【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@12周年
12/02/07 11:02:33.54 AUA9lk580
増税
円高容認
TPPで市場開放

日本崩壊シナリヲは順調ですなぁ


301:名無しさん@12周年
12/02/07 11:09:44.26 3nDjT78N0
>>1
つまり円高対策はしないので、円高で不利益しか出ない国だけど
国民は苦しみまくってくれ、でも増税して公務員の給料だけは守るよって宣言か

302:名無しさん@12周年
12/02/07 11:11:52.67 t1E7c/iTO
>>298訂正 「従業員への給料の形で」

しっかしまあ、増税だ、いやいやムダ削減だと喧しいが、どっちも「政府の懐を
温めるだけで民間にはマイナスにしかならない」点では五十歩百歩だと思うんだがなぁ…。



303:名無しさん@12周年
12/02/07 11:14:32.06 Q8K9KvAf0
聖闘士星矢の新作で内需拡大するなw

URLリンク(www.toei-anim.co.jp)

304:名無しさん@12周年
12/02/07 11:15:02.23 1rRCmNg6O
津波で流された紙幣だけでも刷れないかな?

305:名無しさん@12周年
12/02/07 11:16:42.76 oKl3ybE20
やれる事って新札刷ってそれで外貨買えばいいだけじゃないの?

306:名無しさん@12周年
12/02/07 11:18:40.46 LBjwuNf70
円高を放置すればどうなるか
日本の富が海外に流れていくだけ
そして工場も何もなくなったところで円安が起こる
かつてイギリスで同じことが起こった
そしてイギリスはどうしたかというと外国企業の工場を誘致した

307:名無しさん@12周年
12/02/07 11:20:33.20 jSPzpgeG0
>>1
じゃあ、海外移転しか無いわけだが?w
お前経済無知だろ、わざとか?w
もう働く場がねぇ(笑)

308:名無しさん@12周年
12/02/07 11:21:49.54 kugnheHb0
解散すれば、しばらく円安だろ

309:名無しさん@12周年
12/02/07 11:23:05.91 EL8cRFtwO
景気回復を行う方法は2つ有ると思います。
@は国内消費を活性化させる事ですが、これはおいとくとして
Aは外貨を流入させる事です。
外貨の流入は
1)輸出
2)投資
3)観光
4)ギャンブル
5)その他
輸出…円高で困難ですが日本でしか生産され無く魅力有る物ならば売れます。
その意味で国は政策として世界に通用する日本固有の優れた商品開発に投資すべきです。
投資…国内景気低迷では一般的には伸びませんが、日本固有の事情で将来成長分野は可能性が有ります。例えば、高齢化や少子化です。
介護や高等教育分野は債権化して投資商品が作れるでしょう。
増加しそこに消費が発生し利益が生まれるものすべてが債権化可能です。何故ならば成長分野だからです。
観光…日本の国内観光も有りますが日本は海に囲まれた巨大な島です
海洋を利用した観光にも国は力を入れたらどうでしょうか…
ギャンブル…カジノは巨額の資産を持つ人達にとっては魅力です。賭博の利点は胴元は絶対に損をしないという事です。但しわざわざ日本のカジノに来るには魅力的な特長が必要です。
チップを1000万円単位とすれば大博打場に成ります。
カジノはともかく、現在の公営ギャンブルや宝くじをインターネットから海外に解禁するのも良いのではないでしょうか?絶対に損はしないのだから…
その他…アイデア次第でビジネスチャンスは有ると思います。



310:名無しさん@12周年
12/02/07 11:24:59.54 4RC5/hI10
日本の家電メーカー共同で
アップル買収だな( ´ ▽ ` )ノ

311:名無しさん@12周年
12/02/07 11:29:06.10 egDA8M020
でも円高を是正するって、税金で他国の通貨を買ったりするわけでしょ?
あたかもそれが当然みたいだけど、そんなの一国じゃ阻止できるわけないし、
協調介入だって結局うまく行ってないでしょ?
いいんじゃない?ほっといても。
円高で苦しむ大企業はどんどん海外に出て行くし、そしたらまた円安になるよ。

312:名無しさん@12周年
12/02/07 11:30:17.06 jk/awQDnO
>>300
TPPが実施されれば日本から1200万人の雇用が失なわれる


メリットはまったく無し

313:名無しさん@12周年
12/02/07 11:30:52.08 Uii5qiCK0
>>311
町工場の技術がなくなってもよいと?

314:名無しさん@12周年
12/02/07 11:32:24.03 Ca7wBU7L0
増税には不退転の覚悟で向かうくせに、
円高には尻尾巻いて逃げるんか?

このアホ政党めが。

315:名無しさん@12周年
12/02/07 11:34:11.53 8SVARusf0
>>311
海外に出ていった大企業はもう日本に戻ってこないよ

大企業が出てったらぶら下がってる中小企業も海外にいくしかない

円安になっても戻ってこないけど

それでいいの?



316:名無しさん@12周年
12/02/07 11:35:40.26 CUILtHYC0

自民党は円高対策したの?


>>295
■ 日本が原発放棄しなかったらどうなってたか
日本を踏み台にする朝鮮半島主役の政権、ってのも 公安機関の担当官や米国大使館関係者が勝手に思ってるだけ
パチンコ業界の影響が強い政治家が一番多いのは自民
日本の競争力を削ぎ落とす政策はしたか?

317:名無しさん@12周年
12/02/07 11:38:38.40 8SVARusf0
>>316
今の超円高と自民党とはまったく関係ないから

318:名無しさん@12周年
12/02/07 11:39:08.37 s6QP/ebR0
せめて円建て貿易の切り替えを加速する、
その支援をするぐらい言えないのかね

とは言えアジア向けはそれなりに円建て取引できてるけど
北米、欧州向けはほとんどドルユーロ建てだし家電や自動車ごときで
円高リスク負ってくれる輸入先はそうない
ファナックとか東京エレクトロンみたいに特定分野にやたら強いとか
シェア握っててやっと円建て取引できてるぐらい
どこもかしこも円建て取引できます、なんてことはあり得ないんだし
とっとと内需拡大に舵切った方が現実的

