【TPP】ISD条項は主権揺るがす 孫崎元外務省局長 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
567:名無しさん@13周年
13/05/04 22:25:07.48 Qb4FLtaN0 BE:1631118645-2BP(1013)
>>561
ところがTPP推進の自民党がISD条項は懸念があると言ってるんです

>5.国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。

>(注)ISD条項...外国政府の差別的な政策により何らかの不利益が生じた場合、投資家(Investor)である当該企業が相手国政府(State)に対し、
>差別によって受けた損害について賠償を求める(Dispute)権利を与えるための条項。これが濫用されて、
>政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります

ISDの有用性を主張するなら、あなたは自民党の無能に腹を立てると思います
そのような長文を書けるのなら(コピペかもしれませんが)ぜひ

URLリンク(www.jimin.jp)

ここを紹介して無能な自民党を批判する事も一緒にしていただけると
TPPの理解が進むと思います

568:名無しさん@13周年
13/05/04 22:28:08.31 Qb4FLtaN0 BE:2283566047-2BP(1013)
>>566
まさに自民党がISDが危険だと言っています
自民は韓中から教え込まれたか手を組みたいんですか
なるほど勉強になります

569:名無しさん@13周年
13/05/04 22:28:13.05 JL+gIbLC0
TPP反対派が言うほど、ISD条項って、そんなに心配することないよw

だって、アメリカ企業だって全勝してるわけじゃないんだから
2010年末の訴訟件数390件のうちの4分の1以上の108件がアメリカ企業によるものだけど、全勝してるわけじゃないから全然心配ないよw

あと、他国企業がアメリカ政府を訴えたケースは、他国企業の勝率0%だけど、日本は既得権益をアメリカにぶっ壊してもらう立場だから、関係ないよねw
第一、日本がアメリカ様を訴えるなんてことはありえないしw

それに、元々ISD条項は、法整備がされてない発展途上国や社会主義国家と取引する時に
進出企業が不利益にならないように作られたものだから、先進国の日本には関係ないってw

あっ、でも、韓国政府が米韓FTAで早速アメリカの企業から訴えられてたような・・・
でも、韓国は先進国と呼んでいいかわからないし、気にしない気にしないw

あっ、でも、ドイツが、スウェーデンのヴァッテンフォール社からISDで訴えられてたような・・・
2009年の時は、ドイツの環境規制をISDで提訴して、14億ユーロの損害賠償を受け取り、
2011年の時は、福島第一原発事故を受けて、ドイツが脱原発政策で原発を止めたせいで、
7億ユーロの投資が無駄になったということで、ドイツ政府に46億ドル(ドルなのはISDだからか?)、
ドイツのエネルギー会社2社にも合計28億ユーロの損害賠償請求をしたとか
こっちの方は、未だに続いているそうだけど、国の政策で損害被ったから損害賠償請求って、これって主権侵(ry

で、でも、日本の原発は、動かすことも止めることも、日本の自由にできるから、心配ないよねw
それに、日本人なら、もっと安倍総理と自民党を信じよう
安倍総理も、TPP交渉参加の時に言っていたじゃないか

「トラスト・ミー」

じゃなかった

「どうか私を信じてください」ってw
大丈夫、チーム世耕の言う通り、安倍総理のきれいなTPPなら、きっと大丈夫だよ
もう何も怖くない

570:名無しさん@13周年
13/05/04 22:32:07.93 bFVxBIO10
>>566
手を組みたいも何も日中間はISDS条項が既にあります。

日本は使わないけど。
(というより、政府ぐるみでバックレられると意味ない条項)

571:名無しさん@13周年
13/05/04 22:33:48.57 CNZwDX2C0
TPPの場合のISD条項って、
アメリカ→日本と、アメリカ→オーストラリアとで条項の内容変わったりするものなの?

572:名無しさん@13周年
13/05/04 22:36:52.13 ew7x2BUr0
>>561
それともうひとつ聞きたい。
その25か国の国に対して、ISD条項により相手国を訴えた日本企業はありますか?

573:名無しさん@13周年
13/05/04 22:48:02.31 O1UDUtSJ0
>>550
ん?俺、何か見落としてるか?
ああ、お前はこういうマトモな資料とか読めないのか、ゴメン、ゴメン。
反対派のレベルを忘れてたわw

>>555
そりゃ、別に訴訟を起こすのは勝手だよ。認められないだけで。

>>564
アメリカの企業も日本がISD条項を結んでいる国の子会社を使って日本政府を訴えられるんだよ。

574:名無しさん@13周年
13/05/04 22:53:15.35 ew7x2BUr0
>>567
> >政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります

地方自治体の条令が訴えられる場合もあるのか

575:名無しさん@13周年
13/05/04 23:03:10.12 cnGJLNBD0
ISD条項の問題点

一言で言えば

「日本の主権(司法権)の一部放棄」

である。

例えば、日本で投資した外国投資家が訴えを起こす場合、
日本の司法権に訴えるのではなく、国際機関に訴えることができる。

日本の司法権が及ばないため、
自分達の事を自分達で決められなくなる。
訴えの結果次第では、日本国内の制度を改変させられる。
つまり、外国投資家に内政干渉を強制させる権利を与えてしまう。

576:名無しさん@13周年
13/05/04 23:08:01.07 CNZwDX2C0
>>575
そういや、昔牛肉・オレンジの輸入自由化だかなんだかって、
農業団体が大騒ぎしてたなぁ。
30年くらいまえだったか。
ああいうのも今ほど整理されてないにしろ、その一種か。

577:名無しさん@13周年
13/05/04 23:08:17.95 cnGJLNBD0
ISDでよくある質問


Q:日本が途上国と結んだ経済協定(EPA)にもISD条項は入っているから、
 日本にとってISD条項は心配無いし、むしろ有益なのでは?

