【為替】日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
981:名無しさん@12周年
12/02/05 21:04:08.36 75f+nRcRO
アホアホマン?

982:名無しさん@12周年
12/02/05 21:15:16.19 IU5a6+bE0
5 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/02/05(日) 20:08:10.91 ID:y0JDIZ7H0 (4)
残念ながら、アメリカは実業の力がだんだん落ちてきています。これも
極めて驚くべき統計だと思うのですが、ハーバード・ビジネス・スクールの
私のよく知っている先生のハーバード・ビジネス・レビューの記事からの
グラフを見ますと、右側の統計は、アメリカのハイテク製品における貿易
収支ですけれども、長い間、アメリカの貿易収支は赤字です。ただ、その中
で、「安いものは中国につくらせて、付加価値の高いもの、イノベーション
を必要とするものはアメリカで抱えて、イノベーション・エコノミーでやり
ます」というふうにみんなが言うのですが、実はハイテクの製品も、今、
五百億ドルぐらいのかなり大きな貿易赤字に転じている。このハーバード・
ビジネス・スクールのテクノロジー&オペレーションズ・マネージメントの
先生に言わせますと、「数十年にわたる製造の外注の末、アメリカの産業
には、経済の再構築のカギとなる次世代ハイテク製品を発明する能力が
欠けている」と。これは極めて恐ろしい現実だと思います。

URLリンク(davidjamesbrunner.org)

983:名無しさん@12周年
12/02/05 22:36:12.64 1pvvQ44E0
>>975
為替レートは常に実態に即してる。
お札を刷って調整するのは消費者物価指数だ、この経済オンチの馬鹿が。

おまえような経済オンチが金融を語るな。

984:名無しさん@12周年
12/02/05 23:27:01.62 z4ZjCqBV0
>>935
もし、仮にこの世に刷っても刷っても価値が下がらない貨幣があり
円だそれだと言うのなら、もはやそれは打ち出の小槌だ
もしそうなら、むしろ刷りまくったほうがいい

985:名無しさん@12周年
12/02/06 00:07:26.22 D0EqDOaJO
>>983
んなことない
今の1ドル77〜78円は適正
数年前の96円ぐらいの時は円安に振れていた

986:名無しさん@12周年
12/02/06 00:31:44.43 J2n4+Bz+0
>>985
URLリンク(www.iima.or.jp)
の企業物価73年指数による99円/$が均衡で、それより多少円安でないと輸出の利益が出ないから
110円程度が適正だろう。

987:名無しさん@12周年
12/02/06 00:39:11.73 J2n4+Bz+0
>>985
アメリカのインフレ率と日本のインフレ率に差があるので実質金利も違う
日本が適正インフレ率になれば実質金利が下がるので円安になるのは当然

だから、今のレートは円高なのは間違いない。

988:名無しさん@12周年
12/02/06 00:50:54.07 D0EqDOaJO
>>987
え?
インフレ率上昇では将来モノの値段が上がる度合いが↑って事だから
金利もそれにつれて上がるんちゃうの?
金利てお金を時間軸で移動させた時に価値が同様になるべく
調節するようなもんじゃないの?

989:名無しさん@12周年
12/02/06 01:02:29.95 BaXamCDR0
対応する必要はない。←無能は首

990:名無しさん@12周年
12/02/06 01:59:50.95 Zc2TEUPj0
>>984
比例的に下がるんじゃなく、突如として決壊するから厄介なんじゃないか
貨幣というものが何なのかを知ってるなら、比例的に価値が下がる訳でないのは
理解出来るよな?
貨幣とは「あると仮定されている付加価値に姿を与えた物であり、価値の尺度」
なのだから

991:名無しさん@12周年
12/02/06 02:50:45.93 KaEJqXnV0
今はジリジリ円安に向かってるんだから、手を出す必要はない。
下手に手を出すと、一気に利食いに走られる。

992:名無しさん@12周年
12/02/06 05:47:45.33 kIHWx+Es0
クビだろコイツ。
つか日銀の幹部全員

993:名無しさん@12周年
12/02/06 05:54:35.74 bMskkl700
日銀法改正を望む

994:名無しさん@12周年
12/02/06 06:19:01.66 BTNiSV5n0
円安になったらどんなディメリットがあるか分かってんのか?
お前らのほとんどが後悔することになるんだがな

995:名無しさん@12周年
12/02/06 06:21:50.06 5VLeJGAH0
日銀の幹部クラスは
最低でも2年に1回は論文提出させなきゃダメだ

996:名無しさん@12周年
12/02/06 06:29:12.96 GA2fE0170
そりゃー誰だって円安インフレにしたいよな
でも金利上昇でこの国は破綻に近づくし

日銀幹部はカリカリカリwww

997:名無しさん@12周年
12/02/06 06:38:49.09 ShNLHnbf0
日銀の円高対応が遅かったからこんな世になったんだよ

998:名無しさん@12周年
12/02/06 06:42:50.92 BTNiSV5n0
あのさー。日本が円安基調で経済発展した時期ってあんの?
為替操作で経済力を強くするのは2の次の手段
中国や韓国の経済が伸びているのは
まず、技術力、生産効率が、低コスト下で高まっているからなんだぜ

円安にしたからって日本の高コスト構造が変わるわけじゃない
まずは高コスト構造の主要因である公務員、教員、高齢者、生ぽを処理しなくては

999:名無しさん@12周年
12/02/06 06:43:18.10 VMci7VMl0
デフォルトで滅んだ国はないよ

むしろデフォルト選んで再生した国ばかり

さっさと財政破綻すればいい



1000:名無しさん@12周年
12/02/06 06:43:44.28 ShNLHnbf0
>>996
少しぐらい円刷ったって金利上昇はないだろ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4168日前に更新/251 KB
担当:undef