【維新の会】 政教分離を緩和 「表現の自由」規制も…改憲原案 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@13周年
13/05/30 22:36:16.75 JI/DkvNV0
>>85


靖国の修繕費用も国費でできるようにしないとな

101:名無しさん@13周年
13/05/30 22:36:35.50 2S7wGOxX0
>>79
マジだよ。

10時から戦没者慰霊式をやって、市長ほか地元議員、行政関係者等が
追悼の辞を読んだりして、10時半で一旦お開きの形を取るんだよ。

で、そのお開きの間に市長、行政関係者らは退席をして席をセッティングしなおして、
10時45分から仏式とか神式で戦没者慰霊祭をやる。
慰霊祭は行政ではなくて、市の社会福祉協議会が運営をやったりするんだが、
実際は市職員が社協の人間とセットする。

すげえ非効率でめんどくさい。バカバカしい。

102:名無しさん@13周年
13/05/30 22:36:37.89 QvRP5Bqe0
>>96
靖国神社と神道は「宗教」ではありません
はい論破

103:名無しさん@13周年
13/05/30 22:36:47.72 N1LjDuPq0
ふざけんな、信長様に謝れ

104:名無しさん@13周年
13/05/30 22:36:53.03 GbyyHK4/0
100ならこれ通る

105:名無しさん@13周年
13/05/30 22:37:03.26 RX3ZYClu0
それでどういう理由付けなんだ?
急に言い出して。

106:名無しさん@13周年
13/05/30 22:37:08.57 whPCEqac0
>>90
なるほど、宗教の政治関与は徹底的に反対なんだな
まぁそれは理解できるわ
でも自民党の憲法改正案の政教分離も似通った内容、むしろもっときついから改憲派で支持できるとこ無くなっちゃうよ

107:名無しさん@13周年
13/05/30 22:37:32.89 8yoj7ifSO
そうか、そうか、そういう事ね
はい、消えた

108:名無しさん@13周年
13/05/30 22:38:44.01 emH51kCJ0
宗教団体はいかなる政治活動をしてはならない、ってやってくれたら応援するんだが

109:名無しさん@13周年
13/05/30 22:38:53.78 vL2yWkpP0
政教分離の緩和というか見直しは絶対に必要
創価のことなんざどうでもいいとして,政教分離を乱用する輩が
昔からある神社や寺と地域住民との関係を政教分離の名の元に訴訟を
起こして壊そうとしてる事実は知った方が良い
天皇と神道を絡めて批判を展開する輩もいるし,政教分離の在り方を
もっと考えないといけない

110:名無しさん@13周年
13/05/30 22:39:00.89 QSq5en/z0
政教分離の緩和と表現規制か
いくらなんでも暗黒臭が強すぎじゃね?
こんなんだったら変えない方がましじゃん・・

111:名無しさん@13周年
13/05/30 22:39:25.88 z5DRi36B0
政教分離と聞くと創価しか連想しない2ch脳ばかりwwww

112:名無しさん@13周年
13/05/30 22:39:28.79 whPCEqac0
>>102
つ愛媛県靖国神社玉串訴訟

はい論破

113:名無しさん@13周年
13/05/30 22:39:45.08 6jpYlFQ10
維新終了w

114:名無しさん@13周年
13/05/30 22:40:08.75 GbyyHK4/0
どういうのが「規制されるべき表現か」て
石原、もしくは石原みたいな奴が決めることになるの?
そらあかん。マジ戦前回帰

115:名無しさん@13周年
13/05/30 22:40:12.74 CEuKkoCJO
維新、正体現したり!!

次は、外国人参政権が来るぞ!

維新は草加と降伏も同様潰すしかない!

116:名無しさん@13周年
13/05/30 22:40:23.10 1Lkv//4q0
>>102
そんな内向きの論理が通用すると思ってるのか?

117:名無しさん@13周年
13/05/30 22:41:20.39 W3oT6XfD0
もっとも基幹的で重大な自由である表現の自由の行使に
基幹的で重大な責任が伴うのは当たり前のこと
いちいち制限させるな
責任をわきまえて大事に使え
わかっているのかそこの新鮮なお豆腐
自由はある、責任はない、と手前勝手を言い張るなら潰すぞ

118:名無しさん@13周年
13/05/30 22:41:28.93 JI/DkvNV0
>>102
靖国は単立の宗教法人です

論破余裕

119:名無しさん@13周年
13/05/30 22:42:14.87 ywCKJK050
>>102
まあわかってて釣りレスしてると思うが靖国は宗教法人なのよ。

んで現状の憲法では「国およびその機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」から
首相はじめ公人が参拝すると「政教分離違反だ!!」とか騒ぐ連中が出て憲法訴訟になるわけ。

それを「儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることができる」と明記すれば
そういう連中を黙らせられるんだよ。まあ「儀礼・習俗の範囲」がどこまでかで揉めるのも目に見えるがw

120:名無しさん@13周年
13/05/30 22:42:26.76 MeWy4yQ60
>>83
宗教指定なんてできない
それやると信教の自由と矛盾する

政教分離は今のままでいい

121:名無しさん@13周年
13/05/30 22:42:33.73 QSq5en/z0
「改憲派」が改憲案を出すにつけ「現行憲法って、もしかしてまともなんじゃね」と思えてくる不思議
変えるのは九条だけでいいよ・・

122:名無しさん@13周年
13/05/30 22:43:12.51 ep2/N+ad0
公明の犬wwwwwwwwwwww

123:名無しさん@13周年
13/05/30 22:43:15.93 AFyqR/Q10
橋下信者が自民ばかり攻撃して公明にだんまりなのはこういう事だったか

124:名無しさん@13周年
13/05/30 22:43:37.29 ClHkNvpo0
靖国の件に決まってるだろ、石原の意向なのに

125:名無しさん@13周年
13/05/30 22:46:13.49 NJBTU5eJP
>>121
9条はアレだし、古いとこもあるけど、基本的には出来は悪くないんだよなあ、日本国憲法

126:名無しさん@13周年
13/05/30 22:47:07.22 NUmpdAEIi
公明にケツの穴掘られてる維新wwwww

127:名無しさん@13周年
13/05/30 22:48:00.27 QvRP5Bqe0
>>118
世界も宇宙も銀河も地球も他星系人も認めない「日本人だけの宗教」というものは
日本以外では通用しません はい論破

128:名無しさん@13周年
13/05/30 22:48:33.89 whPCEqac0
>>125
でも最近よくよく考えてみたら、9条改正しなくてもイラクやソマリアに派兵できるし、自衛隊も合憲なんだよな
もちろう自衛権もあって、集団的自衛権も憲法の範囲内。
9条改正賛成だけど、正直何が変わるのかよくわからんようになってきたわ

