メジャーの殿堂入り選 ..
[2ch|▼Menu]
2:神様仏様名無し様
12/08/28 03:54:05.08 htEcG3bW
ゲレーロはどうかね?

3:神様仏様名無し様
12/08/28 08:23:53.56 BqZQjBw2
>>前スレ996
W.デービスは主にドジャース。
1985年の投票対象となるはずのところ、
「瞬殺」どころかBallotに載らない「予選落ち」。
同年に資格を得てBallotに載った他の選手と比べても
実績でそうそう劣るとは思われず、
何か特別な理由があったのかもしれません。

4:神様仏様名無し様
12/08/28 09:22:10.27 joLyrPcy
トラブルメーカーだったからですかね〜

野茂英雄はそもそもBallotには載るのですか?
どっかのヒョーロンカみたいに初年度殿堂入り間違いなし、なんて言いませんが

5:神様仏様名無し様
12/08/28 09:51:08.94 BqZQjBw2
>>4
Ballotに載るかどうかは、BBWAA Screening Committeeにおける投票で決まります。
委員会は6人で構成され、そのうちの2人以上の支持があれば載る由。
もちろん、ここでいう「支持」は「Ballotに載せる」ことの支持であり、「殿堂入り」を
支持することを求めるものではありません。

野茂は2014年のBallot入りの可否を問われることになります。
たぶん予備選は通過するでしょうが、その場合でも「瞬殺」回避は難しいかな、と。

6:神様仏様名無し様
12/08/28 10:37:28.01 joLyrPcy
たぶん野茂と数字的には遜色ないピッチャーでもBallot載らなかったかわいそうな人いるとは思うのですが

カーディナルスのフォーシュ、パイレーツのキャンデラリアとかフィリーズのデニー、ヒューストンのネッパー、ボルティモアのボディッガー、アスレチックスのムーアとかの中には予選落ちしたのいるはず

でもノーヒッター、新人王で残るでしょうね、知名度高かったのは事実だろうし

7:神様仏様名無し様
12/08/28 10:44:51.31 BqZQjBw2
>>6
その中ではムーアが予選落ち、あとの人々はBallotに載って初年度瞬殺ですね

8:神様仏様名無し様
12/08/28 10:50:45.16 joLyrPcy
え゛っ!ムーアって160ぐらい通算で勝ってませんでした??
挙げた中ではムーアだけは予選通過しただろうと思ってたぐらいなんですが、、、
まあオークランド強かったしエッカーズリーがシメて勝ちついたのかなりあっただろうしその辺がマイナスだったのかなあ

ウィリー・デイビスでも思いましたが、キビしーなーアメリカの殿堂入りは

ありがとうございます!!

9:神様仏様名無し様
12/08/28 10:52:11.42 BqZQjBw2
補足
本選で得票があったのがフォーシュ(2票、0.4%)とキャンデラリア(1票、0.2%)
あとの3人は得票0での「瞬殺」

10:神様仏様名無し様
12/08/28 15:43:06.37 iJRzxXLu
>>3
邪教に鞍替えした悪魔に、殿堂入りの資格は無いんだよ

11:神様仏様名無し様
12/08/28 17:38:45.55 eR4ytM/v
>>10
そうかそうか。

12:神様仏様名無し様
12/08/28 18:03:07.85 qB/eDyrf
>>10
オーランド・セペタを知らんのか?

13:神様仏様名無し様
12/08/28 20:56:39.47 G4EbQyTL
ウィリーデービスってこの前通算安打数でイチローに抜かれたみたいだな
成績もよく似てる
来年のイチローが中日に入団しドームのベンチで御経唱えていたらびっくりするわな

14:神様仏様名無し様
12/08/28 20:59:34.58 /MhIX7Xs
どこらへんが似てるんだろう

15:神様仏様名無し様
12/08/28 22:09:10.45 BqZQjBw2
>>14
似てるといえば安打数と盗塁数、くらいかな

16:神様仏様名無し様
12/08/28 22:55:52.96 QLor1lWO
しかしW・デービスてあの成績で候補にもならないてそんなに酷い人格なのか。
D・キングマンとかでも候補にはなってるのに。

17:神様仏様名無し様
12/08/28 23:35:40.88 YslaaHsb
ランス・バークマン 
活躍年数14年 試合数1802  1B・外野

打率.296 安打数1842 HR360 出塁率.409 長打率.545

URLリンク(www.fangraphs.com)

Wikipedia項目リンク

記録
打点王1回
AS選出5回

今年で引退と言われているけどどうやろか?

18:神様仏様名無し様
12/08/28 23:42:51.93 0T/XNy8I
>>13
262安打とデビュー年から10年連続200安打の記録と10年連続AS出場・10年連続GG受賞のイチローと
AS出場2回のウィリーデービスのどこが同じ?

完全に超劣化版じゃんw

19:神様仏様名無し様
12/08/28 23:43:12.09 WpUCngsr
どこを見て議論の余地があると思った?

20:神様仏様名無し様
12/08/28 23:44:24.16 0T/XNy8I
>>16
よく見ろよ、ノンタイトルな上にAS出場回数がたったの2回だぞ
候補にならなくて当然

21:神様仏様名無し様
12/08/28 23:49:55.25 0T/XNy8I
新人王MVP首位打者1回盗塁王1回SS3回GG10回AS10回
262安打とデビューイヤーから10年連続200安打のアンブレイカブルレコードのイチローと

ノンタイトル
AS2回のウィリー・デービス

どこが同じ?
質がぜんぜん違うじゃん

22:神様仏様名無し様
12/08/28 23:53:31.03 BqZQjBw2
>>20
デービスと同年に資格を得てBallotに載った選手の幾人かと比べて、
どうでしょうか

URLリンク(www.baseball-reference.com)
URLリンク(www.baseball-reference.com)
URLリンク(www.baseball-reference.com)

23:神様仏様名無し様
12/08/28 23:59:41.96 /MhIX7Xs
候補というかリストにはのるだろ

24:神様仏様名無し様
12/08/29 00:02:56.51 AXRZk0mF
自分、信濃町の犬作先生に電話して、アメリカ大リーグは学会員というだけで殿堂入りしてしかるべき選手を予選段階で切る、という蛮行やっています
犬作先生の呼びかけで大リーグ機構に電凸、ファックスしまくりましょう!
って言ってきます

25:神様仏様名無し様
12/08/29 00:20:47.92 j3H7Ez9n
デーモンが3000本に届いちまうかもと一時は懸念されていたが杞憂に終わって善かったな
なんつーか、殿堂ってガラじゃねーんだわ
こんなのまで入れてたら殿堂の価値が下がる


26:神様仏様名無し様
12/08/29 00:30:12.64 GRcrJ6y8
イチローの今の通算安打数は2567安打か

27:神様仏様名無し様
12/08/29 07:31:16.52 4xj/QhvZ
ジョニーデーモン
ポジション 外野 RUN26.9 UZR−14.9 WAR+45.9 (一部抜けあり)

