【政治】大阪維新の会 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@12周年
12/02/10 17:39:00.57 QlBM2y8e0
つまり 年金なんてやめちまえ って事だ

3:名無しさん@12周年
12/02/10 17:39:04.23 ZtYM4neF0
そうかそうか

4:名無しさん@12周年
12/02/10 17:42:55.76 f5hSbZ5Z0
終わったな
石原新党に入れることにした

5:名無しさん@12周年
12/02/10 17:42:59.28 LSdjFi0M0
掛け捨てにさせるとしたら、よほど過酷な取り立てしないと。

6:名無しさん@12周年
12/02/10 17:43:35.71 C0Pr1PcC0
高額所得者は年金払わないだろうな

7:名無しさん@12周年
12/02/10 17:44:30.46 qH/P75n+0
良い感じじゃないか

8:名無しさん@12周年
12/02/10 17:46:18.12 W3YK8xL/0
国は、「無限連鎖講の防止に関する法律」を作って、民間人がネズミ講をすることを禁止している。この法律の第1条には、次のように書かれている。

  この法律は、無限連鎖講が、終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらずいたずらに関係者の射幸心をあおり、
  加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るものであることにかんがみ、これに関与する行為を禁止するとともに、
  その防止に関する調査及び啓もう活動について規定を設けることにより、無限連鎖講がもたらす社会的な害悪を防止することを目的とする。[無限連鎖講の防止に関する法律]

厚労省の役人は、この条文をよく読んでみる必要がある。
賦課方式の公的年金が「終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらず」、
支払った保険料以上の過大な給付を約束して「いたずらに関係者の射幸心をあおり」、
戦前生まれの老人を除く「加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るもの」ではないかと自問しながら。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)

9:名無しさん@12周年
12/02/10 17:46:21.96 3hmraw4x0
tppやるにしても最悪民主以外の政権にやってほしいわ

10:名無しさん@12周年
12/02/10 17:46:27.15 wOWWOmVt0
教育委員会廃止か


11:名無しさん@12周年
12/02/10 17:46:37.91 yj42hirJ0
やはりTPP賛成の売国奴だったか

12:名無しさん@12周年
12/02/10 17:46:42.92 FB4X2Bt70
高額所得者の年金支払の延滞及び支払い拒否は無期または死刑くらいの罰則を設けるべき・・・

13:名無しさん@12周年
12/02/10 17:47:14.69 PNgNHgGr0
TPP参加ってwww


ネトウヨどーすんの??

14:名無しさん@12周年
12/02/10 17:48:06.71 C0Pr1PcC0
財政問題と増税はスルーか?
地方に移譲すれば上手く行くってわけじゃないし

15:名無しさん@12周年
12/02/10 17:48:13.11 bbpgVBO/O
積み立て式に切替ってスムーズにいかなくね?

16:名無しさん@12周年
12/02/10 17:48:28.20 W3YK8xL/0
破綻しつつある公的年金保険を、国民のためになり、かつ持続可能な社会保険にするには、どうすればよいのか。
改革のために必要な要点は、1.賦課方式を積立方式に改めること、2.被保険者が運用機関を選べるようにすること、
そして、給付総額を減らすために、3.すべての高齢者を弱者扱いしないことの三つである。

三番目の改革は、定年制の廃止を含意している。
定年制には、定年までは不必要な人材を解雇できず、定年後には必要な人材までを解雇してしまうという二つの弊害がある。
これらの弊害を是正することになるのだから、定年制の廃止は、定年制のたんなる延長とは異なって、企業の負担を増やすことにはならない。
定年制は、「高齢者は使い物にならないから、隠退するべきだ」という考えに基づいているが、真実はこの逆で、
「高齢者は隠退するから、使い物にならなくなる」のである。私事で恐縮だが、私には、65歳になる母がいる。
長い間、靴下製造工場で働いていたが、60歳を越えた時、定年退職となった。
すると、たちまちいろいろな病気が現れて、寝たきり状態になった。ところが、その後、冬になって工場が忙しくなったり、
新人教育のためにベテランが必要になったりすると、再雇用の声がかかった。明日から仕事となると、
それまでの病気が嘘のように治って、翌日から元気に出かける。今でも、レイオフと再雇用を繰り返しているが、同じような現象が起きる。本人も不思議がっている。

日本には、寝たきりの痴呆老人が多い。
だが、年齢による雇用差別が行われていない、エイジレス社会の国では、そうした老人はほとんどいない。
寝たきりや痴呆は、自然発生する生理的現象というよりも、定年制によって人為的に生み出される社会的病理なのだ。
生涯現役社会を作れば、たんに年金の給付額を抑えることができるだけでなく、老人医療費をも抑制することができる。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)

17:名無しさん@12周年
12/02/10 17:48:38.98 t13ke/7k0
大阪市政の片手間で、国政選挙やるの?

18:名無しさん@12周年
12/02/10 17:49:02.99 Nloxow7i0
TPPで既得権益終了w

19:名無しさん@12周年
12/02/10 17:49:49.15 F10j8d/30
正体を現してきたな

20:名無しさん@12周年
12/02/10 17:50:39.34 bMQaFbRU0
これは負けそうだな

21:名無しさん@12周年
12/02/10 17:52:59.50 zPwICdUkP
高額所得者の税金ageればいいじゃん。
さすがに「何の得もないけど貧乏人のために毎月○万払い続けろ」は無茶だろw

22:名無しさん@12周年
12/02/10 17:53:25.13 kw2HjGo60
TPP参加で橋下維新は終わりだな。
国政に維新が出るなら、俺は入れない。

23:名無しさん@12周年
12/02/10 17:53:50.70 dz1sDWp10
保守層の票は逃げそうだな

24:名無しさん@12周年
12/02/10 17:54:35.89 NKPjBm4U0
TPP参加って・・・こいつらもかよw

25:名無しさん@12周年
12/02/10 17:55:26.86 W3YK8xL/0
橋下は競争重視じゃん。
教育改革もグローバル化する世界で戦える人材を育てるためだし。
TPP反対で橋下支持のやつって何考えてるの?

自分だけ競争から保護してもらえると思ってんの?

