【大阪】西成のあいりん地区に小中一貫校設立…橋下市長「私立と同等以上の教育を受けられるスーパー校に」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1: ◆I8ynuqCj2Y @ウェザーρ ★
12/04/20 15:26:45.68 0
大阪市教委は、日雇い労働者の街・西成区の「あいりん地区」周辺にある市立小3校を統合し、
2015年度に小中一貫校を開校する方針を決めた。

市内全域から通学可能で、私学の進学校並みの教育内容を実施する「スーパー校」にする計画。
子育て世代を呼び込む起爆剤として、橋下徹市長が掲げる「西成特区構想」の目玉事業にしたい
考えだ。

統合するのは、児童数が減少している萩之茶屋、弘治、今宮の市立小3校。近くの今宮中の敷地
約2万平方メートルに約10億円かけて新校舎を建て、小中一貫校として運営する。今年1月から
地元住民やPTAと協議し、3月に了解が得られた。

小中一貫校では、中学校の英語や体育の教諭が小学生を指導することが可能になり、教諭側は
1人の生徒に9年間関わることで、より高度で充実した教育が期待できるメリットがある。

橋下市長は「学力向上を目指し、私立と同等かそれ以上の教育を受けられるスーパー校にしたい」
としており、7月の本格予算案に関連予算を計上する。

(2012年4月20日15時10分 読売新聞)

▽ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4420日前に更新/167 KB
担当:undef