A:日本の考えるISD条項とアメリカの考えるISD条項は
 かなり考えが違う。


ISD条項の目的

@法が未整備の途上国に投資家が投資した際、
途上国側が勝手に投資家の権利を収奪することを防ぐ。

A法が整備されている先進国において、
投資を促すため、専ら投資家の権利を擁護するもの。


日本の考えるISDは@の意味で使わる。
アメリカの考えるISDとは@の意味だけでなく、Aの意味も含まれている。


ISDは
投資家にとっては大きなメリットなのだろうが、
国や国民にとっては大きなデメリットである・・・

578:名無しさん@13周年
13/05/04 23:11:13.22 O1UDUtSJ0
>>575
条約を結ぶと言う事は初めからそう言う事。
そんな事を言っていたら条約なんて何も結べない。

579:名無しさん@13周年
13/05/04 23:12:26.30 cnGJLNBD0
アメリカと結ぶISD条項の問題点

・アメリカと結ぶと、今度は「専ら訴える側」から「訴えられる側」にもなる
・訴える国際機関はアメリカの影響力が強く働いている
・一審制
・過去の判例に拘束されない
・法の解釈というのは千差万別(解釈次第ではいかようにも変えられる)
・アメリカは訴訟社会(こういう事は彼らの得意分野)
・たとえTPPの協定自体では規定されなくても、このISDをきっかけに、穴をこじあけられるおそれがある。

世界で、このISDは批判されつつある。
TPPでもオーストラリアやチリ等がこのISDには反対している模様。


以下参考

投資家対国家の紛争解決(Wiki)

亡国最終兵器TPPの真実・Part2
URLリンク(www.youtube.com)

62件で過去最多に 判決の7割 企業勝訴 12年のISD条項訴訟 (2013/4/26)
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

580:名無しさん@13周年
13/05/04 23:14:22.16 WdDE0PlY0
不平等でない。
日本が受け入れる事柄はすべての加盟国も受け入れる。
外国企業を優遇するものでなくて、国内の企業でも法律・条例で禁止されていることはISDで変更させることは無理。
参入時に合法だったのに後づけで非合法化されたとき、外国人にとって投資国の法律変更によって、損害を被るわけで
賠償請求したり、改正を戻させる訴えができる。

581:名無しさん@13周年
13/05/04 23:18:36.61 O1UDUtSJ0
>>579
今までも訴えられる側にもなり得た。
それも、アメリカ企業にもね>>573

具体的に問題事例を出さないと議論にならないよ。

582:名無しさん@13周年
13/05/04 23:18:44.96 CKSM/p650
ISD条項:投資家が政府に対して訴訟できる仕組み
自民党がISD条項が怖いっていうのは,外資の投資家が政府に対して訴訟
できるからなんだよな。
でも政府がまともならば,そう簡単に訴訟に上らない。
けど,日本の場合はその政治家が実は政治屋で脳内お花畑の左右プロレス
をしている時点で政府がまともじゃないから,政府としてはそりゃ怖いんだろ。

583:名無しさん@13周年
13/05/04 23:18:51.54 Klh0eG840
>>565
ネトウヨって自民党のやることなら何でも盲信する馬鹿っていう意味だし。
馬鹿だからアニメとかフィギュアが大好きなキモいのが多い。

584:名無しさん@13周年
13/05/04 23:20:59.61 O1UDUtSJ0
自民党にもJAにお世話になっている議員が沢山いるから造反は有るんだろ。
どうしようもない既得権益の塊なわけだが。

585:名無しさん@13周年
13/05/04 23:24:07.59 CNZwDX2C0
つうか、まとまったらまとまったで、
その後国会で決議しないといけないからな。
内容によっちゃその時選挙だろうし、
自民内からも相当数の造反出るだろうし。

しかし、纏まるのかな?そもそも。

586:名無しさん@13周年
13/05/04 23:24:16.92 CKSM/p650
>>584
JAなんてもう機能してないからとっとと解体しろってのが正解。
今のJAは農家を競争させる一番の弊害となっている。
農業生産者がJAからの補助金目当てのニートになっている時点で
色々おhる。

587:名無しさん@13周年
13/05/04 23:28:33.16 CKSM/p650
>>585
今の国会は脳内お花畑の左右プロレスになっているから,例え衆議院で
まとまってもその左右プロレスが激しい参議院じゃまとまらんだろ。
中川(酒)さんが友愛されてから,本当の政治家がいなくなってしまった。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4059日前に更新/196 KB
担当:undef