26:名無しさん@12周年
12/02/10 17:57:20.38 /S2JWmvL0
ダメだこりゃ

27:名無しさん@12周年
12/02/10 17:57:44.97 K9p0KilG0
はいはい、分かってましたよと・・

28:名無しさん@12周年
12/02/10 17:58:15.51 t13ke/7k0
>>24
法人税減税・所得累進課税緩和も主張だったはず。
これやると、財政緊縮しても足りないから結局は
消費税が上がる。消費税上げるな。と今は言っているが、
与党になったら、上げると見ておくべき。

29:名無しさん@12周年
12/02/10 17:58:28.01 f5hSbZ5Z0
古賀がTPP推進だからな
タックルでもまともな事言えなかったし
保守の皮を被った売国奴集団だな

30:名無しさん@12周年
12/02/10 17:58:29.94 W3YK8xL/0
年金積立方式は経済学者の間では常識。

この本は、まさにそのような皆さんを対象として書かれた本です。
すなわち、わが国の社会保障制度に不安や問題を感じたり、政府の政策への不信感を持ったりして、
もう少し社会保障制度のあり方や改革の現状について知りたい、できれば自分で今行われている
政策の是非を判断できるようになりたいと思っているけれど、なかなか良い本が見つからず、
自分で勉強することが難しいと考えている方、そのような方々を読者として想定しています、
したがって、この本を読むにあたって、予備知識はまったく必要ありません。
社会保障制度についての基礎知識は、本書を読む中で自然に覚えられるように工夫をしています。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

池田信夫 『使える経済書100冊』
URLリンク(www21.atwiki.jp)

31:名無しさん@12周年
12/02/10 17:58:55.09 VCG3nmaT0
TPPについては再考しろよ。


32:名無しさん@12周年
12/02/10 17:59:07.69 Ip6bbhSe0
橋下はtpp賛成派だろw
後お前等この動画見れば分かるけど
「外国人特区」
URLリンク(www.youtube.com)
橋下徹知事「アメリカタウン」
URLリンク(www.youtube.com)

この動画みれば橋下の正体が分かるw

33:名無しさん@12周年
12/02/10 17:59:23.52 M+WXWWrz0
そうか
TPPに参加するのか
これじゃ支持できないな

34:名無しさん@12周年
12/02/10 17:59:26.34 tIHLTXVG0
年金は消費税で賄うべきじゃないかな。

年金払わず→生活保護って流れは消えないし

35:名無しさん@12周年
12/02/10 17:59:27.05 ixJTzpLHO
バカ
高額所得者であろうがなかろうが、年金になったら300万円台になり収入無くなるのに


36:名無しさん@12周年
12/02/10 18:01:05.60 U+3wl0I/0
掛け捨ての年金ってw
さすがにそんなの言われると払う気なくすわ。

37:名無しさん@12周年
12/02/10 18:01:13.75 HuQG0km9O
迷走してんなぁ。

38:名無しさん@12周年
12/02/10 18:01:27.26 Qi4vlrLy0
お前ら困惑wwwwww

39:名無しさん@12周年
12/02/10 18:01:40.88 MJmWHjetO
まああとは有権者次第ってこと

40:名無しさん@12周年
12/02/10 18:02:04.04 I5zUvDZA0
TPP参加はやめろよ
関西何とかする事だけ考えろ

41:名無しさん@12周年
12/02/10 18:02:30.01 vTlljjAy0
既得権益集団の経団連がゴリ押ししているTTPに参加表明
日本にはまともな政治家は一人もいない



42:名無しさん@12周年
12/02/10 18:02:31.08 ixJTzpLHO
算数ができないバカの集まり、維新の会
★年金制度の前提…年金の仕組みはシンプル
■年金制度の持続性を考える際に重要なのは…
 「出生率(人口がどうなっていくか)」と「経済成長率(経済がどのくらい成長するのか)」という2つのパラメータ(変数)の推移。
 では、年金の数理モデル「中長期的な見通し」として使われている前提は、どうなっているのか?
 ▽出生率…1.213(05年に記録した過去最低の数字は1.26)
 ▽経済成長率…0.8%
 出生率も経済成長率も、厳しい前提で推計している。
■「賦課方式は人口動態の変動に弱く、積立方式は金融市場の変動に弱い」と言ったり、「年金制度を積立方式に変えると、年金の見通しがバラ色に変わる」と勘違いしている人が多いが…
 『単に「年金の枠組」を変えることに過ぎないため、「出生率」と「経済成長率」という2つのパラメータ(変数)には、何の変化ももたらさない』。
 つまり、積立方式にしたところで、「制度の安定性」については、実は現行の年金制度と何ら違いはない。
 そもそも前提条件である「経済成長」は、人口構成や「出生率」の影響を免れないので、積立方式であっても人口構成の影響を受ける。
■「年金は自分で積立てる!」と若者は言うが…
 実は、今の高齢者の若い時のアンケート調査が色々残っていて、何を言っていたかが解る。
 年金に対しては「国には頼らない。自分で貯蓄する」。今の若者と全く同じ事を、今の高齢者も若い時に言っていた。
 ただ、45歳ぐらいになると、世の中が解るようになり、年金世代になると、年金はありがたいなと思うようになる。
 『若者が「国には頼らない」と思う気持ちは、今も昔も変わらず。「自分でなんとか頑張りたい」と思うのは、(自助が働いている)社会が健全な証で素晴らしいこと』。


43:名無しさん@12周年
12/02/10 18:02:33.72 tIHLTXVG0
>>36
君みたいな低所得者は大丈夫だよ

44:名無しさん@12周年
12/02/10 18:02:47.66 2K93GAd70
TPP賛成って・・
何処が船中八策なんだよ
次は石原新党だな

45:名無しさん@12周年
12/02/10 18:02:53.50 vkCfUlDT0
TPPで心配してるのは、ダメリカの悪法で国や企業の金を巻き上げること
保険や医療の崩壊、放射能汚染の日本の物を買う国が無い場合はメリットゼロって
ところなんだが、法律に関しては橋下大丈夫そうだから、ミンス下でルール
決めるより安心。早く国政行ってくれ


46:名無しさん@12周年
12/02/10 18:03:19.68 bCjmP1cu0
209 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2012/02/08(水) 07:02:54.26 ID:QwdJLmnz0
☆☆☆☆☆☆☆☆よくわかる 『橋下くん変節・豹変一覧(大阪市編)』 ☆☆☆☆☆☆☆☆

・「公務員一族郎党覚悟せよ」
            → 最大14%の給与カット(係長級以下だと10%未満)という腰砕けの内容
・「局長部長課長みんなクビ」
            → 肝心の政策の公募区長の市職員対象者がその「課長級以上」
・ 浜矩子・同志社大学大学院教授に「紫頭おばはん」
            → 家族に言われたからという自治体トップとは思えない理由で謝罪
・「ほんまや」について「税金でそんな商売をすることはない」
            → 「事実誤認があった」と発言を撤回。
・voiceにて「大阪の子供たちを苦しめる相対評価を教師にも」
            → 「子どもも教師も絶対評価でいいのでは」と突っ込まれ苦しい言い訳
・「連続D評価で教職員免職」
            → 結局撤回。お得意のアドバルーン上げただけにwww
・市職員のことを「シロアリ」
            → なぜか就任後「職員は優秀」を連発。対峙すると何も言えないチキンぶり。
・「4年後に大阪都」
            → 元子分の堺市長に裏切られるという人徳の無さ。4年後は極めて厳しい情勢
・市長選後「国政?出ないよ」
            → まだ就任2か月にも満たないのに維新の国政進出をにらんだマニフェストづくりに着手
・「僕が西成区長を兼務するのがいい」
            → 法律的に無理とすぐに撤回。そのくらい調べてから発言しろと皆に思わせた。




