【復興】復興交付金が思わぬ少額、浦安市長「復興に対するやる気が感じられない。」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:おばさんと呼ばれた日φ ★
12/03/03 08:33:57.89 0
東日本大震災で被災した自治体に配分する復興交付金の第1回交付額が2日発表され、千葉県内で申請した
浦安、香取、山武の3市には計1億4000万円の配分が決まった。しかし、申請を下回る配分に、各市からは
不満の声も聞かれた。

浦安市は道路や宅地、下水道、学校の液状化対策で、最適な工法を検討・調査する費用などを申請したが、
認定は一部道路・宅地での7000万円だけ。申請額(非公表)とは「かなりの差があった」(市担当者)という。
松崎秀樹市長は「あきれた。国は東北3県で頭がいっぱい。復興に対するやる気が感じられない。
国の意識を変えるため、陳情を続けたい」と話した。

香取市は液状化対策などで6億3800万円を申請したが、認められたのは住宅地の約5250万円のみ。
水田で地中の用水管を入れ替える事業などは採択されなかった。宇井成一市長は「水田の事業は
再び申請する」としている。

山武市は、申請していた2事業のうち、復興まちづくり計画策定事業の約1647万円が認められた。
椎名千収市長は「国の決定に感謝している」と話した。

ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4491日前に更新/45 KB
担当:undef