319:名無しさん@12周年
12/02/07 11:39:57.92 FPYZyGoR0
>>316
日銀総裁に白川をねじ込んだのは、どこのどいつだったかね

320:名無しさん@12周年
12/02/07 11:40:19.30 e3DDf5Lp0

10月末に合計12兆円以上の介入だってさw
で、ここにきて円高容認発言。 介入の意味無いじゃんw

ドブに12兆円以上放り込みましたとさw

321:名無しさん@12周年
12/02/07 11:42:47.30 8SVARusf0
>>318
また馬鹿が内需拡大とか言い出す

もともと日本は内需が8割以上占めてる

外需が縮小して貿易赤字になってるのに

どうやって内需を拡大すんだよwキチガイ

内需を拡大するには

外需で黒字を稼いで国内に回すしかねえんだよ

アフォが

322:名無しさん@12周年
12/02/07 11:43:07.87 3nDjT78N0
>>316
こうならない為の予防として、白川じゃ無い日銀総裁を選ぼうとしてたが
民主党とかの現与党の反対で断念する事になり、民主党が白川を選んだ

それが、この現在の円高放置の主原因

>>318
非資源国が内需拡大なんて幻想
過去にも現在にも成功した国は無い

323:名無しさん@12周年
12/02/07 11:43:15.03 J0XdxJau0
凄いね。日銀人事騒動で白川ねじ込んでおいて「自民党は円高対策したの?」だもんな。

324:名無しさん@12周年
12/02/07 11:43:21.50 nY2z2MQk0
これってデフレ容認宣言なの?

325:名無しさん@12周年
12/02/07 11:43:22.59 A72MUUeh0
やれることをやれ⇒公務員の給料を引き下げろ

326:名無しさん@12周年
12/02/07 11:46:07.59 FPYZyGoR0
古川なんて、通貨安競争は不公正だから為替によらない強い経済を作るだのなんだの、平気で国会で答弁するんだもん。
ハナから円高対策するつもりが全くない。

327:名無しさん@12周年
12/02/07 11:46:08.14 CUILtHYC0
>>300
谷垣と小泉進次郎はTPP参加に前向き
★自民・谷垣総裁 TPP交渉、参加に前向きな発言 

自民党の谷垣禎一総裁は15日のテレビ東京の番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関して
「協議しながら日本の国益にかなうかどうか判断しないといけない」と述べ、交渉に加わることに
前向きな考えを示した

また、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は15日のTBSの番組で、TPP交渉を進めることに
「日本が生き残っていくうえで、そういう方向性という認識だ」として、必要性を指摘した

328:名無しさん@12周年
12/02/07 11:47:00.73 8SVARusf0
円高で貿易赤字になって

金が国内から流出してたら

内需拡大なんて出来るわけねえだろ

ボケ

小学生でもわかる理屈だろが

円高で内需拡大とか言ってる馬鹿は

小学生以下の馬鹿か

詐欺師

329:名無しさん@12周年
12/02/07 11:48:22.89 e3DDf5Lp0

外交能力が無いから、何の効果も期待できない単独介入で12兆円投入!
で、この円高容認発言で介入以前のレベルに戻るどころか、もっと進行するかも。

やっぱ馬鹿を政権の座につけちゃダメだったんだな。 高すぎる授業料だな、おいww

330:名無しさん@12周年
12/02/07 11:49:00.78 FPYZyGoR0
>>327
ああ、自民党政権だったら、TPP交渉参加、だめなら離脱or放置、後ろで日豪EPA/日米FTAの模索、という選択肢はあっただろうな。
でもインド洋給油撤退&普天間の迷走以降、アメリカに尻尾を振ることしか考えてない現政権じゃ、だめだね。

で、君はジミンガー以外、何も書けないか。現政権を正面から擁護することも出来ないか。

331:名無しさん@12周年
12/02/07 11:49:16.47 U7VfQWFS0
>>316
麻生就任時は80円台だったのを100円くらいに戻したよ
1年でね。公共投資増やせば円安になるのを中川、麻生はわかっってた。
民主は何もやってない。


332:名無しさん@12周年
12/02/07 11:49:37.03 CUILtHYC0
>>317
今の超円高と民主党とはまったく関係ないから

>>322
日銀総裁を選んでも何も変わらんわ
白川をねじ込んだくらいで円高がおきるか ネットで知った知識の経済素人が
「協議しながら日本の国益にかなうかどうか判断しないといけない」と述べ、交渉に加わることに
前向きな考えを示した

また、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は15日のTBSの番組で、TPP交渉を進めることに
「日本が生き残っていくうえで、そういう方向性という認識だ」として、必要性を指摘した

333:名無しさん@12周年
12/02/07 11:50:21.32 J0XdxJau0
本当は民主党支持者も円高のままだとマズい事には気づいてるんだろうな。

だから「円高でも大丈夫!野田は正しい!」って説明をできず、自民叩きしかできない。

334:名無しさん@12周年
12/02/07 11:50:31.11 8SVARusf0
332 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 11:49:37.03 ID:CUILtHYC0 [3/3]
>>317
今の超円高と民主党とはまったく関係ないから



マジすか!

335:名無しさん@12周年
12/02/07 11:52:13.87 3asy5hbs0
>>312

アメリカ経済との連結命!逆らっては生きれないと思い込んでる人もいるからね
TPPはその辺が問題なのだろう

336:名無しさん@12周年
12/02/07 11:53:06.53 FPYZyGoR0
>>333
日銀総裁に圧力をかけることの出来る経済財政諮問会議を、小泉憎しのあまり封印しちゃったしな。
まー民主党のブレーンからして、小泉安倍政権のことを諮問会議政治だのなんだのと攻撃してたし。

337:名無しさん@12周年
12/02/07 11:53:15.11 jk/awQDnO
>>321
2割しかない外需でどうやって内需を補填するつもりだ

寝言は寝て言え どあほ

338:名無しさん@12周年
12/02/07 11:54:28.96 v90cauWD0
政権交代前、民主は円高歓迎を公言してたんだけどw

339:名無しさん@12周年
12/02/07 11:54:34.73 55E9bgS80
>>334
あんまり関係ないっちゃない。

欧州オワタ、米もヤバくね? ひょっとして世界オワタ?
よし! ここはリスク回避の円に金を移しておこう!!

な状況だし。


が、円高生かせって言われると、「もっと海外進出して現地に工場を!」ってのと変わらん・・・。

340:名無しさん@12周年
12/02/07 11:54:47.87 3rFc+s1Z0
>>312
現状でもどんどん雇用が失われているのに何言ってんの?