47:名無しさん@12周年
12/02/10 18:03:52.66 U+3wl0I/0
>>43
大丈夫だといいけどね。
もう所得税も上限一杯払ってるけど。

48: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/02/10 18:04:53.37 J/T4zXbE0
│          三 ┃|
│            ┃|                     
│  ∧_ ∧     ┃| ガラッ.    
│  <#`∀´ >  三 ┃|         
│ ̄     \   ( ┃|          
│ フ     /ヽ  ヽ_/ ┃|

49:名無しさん@12周年
12/02/10 18:05:39.09 ixJTzpLHO
>>42
■社会保障国民会議の試算によると、追加財源として、「過去の保険料未納期間に応じて減額」する場合、「9兆円(消費税3.5%)」。
 「過去の未納に関係なく全員に全額税方式の基礎年金を満額支給」する場合は、追加財源は「14兆円(消費税5%)」に膨らむ。
 しかも、『問題なのは、全額税方式の最低保障年金の負担増は、サラリーマンの勤労世帯と、年金受給世帯に降りかかるということ』。
 勤労世帯では、税方式により消滅する基礎年金部分の保険料負担より、税方式の消費税負担の増加額の方が大きい。またその差額は、低所得者層の方が比重が重い。
 年金受給世帯では、もともと保険料負担を終えた世代であるから、消費税負担の増加のみがのしかかかる。
■「少子化で年金が破綻する」のウソ
 そもそも、テレビなどでよく使われている「2030年には1.7人で1人を支える」という人口推移のデータは、
今の年金制度の前提である「今後の出生率が1.26となる」という厳しめの仮定の数字。
 つまり、『現行の年金制度は、このような状況を織り込んでいる』。
◆2006年度以降の実際の出生率は全て1.26をクリア ▽2006年…1.32 ▽2007年…1.34 ▽2008年…1.37
■国民に「金融・経済教育」が行き届いていないと、このような民主党の支離滅裂な批判と公約が平然となされてしまう。
 マスコミ報道による「誤解に基づいた」民主主義って怖いよねえ。年金崩壊を国民は信じてしまっているし。
 「年金対策のために民主党に投票した」と国民は世論調査で答えているけど、実は…
URLリンク(www.kantei.go.jp)


50:名無しさん@12周年
12/02/10 18:06:06.98 vhMpWdEzO
こんなん もともと浅田と上山の方針通りやろ

51:名無しさん@12周年
12/02/10 18:06:49.70 le78wWND0
【TPP】米生命保険協会、かんぽ生命にがん保険販売を禁止する措置を求める [12/01/16]
スレリンク(bizplus板)

52:名無しさん@12周年
12/02/10 18:06:59.04 wW20drfR0

農家の平均年齢は66歳
専業農家50万人 内半分は女性
40才未満の専業農家は5万人

大体、日本の農業なんて平均年齢が60歳を超えてるんだ
若手も育たず狭い農地でコスト高のバカみたいな農業をやってる
後継者すら居ない訳で、放っといてもその内に廃れる
TPPをチャンスと考えられない無能は、さっさと廃業して転職しろ

どの業界も糞自民の、小泉・竹中の規制緩和で苦労して生き抜いて来たんだ
今更、従来通り国に保護してもらって、甘い汁を吸い続けるなんて考えが甘いんだよ
世界を相手に戦える農業が出来なければ、さっさと止めちまえ
ヤル気のある奴が土地を買い上げて、大規模農業を構築するさ
企業延命の為にリストラされた社員や非正規雇用が、どんだけ居ると思ってんだ
既得利権を失うのが怖くて反対してんだろ?下種が!

53:名無しさん@12周年
12/02/10 18:07:57.20 W3YK8xL/0
【政治】大阪維新の会、国政進出に向けた政治方針を検討 年金積立方式・TPP参加など[12/02/10]
スレリンク(newsplus板)

54:名無しさん@12周年
12/02/10 18:08:49.64 ixJTzpLHO
維新の会の算数のできなさには呆れる

>>49
■問題は…マクロ経済スライドを通じた実質給付の抑制の遅れ
 『デフレで物価上昇率が低迷しているため、実質では増やしてしまっている』。
 問題は、高齢化と少子化が同時に襲っているため、それを支える人の数が減っているなか、「デフレ下ではマクロ経済スライドが発動せず」、「保険料収入も減っている」。
▼2004年にスウェーデンと同じマクロ経済スライドを導入したが、「特例措置が解消されない間またはデフレ時には、物価スライドを優先的に適用する」という縛りをかけたため。
 この制度が導入された2004年当時は、2007年から適用予定だった。
▼『現在、保険料収入が減少している理由は…
 現役世代の賃金は、下がっている。保険料は賃金の一定割合だから、保険料“率”が一定の場合は、実は、年金保険料の負担額も下がっている。だから、保険料収入も下がっている』。
▼『その代わり、積立金の取り崩しのスピードが、想定より速くなっている』。
■年金積立金取り崩しのスピードを遅らせ、想定通りにするためには…
 デフレ下でもマクロ経済スライドを発動させて、現在とこれからの高齢者の年金支給総額を減らし適正化して行かないと、若い人の負担額はどんどん増えていく。
 今の年金額を支給し続けると、消費税率換算で20%負担しないと持たない。
■実は年金には、先送りを許さない仕組みがある
 法律改正を必要とせずに、毎年自動的に発動される安定装置。2017年までの年金保険料引き上げや、マクロ経済スライドが、その典型事例。
▼マクロ経済スライドは、人口要因の変動に着目した方式。
 年金保険料の納付者減少や、65歳時点の平均余命が伸びたら、その分だけ年金給付額を自動的にマイナス調整するもの。
 これは、将来の年金財政を安定させるための最大の切札。
▼2006年に、デンマークやオランダで採用された、「年金の受給開始年齢の自動調整」もその一つ。
 65歳時点における平均余命の伸びが確認されると、15年先の年金受給開始年齢を、その伸び分だけ自動的に引き上げ。
 『世代が違っても、年金の平均受給期間は変わらない』、そのために必要な措置。


55:名無しさん@12周年
12/02/10 18:09:38.82 MJmWHjetO
しかし橋下ネガキャンって
なんでこうも効果なくむしろ逆効果っつーか追い風すらなるの?
国民が馬鹿以外の理由あるのか?

