周年
14/01/13 18:18:29.77 ubR2A+NB0
目が吊り上ってエラの張った職員がいますよね?
そうそうパンスト被ったみたいな顔してる奴ですよ

148:名無しさん@13周年
14/01/13 18:19:38.72 zCMTDs160
.


職員
  「入れた覚えがあっても言うわけないだろwww
   血税ごちそうさまですwwww」

職員の家族
  「血税wwwごちそうwwさまwwですwwww」



こうですか?わかりません!



.

149:名無しさん@13周年
14/01/13 18:19:57.98 uglAd/Z90
リアルプレイヤーはバイドゥをインスコするのに一切表示されないからな。

150:名無しさん@13周年
14/01/13 18:20:23.73 9gkcnUak0
adobeはflashのアップデート時にユーザーの承諾無く他社製アプリ勝手にインストールするよな
まじうざい

151:名無しさん@13周年
14/01/13 18:20:29.71 AQRJ+7Px0
カスタムインストールしなかっただけだろ

152:名無しさん@13周年
14/01/13 18:20:44.08 LNzz04dz0
フリーソフトダウンロードしたら、勝手にバイドゥIMEもダウンロードされることがあんだよ。
アドビとかjavaとかを。
チャンコロ死ね

153:名無しさん@13周年
14/01/13 18:21:02.80 4Si4lBja0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

154:名無しさん@13周年
14/01/13 18:21:03.08 XTC6or0E0
公務員を批判してる奴らへ

公務員の人数を減らしたり給料を減らすと、もっと
もっともっとサービスの質が下がるよ?それでもいいのか?答えろ

155:名無しさん@13周年
14/01/13 18:21:19.76 /tAmiXbZ0
よく見たら、私のPCにもインストールされていた
使用していたのはGOOGLED IMEだが

156:名無しさん@13周年
14/01/13 18:21:20.82 9IXonxDA0
>>9
こいつ警告ないぜ。
全力で注意してる俺のPCにも入ってきたので、即アンインストールしたが、
気が付くまでの半日ぐらいの入力データは送られたようだ。

勝手に入って、勝手に既存のIMEと入れ替わる設定までする危険な奴。
素人のPCユーザーなら気づけないと思う。マジで。

自分が個別に入れた辞書が出てこなくて「IME壊れたか?」と疑いかけて、PCに詳しいと気がつけるレベル。
まじで悪質。なにせ表示がMSのと同じく「IME」だからな。
設定見て「なんで2つあるんだよwww」と突っ込めるぐらいじゃないと、気が付けないと思うぜ。

157:名無しさん@13周年
14/01/13 18:21:21.03 7pMZOMGj0
>>143
>NortonやMcafeeまでバンドル商法してるじゃねーか

わかるわ、ご老人なんかセキュリティソフト会社のおすすめだったら
何も疑わずインストールしちゃうだろうしな

158:名無しさん@13周年
14/01/13 18:22:00.38 05W6Axxk0
最近は何かフリーソフトをインスコしようとすると
勝手に他のソフトも抱き合わせでチェックボックスが有効になってるやつがあるからな
どうせ何も確かめずに全て「はい」にしてるんだろう

159:名無しさん@13周年
14/01/13 18:22:26.98 78W7oL2y0
他のソフトいれた時にチェック外しとかないと自動的にインストールされる。

詐欺ソフトは、一つインストールすると、次々別のソフトを勝手にインストールさせようと
あの手この手を使ってくる。
アプリの削除画面でも、よく見てチェックを外さないと、また別のソフトをインストールさせたりする。

中国製のアプリやハードは、マジで使わない方が無難。

160:名無しさん@13周年
14/01/13 18:22:40.68 npZgCmbB0
「通常インストール」と「カスタムインストール(上級者向け)」があって
カスタムにチェックいれたら○○をインストールするかしないか選べるってケースもあるよね

161:名無しさん@13周年
14/01/13 18:23:07.71 df9hSQTX0
>>113
普通の人は抜かれても何の問題も無いぞ。

162:名無しさん@13周年
14/01/13 18:23:17.97 Wleeu9qB0
>>1
漏洩は漏洩だろ。
解雇処分or入札永久停止にして直ちに手作業に戻さないと、漏れ続けるぞ。

163:名無しさん@13周年
14/01/13 18:23:38.71 LNzz04dz0
>>158

バイドゥIMEはチェックないよ。
ブラウザも勝手にバイドゥにされる

164:名無しさん@13周年
14/01/13 18:23:54.16 +wUZHcEJ0
そもそも一般ユーザーにインストール権限与えるのが間違い

165:名無しさん@13周年
14/01/13 18:24:10.16 EZh51WYc0
>>143 >>157
何でもかんでも「無料無料無料じゃなきゃダメ!!!」
につけ込まれているんだよ・・・