活躍年数18年 試合数2490 

打率.284 安打数2769 HR235 出塁率.352 長打率.433 盗塁408 (失敗103)

URLリンク(www.fangraphs.com)

Wikipedia項目リンク

記録
盗塁王1回、最多得点1回、AS出場2回

28:神様仏様名無し様
12/08/29 08:51:11.76 GRcrJ6y8
>>27
しょぼw
イチローに遠く及ばんな

29:神様仏様名無し様
12/08/29 10:11:24.78 b42+GqMf
ベルトレイがこのまま長持ちすればいけるか

30:神様仏様名無し様
12/08/29 20:53:33.54 xscJHh3P
>>24
オーランド・セペダも知らんのか

31:神様仏様名無し様
12/08/29 21:58:14.80 ZVeYE7jh
50年後のファンは、しったかぶりしてジョ二-デーモンは打ってよし守って三拍子揃った
選手といいだすんだろうな。
現代のファンはトリススピーカーは強肩と聞いていて知っているが、
カッブやシモンズの肩の強さを知らないよね

それにしてもドライスデールの球って遅いね 1965年WS せいぜい130キロ台か


32:神様仏様名無し様
12/08/29 22:02:16.85 msUQtOem
(笑)

33:神様仏様名無し様
12/08/29 23:56:24.91 AXRZk0mF
>>30 セペダが入っていれば、デービスは入って無くても同じ草加学会員だから合わせ技でイイだろうというのには納得いきません
あなたは外国へ行っていわれのないサベツを受けたとして
サベツをしたクズに
「オレはジャップのオマエはサベツする、でもオレはイチローは大好きだしファンだ、だから相殺ってことでガマンしろ」
って言われたら納得いきますか?

同様に、創価学会だからといってティナ・ターナーやロベルト・バッジョや田代まさしもちゃんとサベツしないであげて欲しいです
ティナにはグラミー賞あげるべきだしバッジョにはバロン・ドールあげるべきだったし田代もテレビ界はホサないでやって欲しいです


34:神様仏様名無し様
12/08/30 00:08:27.71 oiTg6HXV
>>33
>>30の意図は、「セペダが入ってるんだし、信仰が理由じゃないでしょ」
ということなんじゃないかな

知らんけど

35:神様仏様名無し様
12/08/30 18:58:28.43 GxMu+7Uv
セペダってベテランズ選出だけど、記者投票最終年度は
7割以上の得票率だったんだよな。
戦後の選手で殿堂入りするには中途半端な成績だと思うが。

36:神様仏様名無し様
12/08/31 21:27:07.19 sqid5BcT
松井秀喜はNPB殿堂確実だけど、NPBとはいえ殿堂入りできたら「野球の神様」といっても
おかしくないよね?

37:神様仏様名無し様
12/08/31 21:31:12.39 vrT7QJC/
それなりに有望ではあるけど確実ではないだろ

38:神様仏様名無し様
12/08/31 21:34:50.28 dXKjQQBp
NPBの話は別のスレでどうぞ

39:神様仏様名無し様
12/08/31 21:58:06.46 sqid5BcT
松井は野球の神様といえるのかな?

40:神様仏様名無し様
12/08/31 22:06:19.50 Y0J1+OCr
>>38
この人は総合板の慢環スレで迷走を繰り返している人なので、
優しくスルーしてあげてください

41:神様仏様名無し様
12/09/05 11:25:10.78 breOb7/K
>>39
日本人でそう言えるのはイチローだけだろう。川上哲治のお墨付きもあるし
何より走攻守がいずれも最高レベルで揃ってるってのが野球選手として理想に近い。単に打撃だけ守備走塁だけの選手と一線を画するのはそこにある
そしておそらく今後余程のことがない限りでてこないであろうメジャー殿堂入りへの切符を唯一持ってるのがイチローだし

42:神様仏様名無し様
12/09/08 22:21:36.23 UeFeUyY7
ランディは一発かな?

43:神様仏様名無し様
12/09/08 22:44:58.44 2Gcr4MFb
1発 95%超えいくだろ

44:神様仏様名無し様
12/09/09 09:16:25.20 Yfdkt3By
90後半は確約できないと思う、ただ一発は確定だと思う。クスリ発覚しない限りはだけど

45:神様仏様名無し様
12/09/09 09:25:31.58 aHxGrERf
ランディはキャリアの前半はヘボPだったから、マダックスよりは低いと思う
それでも90%以上は確実だろうけど

46:神様仏様名無し様
12/09/09 13:27:02.34 Gc3r2CGa
90越えたら投票者の好みと選手の人格次第だよね

47:神様仏様名無し様
12/09/09 13:36:48.73 aHxGrERf
移籍が少ないのもポイントになるかな
グウィンやリプケンの得票が高いのもそこら辺が関係してるだろう

48:神様仏様名無し様
12/09/09 17:00:29.66 mw16vA3a
移籍が少ない?

49:神様仏様名無し様
12/09/09 17:53:50.75 aHxGrERf
フランチャイズプレイヤーの方が得票率が上がるってこと

50:神様仏様名無し様
12/09/09 18:00:22.82 mw16vA3a
ランディの移籍が少ないって言ってるのかと思ったわ
そういう話なら疑問は無い

51:神様仏様名無し様
12/09/09 22:08:59.37 D8ypdvVn
ブライルベンなんかもパイレーツ一筋とかツインズ一筋みたいな印象あったらもっと早く殿堂入りできたのかね

52:神様仏様名無し様
12/09/09 23:22:06.66 zT1Smhhy
まだ全然早いけど、ロビンソン・カノーは良い感じで安打重ねてると思う
タイトルがないのが残念

53:神様仏様名無し様
12/09/10 04:47:14.25 5ceUYBb1
エロは来シーズン中に3000本に到達するだろうけど、そうすると
95年インディアンス以来の1チームに2人の3000本安打到達者か
しかもあの時はマレーはともかくウィンフィールドは完全に衰えていて
ほとんどプレーしてなかったけど、ジーターとエロはまだバリバリの
レギュラー選手だから、かなり凄いことだな
まさかイチローが3000本到達するまでヤンキースには居ないだろうがなw

54:神様仏様名無し様
12/09/10 09:39:25.77 sxXJvNLX
てか2500安打以上が3人プレーするのも珍しいんじゃないか?
なんかある試合では先発メンバーの合計通算安打がメジャー史上1位になってたなんて話もあるし
それ以前に殿堂確実が3人、クスリを無視すれば4人も同じチームにいるってのも前代未聞かと

55:神様仏様名無し様
12/09/10 11:05:40.79 GW8tUUkt
1チームで300本塁打以上打ったという括りで

エイロッドはヤンキースで300本塁打打った六人目
ルース、ゲーリッグ、マントル、ディマジオ、ベラとエイロッド

ちなみに5人というチームがブレーブス(アーロン、チッパーなど)とレッドソックス(ヤストレムスキーとか)

