【教育】「道徳を正規教科に」提言へ…教育再生会議 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
445:天一神 ◆peeMk.HrP2
13/02/17 09:20:04.15 YUG40ynL0
民族教育は大切かもしれないが、強調しすぎると
にほんぐんの様に成ってしまう危険性がある。

在日朝鮮人の人が自身をつけるため、など表向き言ってるが
彼らは南北戦争に勝つために民族教育をしていると思う。
戦争しない日本国で民族教育し戦争するのはやめてください。

446:名無しさん@13周年
13/02/17 09:22:06.88 +MAeWe2r0
人権教育をやりたいなら、北朝鮮籍の人間を日本に置いておくと、人間の盾として利用している構図になる。
それは是か非かをやれ。
命の教育が大事なら、牛や豚の種付けから精肉までの各工程を見せてやれ。

447:【日本の修身がレーガン大統領時代に道徳教育の新たな指針となる】
13/02/17 09:22:09.88 VzCyrhPZ0
.
レーガン大統領は就任すると直ちに道徳教育の復興に乗り出しました。
当時のアメリカの青・少年の風紀は最悪で、暴力や麻薬の蔓延で荒廃の極に達していました。
その原因は最高裁が「生徒規則や学校規則で生徒の自由を束縛してはならない」と決めた事でした。

自由奔放で、やりたい放題で、規律や道徳教育不在では、まともな人物は育ちません。
学校教育は成り立ちません。「アメリカは滅ぼされる」とレーガン政権は真剣に対策を検討しました。

では一体、誰がアメリカを滅ぼすのでしょうか。敵軍ではありません。
それは不良集団と化したアメリカの青少年達でした。

その道徳教育改革のメンバーの一人が文部長官(日本の文部大臣に該当)を務めたW・ベネット氏です。
彼は退任直後、レーガン政権の道徳教育の担当者としての知識を「The Book of Virtues」(道徳読本)
という名の本にして出版しました。1993年(平成5年)のことです。
この830頁もある大著が「第二の聖書」と言われるほど毎年ベストセラーになったそうです。
 
日本では、既に過去のものとして社会から消え去ってしまった日本の修身が、
アメリカでレーガン大統領の時代に米国の若者への道徳教育の為の新たな指針と言うことで、
日本の修身が再認識され、米国の教育の道徳教育で使われるようになったのです。

米国の道徳教育改革を担っていた米国の文部長官を務めたW・ベネット氏は、
レーガン政権の道徳教育の担当者としての知識を「The Book of Virtues」(道徳読本)
という本にして出版しました。

このベネット氏の本のオリジナルとなったのが、日本の教育勅語・修身の研究で有名な小池松次先生が、
昭和40年代に出版された『修身・日本と世界』でした。
この「The Book of Virtues」は、現代の第二の聖書と呼ばれるくらいにベストセラーになり、
アメリカだけでなくドイツやイギリスにも広がりました。

日本の修身が、現代になって再び認められるようになったということは、
日本の失われた道徳教育は正しいものであったということが証明されたので、非常に喜ばしいことです。
URLリンク(www.moral-science.com) URLリンク(www.moral-science.com)

448:名無しさん@13周年
13/02/17 09:25:24.67 4/i9DYB50
教科書にどんな美しい言葉をちりばめても
現実がそれとあまりにかけ離れていれば
そこに書かれていることは嘘だよねと
子供たちに見透かされるだけ

449:名無しさん@13周年
13/02/17 09:53:00.03 RPUlVNu10
学校で何かやるとバカ親がでてくるんだよな、現場の先生以外に
親の相手をしながら、先生を監視する職員をわけて、やってほしい。
道徳教育は学校だけじゃなく、社会全体でやるべきだ

450:名無しさん@13周年
13/02/17 10:08:31.87 K441Jxr0O
道徳の授業は大人の為にあるのだと思っていた

社会のあらゆる不正に対し、本来現状をどうにかすべきである大人達がその問題から逃げ、自分達に備わっていない綺麗な道徳とやらを子供に教えて、いつか子供達が世の中を何とかしてくれるのでは?という淡い期待を寄せている馬鹿げた幻想を抱いた大人達の為にある授業