166:名無しさん@13周年
14/01/13 18:24:22.68 LKsdxwpe0
せめて日本現地法人には取り調べしろよ。

167:名無しさん@13周年
14/01/13 18:24:24.59 ElsGN+xx0
ユーチューブは候補含めて画面幅はみんなが使ってるパソコン幅をフィードバックしてるんだよね

168:名無しさん@13周年
14/01/13 18:24:37.39 hHhoSH7v0
さきっぽだけでいいから・・・

169:名無しさん@13周年
14/01/13 18:24:42.30 f5pAjfeZ0
IMEが変わったのに気付かない程度のスキルしかない奴はクビにしろよ。

170:名無しさん@13周年
14/01/13 18:25:33.01 68SqvfsAO
>>156
pc歴二年の初心者だが怖くなってきた…素人には確認すら難しいの?どうしよう(´;ω;`)

171:名無しさん@13周年
14/01/13 18:25:39.38 d3y9odYu0
>>131 >>137
何遍も書くけど、カスタムインストール選んでチェックボックス
出ないソフトもある。要は無理矢理インストールされる。
インストールしないためには、インストールする前に十二分に
情報を集めて(それでも無理な場合あるけど)インストールする。
或いは、フリーソフトはインストールしない。
それしかない。

172:名無しさん@13周年
14/01/13 18:25:50.40 uglAd/Z90
>>158
それが無いからインスコ蔓延してるんだろ。自分でリアルプレイヤー入れて確かめてみろ

173:名無しさん@13周年
14/01/13 18:26:20.25 db0diogb0
>>169
IMEの馬鹿変換に慣れてると馬鹿が小馬鹿に変わってもわかんないと思う

ATOK入ってない環境で変換がすげーめんどくさかったw

174:名無しさん@13周年
14/01/13 18:26:28.02 0C74lrhI0
>「入れた覚えない」

「私の責任じゃありません。」

175:名無しさん@13周年
14/01/13 18:26:30.67 +mYE+HKv0
>>156
全力で注意している俺のPCには入ってないな

つーか、どんなソフト入れようとしたら入ったんだ?

176:名無しさん@13周年
14/01/13 18:26:48.46 UjQajqsB0
>>154
いいんjじゃないかな。
威張るほど対した仕事してないし。

177:名無しさん@13周年
14/01/13 18:27:09.72 8zyq4rMw0
janespyle最強伝説

178:名無しさん@13周年
14/01/13 18:27:46.83 pZ1waRuW0
>>52
その半分以上入れたが
同時インスコには一度も引っ掛からなかった

唯一ADOBE のマカフィー?だっけか
あれには引っ掛かった

もうどこも信用しない

だいたいFLASH PLAYERとか更新頻度が高すぎてうざすぎ

179:名無しさん@13周年
14/01/13 18:27:48.24 mXMaiijo0
>>154
公務員より給料の低い民間ではもっとまともな情報管理をしてます
民間と公務員の人材を入れ替えればいいな
公務員の仕事なんて誰だって出来るし

180:名無しさん@13周年
14/01/13 18:28:38.90 OuFBpw3Y0
公務員が危機管理なさすぎなのは百も承知
個人情報から機密情報まで支那にだだ漏れ
内部にスパイなんて幾らでもいるから勝手にインスコしてんだろ

181:名無しさん@13周年
14/01/13 18:28:55.49 ywtIxfnN0
責任逃れさせるなよ。
そのPCにアクセスした全員を、問答無用で懲戒免職にしろ。

そういう法律を作るべき。
何なら外患罪で裁け。

182:125
14/01/13 18:29:06.96 INR4ztKs0
思い出した!Babylonだ!

「NO」を押したらインストールされるなんて普通思わないじゃんかよ

183:名無しさん@13周年
14/01/13 18:29:18.90 ZppXztyf0
近くに中国人がいるだろう?研修生とかアルバイトとか?それが全てだ。こいつらはすでに戦争をしている。

184:名無しさん@13周年
14/01/13 18:29:20.04 had+yU2m0
>また指針は、パソコンに最初から入っているソフトについては触れていない。
>新潟県が購入した中国のレノボ社製のパソコンには、最初からバイドゥIMEが
>組み込まれていたが、チェックする仕組みはなかった。

いつ入れたか覚えがない?
標準装備です、始めから入ってましたw

185:名無しさん@13周年
14/01/13 18:29:21.15 7pMZOMGj0
>>165
そうかもしれんけど
無知や怠惰を利用する詐欺的手法は感心したものではないね

186:名無しさん@13周年
14/01/13 18:29:40.11 0C74lrhI0
hao123 か baidu かは忘れたけど
Tempフォルダにexeファイル仕込んでたよな。すぐにレジストリと併せて消したけど。
baiduじゃなくても普通、インストールしたらレジストリをチェックするものだがな。

187:名無しさん@13周年
14/01/13 18:29:58.59 saqRq9SU0
むしろみんなインストールして一斉に「暴支膺懲!」とでも変換してみたらどうだろう。

188:名無しさん@13周年
14/01/13 18:30:10.92 Vm3hspL00
>>1
クローズドにしろ!

