【訃報】ノーベル物理学賞有力候補・外村彰さん死去 70歳 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@12周年
12/05/04 13:27:34.86 +hqE2WoY0
まぁ、日本人にとっては紫綬褒章がやっぱ嬉しいだろ

ノーベル賞って白人の賞だから日本人が取ってもおかしくない人いっぱいいても公平にはくれないしな



217:名無しさん@12周年
12/05/04 13:55:49.95 huPNgT3u0
韓国人みたいな言い訳だな

218:名無しさん@12周年
12/05/04 14:25:58.59 PsTrUgC20
ノーヘルの物理学賞候補者が死亡か。
ヘルメットは大事だな。
そういえば小柴さんもヘルメット装着していた。

219:名無しさん@12周年
12/05/04 22:13:27.99 zd227Njx0
ベクトルポテンシャルについて実験した人だよね

さて次に逝くのは西澤潤一さんあたりかw


220:名無しさん@12周年
12/05/04 22:15:41.19 kR+Mn9bf0
北里柴三郎が受賞しなかったのが、一番おかしい。

221:名無しさん@12周年
12/05/04 22:53:12.80 FNnwZLD80
恐らく月単位での余命宣告を受けたであろう外村さんが
最後の仕事として何を選んだのか、すごく気になる。



222:名無しさん@12周年
12/05/04 22:58:45.03 yCwBNKtC0
あ〜間に合わなかったか・・・・
ノーベル賞取れるかは、ある意味どれだけ長生き出来るかにかかってる
人工授精の人も去年くらいにようやっと受賞。
山中も若すぎるからまだまだだろ、先がつかえてる。

223:名無しさん@12周年
12/05/04 23:03:18.66 pcUQPFoF0
ノーベル賞候補って無数に居るんだろ?
各国や各大学、各企業が自分でそうだと思い込んでる、ノーベル賞候補者数を
足し合わせていくと、ノーベル賞候補の多さに驚くとか、そういう笑い話を
聞いたことがあるが。

224:名無しさん@12周年
12/05/04 23:04:39.71 0L0pgMPJ0
戦前は当確の人が何人かいるよな

北里のほかに山際勝三郎、鈴木梅太郎、高峰譲吉

225:名無しさん@12周年
12/05/04 23:30:50.67 COgLWHTt0
トムソンロイター・ノーベル賞候補(※は故人)

【物理】
中村 修二
十倉 好紀
中沢 正隆
飯島 澄男
戸塚 洋二※
大野 英男  

【化学】
新海 征治
北川 進

【医学生理学】
西塚 泰美※
審良 静男
小川 誠二
山中 伸弥

【経済学】
清滝 信宏

226:名無しさん@12周年
12/05/04 23:37:49.78 CyUcrNwa0
>>224
山極勝三郎は、「アジア人にノーベル賞は早すぎる」だからな。

227:名無しさん@12周年
12/05/04 23:53:23.08 Ulfkc0tV0
>>225
トムソンは当てになりません
物理学と化学ならウルフ賞のそれぞれの部門を
生理学医学賞ならラスカー医学研究賞を参照するといいです

228:名無しさん@12周年
12/05/05 00:10:19.66 8S8y52ft0
>>171
1億円くらいもらえるの?

229:名無しさん@12周年
12/05/05 00:15:48.34 mKVJspxV0
>>223
ある程度は驚くだろうけど、その人たちが偉大な事には変わりないんじゃないの?

230:名無しさん@12周年
12/05/05 00:21:44.51 fulRoPzc0
>>225
経済学賞()は入れなくていいです。
アメリカ人が勝手に作っただけで
正式に認められてませんので。

なんか滅茶苦茶だよね
2009年に大統領になったオバマさんがその年の秋に平和賞受賞とかw
オバマさん本人も大統領になって半年くらいしか経ってないのに
いきなり受賞決まりましたとか言われてもわけわからなかっただろw

231:名無しさん@12周年
12/05/05 00:25:04.87 CBRH1z2M0
>>1
>「電子線ホログラフィー」という技術を使った電子顕微鏡の実用化に成功。

うわっ、こんな技術を開発したのか。すげえ!
なんて何が凄いのか全然分からずに驚いてみる。

何はともあれご冥福をお祈りいたします。

232:名無しさん@12周年
12/05/05 01:46:56.54 G+84Lfs90
あまり業績の芳しくない東大教授が自分のことをノーベル賞候補って
自称しているのはすごく寒い。


233:名無しさん@12周年
12/05/05 03:40:11.28 C8ZYgGFZ0
ノーベル賞に近い賞ってないの
天皇賞に対する有馬記念みたいな

234:名無しさん@12周年
12/05/05 05:35:30.91 PrwM3KSS0
>>199
   web-n09-354 2012-05-05 02:52
URLリンク(xepid.com) 読みやすいHTMLファイル
URLリンク(www1.axfc.net) 安全なテキストファイル
スレリンク(kouri板:18-番)

235:名無しさん@12周年
12/05/05 05:44:56.76 rQNxjRVz0
>>231
俺も電子線ホログラフィーというのは知らんけど、次の

>顕微鏡の解像度を飛躍的に高めた。

この一文を見ただけで、それが凄い事なのはわかるぞw

236:名無しさん@12周年
12/05/05 20:50:13.81 0pH7ZARc0
なんか電子顕微鏡の発明者か初期の功労者が
20年くらい前だったかに受賞してなかったっけ?
たしかもう爺さんになっていてその時点でもはるか昔の功績で
本人は候補になっていると全然思っていなくて受賞が決まっても
どこにいるのかすぐにわからなくてマスコミが探したとか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4425日前に更新/50 KB
担当:undef