【朝日新聞】 「大型補正予算…自民党は変わっていない。そう思わざるをえない。こんな予算編成を続けていては、納税者が黙っていまい」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
13/01/11 10:18:17.29 0 BE:2291738797-PLT(12067)
★大型補正予算―昔の自民のままですか

自民党は変わっていない。そう思わざるをえない。

安倍政権が、今年度の補正予算の概要を固めた。

国の支出総額は13兆円強と、09年春に麻生政権がまとめた過去最大の補正予算に迫る。

基礎年金の国庫負担分を除いた10兆円余の「緊急経済対策」のうち、公共事業が半分を占める。財源は国債の発行だ。
当初予算と合わせた今年度の国債発行額は、50兆円に近づく見通しだ。

国の借金残高が1千兆円に達するなか、安倍政権は財政運営について、「まず経済成長を実現し、税収を増やす」
「短期は柔軟に、中・長期は規律をもって」と強調する。

そうした考えを頭から否定するつもりはない。しかし、政権復帰に浮かれたかのような大盤振る舞いがすぎないか。

公共事業は「復興・防災」や「暮らしの安心・地域活性化」を名目に、年間予算に匹敵する額に積み上げられた。
今年度中に使い切れるはずはなく、先々への予約の様相だ。

防衛分野でも、生産に日本企業がかかわるとして、ミサイル購入費などが経済対策に位置づけられるという。

「まず金額ありき」で、与党が早々に「10兆円規模」を打ち出したことの弊害である。

思い出すのは、東日本大震災を受けた11年秋、そして09年春の補正予算だ。

震災復興の補正には、野党だった自民、公明両党も深くかかわったが、被災地再建とは直接関係のない便乗・こじつけ型の支出が横行した。(>>2-3へ続く)

asahi.com 2013年1月11日(金)付
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4058日前に更新/258 KB
担当:undef