129:名無しさん@13周年
13/05/30 22:48:49.57 zRNHPbcQ0
維新に公明(創価)の工作員がいるんだな。
公明(創価)がやったらツッコまれるから維新の工作員にやらせたわけだ。

130:名無しさん@13周年
13/05/30 22:48:53.25 UP7Uyzey0
>>124
靖国で保守層釣っての本丸公明だろw

131:名無しさん@13周年
13/05/30 22:48:58.71 Pxlxb9gQP
芦部憲法すらろくに読んでない奴に憲法作らすなよ
無知無教養主義のネトウヨにとっては内容より誰が作ったかの方が大事なんだろうけどさ

132:名無しさん@13周年
13/05/30 22:49:27.37 ohUe9Ahg0
>>123
維新としては公明がいないと本当に何の政策も進まないからな。
国会と違って自治体では過半数が困難だし、ある程度は仕方がない。

133:名無しさん@13周年
13/05/30 22:49:35.68 1Lkv//4q0
>>127
お前の論理がお前以外に通用しないよ

134:名無しさん@13周年
13/05/30 22:50:22.82 1qbeKBmNO
>>119
今現在でも目的効果基準ではそういうのは政教分離違反にはならないよ

135:名無しさん@13周年
13/05/30 22:50:28.60 GbyyHK4/0
余計なとこまでいじろうとすんな
9条と前文以外に表現の自由だの政教分離だの、いろいろ一緒くたに改正案通そうとしたら
9条改憲まで国民投票で否決される
国民の過半数は憲法「全面」改正なんか支持しないよ

136:名無しさん@13周年
13/05/30 22:50:42.64 KKEtcIYY0
宗教屋なんざ強制収容所にぶち込んで殲滅しちまえよ

137:名無しさん@13周年
13/05/30 22:51:31.88 eoc+ZEv/0
んー、、靖国のことなんだろうけど
それに乗じてソウカが何かやらかしそうな懸念はあるよなぁ

138:名無しさん@13周年
13/05/30 22:51:36.40 +BHHTsuG0
碌な政党が無いから自民で我慢しとくはwww。

139:名無しさん@13周年
13/05/30 22:51:53.17 vxU/+3Ij0
9条改正賛成・・・でも96条の改正は辞めとけ

140:名無しさん@13周年
13/05/30 22:52:16.72 mLu2dAUW0
完全にキチガイだな。
表現規制は行ってはいかんし、国教は神道と定めて、
残りは邪教として排除すべき。

141:名無しさん@13周年
13/05/30 22:52:45.98 l+Aitq+40
維新信者どもザマァw

142:名無しさん@13周年
13/05/30 22:52:58.29 QSq5en/z0
>>135
だって結局改憲派にとっては「余計なとこ」のほうが本命なんだろ
だから九六条から変えたがる

143:名無しさん@13周年
13/05/30 22:53:01.35 SYEe0aIV0
靖国靖国言ってる連中は先代の宮司が元電通マンということぐらい知っとけよ
愛国だなんだ言ったところで結局は金集めしか頭にないってことも

144:名無しさん@13周年
13/05/30 22:53:03.61 GbyyHK4/0
>>127
お前がなに言おうと関係ない。
だってお前アホだもん はい論破

145:名無しさん@13周年
13/05/30 22:53:55.82 m0BL+5FF0
>>10 同感。比例区は白紙投票に使用かなw

146:名無しさん@13周年
13/05/30 22:54:07.01 QvRP5Bqe0
月世界人だって日本じゃ兎が餅ついてたり、かぐや姫がいるだけだが
南ヨーロッパじゃ大きなはさみの蟹だし東欧じゃ女性の横顔、アラブじゃライオンだし
民族地域によって違うだろ

147:名無しさん@13周年
13/05/30 22:54:18.09 vxU/+3Ij0
9条改正すれば先制攻撃で核兵器打ち込まれても文句言えない

とか言う事言ってる奴俺の周りで見かけるな

「相手がナイフを持っていても、こちら側がナイフを持っていなければ攻撃つまり反撃の意思が無いと言う事で攻撃されない」
というどう突っ込んだら解らない理論なんだよな

148:名無しさん@13周年
13/05/30 22:54:38.23 yQCDOV7i0
公明党に配慮か

149:名無しさん@13周年
13/05/30 22:54:55.34 We3SN4uc0
歴史に残る糞党だなwwwww
何の正義もない

150:名無しさん@13周年
13/05/30 22:55:15.08 Dmzi8HVn0
一定の内容が明記されてない以上ダメだろw
あと政経分離については利益供与の禁止を盛り込めば後は書いてあるようなことでいい。

151:名無しさん@13周年
13/05/30 22:55:46.25 ly5GFhOZ0
>>8
糞だからに決まってんだろw

152:名無しさん@13周年
13/05/30 22:55:54.53 QCzKvtU60
>一定の規制を受ける場合がある

酷すぎる

153:名無しさん@13周年
13/05/30 22:55:58.55 Pxlxb9gQP
>>140
>国教は神道と定めて、
>残りは邪教として排除すべき。

創価以外邪教って言ってるのと同レベルだな

154:名無しさん@13周年
13/05/30 22:56:07.46 GkwtPGC10
そうか が喜ぶような原案だなw

155:名無しさん@13周年
13/05/30 22:56:15.98 vjGcLZnv0
宗教法人は税金払え

156:名無しさん@13周年
13/05/30 22:56:32.41 9XESIDkuO
政教分離は無くす、人権も制限し放題の自民党案よりはマシ
でも正式な案の内容次第ではただのミニ自民党に成り下がるね

157:名無しさん@13周年
13/05/30 22:56:58.74 502RN5NnP
表現の自由の規制は今も常識の範囲内で裁判所が行っている。
改憲の必要はないよ。

158:名無しさん@13周年
13/05/30 22:57:08.36 m9YJU6Hp0
チョンに媚びず、TPP反対なら未だ何とかなると思うのだが。

159:名無しさん@13周年
13/05/30 22:57:09.93 M03uKT0Q0
そうかそうか

160:名無しさん@13周年
13/05/30 22:57:24.55 m0BL+5FF0
>>147
「お前がナイフを持つなら、俺だってナイフを持ってもいい」
と宣言したら、先制ナイフ攻撃受けても文句言えないの?