189:aniki
14/01/13 18:30:27.57 BjdWKQR70
>>18
プログラムと機能(コントロールパネル)でBaidu IMEの項目を選択し、アンインストール
する方法が一番良いと思います。また、その項目でインストール日をクリックすると
同時期にインストールされたプログラムも並んで出てきますので、同時期にインストール
したプログラムも使わないなら削除しておいた方が良いです。

190:名無しさん@13周年
14/01/13 18:30:30.75 V9398vNC0
あんだらあんだらあんだら

191:名無しさん@13周年
14/01/13 18:30:32.59 9F8IitYQ0
つーか、インストールOKした記憶ないのに、俺のパソコンにもいやがったぞ。

192:名無しさん@13周年
14/01/13 18:30:40.06 BM5u5HIS0
何もしてないのにPCが壊れたと言う奴と一緒

193:名無しさん@13周年
14/01/13 18:30:55.78 x4XQYJv50
業者のほうで入れてしまうケースもありそうな気はする

194:名無しさん@13周年
14/01/13 18:31:20.54 m/cnkvXR0
授業傍らに校内のPC20台のメンテなどしてられるか
他にも仕事あるわ!

195:名無しさん@13周年
14/01/13 18:31:27.76 d3y9odYu0
職場でOfficeをインストールしない提案をした事がある。
なんで外国のソフト会社を儲けさせないといけないのか?
という事で上司に言ったが、「しゃあないやん」と言われた。
家ではAtok使っているから職場でWindows付属のImeだと
アホすぎて使いづらい。
だからといって、職場のPCにAtokやましてやバイドゥなんぞ
を入れたりはしないけど。

196:名無しさん@13周年
14/01/13 18:31:34.64 8zyq4rMw0
PCはまだ多少はわかるけど、泥になるともっと酷いのがなんとも…

197:名無しさん@13周年
14/01/13 18:31:47.99 BZ1icuTE0
フリーソフトに仕込まれてるじゃん
チェックを外してインスコは常識

198:名無しさん@13周年
14/01/13 18:31:51.44 DzAEuo9Q0
Baiduはアンインストールしてもファイルがシステムに残って完全アンイスト不可なのが問題。
しかもアプリケーション使用中とかのダイアログで削除も出来ない。
無料、アンイストールソフトを稼働しても、本体が消えてるので検知されない。
もう一回、インストールするのも気持ち悪いので、力技で削除したけど。

199:名無しさん@13周年
14/01/13 18:32:11.05 K7dooGPn0
リアル情弱かそれを装ってるだけか微妙なところだな

200:名無しさん@13周年
14/01/13 18:32:21.93 EZh51WYc0
>>185
感心したものではない
とかw

支那朝鮮がそんなこと配慮するわけがない
政治もそうだけど
日本人が頭お花畑過ぎてそこをつけ込まれているだけ

201:名無しさん@13周年
14/01/13 18:32:52.09 5eL9Xnu20
自分は引っかからないと高をくくってる奴らが居るけど
インストール必須なハードウェアのドライバにすらバンドルされてる事もあるからな

202:名無しさん@13周年
14/01/13 18:33:00.96 AgM5S9LkO
>>199
前者だと思う

203:名無しさん@13周年
14/01/13 18:33:12.50 NbWNEjUw0
こんなもんアホのWindowsが見張っとけ、PCに詳しくないユーザーのほうが多いだろ

204:名無しさん@13周年
14/01/13 18:33:29.33 9F8IitYQ0
>>180
このソフトほんとうに怖いぞ。インストールするかどうか訊かれた覚えもないのに、勝手にいた。

205:名無しさん@13周年
14/01/13 18:33:36.13 0C74lrhI0
>>154
これから人口が減るから減らしていいじゃん。
自治体を統合して首切り。

206:名無しさん@13周年
14/01/13 18:33:37.74 /H5iI1+m0
全力注意してるから俺のは入ってないよ〜とか思って確認したら思いっきり入ってた

俺もまだまだだな

207:名無しさん@13周年
14/01/13 18:33:41.15 KD1xhKwU0
>>154
まるで今の質がいいような言い方だな
質なんてレベルじゃなくて、やったことの責任をちゃんととらせればまともになるんだよ

208:名無しさん@13周年
14/01/13 18:34:39.59 d3y9odYu0
スマホのFEPの方も問題でしょ。
自分はガラケーだからしらんが。

209:名無しさん@13周年
14/01/13 18:35:26.98 7pMZOMGj0
>>200
前提として感心したものではないってのがないと
騙される方が悪いって話にしかならんでしょうが
そんなのわかったうえで、なんとかできんかねってことじゃないの?