ブレーブスとレッドソックスの5人を全部当ててみ

56:神様仏様名無し様
12/09/10 11:11:03.97 vlEPCF3H
ブレーブスは、アーロンとマシューズ、チッパー・アンドリューの両ジョーンズ、あと一人か

レッドソックスはテッド・ウィリアムスとヤストレムスキー、ジム・ライスと現役のオルティズ
こちらもあと一人が出てこないわ

57:神様仏様名無し様
12/09/10 11:13:36.07 vlEPCF3H
思いつかないのでデータサイトで調べちゃった
書き込みは遠慮しておこう

58:神様仏様名無し様
12/09/10 11:29:52.48 SrvZvkWT
(笑)

59:神様仏様名無し様
12/09/10 21:40:12.14 W+fDZvM5
ブレーブスはデール・マーフィー、
レッドソックスはドワイト・エバンスかな、

60:神様仏様名無し様
12/09/10 22:30:19.71 vhrEF6Dz
マダックスは2003年以降ずっと成績が悪かったのが残念。
1シーズンぐらい一転攻勢でサイヤング争いして欲しかった。

61:神様仏様名無し様
12/09/10 23:29:42.66 GW8tUUkt
>>59 正解!ドワイト・エバンスって意外と出そうで出ない名前ですよね
殿堂は瞬殺でしたか?

62:神様仏様名無し様
12/09/10 23:33:16.71 vlEPCF3H
>>61
エバンスは投票3度目で5%割って資格喪失でした
マーフィーは次回が15度目ですね

63:神様仏様名無し様
12/09/10 23:37:01.86 ZCEkuG/1
あのサイトで一発でわかるようなレスすんなw

64:神様仏様名無し様
12/09/11 02:11:16.43 vPeeMxTr
マーフィーとかデーブ・パーカーとか生殺しみたいな状態が十何年も続いてある意味可哀想

65:神様仏様名無し様
12/09/11 02:52:39.77 BGWBVni1


66:神様仏様名無し様
12/09/15 15:19:29.73 TL5u4JaX
打撃は駄目で、ほぼ守備の高評価による殿堂入り野手(遊撃手7人、二塁手3人)
ジョー・ティンカー、ラビット・マランビル、デイブ・バンクロフト、トラビス・ジャクソン、ルイス・アパリシオ、
レッド・ショーエンディーンスト、フィル・リズード、ネリー・フォックス、ビル・マゼロスキー、オジー・スミス

FG-WARでもBR-WARでも評価が低く、目立った記録もない殿堂入り野手
バック・ユーイング、ヒューイー・ジェニングス、ロジャー・ブレズナハン、トミー・マッカーシー、パイ・トレイナー、
レイ・シャーク、ヘイニー・マナシュ、ロイド・ウェイナー、アール・コームス、チック・ヘイフィー、
ロス・ヤングス、ジョージ・ケリー、サム・トンプソン、ジム・ボトムリー、フレディ・リンドストロム、
ジョージ・ケル、リック・フェレル、アーニー・ロンバルディ、ビル・マゼロスキー

67:神様仏様名無し様
12/09/15 19:52:39.72 U3EDkSZx
>>66
なぜそこにブルックス・ロビンソンがいないのか

68:神様仏様名無し様
12/09/15 20:00:19.53 aSlgNhFX
>>67
「打撃はダメ」ではない、という判断なのでしょう

69:神様仏様名無し様
12/09/15 20:25:28.94 U3EDkSZx
守備での殿堂入りと言えば、個人的にはブルックス・ロビンソンが初年度選出なのに
リッチー・アシュバーンがベテランズコミッティー推薦なのは不当だと思ってる
アシュバーンはキャリアが少し短めなのは確かにマイナスだけど、キャリアの
全盛期がまだゴールドグラブのなかった時代のせいで過小評価されてる気がするな

70:神様仏様名無し様
12/09/15 23:53:44.04 t0CzG/KK
タイプの野手なら

71:神様仏様名無し様
12/09/15 23:55:06.54 t0CzG/KK
なんだかんだ言って安打数が1番大切だからな
2500安打

72:神様仏様名無し様
12/09/16 14:43:43.58 YpmTKTp3
デーブ・パーカーは、、、、

73:神様仏様名無し様
12/09/17 09:43:15.18 c83KJIk5
マリスが殿堂入りしてないって話題が過去スレで出てたみたいだけど、
やっぱり良かったのがあの1年だけで通算打席数も少ないからってのが大きいのかな

74:神様仏様名無し様
12/09/17 10:56:42.10 6wWQ8gl+
短期集中型だとハック・ウィルソンなんかもそうだけど、
ウィルソンは一応5年間は大活躍したのに対して、マリスは2年間だけだからその差か

75:神様仏様名無し様
12/09/17 14:20:06.64 BsVsV7gW
殿堂入りは一部突出型に有利
出塁数が全く考慮されない懐古基準
長打率や四球やOPSでイチローを遥かに凌駕する、
出塁率優秀な中距離打者のWSMVP松井が殿堂入りの可能性ほとんど無しで、
ミスター2割6分で長打力ワーストでNYYを奈落の底に突き落とした疫病神イチローは確実なんだからな

76:神様仏様名無し様
12/09/18 20:08:43.86 JwqYZzHX
定期的にご苦労様だなあ

77:神様仏様名無し様
12/09/19 01:46:51.55 IZFMTrrr
マリスってどうして2年だけすごくてあとはアレだったの?
あんだけ打ったんだから素質はゴイスーだったんでしょ、チキンだったということ?

78:神様仏様名無し様
12/09/19 03:31:40.04 ffOPI7uz
ベルトレイは殿堂入り出来るの?

79:神様仏様名無し様
12/09/19 06:58:01.51 uOPOV32C
現時点じゃ瞬殺。後数年現役続ければどうなるかなあ…
多分厳しい

80:神様仏様名無し様
12/09/19 15:09:26.04 cJ5d1Dhb
ベルトレはかわいそうだな
暗黒マリナーズに行ったせいで数年損した

81:神様仏様名無し様
12/09/19 15:13:27.56 NT14SufJ
テキサスという安住の地を得て打率ホームラン上昇中、そして32歳ですでに2208安打343本塁打
話題に出るたびにムキになって否定される程の成績では年々なくなっていってるのだが

82:神様仏様名無し様
12/09/19 18:56:30.19 jrQqtpOK
ベルトレはデビューがかなり若いから、もうベテランと思ったら意外と年をとっていない
だから37歳くらいまでレギュラー維持できれば殿堂入りの可能性はあると思う

83:神様仏様名無し様
12/09/19 20:12:14.37 uOPOV32C
>>80
よく打者にクアーズ補正ってのがかかるが、それと同じ要領でセーフコ逆補正ってのが必要なレベル
あそこは長打はもちろんヒットすら非常に出にくい。おおよそ全ての打撃成績を下げる打者の墓場だよ。移動もきついし