161:名無しさん@13周年
13/05/30 22:57:32.45 qVJ4KAIc0
これぐらいは理解できる
文章の上ではな
実際の運営でどうなるかは想像もできん

162:名無しさん@13周年
13/05/30 22:57:39.27 8Ov3Pmb10
>>84
だから、この案が前々あるから今日そうかは得意技の直前寝返り攻撃を繰り出したんだよw
まあ直前寝返りと言うより最初から裏切るつもりで維新とグルだっただけだろうけどね

163:名無しさん@13周年
13/05/30 22:58:01.66 AFyqR/Q10
             廃人ネトウヨ   重度ネトウヨ  ネトウヨ白帯   微ネトウヨ   一般人     知識階級     慧眼の主  
..              ┝━━━┿━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━━┥
      ,..…ヽ     竹島発言   竹中露出  文楽問題 コスプレイ機長  八作     市長選中    政治屋転進時
    イ../\ヽ    地方分権   そのまんま   .パソナ             創価    大阪都構想   The・20000%
  :::ノ..(__人__)..(ヽ、 国家解体     中出し   .マルハン            再稼動
 (________) 船中まっさつ
 |  /=|/|/= \.  │  /
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  /)
  ヒ|u   ( )     |ソ ( i )))           Q.「あなたは いつ ハシゲの正体を見抜けましたか?」
  |  ._´___   ・.|リ/::/
  丶 ...`ー'´ ..// ソ  
   .\___/∧      
  │::<( Jew)
   \(ミl_,_)
     /.  彡つ\
   /_ /  \ _. 〉
 /::::/   /:::::/
(二二)    (二二`)

164:名無しさん@13周年
13/05/30 22:58:09.19 6jpYlFQ10
問責否決の見返りw

165:名無しさん@13周年
13/05/30 22:58:33.60 hiN1ZoHf0
国会で議員を招集するのは天皇陛下だよな
昭和天皇がGHQに言われて人間宣言なるものをした時に、
天照大御神のご子孫であられることを否定したか。していない。
それをしてたら今上陛下のご存在もない。根底の否定だから。

つまり、今の時点でも政教分離なんて出来てないし、やる必要すらない。
アメリカだって大統領は聖書に手を置いて宣誓している。
こんな条項さっさと削除しろ。
普通選挙がある限りカルトが政権を手に入れることなんてない。日本国民をばかにするな。

166:名無しさん@13周年
13/05/30 22:58:33.70 Pxlxb9gQP
ネトウヨのヘイトスピーチのせいで表現の自由が侵されようとしてるからな
結局自分たちで自分の首を締めてる訳だ

167:名無しさん@13周年
13/05/30 22:59:33.91 m+4DjoZP0
儀礼習俗の範囲内って靖国参拝のことでしょ?

168:名無しさん@13周年
13/05/30 22:59:49.42 GkwtPGC10
>>142
どうやらその通りのようだ・・・orz

国防の名目の元、
好き勝手に政治家・役人にとって都合の良い変更もセットにしてくる。

169:名無しさん@13周年
13/05/30 23:00:02.59 MwpnQaj0P
ムスリム同胞団がアップしました。

170:名無しさん@13周年
13/05/30 23:00:28.80 2S7wGOxX0
>>134
確かに愛媛県の靖国玉串訴訟での違憲判決は
目的効果基準に照らして違法だと判断されたんだけど、
あれは靖国が普通の神社本庁の非包括団体ではなく単立の宗教団体だから
特別に違憲になった側面もある。

靖国を特別な神社とするんではなくて単純に神社の一つとして
玉串奉納すれば、少額でもあり違憲にはならなかったと思うぞ。

もっとも、靖国が神社本庁内に留まらなかったのは財政上の問題が
大きいのだけれども。

171:名無しさん@13周年
13/05/30 23:01:48.27 m9YJU6Hp0
>>120
宗教の一種、共産主義=イデオロギーを規制出来ないと意味ないだろ

172:名無しさん@13周年
13/05/30 23:01:55.08 0D7CfYrs0
>>1

自民党は経済再建が最優先で改憲とかしばらくやめるそうだよ
残念だったな


しかも集票してもらった小汚い公明党に色眼鏡使いやがって 
なにが政教分離緩和だ
おまえの政党はこんどの参院選でなくなるなんだよ

173:名無しさん@13周年
13/05/30 23:01:57.20 cMKp7zeLT
せやな

174:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
13/05/30 23:02:10.76 Q7oWM/bd0
靖国参拝を政教分離違反と言わせないためには
憲法の条文を変える必要があるが
単に緩くしただけだと創価学会が喜んじゃうし
神道を国教にするでは、国家神道だっていう批判が出る。
ワシは神道の国教化で良いと思うのだが
国家神道なんて有りもしないものを批判する連中をどうしたら黙らせられるのかな。

175:名無しさん@13周年
13/05/30 23:03:08.10 KWshR2JS0
別に今も際限なく表現の自由が許されるというわけではないんだけどな。

176:名無しさん@13周年
13/05/30 23:03:51.57 Lp8jW07lO
表現の自由も規制


これでネトウヨの中でもキモロリ&アニヲタ層は離れるな

177:名無しさん@13周年
13/05/30 23:03:57.03 oDMVIm5r0
>>174
>国家神道なんて有りもしないものを批判する連中をどうしたら黙らせられるのかな。

明治政府が神社潰した歴史を知らんのか?

178:名無しさん@13周年
13/05/30 23:04:06.42 Vodl5+cD0!
ネトウヨのアクロバティック擁護はまだか

179:名無しさん@13周年
13/05/30 23:04:26.92 QSq5en/z0
>>172
なんだかんだ言って、やっぱり自民と民主の保革対決って図式が一番まともな気がするわ・・

180:名無しさん@13周年
13/05/30 23:05:23.48 IxazJHDq0
こんなのやったら仏教と神道の連中が力持っちゃうんじゃないの?
公明党が賛成するわけない罠
今までいた既存の勢力が崩壊して、左翼だの右翼だの後ろに付いてた外国勢力の力が弱まりかねないとか

181:名無しさん@13周年
13/05/30 23:05:27.94 Hm4jpSb/0
「一定の」規制って何やねん。無制限が原則だろ

182:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
13/05/30 23:05:36.12 Q7oWM/bd0
>>147
それは相手が紳士の場合のみに通用する理屈だな。
「強盗がナイフを持っているときに、あなたがナイフを持っていなければ襲われないか?」
と聞いてみたら。

183:名無しさん@13周年
13/05/30 23:05:40.17 GkwtPGC10
>>174
逆転の発想で靖国神社と神社と英霊を祀る(形式上無宗教の)社とに分ければ?

184:名無しさん@13周年
13/05/30 23:05:55.66 esF40g880
まず公明党を解体しろ

185:名無しさん@13周年
13/05/30 23:06:02.71 dSRlsc0xO
政教分離を緩和
これは危険
宗教と関わると国は狂いはじめる
できる限り距離はおかないと駄目

186:名無しさん@13周年
13/05/30 23:07:27.06 H/XFR7NF0
これが創価が橋下と組む理由か
まぁ与党になることはないだろうけど
橋下は何考えてんだ?