【幼稚園児でもわかるTPPのお話】

ある村にネトウヨとキムさんがいました。
ネトウヨは保守的で馬鹿だから芋ばかり作って、キムさんは急進的で賢いからスマホを作りました。
キムさんのスマホは芋の価値とは比べようもなく高値で売れて、村の外からも買いに来る人がいて、
お金持ちになりましたが、それをネトウヨが嫉妬し格差社会だーと騒ぎジミン村長に賄賂を使い訴えました。
ジミン村長は村人にネトウヨの芋のスマホと同じ値段で売る事を閃きました。でも、そうするとネトウヨの芋を
村人は嫌がり誰も買いたがらず行商人から安い芋を買う事になり、ネトウヨは更にジミン村長に訴えました。
ジミン村長はネトウヨの芋の為に行商人が売る芋に税金をかけ行商人を追い出しました。
しかし芋の価値が上がる事によりインフレになり人件費がかさみ円高が進み、キムさんは売っていた
スマホが売れなくて村から出てゆき、ジミン村長とネトウヨのせいで村の税収は激減し借金を抱え潰れましたとさ。
めでたし、めでたしw

↑これが日本経済の衰退の元凶だよw

341:名無しさん@12周年
12/02/07 11:56:32.51 bGoLv0JrP
経済疎いからよくわからんのだが、総理が「円高容認で行きます」
宣言したって事か?

342:名無しさん@12周年
12/02/07 11:56:33.97 J0XdxJau0
中長期の為替レートを決めるのは実質金利の差だよ。

343:名無しさん@12周年
12/02/07 11:57:09.86 8SVARusf0
>>337
おまえさあ

金が自然に湧いてくるって思ってるのか?

おい

キチガイ

日本がどうやって成長してきたのか

昭和史勉強しろよ

糞馬鹿

内需だけでどうやって成長どうやってすんだよ

馬鹿が

344:名無しさん@12周年
12/02/07 11:57:19.54 s6QP/ebR0
>>321
その内需が今、縮小してるんだが?
世界的景気減速と円高でどうやって外需取るんだ?

345:名無しさん@12周年
12/02/07 11:58:18.56 To++e5fx0
「僕たち民主党は無能すぎて、円高をなんとも出来ません。解散もしませんが、皆さん耐えてください」
という言葉の言い換えに過ぎんね。

346:名無しさん@12周年
12/02/07 11:58:22.04 8SVARusf0
>>344
だからー

外需が縮小してるから

内需が縮小してんだろがw

347:名無しさん@12周年
12/02/07 11:59:23.50 e3DDf5Lp0

「一丁、二丁、豆腐じゃないんです。 お金の兆なんです。
 去年の10月末に覆面で連続4日間1兆円、公表済み8兆円、合計12兆円投入しました。
 でも駄目だったんです。 もう、ノーサイドにしようじゃありませんか。 円高を享受しましょう」

348:名無しさん@12周年
12/02/07 11:59:34.01 FPYZyGoR0
内需外需といっても外需にぶら下がってる内需もたくさんあって、実際の比率はどんなもんかねぇ

ま、内需も外需も同時に増やすことを目指せば良いんだよ。
外需のためには金融緩和で円の供給量を増やして円安誘導し、内需のために建設国債発行して復興と防災対策、インフラ修復をやりまくればいい。

349:名無しさん@12周年
12/02/07 11:59:40.53 Q4A1ew820
>>332
記憶力がねえらしいな?

350:名無しさん@12周年
12/02/07 11:59:57.77 U7VfQWFS0
普通に財政支出増やせば内需拡大するだろ
内需で成長できないとかwww
外需が縮小する中で外需拡大という選択肢はない。

351:名無しさん@12周年
12/02/07 12:00:19.44 iWSuN7740
野田豚「さらに円高加速させチョッパリ企業をぶっ潰すニダ!」

352:名無しさん@12周年
12/02/07 12:00:28.63 jk/awQDnO
>>346
wwwwwwwwwwwwwwwww




353:名無しさん@12周年
12/02/07 12:00:47.35 55E9bgS80
>>342
現状の円高とは関係ないけどな。
豪ドルなんかが高いのは金利のお陰だが、円に対する魅力は金利じゃなくて信じられない事に「低リスク」

354:名無しさん@12周年
12/02/07 12:01:00.42 s6QP/ebR0
>>346
じゃあ外需が縮小したら
民主党と同様に黙ってボケッと見ていろって事じゃないのか?
欧米と中国アジアの景況感回復をただ待ってろと?
経済政策も他国任せか

355:名無しさん@12周年
12/02/07 12:01:07.28 EL8cRFtwO
国内景気を回復させる政策には国民の合意形成が必要です。解りやすいものでなければ無理です。
増税は解りやすい反対の政策です。(笑)
民主党はかって国民の生活が1番と言ったならばストレートにその政策を出すべきです。
かつては所得倍増計画や日本列島改造論が有りましたが是非はともかく解りやすい。
日本国の流れは所得倍増計画により貧乏から脱却し日本列島改造論で環境を得た…
では次は…
質の向上ではないでしょうか?
衣食住の質の向上を目指すベターリビング・ライフ計画かと…
何故私たちはゴミを分別し台所に溜め込んで置かなければ成らないのでしょうか?
何故私達は毎日買物に行かなければ成らないのでしょうか?
何故私達は毎日超満員電車に乗らなければ成らないのでしょうか?
何故私達は一生の大半を働かなければ家が買えないのでしょうか?
国民一人一人が今の生活よりも質の高い生活へ移行する為の政策を国は実施することにより景気回復させるべきと思います。




356:名無しさん@12周年
12/02/07 12:02:08.82 FPYZyGoR0
だから、なんで内需か外需か、というどちらか選べ、みたいな話が出てくるの。
両方やりゃ良いじゃん。金融政策と財政政策を同時に吹かせばいいじゃん。

357:名無しさん@12周年
12/02/07 12:02:12.99 8SVARusf0
内需と外需はシーソー関係じゃないんだよ

内需と外需は両翼関係

内需を拡大するには外需を拡大するのが一番の早道



358:名無しさん@12周年
12/02/07 12:02:50.24 jk/awQDnO
>>348
その通り。
公共事業が最も効果的な景気対策 内需拡大策

ケインズも言っている。

359:名無しさん@12周年
12/02/07 12:03:44.42 Q4A1ew820
>>353
だから、円を刷りゃあいいんだ。インフレ加熱の危険のない理想的条件のはずなんだが。

360:名無しさん@12周年
12/02/07 12:03:45.67 3asy5hbs0

アメリカ人が日本の年金を払ってくれるわけではないし
日本の健康保険をフランスの病院で使えるわけではないからね
国(内需)が衰退しちゃお仕舞だからな
基本的に自由貿易なんて存在しないんだよ
原発大事故と放射能汚染で世界一安全なはずだった日本の農産物も
心配になったことがTPPへの拒否感が減った事の一因だね