84:神様仏様名無し様
12/09/19 23:25:19.90 Nnor1eIs
ベルトレを必死に否定する奴はマリナーズヲタだろう
今やミゲルカブレラと共にリーグを代表する三塁手になった
通算WARも殿堂入りには申し分ないペースで伸びてるし年齢を考慮したら可能性は十分ある

85:神様仏様名無し様
12/09/20 00:03:22.38 SW8KpCKQ
>>83
クアーズは断トツで打者有利だから考慮されるけどセーフコは微妙
ペトコ

86:神様仏様名無し様
12/09/20 00:04:21.62 SW8KpCKQ
ミスった
ペトコよりはマシだし

87:神様仏様名無し様
12/09/20 14:33:03.83 XYzR/AW2
>>79
イチローより総合打撃指標が上で
右翼より守備比重の高い
BR-WARやFG-WARでも現時点でイチローを大きく上回っている
三塁の名手のベルトレイが殿堂入り難しいのか
イチローは殿堂入り確実視されてるのに
意味分からんな

88:神様仏様名無し様
12/09/20 14:36:52.37 XYzR/AW2
失礼
WARは大きく上回っているというわけでもないな

89:神様仏様名無し様
12/09/20 20:37:33.16 N2/fbq4u
>>83
同じような理屈で数字以上に評価が高いのがバグウェルだな
現役生活の大半を投手天国のアストロドームで過ごしたからね

90:神様仏様名無し様
12/09/20 20:50:57.22 6AGX4JUo
ボンズも左打者地獄のAT&Tであの成績はマジキチだったな

91:神様仏様名無し様
12/09/20 23:27:08.86 UDsyArW4
>>89
殿堂に関して言えば逆じゃね?
バグウェルはむしろ上っ面の数字しか見られてない
通算WARを見ると一発で入ってもおかしくない選手なのに
まぁ薬物問題のせいもあるだろうけど

92:神様仏様名無し様
12/09/20 23:38:05.67 bcdCUocc
基本的にWARで殿堂入りは決まらんからな
安打数なり本塁打数なり受賞歴なりが決めるわけで

93:神様仏様名無し様
12/09/21 16:34:50.25 1GveyKAP
カブレラは三冠王いったら将来にかなりプラス評価になるな

94:神様仏様名無し様
12/09/21 18:26:38.71 Uqd3k7BX
内野カサカサ安打で稼いだWARは全部無効
はいゴキ瞬殺

95:神様仏様名無し様
12/09/22 15:39:11.58 Csirhsl8
>>94
チラシの裏に書いとけ

96:神様仏様名無し様
12/09/22 20:44:16.72 0v1dqd/f
>>81
2800安打 450HRくらい行ってもおかしくないな
シーズンMVPでもあればかなり近づくが
今年もトラウト、ミゲレラ、ハミルトンの後塵を拝してなれない模様

97:神様仏様名無し様
12/09/22 21:39:43.46 RgRp9Fk4
殿堂入りは一部突出型に有利
出塁数が全く考慮されない懐古基準
総合打撃指標やファングラフのWARでイチローと互角以上の、
出塁率優秀な中距離打者のアブレイユやそれを上回る魂の松井が殿堂入りの可能性ほとんど無しで、
打率トップだが長打力ワーストのイチローは確実なんだからな

98:神様仏様名無し様
12/09/22 23:59:06.08 MTCvOj5B
>>75>>97
これは発作みたいなもんですか?

99:神様仏様名無し様
12/09/23 00:23:07.86 8gtEIBHS
>>98
はい

100:神様仏様名無し様
12/09/23 03:14:56.58 S2IIgfX8
>>96
3000安打、500本塁打まで行っても全然おかしくない

101:神様仏様名無し様
12/09/23 12:35:45.74 EQka8h3H
500はあと5年30本近く打たないと厳しいだろうなぁ
守備があるから首になりにくいし3000は可能性高そうだけど

102:神様仏様名無し様
12/09/23 13:39:44.49 43brN+rT
守備って結構何の前触れもなく急激に衰えたりするからな。打撃より衰え早いくらい
3000達成なら薬なしなら殿堂確実だろうけど。どっちにしても年齢との戦いだと思う

103:神様仏様名無し様
12/09/23 14:22:48.47 /BQMeH1K
殿堂入りには魂が重要
薄汚れたイチローじゃ無理と言うのが現場の見解

104:神様仏様名無し様
12/09/23 18:16:04.56 bMEBG8eq
と意味不明な供述をしており

105:神様仏様名無し様
12/09/24 10:05:10.37 rosGnKJR
>>103
チラシの裏に書いとけ

106:神様仏様名無し様
12/09/24 13:31:45.68 enfgfkNL
最近アのホームラン打者の多くが停滞気味だからカブレラの三冠王見えてきた
ここで獲れたらこの後故障なんかでペースが落ちても殿堂入り確実か

107:神様仏様名無し様
12/09/24 17:22:50.68 DRw/NMIy
ロジャー・マリスが殿堂入りしてないくらいだしさすがに1年の成績だけじゃなあ
もちろんイチローみたいに継続性に裏付けられた突出性ならいいけど
…でも30本塁打6年連続か。その間に三冠王挟まるならかなり好印象になりそう。多少通算低くてもいけるかもしれない
まあ、まだ29歳だしもう少し様子見てもいいんじゃないかな。議論はそれからでも遅くないと思う

108:神様仏様名無し様
12/09/24 18:18:42.46 YtLUrjIM
>>107
三冠王と本塁打記録じゃ全然違うと思うけど
最初以外三冠王打者は全員殿堂入りしている
ミゲル・カブレラが1年だけだと言うなら
オニールもダフィーもメドウィックも突出した成績は三冠王の年の1年だけで
それ以外の年はカブレラ以下の突出度の成績で殿堂入りしているぞ

109:神様仏様名無し様
12/09/24 18:31:26.48 T4xBrkSw
19cはさすがに古すぎる

110:神様仏様名無し様
12/09/24 18:53:03.54 8XhDkrwx
打点が公式記録じゃなかった時代の三冠王は無視でいいんじゃないか?
カブレラの問題は薬物問題が出てくるかどうかだろう
殿堂入りうんぬんなんて15年くらい先の話だしそれまでに何が出てくるか分からん

111:神様仏様名無し様
12/09/24 20:10:40.73 jp/UiG+l
メドウィックやクラインなんかは殿堂入りまでかなり待たされているから、
三冠王だから文句なしに殿堂に入れようって記者は少ないと思う
カブレラはまだキャリア通算がどこまで行くか分からないけど、
故障とかで急失速したら入れないこともあり得るだろう

112:神様仏様名無し様
12/09/24 20:18:31.43 DRw/NMIy
まあどっちにしろカブレラも上に出てるベルトレもまだ様子見だな
現役でほぼ確定と断言できる(無論クスリ発覚の可能性は除く)のはなのはジーター、プホルス、イチロー、チッパー、リベラくらいかな