187:名無しさん@13周年
13/05/30 23:08:12.24 iZ1Ea/gU0
これは酷い

188:名無しさん@13周年
13/05/30 23:08:34.03 Vodl5+cD0!
というか橋毛は自民の草案を危険とか言ってなかったか?
結局こいつらも規制に賛成なんだな

189:名無しさん@13周年
13/05/30 23:08:36.27 GJJ0Clww0
これはすばらしい。

190:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
13/05/30 23:09:01.04 Q7oWM/bd0
>>140
国教を定める事と信仰の自由は別ものだよ。
イギリスは国教教会があるが、国民には信仰の自由がある。
国家元首や政府の式典を国教の様式でやるってだけだな。

191:名無しさん@13周年
13/05/30 23:09:23.90 rL/qeCL80
> 「表現の自由」の保障は、「一定の規制を
> 受ける場合がある」と改めるとした。

表現の自由は無制限な自由でないから、一定の規制を受けるのは分かるが、
憲法の条文で「一定の規制を受ける場合がある」なんて拡大解釈し放題だから、
こういう書き方はありえないな。

192:名無しさん@13周年
13/05/30 23:10:03.07 TSYCeOxrO
そうかそうか

193:名無しさん@13周年
13/05/30 23:10:42.07 amSWEjMA0
>>1
うーん?
橋下の問責決議で、公明党となんか裏取引でもしたの?
靖国とか神道について言ってんなら、良いけどな。

神道に関して言えば、日本固有の宗教だし、仏教でもキリスト教でも共存できるいわば汎宗教なんだから、良いだろ別に。
神道とか八百万の神信仰に文句つけてる奴ってなんなんだ。

194:名無しさん@13周年
13/05/30 23:11:35.13 rL/qeCL80
>>188
> 原案は石原慎太郎共同代表の主張が強く反映されており、

石原の考え方だろ。橋下と石原は改憲ということでは一致してるが、中身では全く違う。

195:名無しさん@13周年
13/05/30 23:11:46.09 gYynmaqY0
>「儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることが
>できる」と現行の規定を緩和。

儀礼・習俗の範囲内とあるから創価とは関係ないね、靖国のことだろ

196:名無しさん@13周年
13/05/30 23:12:00.13 Hm4jpSb/0
>>191
ヘイトスピーチと維新批判は禁止とはっきり書けばいいんだよな

197:名無しさん@13周年
13/05/30 23:12:41.96 zSfBR3wOP
創価=朝鮮カルト教団

198:名無しさん@13周年
13/05/30 23:12:56.48 ez9q5cGw0
>>174
国家神道が適切な擁護かどうかは知らんが靖国神社が持ちあげられて、
いっぽう普通の神社は潰されていった。神道を弾圧する神道だから区別されてるんじゃね?

熊野の神社の8割から9割が滅却
www.mikumano.net/meguri/takahara.html
国家神道 - Wikipedia
5.2 神社合祀政策
最初の3年間で全国の4万社が取り壊された。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93

199:名無しさん@13周年
13/05/30 23:13:28.51 /aRPSRva0
そうか、そうか。オウムもいいな。

200:名無しさん@13周年
13/05/30 23:13:54.90 dzomfNcK0
>政教分離緩和
層化が橋下決議を否決に回ったのって、これのせいか?
裏取引なの?

201:名無しさん@13周年
13/05/30 23:14:01.57 o6LpBOtY0
【橋下日記】(14日)「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」

11時 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開かれた公明党府本部新春年賀会に出席。
「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。
国に対して言いたい放題できるのは、
公明党の先生方が後ろにいてくださるから」とあいさつ。

202:名無しさん@13周年
13/05/30 23:14:25.00 V7WOrccc0
なるほど、納得

203:名無しさん@13周年
13/05/30 23:14:25.26 Hm4jpSb/0
>>195
なら靖国参拝は政教分離とは関係ないときっぱり書けば?

204:名無しさん@13周年
13/05/30 23:15:00.54 rL/qeCL80
>>200
参院選と市長選の同日選挙を嫌ったため。
公明は改憲自体否定的。

205:名無しさん@13周年
13/05/30 23:15:02.44 2S7wGOxX0
>>174
神道も伊勢神宮を本宗として全国の神社を包括する宗教法人。
でもこの中には靖国や伏見稲荷や難波や日光東照宮などは入っていない。
つまり、神道といっても宗教団体としてみるといくつもあるんだよ。
ついでに言えば、戦前戦後からの新興宗教団体なんかも入れれば神道系の団体はかなりたくさんある。

実態としてすでに国家神道なんてものはないし、
普通の人は神社と仏閣の区別すらきちんと分かってないのだから
神道を国教化するなんてことは、今はもうできないんじゃないかな。

206:名無しさん@13周年
13/05/30 23:15:37.11 nhpdeT2I0
政教分離なんて公明がいる時点で実質機能してねえよな
それをさらに緩和しようなんてアホの極みだろう

207:名無しさん@13周年
13/05/30 23:16:30.92 GkwtPGC10
>>188
権力を行使する側になると
政策の邪魔になる他者の権利が疎ましくなるからな。

本来そういうことも踏まえて調整するのが政治家の仕事なのに
楽をしたがる。困ったもんだ。

208:名無しさん@13周年
13/05/30 23:16:41.62 JjsdReEE0
完全に終わってるな維新の会

209:名無しさん@13周年
13/05/30 23:16:48.34 gYynmaqY0
そういや創価の葬式って黒白幕じゃなくて青白幕じゃん
皇室行事であの青白幕使うって何あれ
めでたい行事は赤白幕だろ

210:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
13/05/30 23:17:08.89 Q7oWM/bd0
>>177
神社庁管轄下で色々整理したのは知っとるが、それが国家神道なのか?
廃仏毀釈等への批判は宗教弾圧批判として理解しているが
いわゆる国家神道と言うと、国家神道によって国民を戦争に扇動したってのを言ってたと記憶しているんだけどね。

211:名無しさん@13周年
13/05/30 23:17:30.79 dzomfNcK0
これ以上朝鮮カルトを優遇してどうしようってんだよ。
維新が公明の別働隊って話はあながち嘘じゃなかったのかもな

212:名無しさん@13周年
13/05/30 23:19:44.58 8YMom5ng0
>>206
だよね、アホの極み。 その通りだわw

213:名無しさん@13周年
13/05/30 23:20:16.53 rL/qeCL80
>>211
石原の案だから、靖国公式参拝を合憲化するためだな。

214:名無しさん@13周年
13/05/30 23:20:42.24 Hm4jpSb/0
だいたいどこで特定宗教と儀礼習俗の線引きをするんだよ
公明と公明べったりな党とインチキアンケートメディアがスクラム組んでる現状で線なんかどこにでも引けるわ

215:名無しさん@13周年
13/05/30 23:21:00.60 GGDksLlW0
>「表現の自由」の保障は、「一定の規制を受ける場合がある」と改めるとした。

こんな雑な条文を入れるの?