56:名無しさん@12周年
12/02/10 18:10:03.71 yj42hirJ0
要するに日本の国益も既得権益だと思ってんだろ、橋下はw
この4文字連呼してればバカはすぐ釣られるから、このまま行くだろうな
良かったな、売国奴ども

57:名無しさん@12周年
12/02/10 18:10:15.50 2oJoJUAr0
TPP参加か終わったな橋下

これは支持できない

58:名無しさん@12周年
12/02/10 18:10:27.54 pQCBaB6b0
新自由主義政党の歴史

自民(小泉)→みんな→民主→大阪維新

59:名無しさん@12周年
12/02/10 18:10:54.32 kzQFVC2s0
橋下徹後援会新年懇親会
URLリンク(oneosaka.jp)

60:名無しさん@12周年
12/02/10 18:11:37.97 t13ke/7k0
まあ、公務員給与の本来である、民間の平均に合わせる点においては使える人物だ。
国家公務員より地方公務員の方が酷いので、地方行政をやってる分には、優秀な人材だろう。
国政に出てくるには不適切なだけ。

61:名無しさん@12周年
12/02/10 18:11:46.97 ixJTzpLHO
>>55
■「背理(まさにそれを信じないが)ゆえに信ず」という大衆心理
◆「革命に対して勝利することができるのは、革命を革命として認識し、その原因を正しく診断しえたときだけである。
 革命の本当の原因、唯一の可能な原因とは、価値観の変化、とくに人間の本性と、天地万物および社会における人間の位置づけという、
最も重要な領域における価値観の根本的、根源的変化である」(経済人の終わり P13)
 簡単に言えば「社会の価値観が変化したから」ということだ。
 経済的な発展が人間社会に自由と平等を実現するという「幻想」は、失業の恐怖の前に崩壊した。
 絶望した大衆は不可能を可能にする魔術師にすがる。
 ナチス全体主義はこのような「社会の価値観の変化」を背景に登場した。
 現在の日本も恐慌が襲ってくれば、自由も民主主義も信じられなくなる。いつの時代もそういう「状況」が来れば「超自然的な奇跡を起こす魔法使い」を待望する。
◆「大衆は、全体主義にのめり込むほど、熱烈に他のものを求める。しかもそれが現れたとき、強くすがりつく。
 全体主義の特徴たる軍備の拡張、社会の組織化、自由の抑圧、ユダヤ人の迫害、宗教への攻撃は、『すべて全体主義の強さではなく、弱さを示す』。
 それらのものはすべて、暗黒の計り知れぬ絶望に根ざしている。
 『大衆が絶望すればするほど、全体主義は強固となるかに映る。しかし全体主義の道に進めば進むほど、彼らの絶望は深まる』。
 そして、全体主義に代わるものが示されるや、しかも示されたときにおいてのみ、全体主義のあらゆる魔術が悪夢のように消える。
 純粋否定の福音ではなく肯定の信条をもたらし、
意味のない犠牲ではなく人生の意義と社会の意味をもたらし、
人間の実存の否定ではなく人間の尊厳と価値をもたらしてくれる秩序が到来するならば、
全体主義は、いかに自らの力を強化しようとも、防禦することはできない」(経済人の終わり P232)


62:名無しさん@12周年
12/02/10 18:12:04.81 kEj42aSu0
外交安全保障は?
竹島の国際司法への提訴とか北方領土関連、日米安保は?

外国人参政権は特別永住者限定で一考の余地があるみたいな事言ってたが、
強行するようなら投票はせんぞ。

63:名無しさん@12周年
12/02/10 18:12:23.28 HC/D0cO70
TPPも橋下が交渉すりゃアメと互角にやれそうな気はするが
今は民主やからな

64:名無しさん@12周年
12/02/10 18:13:01.16 uR6IcrkEO
今の年金制度はぼったくり
30代じゃ2000万円支払って1300万円しか帰ってこない
こんなもん
誰も払わない

65:名無しさん@12周年
12/02/10 18:13:01.61 71UqlD7oP
保守は橋下を嫌ってるようだ。

在特会【橋下徹(大阪市長)は最悪の売国奴だ!】
URLリンク(www.youtube.com)

【西田昌司】中身が空っぽの大阪都構想で負託を受けた責任は大きい
URLリンク(www.youtube.com)


【大阪W選挙】西田昌司『ただ選挙で勝つための小泉劇場と同じだ』12/5
URLリンク(www.youtube.com)


66:名無しさん@12周年
12/02/10 18:13:04.31 emO57hMD0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

67:名無しさん@12周年
12/02/10 18:13:33.89 tIHLTXVG0
>>47
ほう年収1800万以上なのか。

68:名無しさん@12周年
12/02/10 18:13:38.25 S/N8Lptd0
TPP参加方針のようだが自分達なら交渉において勝てると考えてるのかな?


69:名無しさん@12周年
12/02/10 18:14:07.22 jp5p0V3A0
積立式は今まで何度も超党派で検討してきたけど移行が無理って
今日岡田が発言してただろ

70:名無しさん@12周年
12/02/10 18:14:14.11 ixJTzpLHO
>>61
■ドラッカーの『経済人の終わり』は、三つの全体主義の症状を列挙する
▼一、積極的な信条をもたず、専ら他の信条を攻撃し、排斥し、否定する
▼二、古い考え方を攻撃するだけでなく、これまでの政治権力・社会権力そのものを否定する
▼三、賛同者は、積極的な信条を信じるためではなく「まさにそれを信じないがゆえに」ナチス全体主義の運動に参加する
 ドラッカーは「マルクス主義の失敗」と「大衆の絶望」も大きな原因として挙げていて、『否定の弁証法(否定の否定が肯定ではなく虚無に向かう運動)の極地みたいな運動』としてナチス全体主義を見ている。
 全体主義者の「否定の否定」は肯定を産まない。冷笑評論して、自分を賢く見せるだけである。
 「まさにそれを信じないがゆえに」、すべてを否定する虚無そのもののような運動が「社会の価値観が変化したから」、熱狂的な大衆の支持を得て巻き起こった
、というふうに描いている。
 ナチズムの主張なんか、誰もが無関心で信じていないのに、ナチズムに群がる。


71:名無しさん@12周年
12/02/10 18:14:16.67 2oJoJUAr0
国政に出るならまず橋下は
大幅に借金を増やすことを明言して(200兆)ぐらい
その金でデフレ脱却に全力を注ぐことだ
その後ならTPPもありかな

72:名無しさん@12周年
12/02/10 18:14:27.73 KaL9iYxH0
オワコンだな

73:名無しさん@12周年
12/02/10 18:14:53.44 k2m+OwYA0
これは無条件で維新に入れるわけにいかなくなったな
橋下は行政改革には天才的な手腕発揮するけど経済が
ダメなんだよな

74:名無しさん@12周年
12/02/10 18:15:07.95 rLBdiDHS0
うぬぼれてんだよ、『自分なら国民はついてくる』とか思ってんじゃないの?