113:神様仏様名無し様
12/09/25 15:55:00.05 hdf6aoVN
だがイチローは日本人特典みたいなもんだよな
任天堂じゃなかったら許されない選手だ
逆にもっとはやくヤンクスで活躍して欲しかった

114:神様仏様名無し様
12/09/25 16:00:35.80 JCkyJCp+
何珍論で同意を求めてるの

115:神様仏様名無し様
12/09/26 02:32:38.10 R5ig6HNI
かわいそうな子です、触っちゃだめです

116:神様仏様名無し様
12/09/26 02:54:44.03 qm7fJ/1s
実際にイチローはマリナーズみたいなチーム居るなら3番打たないと駄目だった
失敗したし3番にはまったく向いてないが
ヤンクスで1番やってるなら問題なかった

117:神様仏様名無し様
12/09/26 23:41:16.66 jcw9u5Po
イチロー自身「僕が3番を打つのはあまり良くないこと」って言ってた
年齢的な要素もある今シーズンはともかく、伝説の2004年ですら6月に調子落としたのは3番で使ったからと言われてる
その後も何度か3番転向の話はあったが全部イチローが拒否してたのは当然といえば当然

118:神様仏様名無し様
12/09/27 01:33:58.33 emxGzE2Y
>.116
マリナーズみたいなチームにいるなら3番打たないとダメとか脳みそ腐ってるのか?
どんなチームだろうがイチローみたいなタイプが3番打つなんて不正解だよ
そもそもどこの馬鹿が考えても長打の無いイチローが3番打つのが間違ってるとわかるだろ
マリナーズが3番に据えたのは3番に据えられそうなのがそんなイチローくらいしかいないっていう苦肉すぎる最後の策だよ
そんでもって1番なら負担軽そうだし若手にもできるかも〜で変えた結果があの体たらくな辺りマリナーズらしいけどな
春先にイチロー3番案が現実味帯びたときは全力で若手育成諦めたのか疑ったわ

119:神様仏様名無し様
12/09/27 06:57:59.83 bTrKxXul
「名門に行って生き恥さらすぐらいならやっぱり引退で良かった」
こうなる可能性も大いにあったのに、
「もっと早くからヤンスタで活躍する姿を見たかった」
すっかりこれだもんな

このことから言えることは、マリナーズはキングドームの時みたいなインチキ糞球場を作っておくべきだったということ
まあヤンスタでネームコール浴びる稀有なスターをなぜか追い出す原因になったセーフコも
ある意味インチキ球場だけど


120:神様仏様名無し様
12/09/27 12:56:57.39 RxQh7EUI
今年は薬物疑惑の大物が多いけど来年以降はマダックス、ランディ・ジョンソン、グリフィーなど
文句なし初年度一発クラスが目白押しでカオスだな

121:神様仏様名無し様
12/09/27 13:06:22.13 Uedxc/Ns
>>117
イチローが3番を拒否したなんて聞いたことないぞ

122:神様仏様名無し様
12/09/27 18:14:40.77 b9fy40AQ
嘘扱き打点糞だろそいつ

123:神様仏様名無し様
12/09/27 19:27:44.28 BMoeaIqd
ヤンキース100打席以上13人中で
イチロー
打  率. 328  1位
出塁率 .351  3位
長打率 .472  5位
OPS  .823  3位
RC27  6.12  2位
9月
打  率. 397  1位
出塁率 .423  1位
長打率 .559  1位
OPS  .981  1位
RC27  8.90  1位

元々ガードナーの穴埋めで8番打者の控え扱いが今やジーターとAロッドに挟まれながら上位定着なんだから
いかにマリナーズがイチローの成績を妨害して過小評価を誘発させてたか分かる
2004年ですらロード打率4割超えてたにもかかわらずセーフコで3割3分しか打ててないんだから

124:神様仏様名無し様
12/09/27 20:02:05.24 WaIregtI
メジャーででヤンキースタジアムは打者有利 セーフコは地獄
最も公平というか打者の成績を見るのに適したスタジアムはどこだろう
標準的な球場ってどこ? 
その球場でプレーし打撃成績で殿堂に入った人がいれば教えて

125:神様仏様名無し様
12/09/27 20:21:29.13 Uedxc/Ns
アウェイでの成績みればいいんじゃね
イチローの場合そんなかわらんけど

126:神様仏様名無し様
12/09/27 20:31:11.44 Uedxc/Ns
イチローの通算成績だと誤差程度だが若干ホームのほうが成績がいい
まぁホームでもアウェイでもほとんど変わらない感じ

127:神様仏様名無し様
12/09/27 20:36:05.54 Lh3TJgp1
>>126
それはどんな球場にもあるホームアドバンテージファクターでしょ
全ての選手の全ての球場についての成績を平均すると、ホームはアウェーに比べて
およそ5%ほど成績が向上するってやつ
あと、マリナーズの不利な要素はセーフコのパークファクターよりもむしろ
全球団で最も移動の負担が大きいことだと思う

128:神様仏様名無し様
12/09/27 20:38:22.82 Uedxc/Ns
>>127
移動距離って平均よりどれくらい長くて時間にしてどれくらいなのか知ってる?

129:神様仏様名無し様
12/09/27 20:54:02.13 Lh3TJgp1
>>128
残念ながら定量的なデータは知らない
でもシアトルに移籍してきた選手は打者だけじゃなくて投手も成績を落とすケースが多いことが
この仮説の裏づけになると思う

130:神様仏様名無し様
12/09/27 20:58:19.13 Uedxc/Ns
イチローがセーフコを苦にしない理由は
まず地獄なのは右打者で左打者はそれほど不利ではない
イチロー仕様の芝
HRを打つタイプでもフライを上げるタイプの打者ではない
こんな感じだろうか
サンプルが少ないから何とも言えないが
打者有利で有名なテキサスでも100試合以上プレイしているがかなりキャリア平均を下回っている
イチローみたいなタイプはどんな球場でもあまり変わらないのかもしれない

131:神様仏様名無し様
12/09/27 21:00:14.97 Uedxc/Ns
>>129
憶測の域をでないな
もう少し理論的に行こう

132:神様仏様名無し様
12/09/27 21:04:44.80 r8YG/VA8
>>128
参考になるかどうか‥‥

URLリンク(www.junglecity.com)

133:神様仏様名無し様
12/09/27 21:13:13.68 RxQh7EUI
そういうのはもっとふさわしいスレでやれよw

134:神様仏様名無し様
12/09/27 21:17:41.19 TVxyUjM3
>>128
URLリンク(blog.livedoor.jp)

135:神様仏様名無し様
12/09/27 21:19:21.39 Uedxc/Ns
他にも50試合前後だがフェンウェイやCSセルラーなど打者有利な球場での成績は悪い
かと思えば打者不利とされる球場で打ちまくっていたりする
各球場での試合数は少ないがデータを見る限りイチローに球場は関係ないようだ