361:名無しさん@12周年
12/02/07 12:04:01.19 jw8ww/Y0I
円高で効果的な政策の一つも挙げてから講釈たれろ。民主はコーヒー飲むなよ。

362:名無しさん@12周年
12/02/07 12:05:25.74 8SVARusf0
>>358
それはその通り

政策で出来る内需対策として公共事業はもっとも良策

しかしだ

民主党は

公共事業削減で内需を破壊

円高推進で外需を破壊

外需も内需も破壊してんだぞ

363:名無しさん@12周年
12/02/07 12:06:29.75 35PRr+aC0
>>1
無能な人って、すぐ現状追認に走るよね

364:名無しさん@12周年
12/02/07 12:06:47.71 Uii5qiCK0
>>358
公共事業も、日本企業が受注しても、仕入先、委託先が
海外じゃ意味なくね?円高だと、怖いわな。

365:名無しさん@12周年
12/02/07 12:06:48.52 sc6HoLXc0
民主に投票した馬鹿は腹を切れ

366:名無しさん@12周年
12/02/07 12:07:24.83 jk/awQDnO
>>359
増札すれば大概の問題は解決する。
リーマンショック後増札してないのは日本だけ。

民主党選んだ白川総裁のせい。

367:名無しさん@12周年
12/02/07 12:08:21.37 s6QP/ebR0
金融政策はインフレ恐怖症の日銀が
財政政策は財政再建派の政治家と財務省が
公共事業はマスゴミが

それぞれ大反対キャンペーンやってどれも実現の見込みは乏しい

368:名無しさん@12周年
12/02/07 12:08:48.69 L3CrbtltO
んじゃ海外企業買収しようぜ!

369:名無しさん@12周年
12/02/07 12:09:16.07 Q4A1ew820
>>358
震災でインフラズタズタにされたから、公共事業の需要はいくらでもあるはずなんだがなあ。
日銀が円刷って突っ込めば、むしろ景気回復のチャンスじゃねえのか?

370:名無しさん@12周年
12/02/07 12:09:23.87 AjHE/Q3y0
日本のインフレ指数ってそんなに低かったっけ?

371:名無しさん@12周年
12/02/07 12:09:38.13 oHyQBqrBO
お手上げ豚

372:名無しさん@12周年
12/02/07 12:09:38.65 jjrJemjL0
民主党お得意の虚言癖で何とかなるのにね
円買いに対して投機防止で
何カ月か売りに出させないように高額手数料とか
いろんなブラフやキャンペーンで誘導するのがマネーゲーム

373:名無しさん@12周年
12/02/07 12:10:09.47 iHEk1FA5O
内需拡大って
人口減してんのに出来る訳ねーだろ。

縮小していくパイの奪い合いしか出来ないのに
内需拡大って言ってる奴はキチガイ。

でも外需が拡大して内需が増える、例えば輸出が好調で国内下請までも潤うことはあるかもね。

374:名無しさん@12周年
12/02/07 12:11:16.70 MlErB1FGO
だから何がやれるのか、それを提示してみせなきゃ単なる時間潰しでしかないだろ。

具体案を示さず、ただ『やらないか』って呼びかけるんなら、新宿2丁目でも行ってやってくれや。

375:名無しさん@12周年
12/02/07 12:11:26.63 FPYZyGoR0
>>369
震災直後、さっさと大型補正予算を組めば良かったのだが、当時の管内閣が国債を発行したくないあまり、補正予算の規模がめちゃくちゃ小さくなってしまった。
自民党の提言通り突っ込んでりゃねぇ。
で、当時の財務大臣が、野田。最悪だね。

376:名無しさん@12周年
12/02/07 12:12:18.56 Q4A1ew820
>>366
いつもなら安易だって否定するところだが、現時点では円刷る以外に答えがないんだよなあ。

377:名無しさん@12周年
12/02/07 12:12:21.69 jk/awQDnO
>>364
今の建設業態なら大丈夫、内需拡大になる。
但しTTPに参加すればアメリカがこの形態に必ず抗議してくる、ISD条項をたてにして。
建設業界も悩んでいる。

378:名無しさん@12周年
12/02/07 12:13:06.52 U7VfQWFS0
人口が減ってる国でも
経済成長してる国の例なんていくらでもある。
人口減と経済成長との相関関係は低い。

379:名無しさん@12周年
12/02/07 12:13:52.82 CUILtHYC0
>>351
野田佳彦
・「私が行くことで拉致を含めた諸問題が解決するならいつでも行く」と訪朝の可能性に言及・・・拉致被害者家族と懇談
・「東アジア共同体など必要はない」と会見で仰り日本を中国の属国化を防いだ
・朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「反対」と回答
・外国人参政権法案に関し、「政府提案であっても、議員提案であっても、出すべきではない」と発言(asahi.com)
・靖国神社に合祀されているA級戦犯について、戦争犯罪人には当たらないとの考えを示す(読売新聞)
・地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
野田は反韓だから人権擁護法と外国人参政権は心配いらんぞ

380:名無しさん@12周年
12/02/07 12:13:54.67 hbUglefQ0
トヨタ、過去最高の958万台 12年グループ世界販売
ニコンの4〜12月期、純利益2.3倍の467億円 デジカメ販売好調
三菱自動車、最終利益が3・3倍 新興国向け好調で



381:名無しさん@12周年
12/02/07 12:14:30.20 bVoyXnT3O
もう消費税もすべてダメだな
解散総選挙やるしかないだろ
野田豚民主党
民主党三年やって人材ないこともよくわかったしな


382:名無しさん@12周年
12/02/07 12:15:11.71 Z1OwBrDC0
円高を生かしてできることってなんだろうな
資源をあきれるぐらい輸入して今後に備えるとか
小国を買って植民地にするとか
そういうことぐらいしか思いつかないや

383:名無しさん@12周年
12/02/07 12:15:30.18 OlSN68qq0
今日のスペースマンは割と真面なこと言ってるんだな
空間使って目立たたせる手法はあちらさんの技術だと思ってた

384:名無しさん@12周年
12/02/07 12:15:41.30 RgBTEz4V0
円高容認での損失補填を、与党に求める企業が現れてもおかしくないな。

385:名無しさん@12周年
12/02/07 12:16:06.26 Q4A1ew820
>>373
できるよ。震災復興と、インフラの耐震化と更新だけでも相当の内需になるはず。