75:名無しさん@12周年
12/02/10 18:15:16.09 +jE5n9m40
維新の会の政策方針良いね。

76:名無しさん@12周年
12/02/10 18:15:59.81 ms8L6/5Z0
すすんで外国人からパーティ券買って貰ってたし、外国人特区だっけ?
あと在日参政権に配慮とか言ってたもんね。

やっぱ外国人勢力を入れるのに壊したりするんだろな

77:名無しさん@12周年
12/02/10 18:16:00.46 nAsYj84A0
これじゃ保守もサヨクもついてこねーじゃん

78:名無しさん@12周年
12/02/10 18:16:02.36 snr+CZq00
アハハッ、やっぱ、コイツはこういう奴だよw

79:名無しさん@12周年
12/02/10 18:16:29.15 PHaW+KLC0
地方交付税廃止されたら隣の兵庫県終わるぞw

80:名無しさん@12周年
12/02/10 18:16:29.81 U+3wl0I/0
>>73
行政改革も怪しいだろ。
自分でも言ってるけど、「ダメなら選挙で落とせばいいんです」だし。

81:名無しさん@12周年
12/02/10 18:16:39.36 9djXspMx0
今まで支持して来たけど残念だ
TPPだけは受け入れられない
正直、ここまで馬鹿だとは思わなかったよ
大阪どころか国が沈没するわ

82:名無しさん@12周年
12/02/10 18:16:47.55 uR6IcrkEO
TPPなんて自民も民主も推進派なんだから
争点にはならんよ

83:名無しさん@12周年
12/02/10 18:17:04.69 W3YK8xL/0
>>69
できないのは年金受給者という既得権益者を守ってるから
今もらってる老人の年金を下げればできる
しがらみのない維新に期待したい

84:名無しさん@12周年
12/02/10 18:17:20.24 LOMMAj//0

だから、維新は基本的にネオリベだって言ってんだろw

小泉に近いんだよwww

85:名無しさん@12周年
12/02/10 18:17:27.42 fw2LYhrp0
各自で積み立てる → アメリカの保険導入

86:名無しさん@12周年
12/02/10 18:17:48.93 ixJTzpLHO
>>70
★全体主義は、経済の混乱や政権交代では除去できず、革命や内乱、外国からの戦争や支配(日本の戦後も同じ)、つまり《血と汗と涙》でしか除去できない
■全体主義と「戦う意志」を!
 戦争と世界恐慌の中で絶望した大衆を、社会主義と民主主義アメリカは全く救うことが出来ず、ファシズムが台頭していく。
 ナチスの全体主義が、ドイツ国民はじめヨーロッパ人の絶望感に共振・共鳴した。
 しかし、ドラッカーの著書『経済人の終わり』がチャーチルを奮い立たせ、全体主義と戦い、世界をファシズムから救う。
 チャーチルの偉大さは、国民をして、全体主義と「戦う意志」を持つものとして目覚めさせた、というところにある。
 あの時イギリス国民が、全体主義と「戦う意志」に目覚めなければ、自由と民主主義は葬られていた。
 それと同じように現在日本国民が、全体主義と「戦う意志」に目覚めなければ、自由と民主主義は葬りさられ、全体主義に阿諛追従する柵封体制へと歴史は動き出すだろう。自殺行為のように・・・。
 『全体主義と「戦う意志」を持たなければ、全体主義に侵食される。全体主義と「戦う意志」を持たないのならば、全体主義を感受する覚悟が必要だ』。
 一度、全体主義に支配されれば、ただひたすらに「フルシチョフ」や「ゴルバチョフ」の登場を待つほかにない。その後でも「プーチン」が登場する。つまり全体主義は簡単には除去されない。
 『一度投げ捨てた自由と民主主義は、破裂してしまった風船か、林の中に入ったゴルフボールのように顧みられることはない』。
■全体主義は「経済学を超えた問題」
 ドラッカーはナチスの経済体制を分析し、軍事力増強優先や完全雇用優先による民需消費抑制策の近い将来の限界点や、
資源輸入問題の限界点、輸入代替産業(他国よりも高く悪いものを生産する産業)の育成失敗、農業産業化の失敗などを挙げている。
 『ただし、それがナチス崩壊へと結びつく、とは言っていない。全体主義は「経済学を超えた問題」だと言っている』。
 現在でも中国共産党を経済学的に分析して「崩壊間近」と結論付ける人がいるが、その点ドラッカーは七十年以上も前に、全体主義は「経済学を超えた問題」だ、と指摘していることは卓抜である。

87:名無しさん@12周年
12/02/10 18:18:07.09 ZKraeejs0

それじゃぁ・・・ 北海道は五稜郭新党で
日本を離脱するね

じゃっ,,, みなさんどうも長い間ありがとう


88:名無しさん@12周年
12/02/10 18:18:11.29 nAsYj84A0
積立でもいいから、今までの分を全部かえせよ

89:名無しさん@12周年
12/02/10 18:18:11.20 Dsa9UFM40
保守だからTPP賛成なんでしょ
外の力に頼らないと、今の売国社会を修正するのに何十年もかかるだろうから

90:名無しさん@12周年
12/02/10 18:18:25.28 +jE5n9m40
ネトウヨに支持される方が返って橋下は困るだろw
世間とネトウヨの認識は真逆だからね。

91:名無しさん@12周年
12/02/10 18:18:50.41 Ec30YVHS0
なんだ、所詮はアメリカのポチ集団か

92:名無しさん@12周年
12/02/10 18:19:24.89 B2Y059Hs0
石原新党

9条改正による国軍保持
国会一院制と大選挙区制導入
改正手続きを定めた96条の改正

外交・防衛分野
日米同盟の深化
防衛産業の育成
「南西防衛戦略」推進
核保有に関するシミュレーション−

経済・財政政策
100兆円規模の政府紙幣発行
国の財政の複式簿記化

エネルギー政策
2040年までの原子力エネルギーゼロ

その他
国家公務員3分の1削減
平成版教育勅語(ちょくご)起草
フラット税制

93:名無しさん@12周年
12/02/10 18:19:34.28 WSatROa90
ぶっちゃけTPPがダメでFTAが良い理由がわからん。
問題があれば日本が毎回使ってる”ゴネまくって無期限延期”を使えば良いだけ。

>>65
在特会みたいな犯罪集団を保守にするなよw

94:名無しさん@12周年
12/02/10 18:19:52.39 fw2LYhrp0
>1 日米同盟を基軸に平和外交を進めていく

??
いろいろつっこみどころ満載だな

95:名無しさん@12周年
12/02/10 18:20:13.54 uR6IcrkEO
ナマポしかいない北海道と沖縄は勝手に独立しとけ

96:名無しさん@12周年
12/02/10 18:20:54.21 +jE5n9m40
TPPの世代別支持割合でも20代と30代のネット情報べったり層だけ他の世代と調査結果違うw
特に仕事もしないでネット漬け引きこもりが多い20代はその傾向が顕著で
他の世代は賛成7割反対3割なのに、この世代だけは反対7割賛成3割ww

97:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:01.05 vtJDCWgx0



円高デフレスパイラル不況から脱却するために、
有効な政策を発動できるのは政府 ( 財政政策 ) と日銀 ( 金融政策 ) のみ。

企 業 や 個 人 の 合 理 的 な 努 力 な ん ざ 、所 詮 無 力 !