210:名無しさん@13周年
14/01/13 18:35:44.99 7sCLj3hW0
政府主導で役所仕様のLinuxディストリを作って、他アプリのインストールを禁止すればいいのに

211:名無しさん@13周年
14/01/13 18:35:49.40 tFNHFbnP0
セキュリティソフトや表計算ソフトがKINGSOFTなんじゃねーの?w

212:名無しさん@13周年
14/01/13 18:36:03.29 ZNMEC6+90
フリーソフト含めて別途のソフトウェアを勧める時には
チェックボックスを外した状態で聞くように規制かければいあ
chromeとかアンチウィルス系とかhao123とかアップデートの度にチェック外すの面倒くさいだよ

213:名無しさん@13周年
14/01/13 18:36:03.18 kXcita2TO
ガセの情報で撹乱するのが日本人の心意気

214:名無しさん@13周年
14/01/13 18:36:15.45 JDqmc8p70
>>198
adwcleanerをつかえ

215:名無しさん@13周年
14/01/13 18:36:21.87 8zyq4rMw0
>>201
Flashも毎度ちょろめをインストールさせようとするからなあ
強制的に入れてくるのもあるし

216:名無しさん@13周年
14/01/13 18:36:25.97 goJJyTmI0
バイドクIME

バイ国ドIME

217:名無しさん@13周年
14/01/13 18:36:33.03 ZciV4hDu0
バイドゥIMEって中国のだったのか・・・
これまでも泣かれてアンインストールやめてたけど、今回やっとアンインストールしたよ・・・

218:名無しさん@13周年
14/01/13 18:37:06.09 7eM0mLRu0
パソコントラブルの相談受けたとき
「何もしていない」と答える奴
今の所100%

219:名無しさん@13周年
14/01/13 18:37:45.48 14/uGXrj0
最近は選択肢が巧妙でうざすぎる
無料ウィルス対策ソフトは全く反応せず
金出してた所でなんも変わらんと思う

220:名無しさん@13周年
14/01/13 18:37:55.31 9sJg6sKZ0
インストールしますか? YES NO なら普通だけど

インストールしないですか? YES NO では

はい、いいえが反対なので
日本人だけ答えが逆になる件

221:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs
14/01/13 18:38:25.95 QRDjoom40 BE:769795182-2BP(3457)
>>6
アップルのは手強かった…(・ω・`)

222:名無しさん@13周年
14/01/13 18:38:44.72 ZciV4hDu0
ゴムも入ってたから削除したw

もしかしてバンディカムもあっち?

223:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:04.34 bNtvj4jTP
最初からmsime入ってるんだから入れるわけがない

224:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:15.74 iF0l9aQD0
それ以前に

なんで役所のPCがインターネットに繋がってんだよアホ

225:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:16.44 CGIIMzjV0
バイドゥに限らず、他のソフトをインスコするときに潜りこませようとするソフトあるよな
ツールバーとかアンチウィルスなんかも
インスコ時に注意深く見ていればちゃんとチェック外せるんだけど、よく見ずに次へボタン押しちゃうんだろう
それをマヌケと非難するのは簡単だけど、人の無知に漬け込む悪質なやり方だと思うよ
業界全体で改めないと同じ問題は何度でも起きる

226:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:19.83 heECbtoa0
>>171
>何遍も書くけど、カスタムインストール選んでチェックボックス
>出ないソフトもある。

なんてソフト?
バイドゥIMEなんてインストールされた事無い

227:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:24.24 K7dooGPn0
>>201
入れた(入れられた)ことないのでわからんが
文字入力するときに違和感感じたりしないのか?
例えばATOKがMSIMEに切り替わってたたらすぐ気づくけど

228:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:26.59 9F8IitYQ0
コントロールパネルからプログラムと機能みてもいねえのに、レジストリ見たらいやがった。

229:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:32.31 YfX2KUkPP
>>22
セキュリティ対策されてる企業ならフリーソフトのインストール自体無理だから。

230:名無しさん@13周年
14/01/13 18:39:47.05 ETRAgf+70
俺のPCにも気付いたら2回くらい入ってたわ(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3805日前に更新/198 KB
担当:undef