386:名無しさん@12周年
12/02/07 12:17:07.50 ao9xLv8/0
>>346
じゃあ具体的なデータを出してみろ。
10─12月期実質GDPは前期比年率‐1.4%、外需減速などで再びマイナス成長
URLリンク(jp.reuters.com)

震災にタイ洪水、欧州危機で外需がマイナスになる中、内需はしかっりプラスを
維持してる。07年までの戦後最長の好景気で外需系企業が大儲けした時でも
デフレも脱却できず給料も上がらなかった事を考えればこれくらい容易に予想できる。
日本が輸出立国だの外需依存国だの円高悪玉論だの言い触らす馬鹿なマスコミ
を鵜呑みにしないで自分の頭で考えろ。普段マスゴミ、マスゴミ言ってるわりに
肝心な時にマスゴミの言いなりだな、お前らは。

387:名無しさん@12周年
12/02/07 12:17:56.07 MlErB1FGO
>>373
人口減少社会でも内需拡大政策はできるぞ。
お前の言う内需ってのが、具体的に何を意味してるかの方が疑問だけどな。

第一次高度経済成長時代だって、人口比の就労比率はそれほど高くはなかった。
何より輸出大国でも、輸出依存型経済でもなかったし。
ちゃんと当時のデータを自分で調べてから他人様をキチガイ呼ばわりしろや。

388:名無しさん@12周年
12/02/07 12:18:06.45 t1E7c/iTO
>>364
TPPはその元請けすら外国企業に奪われる危険を拡大するからな。
ちゃんとTPP対象の24項目にも入ってる。確か「日本語だけでなく外国語(英語)でも
資料を作成する必要のある大規模公共事業の範囲の拡大」だったっけか。



389:名無しさん@12周年
12/02/07 12:18:07.54 lJJD9Z2H0
輸出に頼る製造業の赤字がすごい事になっているじゃないか
介入しても無駄なのかもしれんが、対策してくれないと四季が速まる

390:名無しさん@12周年
12/02/07 12:18:47.77 zz/pJTRgP
>>1
日本国として、海外の土地、資産を買い取っていったらいいんじゃないの?
特に先進国の土地をさ。

大災害や戦争時に一時的に移住させる場所としても使えるし。
そういう動きを始めれば、外国が警戒して円高も収まるよ。


391:名無しさん@12周年
12/02/07 12:19:19.37 jk/awQDnO
>>369
その通り。
震災復興でどんどん使い増札すれば大義名分もたつし
大幅な雇用対策、デフレ対策、円高対策にまで繋がる。

しかししない元々民主党に日本を救う気など微塵もないんだろ。

392:名無しさん@12周年
12/02/07 12:20:40.58 k+PZf+0M0
円高で日本の企業を海外移転させて焼け野原になった頃
今度は超円安に誘導して中国韓国を誘致するつもりなのかね?

393:名無しさん@12周年
12/02/07 12:20:50.72 16L3vh35O
民主党に出来る事は注視のみだからなあ(笑)

394:名無しさん@12周年
12/02/07 12:21:44.21 EL8cRFtwO
昔は道路を作れば流通の便が改善され企業利益にも成ったが今日基本的な道路が有る以上道路を不必要にポックリ返せば交通を阻害し逆に企業利益を悪くする…
むしろ交通量をみて信号機を制御するスマート信号機とかの開発普及が良いかと…
踏切のトンネル化もまだまだ残ってるのでは?
動く歩道やセグウェイの解禁…も良いかと
ドンドン国債発行して作れば良い
景気回復しインフレに成り物価2倍に成れば国債借金は1/2の価値に成る…




395:名無しさん@12周年
12/02/07 12:24:44.96 Q4A1ew820
>>386
現時点で内需が成長してなかったらそれこそおかしいんだよ?日本はあの震災からの復興の
途上なんだぜ?円高でダメージってのは空洞化のことだからな。

396:名無しさん@12周年
12/02/07 12:25:27.53 h+jtXIkE0
そりゃ民間経営者が言う言葉だ。
お前はそれを何とかするのが使命だバカ。

397:名無しさん@12周年
12/02/07 12:25:45.78 Y4UGHNGr0
>>366
全くその通り。
ドルをジャブジャブ刷ったアメリカは株価がリーマン前に戻ったが、日本は蚊帳の外orz
ミンスの無策はもはや売国レベル。

398:名無しさん@12周年
12/02/07 12:26:09.92 AjHE/Q3y0
>>394
インフレで市民の所得が上がる保証は無いのでは?

399:名無しさん@12周年
12/02/07 12:26:29.37 jk/awQDnO
>>394
そう、道路も造り補強する。

そして建物の耐震補強を大幅にする。
大地震は必ず来るのだからそれに備える意味でも。

内需拡大、デフレ対策にいくらでも貢献出来る。

400:名無しさん@12周年
12/02/07 12:26:43.71 FPYZyGoR0
というか、なんで内需と外需を対立的に捉えて煽る人がいるのか、理解できない。
両方必要なんだよ。円安と国内の有効需要創出、両方をやれば良い。

401:名無しさん@12周年
12/02/07 12:27:50.65 TOG2qFcx0

スレリンク(newsplus板)l50 ニュース速報スレ
「島のために当然」「日本人が来てくれるわけでも」対馬市補助金
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 “竹島遊覧便”を運航する韓国「大亜高速海運」便への
長崎県と対馬市が補助金支出について・・・

KARA「起亜車、新型プライドとともに独島(竹島)旅行つかんで下さい!」発言
2011秋、キアの新車の事前契約と共に独島(トクト)に対する関心を高めるための
「プライド・独島イベント」にKARA起用。抽選でドクト旅行かなんかつくのかな?
URLリンク(www.youtube.com) NHKの反日など交え6分の解説

402:名無しさん@12周年
12/02/07 12:28:29.54 Q4A1ew820
>>393
もっと悪いわ。

【経済】 "2004年以来7年ぶり、「覆面介入」を1兆円規模" 政府・日銀、昨年11月にも為替介入
スレリンク(newsplus板)

まったく役に立ってねえ。

403:名無しさん@12周年
12/02/07 12:29:10.84 8SVARusf0
>>400
そうなんだけど

内需馬鹿がいるのよ



404:名無しさん@12周年
12/02/07 12:29:57.38 N7qEkjAc0
ここへ来て円高容認発言とかwwwwwwww
こいつら支持してる日本人て何なの?