言うまでもなく日本は貿易立国。
統計上いくら内需が8割もある! っていったところで、
外需が底抜け ( 不況からの脱出 ) しなければ、内需も底抜けしない。

数年前、谷垣が日銀砲を打ちまくった時の攻防線は、1ドル115円だったんだぜ。
購買力平価での適正値はドル150円! ビッグマック平価でもドル130円!
なのに今や70円台に突入しても呆観する無為無策ぶりなんざ、死刑以上の犯罪!! ( 怒り )

TPPは労働市場を開放し外国人労働者を受け入れろ! とする、名前を変えたミンス移民政策。
労働集約型でなく高付加価値型の日本製造業は、TPPなんざに頼らなくても、円高是正さえすればV字復活する。
TPPはむしろ労働市場の開放による雇用縮小と所得流出の弊害だけで、百害あって1利もない!!

( 出稼ぎ労働者は本国に仕送りするので、日本国内消費にまわらない。
  しかも 「 外国人 仕送り 還付 」 でググれはでてくるが、仕送り分は所得税が全額還付されるので、
  日本で納めた所得税は、月額15万円以内なら、仕送り分丸々控除というか還付されるので、
  納税という形での社会貢献すらしない )


TPPという名の移民政策でなく、円高デフレを是正すんのが、てんで手っ取り早くてフレキシブルだろ!! 
日銀はインタゲとバランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) させながら量的緩和し円安誘導汁!!  ( 怒り )




98:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:16.33 DzXhdS/Z0
TPP反対政党はどこかね

99:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:17.22 Dsa9UFM40
保守だからTPP不参加、ってのは間違い
なぜなら、今の日本は腐りきってるから
今の腐りきった日本を維持したい奴ら=保守 じゃないんだよ

100:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:17.80 LSdjFi0M0
俺は将来年金をもらえない、もらわなくてもいい富裕層に入りそうだ。
 ↓
年金支払い止める
 ↓
年金制度破綻に瀕す
 ↓
歳を取ったら、思ったような人生を送れなかった
 ↓
年金資格もなく、生活保護

101:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:20.02 nAsYj84A0
こんなスレにも、連コリアンが湧くんだなw


102:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:42.70 U+3wl0I/0
>>83
んなはずないだろ
あほか

103:名無しさん@12周年
12/02/10 18:21:51.61 8eX1S3Uh0
病気にならなかったから 結果、掛け捨てになった。はあるけど
掛け捨てろ。というのは初めて聞いた。

104:名無しさん@12周年
12/02/10 18:22:09.67 KaL9iYxH0
>>95
ぷっ
URLリンク(memorva.jp)

105:名無しさん@12周年
12/02/10 18:22:11.08 kzQFVC2s0
国を変えるには、また死ぬか生きるかやらなきゃいけないんですかね〜
て言うてるしな。
400人規模でやる予定らしいで。

106:名無しさん@12周年
12/02/10 18:22:14.44 HC/D0cO70
国政に関しては国防に対する考え方が明確にならんと
支持できんよ
府政市政とは違う

107:名無しさん@12周年
12/02/10 18:22:27.29 r4x1JHMf0
>>93
>TPPがダメでFTAが良い

こんなこと言ってるのはその場しのぎのカウンターとしてそう言っているだけで、
TPPの話が出る前に日米FTAに賛成していた奴なんかほとんどいない。

108:名無しさん@12周年
12/02/10 18:22:53.23 2oJoJUAr0
保守でTPP参加とか言ってるのは
馬鹿保守。

109:名無しさん@12周年
12/02/10 18:22:58.78 14RV9scSO
国民背番号制度をやらないとだめよ。どんな仕掛けをやろうとも公平にはならないよ。

110:名無しさん@12周年
12/02/10 18:23:38.27 SkwGDpxi0
>>93
TPPはネガティブリスト方式だから範囲の広さが尋常じゃないからな
守るところが無限にあるのに食えるところがほんの僅かしかない

111:名無しさん@12周年
12/02/10 18:23:48.92 khWcBtqK0

右翼・左翼・リバタリアン・保守主義者の違いがわかるように、以下のフローチャートで整理してみた。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)

左翼は、格差を否定する。現実に存在する社会主義・共産主義国家には、格差は存在するが、彼らは、少なくとも理念としては、平等な社会の実現を主張している。
左翼は、格差を肯定するすべての立場をまとめて「右翼」と呼んでいるが、そうした呼称は、大雑把過ぎる。そこで、彼らが言う「右翼」をさらに細かく分類しよう。

格差を肯定する立場のうち、現在の格差を固定的に維持しようとする立場は、言葉の本来の意味で、保守主義と呼ばれる。
格差をゼロにしたり、格差を固定すると、イノベーションが起きなくなって、生産性が低下する。だから、格差社会は流動的でなければいけないが、
流動化するための競争は、非合法な暴力に基づく右翼的競争ではなくて、市場原理に基づいたリバタリアンな競争でなければならない。
この理由により、私は、四つの政治的立場の中で、市場原理至上主義という意味でのリバタリアニズムが最も望ましいと考える。

赤木は、特権階級が貧しくなれば、自分は豊かになると考えているようだが、こうしたゼロ・サム・ゲーム的な発想では、
すべての人を納得させるような社会を設計することはできない。
たとえ配分結果に格差が出ても、公平なルールに基づいて競争が行われ、社会全体の富が増大するシステムなら、
(少なくとも理論的には)すべての人を納得させることができる。そうした社会は、市場原理至上主義によって実現されるというのが私の立場である。

112:名無しさん@12周年
12/02/10 18:24:20.67 W4Mzr5Hs0
TPPで貧乏人は安物食ってろと平気で言う古賀がブレーンですからw

113:名無しさん@12周年
12/02/10 18:24:48.08 Ohh+NnDI0
TPP参加

維新もないな
石原のところもTPP参加方針なのか?