136:神様仏様名無し様
12/09/27 21:24:35.99 Uedxc/Ns
>>134
一番短いのはレッズ
エンジェルスとシアトルの移動距離はそう変わらない
移動距離が長いから成績を落とすという仮説は成り立っていないように思う

137:神様仏様名無し様
12/09/27 22:36:57.21 eQL2PXqD
>>130
左は見に比べるはましってレベルだけで有利ではない
外野も芝が長いから右左関係なくラインドライブヒッターも不利だよ
ぶっちゃけいうとイチローはセーフコ特化過ぎたって感じだな

138:神様仏様名無し様
12/09/27 22:51:16.87 bTrKxXul
果たしてそうだろうか
はっきり言って左打者のラインドライブの二塁打性の当たりがホームランになり、
またイチロー自身もそれを狙いまくりの時点で
イチローはヤンスタの方によほど特化してるように思えるがね
セーフコについては、せいぜい不利にならないように耐えるのが限界だったという印象
とても特化してるなどとは言いがたいな

まあイチローにしてみればセーフコの.260とヤンスタの.320は同じ難易度つーことで


139:神様仏様名無し様
12/09/27 23:08:55.16 LuikigaV
>>118
そんな選手が一番固定・ライト固定・最高給取りじゃいかんだろ
マリナーズがこうなるのはわかりきってたんだ
結局は自分から出ていく羽目になったじゃないか

140:神様仏様名無し様
12/09/27 23:14:18.56 RxQh7EUI
だからいい加減もっと相応しいスレに行けと

141:神様仏様名無し様
12/09/27 23:26:29.64 LuikigaV
だからイチローみたいに一番固定で200安打続けるのはどうなのかってことよ
怪我しないのはすごいが連続試合出場みたいなもんじゃないか
しかもバックに任天堂がついてたわけだからな
殿堂入りの時にはいろいろ書かれると思うわ

142:神様仏様名無し様
12/09/27 23:35:18.81 RxQh7EUI
君は該当スレに行かなくていいから病院にでも行ってくれ

143:神様仏様名無し様
12/09/27 23:48:08.12 ZWgcXWoy
>>141
とっとと死ねよ。

144:神様仏様名無し様
12/09/27 23:50:13.93 QtGZj/VN
>>138
打率みたいに年別相関係数の低い指標を1年も満たないデータでは
大した参考にもならん
3年ぐらい見ないと

145:神様仏様名無し様
12/09/27 23:51:52.35 LuikigaV
いやまじでさ
殿堂スレでイチローヲタが威張ってるのはおかしいわ
あきらかに異質なんだから

146:神様仏様名無し様
12/09/27 23:54:14.19 JhakMAJS
イチローは個人競技だからいいんだよ。

147:神様仏様名無し様
12/09/27 23:56:31.28 QtGZj/VN
野球自体個人競技だろ
打者対投手、走者対守備者のパターンしかない

148:神様仏様名無し様
12/09/27 23:59:37.30 NSfYAvfQ
そんなにイチローの殿堂入りが気に食わないなら
アメリカ行って、投票権持ってる記者に
「イチローはアメリカ殿堂入りに相応しくない」って延々と自論を説明して来なよ
そこまでしたら、向こうの人にも少しは思いが通じるんじゃないですか
こんな影響力のない2ちゃんねるで、イチロー批判してても無意味

149:神様仏様名無し様
12/09/28 00:26:26.29 w+pnBSrS
どうあがいてもイチローの殿堂入りは阻止できないよ
諦めなw

150:神様仏様名無し様
12/09/28 00:49:59.00 OzPG749i
>>145









ぷw


151:神様仏様名無し様
12/09/28 04:33:32.77 6KmiSMeG
>>148
特別待遇なんだから殿堂入りはいいんだよ
キムヨナの金メダルと同じだから

152:神様仏様名無し様
12/09/28 07:30:06.70 VT7UeRII
>>151
来んじゃねーよ、バーカ。

153:神様仏様名無し様
12/09/28 09:14:06.12 4i9xPe6A
メジャーリーグ各球団のフライト総距離を調べてみたURLリンク(blog.livedoor.jp)

154:神様仏様名無し様
12/09/28 15:31:24.91 YuW0sXGS
イチローの殿堂入りは無いよ
黄猿を認めるかぁ? めじゃが

イチローは、ノモみたいな「白人のケツ舐め」でもないし


155:神様仏様名無し様
12/09/28 18:03:48.21 qPRww0as
現役投手で殿堂入りの可能性あるのはハラデイくらい?
今後、250勝出来そうな投手は出ないんじゃないか?

殿堂基準が変わることはあるんだろうかねえ。

156:神様仏様名無し様
12/09/28 18:06:17.13 iJGXZX9g
>>154
またいつものめじゃ厨か
こいつ殿堂板の色んなスレで見掛けるな
黒人の殿堂入りも認めているんだし大丈夫だろ

157:神様仏様名無し様
12/09/28 18:33:18.55 217LJEcA
31歳で12年連続2桁勝ってるサバシア(190勝)は
でかい体がたたって怪我でもしなきゃいけるんじゃないか

158:神様仏様名無し様
12/09/28 23:05:30.70 0MtE/Gy+
こっからガクッと来る選手は多いので
まだ楽観視は出来ないかなーってレベル
可能性は大いにあると思うが

159:神様仏様名無し様
12/09/29 15:48:50.45 jqtmexFr
イチローの場合はもう殿堂入りは仮に今日引退しても確実で、
今は『資格1年目で殿堂入りできるかどうか』の話だし

今日現在で大リーグ通算2597安打
3000本安打まであと403本

最低あと3年は大リーグでプレイしないと厳しい

160:神様仏様名無し様
12/09/29 16:24:42.37 UzW5EYRp
あれ?初年度かどうかはいつの間にか3000本次第という設定か
怖いな

161:神様仏様名無し様
12/09/29 21:37:07.85 yQ2hvmXp
3000はあくまで他に突出したものとかタイトルとかが一切無くても無条件で入れるって目安だろ
イチローの場合、二度と破られないと思われる記録を少なくとも2つ持ってるわけで
走塁や守備に関しても申し分ない成績だし今引退して5年後一発殿堂入りの可能性は十分にあると思うぞ(実際するかは別だけど)

162:神様仏様名無し様
12/09/29 22:46:32.29 bZyCnUts
盗塁数は既に歴代50位以内に入ってんだよな

163:神様仏様名無し様
12/09/29 22:50:03.78 ChXObVpV
>>162
51位のもよう

164:神様仏様名無し様
12/09/30 08:34:46.45 hHTZgO+z
実働年数が短くてハイペース=打者の場合は生涯打率が高ければ条件は緩和される
投手の勝率にも言える