405:名無しさん@12周年
12/02/07 12:30:38.89 FPYZyGoR0
>>403
まー政権交代前に、「円安誘導政策は輸出企業優遇政策だ、円高で内需拡大を!」と現与党が叫んでいたから、その名残があるんかね

406:名無しさん@12周年
12/02/07 12:30:44.85 t1E7c/iTO
今の内需低迷はバブルの後遺症に苦しんだ企業が「借金して投資」をしなくなり、
それが需要の激減に繋がったため。
確実に売れる需要があれば企業は投資する。労働人口が不足すれば一人当たりの
人件費を上げてでも労働力を確保しようとする。



407:名無しさん@12周年
12/02/07 12:32:27.44 55E9bgS80
>>397
経済がボロボロ状態でオバマの再選も危ういけどなw > 米

408:名無しさん@12周年
12/02/07 12:32:37.64 WbKP4Alu0
>>「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」と述べ、

だったら、野田は米政府に対して「ただちに米国は時価会計へ戻せ!!」
「日本企業による米企業買収を時価会計で妨害している。市場を閉じている。」と、強硬に言うべき。

ちなみに時価会計とは米国がバブル崩壊後に日本企業を買収するために日本へ命じて導入させた会計方式。
米国はリーマン後、時価会計では破産企業が続出するために止めている。

409:名無しさん@12周年
12/02/07 12:32:46.33 8QWrXr8n0
朝鮮飲みは言うことが違うわ…。

410:名無しさん@12周年
12/02/07 12:33:59.91 PUpolEUG0
見てるだけよりタチが悪いな

411:名無しさん@12周年
12/02/07 12:34:43.37 jk/awQDnO
麻生内閣は本気で経済対策を考えていた。
エコポイントなどは秀逸な内需拡大策。

まあマスコミのおかげで見事に失脚して、民主政府を成立させたが。

412:名無しさん@12周年
12/02/07 12:35:28.44 Q4A1ew820
>>406
この円高じゃあ、輸出企業は海外にしか投資せんわな。

413:名無しさん@12周年
12/02/07 12:37:55.80 Uii5qiCK0
まじで、民主は、あと一年半も与党にのさばるつもりか?
自らの延命のために、日本がどーなってもいいのかと。
勘弁してくれ。

414:名無しさん@12周年
12/02/07 12:38:06.68 jf6JoiNY0


  野 田 に ノー だ!




415:名無しさん@12周年
12/02/07 12:38:53.26 egvcP5AA0
円高対策しねーのかよ

416:名無しさん@12周年
12/02/07 12:38:55.57 49KgbX1nO
円高を生かしてやれることって、どんなこと?

417:名無しさん@12周年
12/02/07 12:39:08.63 jk/awQDnO
>>407
オバマの再選への切り札がTTP。
アメリカの雇用対策の一つ。

おめでたい野田がなんにも考えずに…

418:名無しさん@12周年
12/02/07 12:40:51.42 j4v0dQEL0
>>1
だから、具体的に
何をいつまでにやるのか言え。

419:名無しさん@12周年
12/02/07 12:42:36.50 55E9bgS80
>>417
どうにもならん事を理解してるから
「失われた20年なんて無かった」「(反面教師でなく)日本に学べ」なんて状態になってる訳で。

基本どうにもならんな。
現状は不況でなく平常って認識でやるしかねーわ。
ま、それだと日本の人口は多すぎるんだけど・・・。

420:名無しさん@12周年
12/02/07 12:43:18.19 FPYZyGoR0
>>418
昨日の脇〜林〜磯崎〜虎の国会質疑見てみるといい。
政府は野田安住古川その他、スローガンばっかりで、具体策が何も出てこないから。
古川に至っては、通貨安が悪いことのように言って、円高容認してるし。

421:名無しさん@12周年
12/02/07 12:44:19.37 rqHfN3RN0
>>400
そうだよな、どちらも必要なのに
敵対心を煽る手法が目につくよな

422:名無しさん@12周年
12/02/07 12:44:28.22 mNR9IVzP0
>>416
消費税増税です!

423:名無しさん@12周年
12/02/07 12:46:40.65 z2pkkjCRO
売国っぷりは歴代トップだな


424:名無しさん@12周年
12/02/07 12:49:31.58 rqHfN3RN0
野田さんは煽られたらカッとなるタイプなんだっけ?

「今時消費税増税なんかしたらこの国をを潰しかねないぞ!経済の基本も知らんのか!」
と言われれば頑固に強行しそうではある

425:名無しさん@12周年
12/02/07 12:50:16.75 DOWaOgHS0
>>421
そりゃまあ、外需産業に補助金つけてとなるとどっからもってくるのとなったら
それ以外の産業から税金ぶんどってつけてやらにゃいかんわけで・・・


426:名無しさん@12周年
12/02/07 12:50:26.90 kawGPxhF0
円高問題とか消費税問題なんて100兆円くらい新札刷りまくって、日本にいる公務員全員の給料を半分削れば済む問題じゃん。
こんな答えが単純明快で簡単な問題にいつまでもたもたしてるんだ?
すぐにやれよ
国民が待ちくたびれてるだろうが

427:名無しさん@12周年
12/02/07 12:52:30.12 U7VfQWFS0
外需拡大政策って外国に金まくのか?
民主党は一生懸命やってるけど全然経済良くならないなぁwww

428:名無しさん@12周年
12/02/07 12:52:32.66 Q4A1ew820
>>425
補助金じゃなくて、とにかく円高デフレを何とかせんと、外需も内需も効かんわ。

429:名無しさん@12周年
12/02/07 12:54:28.59 TxSVgLzeO
多くの日本人が円高に耐え切れなくなって海外に移住したところで大量に移民を入れるつもりじゃないか?

一気に乗っ取りをかける計画ありそうだよな
韓国民団の使いっ走りの考えそうな事だ

430:名無しさん@12周年
12/02/07 12:59:00.42 kawGPxhF0
円高問題とか消費税問題なんて100兆円くらい新札刷りまくって、日本にいる公務員全員の給料を半分削れば済む問題じゃん。
こんな答えが単純明快で簡単な問題にいつまでもたもたしてるんだ?
すぐにやれよ
国民が待ちくたびれてるだろうが

431:名無しさん@12周年
12/02/07 13:05:03.69 jXqvd8LJQ
×野田首相「日本は今の円高を生かして、やれる
ことをやっていくしかない」
○野田首相「民主党は今の日本の円高を生かして
やれることをやっていくしかない」

432:名無しさん@12周年
12/02/07 13:06:10.07 JmkgTzG30
>>425
補助金じゃなくて、円安誘導だよ。
つまり金融緩和。

433:名無しさん@12周年
12/02/07 13:07:24.34 9gyP5tY4O
>>422
円高関係ねぇwww

434:名無しさん@12周年
12/02/07 13:12:43.24 Q4A1ew820
>>431
何をやるんだ?