451:名無しさん@13周年
13/02/17 10:25:16.13 3qkVt/pXO
家庭でやれよ
何でもかんでも学校に押し付けんなや

452:名無しさん@13周年
13/02/17 10:27:33.07 XtJoiKNhO
道徳ってだるい時間だよな



なんかやらなくてもいいことを黙って聞かなきゃいけないみたいな








あれなら自習や外で遊ばしてもらえばいいのに








453:名無しさん@13周年
13/02/17 10:28:58.19 T2hRUsQQ0
道徳のない教師が道徳を教えるとな。



ブラックジョークだろ

454:名無しさん@13周年
13/02/17 10:29:43.83 dbBJrshT0
本来は家で教えることだな

455:名無しさん@13周年
13/02/17 10:32:45.73 TuZOUptT0
小学4年生まで道徳があった。

友達が電車の中で顔に腫瘍のある老人をクスクス笑って
「こぶとりじいさんだよ」と言い、一緒に笑ってしまう。
その後、いや〜な気持ちになる。などのストーリー物。

今でも覚えている印象深い話ばかりだった。

5〜6年生になると道徳の時間は「なかま」とか言う名前の
人権教育副読本を使う人権教育の時間にすり替わった。

456:名無しさん@13周年
13/02/17 10:42:54.69 NwvWemqa0
しつけは家庭でやるものだが道徳は教わるもの

457:名無しさん@13周年
13/02/17 10:49:53.70 tOIZGM+I0
日本昔話とか勧善懲悪のアニメを見せて基本道徳
そして年齢が上がってきたら ガンダム辺りを見せて
絶対正義なんて物は無いって覚えさせろよ

俺としては
日本昔話→ガッチャマン→ドロロン閻魔くん→ハクション大魔王→世界昔話→
ガンダム→マクロス→バイファム→イデオン→アクセルワールドだなwww

458:名無しさん@13周年
13/02/17 11:02:05.67 K441Jxr0O
綺麗で美しい道徳とやらを教えたところで、成長し社会に出ればそれが幻想だという現実を叩きつけられるだけという
いや、もうわかってるだろう

459:名無しさん@13周年
13/02/17 11:10:10.06 MNcP/1gp0
戦前の修身教育を受けていた未成年の犯罪
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

460:名無しさん@13周年
13/02/17 11:18:35.96 bGAYxE/s0
同和教育は必要だろ?
ポルシェ中川とか犯罪者集団の悪業を

461:名無しさん@13周年
13/02/17 11:23:43.95 M0/qz5mJ0
道徳ってなんだ?
政府に黙って従うのことが良い人間!
反抗するやつはクズ!
とかて政府に都合の良い人間を育成する洗脳教育?

462:名無しさん@13周年
13/02/17 11:39:38.80 nLJbKUle0
安倍タソはヤンキー議員を文科省政務官にしちゃったから
極悪非道のヤンキーの更生話を道徳に使うんじゃね?
母親を階段から突き落とし姉弟に暴力をふるい、担任の頭に火をつけた不良が
教師になっただけ(教員免許取得は怪しい)で、国会議員になったサクセスストーリー。

463:名無しさん@13周年
13/02/17 12:02:15.88 ZGlklEb20
道徳はたくさんの人にいっぺんに教えるってなると宗教に頼るしかないかもな。矛盾した状況下で何が人間にとって
重要かを教えようとすれば、学校の立場や教員の本音と建て前をどかさないといけないからな。

464:名無しさん@13周年
13/02/17 12:03:17.21 oyUSX80U0
>>461
まあそういうこと

国というか政府を愛する心を植え付け、政府に対して疑う気持ちを持たず、政府に対して忠誠を誓い
有事の際には政府に対して命を捧げて特攻をさせる人間を育てるのが道徳教育

465:名無しさん@13周年
13/02/17 12:39:49.42 eapwiV+zP
>>424
道徳は無償労働礼賛なので…。
バイトでもプライド持って働いてるディズニーランドのスタッフは素晴らしい。
安い賃金でも責任持って働きましょう!
ってな具合。

それでいて進路指導ではフリーターになるな、正社員になれ!って教えてるのはなあ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4138日前に更新/115 KB
担当:undef