165:神様仏様名無し様
12/09/30 15:09:28.40 lkjTlvkZ
殿堂入りは一部突出型に有利
出塁数が全く考慮されない懐古基準
総合打撃指標やファングラフのWARでイチローと互角以上の、
出塁率優秀な中距離打者のアブレイユが殿堂入りの可能性ほとんど無しで、
打率並の長打力ワーストのイチローは松井より若干可能性高いんだからな

166:神様仏様名無し様
12/09/30 17:38:23.48 pn4D59RZ
>>165
つりはいいからw
イチローは確実で松井は可能性ゼロな

167:神様仏様名無し様
12/09/30 19:06:46.64 lkjTlvkZ
松井は世界最強球団の地球一決定戦において最優秀打者に輝いたがイチローにはそれがない
WSMVPだけでイチローの全てより凄いと常勝西武の名捕手伊東勤も断言

168:神様仏様名無し様
12/09/30 20:05:57.66 0zOADqUk
まあアブレイユの殿堂入りが絶望的で
イチローが確実なのはおかしいな
WARでは見劣りしないのに、基準を変えてほしい

169:神様仏様名無し様
12/09/30 20:26:49.00 yD2noOnl
わーわーうるせえな
分かりやすい実績積まないあぶさんが悪いんだろうが

170:神様仏様名無し様
12/09/30 20:36:54.17 pLfNaRho
アブレイユの「11年連続250出塁」(MLB歴代3位タイ)は高く評価したいが、
いまひとつ訴求力に欠けるんだな
「殿堂入り」は投票で決まるんだから、「基準を変える」も何もない
投票権者がキャリアトータルをどう評価するか、どれだけ強い印象を得たか、
ということで決まる

171:神様仏様名無し様
12/09/30 20:40:38.15 0zOADqUk
>>170
投票権者が古い頭の持ち主ばかりなのが問題
分かりやすい主要成績のみではなくて
セイバー指標での評価も見れる、幅広い視野のある人も入れていかないと

172:神様仏様名無し様
12/09/30 20:53:02.35 8Eg9GLnR
「WAR」と「分かりやすい記録」と「表彰」の三要素が必要ということでいいじゃない
アブレイユはWARはある、だが分かりやすい記録の面ではやや弱い、表彰微妙
うーん・・・

まあ、もしかしたらベテランズで拾ってもらえるんじゃない?それでも不満?


173:神様仏様名無し様
12/09/30 20:59:47.42 7nkl1UuT
受賞歴の少なすぎるアブレイユなんかよりアンドルー・ジョーンズ辺りが拾われるべきだな
全盛期の守備で稼いだWARも相当高いぞ

174:神様仏様名無し様
12/09/30 21:25:08.70 pLfNaRho
>>173
ジョーンズの全盛期のセンター守備は歴代でもトップクラスだろうけど、
若いうちにポッキリ折れるように衰えたのが、積算成績と印象を悪くしている。
私が有権者なら1票入れたく思うけど、さてどうかしら。

175:神様仏様名無し様
12/09/30 23:24:12.57 KVyMBOCt
アンドリュー・ジョーンズはアブレイユより入ってほしい選手だなあ

176:神様仏様名無し様
12/10/01 00:45:54.49 dHGMWCMy
イチローは歴史的意義も大きいし何よりも打撃だけじゃなくて守備走塁もトップクラスの実力を持ってるってのが大きなプラス
エドガー・マルティネスが殿堂入り出来ないのは打撃だけではダメという明確な意思表示。まあ江戸丸は賞の名前にもなってるしベテランズが拾いそうだが
イチローが破った記録もシスラーとかキーラーとか殆ど伝説化してて80年あるいは100年と破られなかった、おそらく二度と破られないだろうと見られていた記録を破った意義ってのは大きい
実力はもちろん何から何まで印象が良い選手。ステロイド時代においてクリーンな選手というイメージもある

177:神様仏様名無し様
12/10/01 02:35:58.73 XA1FkMTZ
>>176
なんで破られないかといえばそういう選手はなかなかメジャーに定着できないから
日本からきたイチローは任天堂が保護してくれたからOKだっただけ

178:神様仏様名無し様
12/10/01 02:45:41.31 6HNGGAwu
イチロータイプの選手なんていくらでもいるだろ
ただ、イチローほどのレベルに達しているのがいないだけ

179:神様仏様名無し様
12/10/01 05:06:30.81 vTidOkMI
逆に
イチローが記録を残した01から10年までの成績で
メジャーに定着出来ないほど層が厚い球団がどれだけあるんだか教えて欲しいもんだが

180:神様仏様名無し様
12/10/01 06:07:07.49 XA1FkMTZ
内野手なら即定着できるが
イチローみたいに長打少ない外野手じゃ簡単じゃないだろう
少なくともセンターじゃないと無理だわ

181:神様仏様名無し様
12/10/01 06:08:15.02 XA1FkMTZ
内野手というかショートかセカンドね

182:神様仏様名無し様
12/10/01 06:38:26.79 dHGMWCMy
イチローのあの成績でメジャー定着できないとかアホか。守備走塁だって完璧な選手なのに何言ってんだか
少なくとも3割打ってればレギュラー定着だよ。特に今は打低気味だしな

183:神様仏様名無し様
12/10/01 09:11:17.34 GXv4AB6Q
チームの編成や選手起用に関して発言権のある人間が、
GMと監督が30人ずつ、オーナーは共同の所もあるから、合計すれば100人超えるか?
任天堂を除くそいつら全てが、その年MVPを取る選手を干してたってことか

184:神様仏様名無し様
12/10/01 11:03:35.58 /awk9AX9
コマツマネーには敵わない

185:神様仏様名無し様
12/10/01 11:17:28.46 AVTnKPuB
守れるボッグス走れるグウィンだっけ?逆だったっけ?

ともかくこんな評価してくれたのが全てじゃない?

186:神様仏様名無し様
12/10/01 11:38:24.24 DtlOAD3+
>>185
逆ですね

187:神様仏様名無し様
12/10/01 14:07:59.54 oNPwcpl6
>>156
希望的観測ごくろーさん
黄猿は理性が無いね w

188:神様仏様名無し様
12/10/01 14:11:51.93 XA1FkMTZ
>>182
>>183
勝手なことを付け足すなよw
任天堂じゃないと無理とはいってない、チーム次第だろう
任天堂のバックアップがなければ運次第だったわけ

イチローのようなタイプは守備重視のポジションじゃない限り
守備固めや代走で重宝されるが定着するのは時間がかかる
異論が出る意味がわからない

189:神様仏様名無し様
12/10/01 14:16:17.54 XA1FkMTZ
考えてみろよ
イチローはユーティリティーでもスイッチでもないんだぞ
四球も少ないんだからな