435:名無しさん@12周年
12/02/07 13:12:46.63 DOWaOgHS0
>>428
札をアメが撒く程度には、こっちも撒くしかなかろうなあ。
円安にもっていくなら。


436:名無しさん@12周年
12/02/07 13:12:59.17 jk/awQDnO
午前中の参議院予算委員会で
白川は今の状態を維持したい、なにもする必要がないとまで言ってたな

このままデフレ不況を放置したら失業者は激増して本当に暗黒街になるぞ日本は

437:名無しさん@12周年
12/02/07 13:13:21.93 jSPzpgeG0
そう、ただ対処法を知らないだけなんですw


438:名無しさん@12周年
12/02/07 13:14:29.42 OpvVNXUx0
まだ海江田の方が百倍良かった

439:名無しさん@12周年
12/02/07 13:15:13.97 PUpolEUG0
>>431
よっ!
何も具体例が出せない口だけ番長!

440:名無しさん@12周年
12/02/07 13:15:15.40 KkyfNlJ+0
円高+デフレ加速を容認するどうしようもないアフォ総理www

どうにもならんなwww

441:名無しさん@12周年
12/02/07 13:16:19.72 6wxVO8Ld0
無能給与泥棒白川が暗殺されないんだから日本は平和だよなぁー(棒

442:名無しさん@12周年
12/02/07 13:17:03.05 55E9bgS80
>>435
で、そのアメさんとこはスタグフレーション気味っとw

円を撒いても国債吸収、銀行貯め込み、設備投資? 今の金利でもリスク取りたくねーよ。
ってのが現状だから何ともかんとも。

443:名無しさん@12周年
12/02/07 13:17:54.19 JmkgTzG30
>>438
代表戦のとき、元花斉会の馬淵が海江田支持に回った理由が「政策で選ぶ」だったけど、海江田vs野田という丙丁つけがたい選択の中では、(強いて言えば)正しかった。

444:名無しさん@12周年
12/02/07 13:21:05.91 JmkgTzG30
>>442
>円を撒いても国債吸収、銀行貯め込み、設備投資? 今の金利でもリスク取りたくねーよ。
>ってのが現状だから何ともかんとも。

だから円撒いて国債で吸収すればいいんだ。
需要は大量に作れるんだから。
復興とインフラ修復で。
金融政策と財政政策を同時に行って、円安誘導と有効需要の創出をやればいい。

445:名無しさん@12周年
12/02/07 13:21:42.58 DOWaOgHS0
>>442
そりゃ、じーさんばーさんに金行ってるからなあ。
消費なんぞ起きようもないし
それだとリスクとって、資金を投じようかともならんもんなあ・・・


446:名無しさん@12周年
12/02/07 13:22:42.90 sylJI0PRO
円高デフレなら名目金利激低で円の信用バリバリで、要は借金し放題なんだから
財政政策やれば良いのに。大減税してさ

447:名無しさん@12周年
12/02/07 13:23:18.18 JmkgTzG30
そういや、海江田や馬淵って、今何してんのかなぁ…

448:名無しさん@12周年
12/02/07 13:26:41.12 sylJI0PRO
>>444
金融政策はやる必要無い
ただでさえ金余りの現状で、財政政策に合わせて下手に金融政策を取るのは投機を促進し過ぎる
バブル化は回避しなきゃならんからな
現状、財政政策だけで良い。第一、今は金融政策は余り意味があるまい

449:名無しさん@12周年
12/02/07 13:27:01.69 8EGeCuaOO
円高容認アピールしてどうすんのさ?
為替は敏感だよ。

450:名無しさん@12周年
12/02/07 13:27:55.35 DOWaOgHS0
>>448
株をちょっと扱ってる俺としては、ぜひバブってほしいがw


451:名無しさん@12周年
12/02/07 13:29:36.67 55E9bgS80
>>445
金を撒いて円安誘導で外需回復!ってやろうと思っても
「金が撒かれてインフレ気味だけど、給料上げると競争力無くなるんで却下」
「世界経済が危うい時に投資なんてやってられん、保険に貯めこんでおこう」

な流れになるのも自明だからねぇ。
肝心の外需(他国の経済)も怪しいもんだし。

「ゼロ金利だけど誰も金借りない」ってのをどうにかしないと。
銀行側も不良債権には苦しんだんで当然ながら貸し出し基準は厳しくなってるだろうけどね。

452:名無しさん@12周年
12/02/07 13:29:42.88 sylJI0PRO
>>450
バブル化すると、その内に債権が暴落した時に大損こくぞ

バブルにならない程度の好況が一番良い
手堅く儲かるからな

453:名無しさん@12周年
12/02/07 13:30:11.45 SvEk8mQz0
>>438
んなこたー言われなくても分かってる
民主党の中で言えば小沢派の方が明らかにマトモ

454:名無しさん@12周年
12/02/07 13:31:36.47 DOWaOgHS0
>>451
一か八か、マイナス金利にでもして無理やり銀行に眠ってる金を市場に引っ張り出してみるかい?
あわせてインタゲで狂乱相場開催でひとつw


455:名無しさん@12周年
12/02/07 13:32:26.40 JmkgTzG30
不景気のときに、なんでバブルの心配をせにゃならんのだ…
デフレのときにハイパーインフレを恐れるあまりマイルドインフレを否定するようなもんだ。

456:名無しさん@12周年
12/02/07 13:38:49.50 sylJI0PRO
>>455

現状での金融政策によるリターンが少ないであろう以上、余計なリスクを増やす意味は無い
プラザ合意後の金融緩和の結果、バブルが起こったという歴史もある
不況時にもバブルの懸念は必要だ
むしろ、不況時の不用意な金融緩和こそ、バブル化が起こりやすいしな

457:名無しさん@12周年
12/02/07 13:42:54.72 JmkgTzG30
バブルを恐れるあまり現在の不景気を容認する気にはならんな。
意味がわからない。