216:名無しさん@13周年
13/05/30 23:21:05.30 L+W3hJEUO
ハシゲ維新=草加公明=マルハン半島(笑)

217:名無しさん@13周年
13/05/30 23:21:25.98 wOo2L34P0
>>1
あわてるな、これは公明の罠だ。

218:名無しさん@13周年
13/05/30 23:21:39.04 fjO2g8kL0
>一定の規制を受ける場合がある

具体的にどういう場合に一定の規制を受けるのか知りたいもんだ。
それに「一定の規制」というのは非常に曖昧な表現だぞ。
橋下が「品位」にかみついてたよな、曖昧な表現だってな。
品位と一定の規制が人権に制限をかけることになったら最悪だぞ。
「品位のない表現の自由は一定の規制を受ける」ってのはどうだ。
人権に制限をかけることができる法律案は支持しないからな。

219:名無しさん@13周年
13/05/30 23:21:51.05 n+szhh1/O
アホか

220:名無しさん@13周年
13/05/30 23:22:07.54 2S7wGOxX0
>>209
めでたい行事は赤白幕。
神様が降りてくる場所として張るのが青白幕。

地鎮祭とかは青白幕だよ。
皇室行事も神様が降りてきて祭るから青白幕。

221:名無しさん@13周年
13/05/30 23:22:21.13 dzomfNcK0
>>213
石原はもうおじいちゃんだから、層化にいいように
言いくるめられとるんじゃないかと

222:名無しさん@13周年
13/05/30 23:23:18.32 Tc6G+9jw0
>>205
>神道を国教化するなんてことは、今はもうできないんじゃないかな。

国が神道を統一すると天皇陛下の宮中祭祀が増えそう。
高齢化で陛下が大変な思いしてる現状で負担を増やすリスクもある。、
もっと出雲とかに祭祀を丸投げしてれば負担も少なかった。

223:名無しさん@13周年
13/05/30 23:23:40.40 /ZN/erQD0
政党と宗教の分離は強化しろ
キリスト教の麻生が何かしたか?

224:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
13/05/30 23:25:30.03 Q7oWM/bd0
>>205
より正確に言うなら、皇室祭祀の国家行事化と言うべきかな。
神道系でいろんな宗教団体があるのはもちろん知ってるが
国家を象徴する天皇が、日本と皇室の伝統に倣って祭祀を行うのだから
これを国家の行事として盛大にとり行うべきだろう。
名称は変わったが、祝日は同じ日にしてあるんだし。
そのため伊勢神宮などが国教扱いとなる。

225:名無しさん@13周年
13/05/30 23:25:34.72 OCtp/HZX0
政教分離を緩和ねえ
今現在出来ていないのに緩和ねえ

226:名無しさん@13周年
13/05/30 23:26:24.68 gYynmaqY0
>>220
勉強になったありがとう

創価の葬式(葬式とは言わないようだが)が青白幕なのは
日本の伝統を壊す行為なんだな・・

227:名無しさん@13周年
13/05/30 23:26:34.74 /ZN/erQD0
>>209
草加はおおもとの日蓮宗から破門されたから仏教ですらない
今は「同士葬」という体裁で誤魔化している
だから黒白幕張れなくなったんだよ

228:名無しさん@13周年
13/05/30 23:27:09.75 EjrKs5Kx0
これはあかんわ

229:名無しさん@13周年
13/05/30 23:27:20.67 8ugb0yns0
やっぱそうなんだ!
正体現しやがったな!!!

230:名無しさん@13周年
13/05/30 23:27:21.03 z3YgA5Dn0
やっぱりこいつは隠れ草加だな。
小林よしのりと同じだ。

231:名無しさん@13周年
13/05/30 23:28:19.68 2S7wGOxX0
>>222
いやいや、天皇が祭祀を出雲とかに丸投げしちゃあ
天皇の存在意義の半分が無くなるよ。
天皇はこの国の元首であり国民の象徴でもありながら、祭主でもあるんだから。

天皇の負担を減らすことは考えるべきだが、丸投げはいかんよ。

232:名無しさん@13周年
13/05/30 23:28:44.84 3YKhWKvUO
これはないわー。事実婚を認めないとかもホントに元弁護士なのか疑いたくなる。

>>217
ちょっw久しぶりにふいた。

233:名無しさん@13周年
13/05/30 23:31:31.64 lT0vyDXfP
はい。維新消えましたー

234:名無しさん@13周年
13/05/30 23:31:37.90 rL/qeCL80
>>232
石原は元弁護士じゃない。

235:名無しさん@13周年
13/05/30 23:31:50.28 fjO2g8kL0
儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることが
できる
   ↑
どのように関わるのかが問題だよな。

236:名無しさん@13周年
13/05/30 23:32:59.77 qd2flmzp0
政教分離はどうでも良いが宗教団体から高額な特別税を取る仕組みを作れ

237:名無しさん@13周年
13/05/30 23:33:51.20 rL/qeCL80
>>235
靖国や護国神社に公式参拝し、公費で玉串料出せるような関わり方だな。

238:名無しさん@13周年
13/05/30 23:34:13.50 MB0fmBUf0
本格的にダメだな
維新は

239:名無しさん@13周年
13/05/30 23:34:43.66 2S7wGOxX0
>>224
オレは個人的にはその意見に賛成なんだがな。
伊勢神宮とか出雲大社の遷宮とかのために地方の神社の維持に手がまわらない現状を考えると
伊勢神宮だけでも国から金を出してあげたいんだが。
日本人は神社=宗教=うさんくさい、と単純に考えずに、もう少しこの国の構成要件を
考えて欲しいものだ。

でも、他の宗教団体(キリスト教系だけでなく仏教系なども)は大反対するんだろうし
やっぱ国教化は無理だわな。。

240:名無しさん@13周年
13/05/30 23:35:25.87 AFyqR/Q10
維新「朝日、毎日新聞は偏向報道をしている、マスコミ嫌い」
ネトウヨ「よく言った維新!」
維新「日本は過去の戦争の加害者で永久に謝らなければならない」
ネトウヨ「えっ?多分今のは聞き間違いだろう・・・・維新!維新!」
維新「マスコミ嫌い!マスコミと戦います、ぶら下がりはもうやらない」
ネトウヨ「維新がついにマスコミと対決姿勢に入った!!橋下ガンバレ!」
維新「ぶら下がり会見はしないと言ったがやっぱり撤回します」
ネトウヨ「やった!橋下の勝利!!!維新!維新!」
ネトウヨ「公明が自民と組んで児童ポルノ規制法案を出して漫画などの表現の自由を侵そうしている!許さん!」
維新「公明と自民と維新の共同で児童ポルノ規制法案を提出します」
ネトウヨ「えっ・・・よくわからんけど維新についていきます!維新!維新!」
維新「政教分離を緩和し、表現の自由は規制します」
ネトウヨ「これは靖国参拝への援護射撃だ!維新!維新!!」