114:名無しさん@12周年
12/02/10 18:25:01.19 2oJoJUAr0
新しい年金の構築なんて言ったって
デフレ脱却出来なければ絵に描いた餅にしかならない
デフレ脱却の見通しが立って初めて成り立つ議論なのに
その肝心のデフレ脱却に何の政策もないなら
何もないのと一緒。

115:名無しさん@12周年
12/02/10 18:25:14.20 43TKFusV0
>>108
よぉチョン

116:名無しさん@12周年
12/02/10 18:25:15.59 rLBdiDHS0
これまでの成功体験で、「馬鹿なんとか」を連発し、強引に攻めて、仰向けに、
高転びにひっくりかえるな、こりゃ。

117:名無しさん@12周年
12/02/10 18:25:29.85 jp5p0V3A0
>>83
積立式に移行では40年のラグを埋める方法が無いって話だろ
これは年金制度廃止宣言だよ

118:名無しさん@12周年
12/02/10 18:25:52.99 L69alnfD0
自民か維新か・・・2択かよ

119:名無しさん@12周年
12/02/10 18:26:12.39 Dsa9UFM40
>>111
なら公務員は左翼なんじゃ?

120:名無しさん@12周年
12/02/10 18:26:24.32 fw2LYhrp0
石原新党と連携できるのかい?

121:名無しさん@12周年
12/02/10 18:26:32.35 sVFtskOC0
年金制度代えるには最低でも10年はかかる
年金掛け捨てといっても、70代は余裕の逃げ切り
最大の金食い虫である団塊の世代はなんとか逃げきり
50代前の世代はアウト
一体誰のための制度変更だよ

122:名無しさん@12周年
12/02/10 18:26:34.88 +jE5n9m40
ネット漬け引きこもりネトウヨ20代はまずは現実の日本社会で業種別・会社別に業績の良し悪し・将来性を勉強しようなw
その点をちゃんと理解してればTPPは迷わず参加です^^w
まぁ、ネトウヨ20代はバイト程度しかやったこと無いor3年も立たずに会社辞めた奴らだから理解でき無そうだけどwww

123:名無しさん@12周年
12/02/10 18:26:43.60 khWcBtqK0
>>112
>貧乏人は安物食ってろ

貧乏人が高級なものを食べられるようにするの?
共産主義?

124:名無しさん@12周年
12/02/10 18:26:49.82 nUSszy7zO
TPPで5キロ800円のカリフォルニア米が買えるからいいじゃん

125:名無しさん@12周年
12/02/10 18:27:10.69 5UokyypF0
伊丹空港はどうした?
口だけか?
早く作れ

126:名無しさん@12周年
12/02/10 18:27:11.17 Xojt0sQD0
>>46 成功者は、そんなに細かい所まで見られないものだ。
イメージだけでみんな接してくるからね。
ヤンが「あなたは素晴らしい人だ」という男に何か答えようとしたら
「いや、いいです、いいです」と断られてたろ。

127:名無しさん@12周年
12/02/10 18:27:30.82 43TKFusV0
>>112
貧乏人にどうやって高級食材食わせるんだよw

>>113
石原は反対

128:名無しさん@12周年
12/02/10 18:27:59.81 KaL9iYxH0
雑魚すぎて、擁護も苦しいなw

129:名無しさん@12周年
12/02/10 18:28:03.77 oNqNCqlfP
国政に出ても党名はそのままか?
大阪以外の地域で大阪維新って言われてもなぁ


130:名無しさん@12周年
12/02/10 18:28:12.56 TVZz85ID0
>>102
お前があほ

131:名無しさん@12周年
12/02/10 18:28:22.12 HqyVL7OC0
外交やTPPこそ交渉上手の橋本にやらせてみたい分野だと思うがな・・・

132:名無しさん@12周年
12/02/10 18:29:13.12 5vibFXYb0
やはり橋下、冷静な頭脳を持っている
TPP反対派のデマを聞き分けてるな

133:名無しさん@12周年
12/02/10 18:29:23.15 WSatROa90
>>107
え、じゃあ日米FTAも反対なのか??

TPPは個別に見ればおかしい項目もあるけど、
馬鹿な保守議員がいうデフレを促進させるから反対っていうのは頭がおかしい。
TPPに入ろうが入るまいがグローバル化は止まらない。これは日本だけではなく
アメリカやヨーロッパ、中国ですら回避できない。

既に国際競争の中に取り組まれてるのにTPP参加拒否をしたら
国際競争でも更に不利になるだけ。中途半端はよくない。

金融がちょっと怖いけど、アメリカ以外は得しない制度なんで多分成立しないし
成立しちゃいそうなら、ごねて日本は延期、とかにしちゃえばいい。

134:名無しさん@12周年
12/02/10 18:29:32.86 +jE5n9m40
>>110
ネガ方式の影響を受けるのは日本だけじゃないよ?ww
参加国全体が影響を受けるから日本だけ損するとか得するとかじゃありませんwwwww
まじネトウヨは日本だけ被害者みたいな被害妄想全開だから困るわ。


135:名無しさん@12周年
12/02/10 18:29:33.21 bbpgVBO/O
積立した年金は貯蓄税の対象になりますか?

136:名無しさん@12周年
12/02/10 18:29:44.00 43TKFusV0
>>131
外交はやらせてみたいなw
おもしろそうw

ただ、力を発揮するのは、意外に社会福祉な気もする

137:名無しさん@12周年
12/02/10 18:29:51.04 eaaTAf3I0
>>1
国際金融資本の犬政党だなw
維新の会はバックは外資だろ

138:名無しさん@12周年
12/02/10 18:30:24.32 ixJTzpLHO
 「月7万円の最低保障年金」、実はこれはあまり大した話ではない。
★『実は、最低保障年金は、現行の年金制度でも簡単に導入できる』。
 先ず、今の年金制度では、『低所得者に対応した4段階もの免除制度があって、所得が少ない人にも対応できるようになっている』。
 但し、この「保険料の免除制度」によって全員が月6万6000円をもらえるようになるわけではない。
 現在の年金制度では、年金の半分は「税金」から支払われる仕組みになっている。
 そして、保険料の免除対象者は、最低でもその「税金の分」の年金はもらえる。
 しかし、あくまでも年金は「払った保険料に応じてもらえるもの」なので、『保険料が免除される場合は、その「免除された分」の年金については、もらうことができない』。
 そこで、保険料の免除対象者もキチンと満額の6万6000円をもらえるようにするためには、『その「免除された分」を国が税金で負担してあげればいい』のだ。
 つまり、最低保障年金の実現には、今の制度をわざわざ何十年もかけて大幅に変える必要性があるわけではなく、
『その免除されている部分に追加で税金を投入するだけで、「月6万6000円の最低保障年金」を作ることができてしまうのだ』。
 そして、『それは1.7兆円、消費税で言えば0.7%程度の金額で作ることができる』。
 因みに、民主党案では「月7万円の最低保障年金」を作るためだけに、新たに消費税を約4〜5%も上げようとしている。
■さらに言うと、この「最低保障年金」の金額というのは、6万6000円に限らなくとも7万円でも8万円でもいい。
 要は、「税金をどれだけ投入するのか」という話。
 つまり、もしも国民的に「最低10万円は欲しい」となれば、単純に税金をそれだけ投入すればいい。
 因みに、現行の制度で「月10万円の最低保障年金」を作るためには、12兆円あればいいので、新たに消費税を約5%上げれば可能。
 結局、この最低保障年金は、空虚な財源論によってごまかされていたに過ぎない。
 このようにキチンと解った上で、最低保障年金については「低所得者への将来の支援」として、「財源」も含めて議論をすればいい。