458:名無しさん@12周年
12/02/07 13:43:44.20 6QJK/l1OP
いかして
やれることをやっていくしかないのだw

459:名無しさん@12周年
12/02/07 13:44:34.23 55E9bgS80
>>454
シムシティとかで良ければ、喜んでやってみるけどなw

まぁ、「国の将来が心配」とか「世界の未来に希望が見えない」とか「この業界も先細りかね」なんてマインドが改善出来ないと、
いくら政策打ったって乗ってこない。

なんで、俺の個人的な見解としては
総理に必要な資質 = 「こいつなら、日本はおろか世界すら何とかなっちまうんじゃなかろうか」と思わせられるだけの力を持つ。

大概無茶振りだけどw

460:名無しさん@12周年
12/02/07 13:49:06.98 JmkgTzG30
日本の失われた10年だか20年だかってのは、バブルを恐れるあまりに物価上昇率がプラテンしてさぁこれからってときに、金融引き締めをする、ということを繰り返した結果だぜ。
今は名目金利は0だけどデフレで実質金利は0になってない。だから実質金利を下げる。
それで景気が好転してバブルになりそうなら、そこで金融引き締めをすればいい。
バブルを恐れるあまりに好景気を否定し不景気を容認する姿勢こそ、容認できない。

461:名無しさん@12周年
12/02/07 13:53:45.15 9/FGeA7U0
もうこの10年のデフレ、円高で経済規模が縮小し続けてる
さすがにもう限界でしょ
軒並み赤字決算になるのは当然

462:名無しさん@12周年
12/02/07 13:58:27.01 55E9bgS80
>>461
10年なら景気は回復してるな、いざなみ景気もかかってくるし。

そもそも”実感”が景気回復に向かうことは無いだろうから。

463:名無しさん@12周年
12/02/07 14:04:03.82 Q4A1ew820
>>435
なぜ刷らんのだろう?インフレの懸念は全くないと思うが。

464:名無しさん@12周年
12/02/07 14:06:54.08 Q4A1ew820
>>448
刷らないでやると、財政赤字がややこしいことになる。デフレも解消しない。金が余ってたら
デフレにはならんので。

465:名無しさん@12周年
12/02/07 14:09:11.32 Q4A1ew820
>>451
だーから、そこで国が公共事業やるっきゃねえの。復興需要とインフラ更新でチャンスなんだから。

466:名無しさん@12周年
12/02/07 14:10:58.95 t1E7c/iTO
>>448
政府が好き勝手出来るカネを潤沢に持ってりゃいいが、実際は民間・企業が銀行に
塩漬けにしてるからなぁ。民間が自主的に投資消費に回さない以上、政府が借り受けて
需要喚起に回す必要があるんじゃないかな?



467:名無しさん@12周年
12/02/07 14:11:21.23 bOwHorCj0
なにもしない言い訳すんなよ、ガマガエル。

468:名無しさん@12周年
12/02/07 14:11:56.91 9/FGeA7U0
>>462
名目GDPの推移見てみな

469:名無しさん@12周年
12/02/07 14:16:30.87 w+a7mE3D0
ああ、だからさっさと札刷りまくって世界中買い占めろよ能無しが

470:名無しさん@12周年
12/02/07 14:18:03.85 pmF5o/Et0
じゃあやれることをやってください

471:名無しさん@12周年
12/02/07 14:18:06.08 rcpRS9XYO
円高は解消出来るわけがない。アメリカがドルを刷りまくってドル安にしているんだから。
もうこいつら2006年あたりから公表すらしていない。
小沢がアメリカに付いていたら、色々買わされ大損をするからと
アメリカを切って中国に付いたが、売国奴扱いで失脚。
何処にも付かないで独立する術を知らない日本はどうすることも出来ない。
因みに円を刷りまくったら金利が上昇して日本は破綻する。

472:名無しさん@12周年
12/02/07 14:20:19.13 YVohdmgg0
このまま円高を放置しておくと日本はデフォルトして
欧米各国もただじゃ済みませんよ。協調介入して下さい。
と瀬戸際外交してみたらどうだろう。北朝鮮みたいに。

473:名無しさん@12周年
12/02/07 14:20:19.92 Q4A1ew820
>>471
なんで?

474:名無しさん@12周年
12/02/07 14:20:59.51 wnfncQRg0
>>1
野田は日本人か?気が狂ったか
円高でむちゃくちゃなことになってるのに何も感じないのか
円高を生かす?輸出産業が壊滅

475:名無しさん@12周年
12/02/07 14:21:38.09 jk/awQDnO
増札しないのは白川と財務省が反対してる。
白川は論外。
財務省は先ず公務員である自分達は失業しない
経済状況が悪い方が自分達の真価が発揮されて昇進にも役立つ。

こんなやつらと心中したくはない。

476:名無しさん@12周年
12/02/07 14:24:18.49 U7VfQWFS0
>>471
自国通貨建ての国債なのに破たんするとかwww
歴史上そんな国はないし有り得ない。
財務省の洗脳って怖いな。

477:名無しさん@12周年
12/02/07 14:26:36.19 t1E7c/iTO
>>471
ねーよ! 今発行されてる国債の利息は市場でいくらになろうが、政府が払う分は
変わらんよ。
仮に市場取引価格が暴落(利息高騰)したら日銀が通貨を増やして安くなった国債を
買いたたけばいい。利払いからも解放されるし、発行時よりも安い価格で回収できる。


478:名無しさん@12周年
12/02/07 14:31:17.33 6TdQRqoP0

                             /:::::::::::::::ノ、`ヽ
                            /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|
お前らものすごいエネルギー使って      |:::|   。   .|:::::::|
 はげしく不毛な議論交わしてるな・・・w   |:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|  なんで円を刷らないかって
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|  そりゃ決まってんだろ!!  
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|  円を刷ったら円の価値が
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/  下がって海外旅行に安く
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/   行けなくなるだろ!?
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \ 俺ら議員の給料は国内景気 
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  | とは全く無縁だし、海外ブランド 
.      ゝ_::::::::::::::.      __ノ  .| |      |  |.| |     |  | 安く買う方が重要なんだから。  
  -――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴―-.┴.┴-------.|  |  

ミンス党党歌
URLリンク(www.youtube.com)

479:名無しさん@12周年
12/02/07 14:36:07.90 9/FGeA7U0
今一番恐いのって、財政赤字とかそれ以前に
民間経済がジワジワ崩壊していくことだろ
取り返しがつかなくなるまでね

480:名無しさん@12周年
12/02/07 14:37:02.52 t1E7c/iTO
>>478

結局、これが本音なんだろうなぁ。
通貨安、インフレってのは「今現金を大量に持ってる層」にとって資産の減少に
他ならないからなぁ。



481:名無しさん@12周年
12/02/07 14:39:00.36 jk/awQDnO
>>471
おまえ 頭大丈夫か?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4098日前に更新/181 KB
担当:undef