維新「人権擁護法案を自民、公明とともに提出します、反対する奴は抵抗勢力」
ネトウヨ「」

241:名無しさん@13周年
13/05/30 23:36:20.00 z9Pm15dU0
>>1
アホか。創価に擦り寄るな。
馬鹿が上に上がると
ここまでgdgdになるものなんか。

242:名無しさん@13周年
13/05/30 23:36:21.43 qjw3Qe2KO
>>227
創価では葬儀を同士葬なんていいません。
知ったかぶりはしないよーにな。

243:名無しさん@13周年
13/05/30 23:36:40.98 e7oO0alq0
おっ、お通夜状態だった公務員が息を吹き返してきたな。

244:名無しさん@13周年
13/05/30 23:37:20.30 JG9NaTBc0
>>237
宗教行事名目で国民の皆様の血税をザブザブ使えるね
政治屋も自治体もポッポナイナイし放題だな

245:名無しさん@13周年
13/05/30 23:37:23.88 cVR9AwWy0
政教分離の緩和wwwww

246:名無しさん@13周年
13/05/30 23:37:48.98 tL8jxJJd0
>>242
じゃなんて言うの
草加のイトコがいってたわ

247:名無しさん@13周年
13/05/30 23:37:50.73 fjO2g8kL0
>>237
公費で玉串料を出すのに靖国や護国神社だけじゃ不公平だろ。

248:名無しさん@13周年
13/05/30 23:38:08.67 ZUyeXRBo0
日蓮関係が神道に排他的になるよう仕向けたのは国家神道政策。
創価が国家神道の申し子というのが皮肉。

法華神道 - Wikipedia
明治の神仏分離により衰退した。
ja.wikipedia.org/wiki/法華神道
神仏分離 - Wikipedia
神道国教化の下準備として神仏分離政策を行なった
ja.wikipedia.org/wiki/神仏分離

249:名無しさん@13周年
13/05/30 23:38:18.47 NFtr0M9y0
もう終わりだね 維新(きみ)が小さく見える

250:名無しさん@13周年
13/05/30 23:38:44.02 QKKGRUtm0
これは概念を示す形の条文じゃダメだね。
宗教色を帯びたものであっても、祭祀に限り行政は関与可能とか、
緩和の限界をきっちり示さないといけない。

251:名無しさん@13周年
13/05/30 23:38:45.90 rxdZFN8J0
イギリスって国教を制定してるよね。
別に政教分離は完璧でなくてもいいんでしょ?
まあ、創価の存在がきもいけど。

252:名無しさん@13周年
13/05/30 23:40:01.36 tL8jxJJd0
>>251
ローマ法王からは破門されている国家宗教だよね
だから王室も気軽に離婚出来る

253:名無しさん@13周年
13/05/30 23:40:52.40 70o3dOxL0
地鎮祭に参加したくらいで、いちいち「政教分離違反!」とか言われちゃ敵わんから改憲すべき。

政教分離とか言いつつも、伊勢神宮へのお参りはOKなのがよくわからん。

254:名無しさん@13周年
13/05/30 23:41:25.76 E8+R4Fa00
自民・公明・維新

   ↑
どうだ?本物のカルト政党は一味違うだろw

255:名無しさん@13周年
13/05/30 23:41:40.18 rL/qeCL80
>>247
メインが靖国や護国神社というだけで、それ以外は駄目ということではない。

256:名無しさん@13周年
13/05/30 23:42:22.64 yB6jCmQD0
>政教分離の原則の緩和や
「表現の自由」の規制を盛り込んだ

おいこら
田舎なんざ政教分離どころか教員住職なんてザラじゃねぇか
ズブズブでこれ以上ひどくするって公約立てんなよ
宗教に金握らされたんか

257:名無しさん@13周年
13/05/30 23:44:07.02 MMWjn5g+0
公明党に配慮したな



明らかに政教分離違反だからな
創価学会は

258:名無しさん@13周年
13/05/30 23:44:10.23 ZUyeXRBo0
>>239
文化財としてなら神社でも税金ジャブジャブつかっている。
国が力を入れている世界遺産登録なんて宗教関係ばかり。

259:名無しさん@13周年
13/05/30 23:45:19.95 IVa7V12b0
犬作のおっさん、早く死なんかね

260:名無しさん@13周年
13/05/30 23:45:23.24 IRRJWs5m0
政教癒着
表現の自由を否定

そうかそうか

261:名無しさん@13周年
13/05/30 23:45:48.01 rL/qeCL80
>>256
教員住職は公立の教師で?地方公務員法の兼職禁止に引っかからないのか?

262:名無しさん@13周年
13/05/30 23:46:23.75 MMWjn5g+0
しかし
日本の政治家なんか
1ミクロンすら国民に信用されてないんだ



そもそも改憲できんだろ

263:名無しさん@13周年
13/05/30 23:47:06.89 4NNlsvfl0
>>1
創価が問責決議案から抜けた理由がこれか。

264:名無しさん@13周年
13/05/30 23:47:37.64 qjw3Qe2KO
>>246
創価では一貫して友人葬と呼ぶんだよ。

265:名無しさん@13周年
13/05/30 23:48:22.76 a/hd4cEu0
宗教分離の原則の例外として神道の儀礼的な行為だけ規定すればと思うけどな
元々神道は日本の土着宗教だし天皇家と密接に結び付いているし
まあやれば中国や韓国と騒ぎになるとは思うが中国が華夷秩序の再構築を宣言して韓国はその中華社会に入ろうとしている訳で
自分たちのルーツを守り育てていくのに問題は無かろうと思うよ
他の宗教を排除しなければ問題は無いと思う

266:名無しさん@13周年
13/05/30 23:48:53.59 Ot03S6gU0
公明党に日和やがった

267:名無しさん@13周年
13/05/30 23:49:25.71 fjO2g8kL0
宗教団体がお金くれくれ運動にはしりそうだな。
儀礼・習俗の範囲内に該当しますってな。
国や地方公共団体が宗教法人に関われば、
その宗教団体ははくがつくだろ。
すごい宣伝になると思うぞ。
宗教的なものに関われば、どうしたって宗教法人に関わることになるからな。

268:名無しさん@13周年
13/05/30 23:50:28.70 wC37yvmd0
表現の自由の規制って憲法で書くようなことじゃないと思うが……。
公共の福祉に反しない限り何をやろうと自由って元々書かれてるし。