139:名無しさん@12周年
12/02/10 18:30:34.85 autXtffB0
大阪だけで勝手にやってくれよ。
伸介の公安委員でもヨ▲政治でも暴力団特区でも日の丸特区でもヨシモト化でも何でも良いよ。
市民の声なんだろ?ノックを知事にした。
でも、それ以外には口出ししないで!!
ギャグ政治はまっぴらだぜ。

140:名無しさん@12周年
12/02/10 18:30:38.19 khWcBtqK0
TPP反対派は共産主義
使う言葉が左翼そのもの

「米帝の陰謀」 「植民地主義」 「市場原理で日本が滅びる」

141:名無しさん@12周年
12/02/10 18:30:56.16 gMeEBZul0
TPP参加は避けられないだろう、新人の国会議員300人になれば
国会は間違いなく変わる、それが最重要だな
利権ゼロが300人いたら、1年目の国会で東電の国営化もできる
首都機能移転もできる、憲法改正も、道州制も参院廃止も、全部できる

142:名無しさん@12周年
12/02/10 18:31:36.06 f5hSbZ5Z0
>>133
>グローバル化w

今の日本は鎖国でもしてるのか?
今ヨーロッパがグローバル化で大変なことになってるだろ?

143:名無しさん@12周年
12/02/10 18:31:53.91 43TKFusV0
>>137
民主は韓国、自民はアメリカ、社民と共産は北朝鮮ってか。

>>140
だよなぁw
滑稽すぎる

144:名無しさん@12周年
12/02/10 18:31:59.49 Dsa9UFM40
俺もTPP反対派だったのだけど、民主党は信用できる、橋下は信用できる
彼らが賛成というのなら、俺が間違っているかも試練と思って、
考えた結果日本が腐りきってることが分かってきた

要はTPP反対の本意が見えてなかったって事
TPP反対の本位、今の官の裕福な生活を民が死ぬ思いで支える社会の保持

145: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
12/02/10 18:32:05.42 SQMKlePlP
TPP参加のメリットの説明はもういいよ
提起されてるデメリットへの説明が必要

146:名無しさん@12周年
12/02/10 18:32:10.40 U+3wl0I/0
>>130
現行の老人の年金下げるだけで出来るって無好きにんなレスに
同意できるんなら、お前は>>83の更に上を行くアホだよ。

147:名無しさん@12周年
12/02/10 18:32:22.73 HChRv5mB0
TPP参加だし外国人参政権容認だし終わってるわ

148:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:03.10 QcU2TNqP0
>>1
新自民党ということで

149:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:04.58 +jE5n9m40
>>142
アホwwwwハケソw
ギリシャ問題=EU問題とグローバル化は関係無いww

150:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:14.07 SkwGDpxi0
>>134
途上国とアメリカは損しないけど日本は損するだろ
これからのルール作りの主導するのはアメリカ
途上国は基本的にアメリカ以下のルール整備が出来てないから得

151:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:17.75 KaL9iYxH0
TPP参加のメリット

米が安く買えるw
反対するのは共産主義者www
低脳すぎる

152:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:28.18 ixJTzpLHO
>>138
◆国民年金の免除制度
●全額免除
 ▽単身世帯…収入122万円まで(税控除後では57万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入157万円まで(税控除後では92万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入257万円まで(税控除後では162万円)
●3/4免除(1/4納付)
 ▽単身世帯…収入158万円まで(税控除後では93万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入229万円まで(税控除後では142万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入354万円まで(税控除後では230万円)
●半額免除(半額納付)
 ▽単身世帯…収入227万円まで(税控除後では141万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入304万円まで(税控除後では195万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入420万円まで(税控除後では282万円)
●1/4免除(3/4納付)
 ▽単身世帯…収入296万円まで(税控除後では189万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入376万円まで(税控除後では247万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入486万円まで(税控除後では335万円)

◆年金は「払った保険料に応じてもらえるもの」。現在の年金制度では、年金の半分は「税金」から支払われる仕組みなので…
●保険料が全額免除の場合、もらえる年金額は…税金の分1/2のみ=満額の
●保険料が半額免除の場合、もらえる年金額は…税金の分1/2+半額の保険料の分(1/2の半分だから)1/4=満額の3/4

 このようにキチンと解った上で、最低保障年金については「低所得者への将来の支援」として、「財源」も含めて議論をすればいい。
 重要なのは、負担と給付の話。年金は「毎年、何兆円という規模の財源が必要になる制度」なので、
新たに最低保障年金を行うには、キチンと新たな財源を確保しておかないと持続不可能。
 つまり、最低保障年金は「消費税をいくらまで上げるのか」といった具体的な負担を伴った上で判断しないといけない。


153:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:44.64 o69zox1t0
>>140
TPPを『連邦主義』と言い換えてみると分かりやすいね。

国権を重視しないために二度の世界大戦を起こした帝国主義。
この反省から国権を神聖視する国連中心主義が生まれたのだが、
帝国主義の簡易版としての、共産主義も増えた。

154:名無しさん@12周年
12/02/10 18:33:58.50 WSatROa90
>>142
TPP参加しなかったらグローバル化が止まるかといえば全くそんなことはない。
日本は既に開国してるからな。

どうせグローバル化してるならその社会の中でどう競争力を高めるかを考えないと
企業も日本見捨てて外国に逃げちゃうよ。

155:名無しさん@12周年
12/02/10 18:34:16.79 /8iws4o90
橋下の支持者=TPP賛成ってことだぜ

TPPで国益減ったら橋下を思い切り叩けよ

156:名無しさん@12周年
12/02/10 18:34:23.52 43TKFusV0
どっちにしても、この腐りきった社会主義体制を潰して欲しいわ。

新自由主義の世の中はよ

157:名無しさん@12周年
12/02/10 18:34:40.34 TVZz85ID0
>>146
はぁ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4515日前に更新/270 KB
担当:undef