269:名無しさん@13周年
13/05/30 23:51:41.15 ZUyeXRBo0
>>261
今では社会科学習で神社行かせるようになってる。

雅楽:住吉神社で児童が雅楽や歴史学ぶ 楽器演奏も体験−−下関 /山口− 毎日jp(毎日新聞)
毎日新聞 2012年10月24日 地方版
文部科学省の新学習指導要領に基づく伝統文化の学習<略>〔下関版〕
mainichi.jp/feature/news/20121024ddlk35100376000c.html

270:名無しさん@13周年
13/05/30 23:51:44.48 qY6/6syt0
自民が安心して公明を切れる時代がくるんですね

271:名無しさん@13周年
13/05/30 23:51:54.00 2S7wGOxX0
>>261
教員はどうか分からんが、住職の仕事や小規模農業などについては
地方公務員法上の兼職には当たらない。
そういう定めがきちんとある。

272:名無しさん@13周年
13/05/30 23:52:10.43 VDloMprw0
天皇陛下は象徴のまま
陸海空軍の保有を明記
国教は神道、国民の信教自由は維持
表現の自由等の権利は現状維持

こんな感じにならんかな

273:名無しさん@13周年
13/05/30 23:52:29.87 apsNOq8s0
まあガイシュツだろうが、今回の大阪市議会の問責撤回に公明がコペ転したことと無関係じゃないよね

274:名無しさん@13周年
13/05/30 23:52:35.95 yaJBzTLR0
いくらなんでも無茶苦茶過ぎ。デタラメと言っても良いレベル。
やっぱ維新なんてダメだわ・・・。

275:名無しさん@13周年
13/05/30 23:52:36.31 ki5omARk0
公明党の主張に沿ってないか?

276:名無しさん@13周年
13/05/30 23:55:21.99 SMPydsIJ0
日本人って改憲に手をつけたらダメだなって思わされる内容だな

277:名無しさん@13周年
13/05/30 23:56:49.15 fjO2g8kL0
安倍ちゃんが、公費で池口恵観に祈祷料納めても、
儀礼・習俗の範囲内だから合憲てことになるね。
祈祷料を納めるのは、玉串料を納めるのと同じ習俗でしょ。

278:名無しさん@13周年
13/05/30 23:56:57.68 VDloMprw0
自民党草案の時もそうだったけど、「これで維新はダメ」とか言ってる人は元々社民共産あたりの支持者だし影響無いんだよね
保守派(という分類もいい加減おかしい自主改憲派)は自民・維新の二択だし。関東人ならみんなも選択肢に入るか?

279:名無しさん@13周年
13/05/30 23:57:53.00 rxdZFN8J0
>>272
ある程度皇室の私有財産認めて欲しいな。
サヨクは認めない理由わかってるくせに。
税金の無駄遣いのなんたらってわざと言いやがる。そうゆうの聞くと。
不憫でかわいそうだよ。

280:ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4
13/05/30 23:59:05.71 qVNSXqZ40
大阪ごときがふざけた事ぬかしてんじゃねーよ!
俺は石原さん率いる太陽の党勢力しか応援してないぞっ!!

281:名無しさん@13周年
13/05/30 23:59:42.76 jqum5Frs0
天皇が政治に関われるようになるんだったら
政教分離を廃止してもいいと思う。総理大臣を唯一
導ける存在は、天皇以外にありえないし

282:名無しさん@13周年
13/05/31 00:00:24.93 0p4H7Vj00
犯罪集団カルト宗教に有利なようにしたわけだ

283:名無しさん@13周年
13/05/31 00:00:46.03 rL/qeCL80
>>280
これは石原の案だよ。

284:名無しさん@13周年
13/05/31 00:01:41.39 2Vzn9SGb0
九条だけ変えてくれりゃいいのに、何余計なことしてんだよ。

285:ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4
13/05/31 00:02:05.02 qVNSXqZ40
日本人は神道以外信仰するな!
神道以外の宗教は認めん

>>283
なら当然神道こそ日本人唯一の宗教なんだろうな

286:名無しさん@13周年
13/05/31 00:02:46.54 lMnU3xda0
>>272
国教が神道は無理だな。
天皇は神道を信仰するを明記なら、できるかな。

287:名無しさん@13周年
13/05/31 00:04:13.64 VDloMprw0
>>286
言うほど無理かね
戦前は「神道は宗教ではない」だから色々ややこしかったけど
「神道は宗教だ」という前提での国教制は安定すると思うよ

288:名無しさん@13周年
13/05/31 00:04:14.61 yAw5B03F0
>>281
また昔のようにお神輿、傀儡として利用されるだけだよ

289:名無しさん@13周年
13/05/31 00:04:21.20 FMIJ22rd0
橋下、石原、東国原の、下半身三馬鹿が表現の自由とかどういう了見だよw

290:名無しさん@13周年
13/05/31 00:04:28.57 86urhnMp0
そうかそうか

291:名無しさん@13周年
13/05/31 00:07:33.75 SiNDHUjI0
9条とか無視して普通に軍隊で扱えばいいのに。

292:名無しさん@13周年
13/05/31 00:07:52.91 lhjaJ61h0
チョン国みたいな、カルト国家にしたいのか?

293:名無しさん@13周年
13/05/31 00:08:24.76 Ytt+cgIe0
>>261
農業と同様、営利行為ではないと規定されてるから兼業違反とならない。

294:名無しさん@13周年
13/05/31 00:08:37.27 bKsYXaUU0
>>7
維新のバックは統一教会だぞ

295:名無しさん@13周年
13/05/31 00:08:47.43 ax0lEgAJ0
石原さんはエロやバイオレンス大好きな若者だったのに、なんで正反対の憲法を打ち出すんだ?
耄碌した?

296:名無しさん@13周年
13/05/31 00:09:25.45 Ioii38zc0
>>288
天皇制を長く維持するためには、君臨すれども統治せずが一番だよな。
天皇の政治的責任をゼロのままにすることが重要。

297:名無しさん@13周年
13/05/31 00:09:52.88 5AutQhL60
どんな教義で何を布教したいのか勝手だけどさぁ
人々の幸福を願うなら、まず自分の信者の幸福を実現させろよ
高いお布施取って信者より良い生活してんじゃねーよ
ブタ野郎

298:名無しさん@13周年
13/05/31 00:11:06.78 F0ZqqX4A0
うーん
憲法改正も難しいとこだぞ



まず日本の政治家とか官僚って
欧米の幼稚園児以下のレベルで
その上に倫理観もない


だから、日本の政治家が憲法改正したら
最悪な憲法になる可能性がある

はっきしいって日本の政治家や官僚が政治するよりアメリカの植民地になるほうが
日本の国民は幸せな生活できる


プライドは傷つくが

299:名無しさん@13周年
13/05/31 00:11:10.86 pmE2EFaf0
いかにも統一教会が考えそうなアイディアだな

300:名無しさん@13周年
13/05/31 00:11:23.82 bKsYXaUU0
大阪維新の会=統一教会(勝共連合)
旧石原軍団=霊友会
旧立ち上がれ日本=生長の家(日本会議)
自民党清和会=統一教会(勝共連合)

301:名無しさん@13周年
13/05/31 00:11:53.21 DZ1eSI7X0
>>288
そうはならないでしょ。もう一度天皇家に特権的な階級を与えて
少数精鋭で決めていけばうまくいく。そもそもアホな国民に政治を
やらせたのが20世紀、21世紀の過ちなんだよ。

今の日本の財力と力なら世界の40%ぐらいは植民地化できるだろ?

302:名無しさん@13周年
13/05/31 00:12:11.91 bKsYXaUU0
>>299
大阪維新の会=統一教会(勝共連合)
旧石原軍団=霊友会
旧立ち上がれ日本=生長の家(日本会議)
自民党清和会=統一教会(勝共連合)

303:名無しさん@13周年
13/05/31 00:13:02.13 bKsYXaUU0
>>301
クルクルパーのネトウヨ
君は生長の家系の人かな?
天皇を神格化しすぎだよw
天皇もただの人間だよ

304:名無しさん@13周年
13/05/31 00:13:40.81 Wjs8R0OYO
表現の自由の規制
※ただしマスコミは除く

305:名無しさん@13周年
13/05/31 00:13:50.10 rWimgc+E0!
【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(wjn.jp)

日本では宗教法人がサイドビジネスで悪どく稼いでいるらしい。 マジデー☆
スレリンク(poverty板)
URLリンク(www.news-postseven.com)

宗教法人への優遇措置をやめれば税収4兆円増との試算が出る
スレリンク(news板)
URLリンク(www.news-postseven.com)

306:名無しさん@13周年
13/05/31 00:14:02.16 kXHVQoUpP
なんで日本の政党の後ろに朝鮮の団体がいるのか不思議でしょうがない。
必要ないでしょ。

307:名無しさん@13周年
13/05/31 00:14:40.18 q8ngh/0jO
そうかそうか

308:名無しさん@13周年
13/05/31 00:16:07.72 5NoRJQlo0
竹島の日韓共同管理や遺産税100%も目玉政策として堂々と主張すべきだ

309:名無しさん@13周年
13/05/31 00:16:36.32 T16Gn8X60
創価そうか維新オワタ

310:名無しさん@13周年
13/05/31 00:18:57.28 q0pF6kqUP
【政治】 自民、民主、共産提出の「橋下市長への問責決議案」は否決 公明提出の「猛省と責任の自覚を促す決議案」も否決…大阪市議会
スレリンク(newsplus板)

311:名無しさん@13周年
13/05/31 00:19:35.49 DZ1eSI7X0
>>303
お前がアホだろ。
天皇は唯一神であり、人を統べるための救世主だろ。
人間とかバカなこと言っていると将来困るぞ?

312:名無しさん@13周年
13/05/31 00:19:46.36 rWimgc+E0!
【政治】公明党の山口代表、中国で「池田名誉会長の精神受け継ぐ」
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人参政権、実現に努力・・・公明・山口代表、民団の会合で[13/01/09]
スレリンク(newsplus板)
【京都】「慰安婦に謝罪と補償を」 京都府議会が意見書可決 公明、民主、共産が賛成 自民は反対★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】「外交的な影響が…」閣僚の靖国参拝に不快感-公明・山口代表
スレリンク(newsplus板)

495 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA:2013/04/16(火) 18:24:44.83 ID:f4oTlY71P
>>1
公明党は、憲法改正に反対しています。
公明党は、首相の靖国参拝に反対しています。
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権侵害救済法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しました。
公明党は、朝鮮王朝儀軌(ぎき)の韓国引き渡しに賛成しました
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。
公明党は、尖閣沖衝突事件のビデオ公開に反対しています。
公明党は、尖閣問題の棚上げに賛同しました。
公明党は、衆院選挙制度を公明党が有利になるよう改革しようとしてます。
公明党は、石原都知事の尖閣購入を支持していません。
公明党は、政府主催の竹島式典に反対してます。

<公明党を政界から退場させようぜ。レッドカードだ。
     ■
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   |

313:名無しさん@13周年
13/05/31 00:19:51.08 1sWNK9HI0
表現の自由なんかにいちいち注釈をいれなくていい
他の人権規定とぶつかる場合には規制される事も有るっていう現状で構わない

314:名無しさん@13周年
13/05/31 00:20:03.00 3GVVp4Dh0
日本人に憲法改正なんて早すぎたんだ
最近マジでそう思う

315:名無しさん@13周年
13/05/31 00:25:24.87 Ioii38zc0
>>311
昭和天皇の詔書に反する見解は不敬だ。

316:名無しさん@13周年
13/05/31 00:29:34.80 cdyDnjXvO
日和ったら政治家はダメ…まだわからないのか?
慰安婦問題でも西村は辞めさせるし…
正しい事をしてれば創価ごときの組織票なんか浮動票の力でどうにでもなるんだよ
組織票でどうにかなった昔とは違うの
こうやって日和るから浮動票が集まらないってそろそろ気付けよ

317:名無しさん@13周年
13/05/31 00:31:13.62 b1qDu+e60
早く漫画アニメゲーム規制しろよ
エロとか関係ないわ全部禁止にしろ
それと無駄な存在の天皇もいらん
韓国にでもくれてやれ

318:名無しさん@13周年
13/05/31 00:32:25.09 63ISDZ+N0
公明をみてというよりは、靖国参拝とか玉串とかに関して「市民」団体が毎回グチャグチャ争えないようにする趣旨でしょ
石原さんは公明嫌いだったハズだし

319:名無しさん@13周年
13/05/31 00:34:21.90 SP4RlxVhT
基本改憲派だけど自民のも維新のも賛成できんなぁ・・・
これなら現行のままでもいいんじゃないかと思っちゃう

320:名無しさん@13周年
13/05/31 00:35:22.96 tfCXokWr0
政教分離は日本の誇りだろ
今の紛争の原因の大半が宗教と人種差別だ!

321:名無しさん@13周年
13/05/31 00:35:46.37 B7LcYVW0Q
破壊的という点で極左だな

322:名無しさん@13周年
13/05/31 00:37:20.59 FS21PXRRP
維新はだめだな。

323:名無しさん@13周年
13/05/31 00:42:32.62 NohakDLI0
>>68
政府がになるんだろうけど、
党とかの国からの政治活動費で出せるかって問題も絡むんだよな。
個人はかまわんけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4021日前に更新/84 KB
担当:undef