190:神様仏様名無し様
12/10/01 14:38:36.45 utlgID9N
いい加減どっか行ってくれませんかね

191:神様仏様名無し様
12/10/01 15:36:57.27 dHGMWCMy
イチローはNPBで実績積み上げてたから開幕即メジャーじゃん。実際27歳でのメジャーデビューって物凄い遅いほうだぞ
それでいて怪我もしないから21世紀における最多出場選手、今まで調整も含めて一度もマイナーの試合に出たことすらない選手だ
おそらく現役10年以上ではここ近年で唯一なんじゃないか?極稀に即戦力でメジャーに入る選手はいるが大抵マイナー落ちを一度は経験するもんだし
で、イチローの活躍は歴史の通り。今すぐ引退しても一発入れるか入れないかレベル

後、殿堂入りするのに四球なんて殆ど関係ないからな

192:神様仏様名無し様
12/10/01 16:27:36.21 XA1FkMTZ
>>191
基本的に問題視してるのはシアトルと再契約したことなんだけどね
実際にフランチャイズプレーヤーだから殿堂入りに有利という意見が多かったのは過去ログをみればわかる

そもそも安打数に拘ってる選手はメジャー広しといえとイチロー1人だけなのは異論ない所だろう
安打数の評価は後に落ちることはあっても上がることはないからね
安打関係の記録を更新できるのはイチローだけなのは当然なんだよね

193:神様仏様名無し様
12/10/01 16:36:44.74 ASOOuJtJ
出来ないんじゃなくやらないだけってニートの言い訳と同レベルだな

194:神様仏様名無し様
12/10/01 16:56:42.31 27cLs4Eo
>>188
いや外野手両翼は圧倒的に打撃重視だよ
内野ならともかく外野の守備・代走要員自体がまず重宝されない
殿堂入りしている守備専野手も二塁手と遊撃手ぐらいだし
守備で評価を上げたと思われる中堅あまり守っていない殿堂入り外野手なんているのか?
(イチローは中堅では守備指標が中の上レベルに過ぎないし)

195:神様仏様名無し様
12/10/01 16:57:40.83 27cLs4Eo
補足
守備で大きく評価を上げたと思われる

196:神様仏様名無し様
12/10/01 19:18:42.00 6HNGGAwu
シルバースラッガー3回獲得している選手の打撃にダメ出しするなんて、
よほど高名な打撃評論家様なんだろうねw

197:神様仏様名無し様
12/10/01 19:57:48.13 /awk9AX9
それもシルバースラッガー0回の選手オタでねw

198:神様仏様名無し様
12/10/02 00:11:52.15 bqIPugIJ
守備固めが3割5分打ってたら定着できない
という理論の意味がわからない

199:神様仏様名無し様
12/10/02 01:01:53.10 XZUPiopX
そもそも.350打つ打者を守備固めだけに使えるチームがいないだろなあ

200:神様仏様名無し様
12/10/02 01:07:56.19 KYqWdfzj
最初からスタメンでチャンスを与えられてその結果活躍したわけだから
最初に与えられるチャンスが守備固め代走等だったらどうだっただろう?
というだけの話じゃないのか?
イチローなら定着しただろうが最初が青木みたいな扱いならMVPはなかったな
ってスレ違いだなスマン

201:神様仏様名無し様
12/10/02 02:55:18.40 obl0xrx3
積み上げた成績と評価が全てだ。

仮定の話は要らん。

202:神様仏様名無し様
12/10/02 04:31:45.39 VnnTjkwB
最初が青木みたいに雑魚扱いされてたらって?

あのなあ、甲子園の怪物でもなく、金満強豪球団所属でもなく、華々しいデビュー年を飾ったわけでもなく
このようにスターになるには絶望的な出発地点から日本球史の頂点にのしあがったイチローからすれば
「その程度」のショボい逆境なんか簡単に乗り越えてくるに決まってんだろ
なーにがMVPはなかったな(キリッ だよアホか


203:神様仏様名無し様
12/10/02 06:41:10.72 UUl+7enp
MLB入団時の扱いはイチローも青木もそう差はないだろ

204:神様仏様名無し様
12/10/02 08:00:05.28 a/VrbqpP
大切なのは「ちぃむぷれい」と「大都会超名門強豪球団に所属」することらしいからイチローは内容的に殿堂合格でいいだろ
クビになったらマスコミに勘弁して下さいとコメントして雲隠れすれば一発合格になる

205:神様仏様名無し様
12/10/02 08:49:36.96 /C/Go0Ii
イチローがヤンクス行くとき感謝したのは任天堂だった
それが現実なんだよ、イチローはわかってる

206:神様仏様名無し様
12/10/02 09:44:52.44 F4UGImxs
とにかく、イチローの殿堂入りはない

よかったな、ゴキブリども

207:神様仏様名無し様
12/10/02 10:20:31.90 CpSejCTY
フランク・ロビンソン(殿堂入り)「イチローが殿堂入りできないのは、単に時期尚早だから。5年目から彼の殿堂入りは固いとみていたね。きっと、殿堂入りする。それくらい、いい選手だ」
レジー・ジャクソン(殿堂入り)「彼は特別。もう少し、現役を続けなきゃいけないけど、メジャーで凄いことをやってきたからね」
グース・ゴセージ(殿堂入り)「イチローは、メジャーに来てからというもの、我々が今まで見たこともない選手になった。今までとは違うタイプ。試合をつくるし、毎年200本もヒットを打っている。毎年毎年、それをやるのは、本当にスペシャルな選手なんだ」
ルー・ブロック(殿堂入り)「イチローは他の誰とも違う。野球が本当に旨いんだ。他の打者と同じなのは、バットを手から離す時だけさ」
ポール・モリター(殿堂入り)「イチローが将来、殿堂入りすることは間違いない。彼をクーパーズタウンから締め出すものは、何一つないだろう」
デニス・エカーズリー(殿堂入り)「イチローの殿堂入りに何の疑いもない。日本から来て、メジャーの試合までも変えてしまった。今まで見たこともない打者だよ」
ロベルト・アロマー(殿堂入り)「私は、イチローがいつか殿堂入りするのをここで待っているよ。彼の数字を見れば一目瞭然だろう。何本のヒットを打っているの? 2400本は打っているよね? 大したものだ。
彼は首位打者(2回)もゴールドグラブ(10回)も受賞している選手。それだけの記録を持っている選手が殿堂入りしないなんてありえない。彼に、野球殿堂で待っているよ、と伝えておいてほしい」
トニー・グウィン(殿堂入り)「彼のおかげで、みんながコンタクトヒッターの価値を再認識するようになった。イチローは前のめりになって体勢が崩されても、バットコントロールに
狂いがない。あの芸当ができる打者を初めて見た自分は打撃に自信があるが、そんな自分でも真似ができない。イチローは来シーズン(※2002年)、年間最多安打記録を更新するだろう」

208:神様仏様名無し様
12/10/02 19:17:31.45 g9GMHmha
>>205
野茂が引退時にオマリーに感謝したり、ジーターがスタインブレナーの葬儀で
涙のコメントをしたりするのと全く同じことなわけだが

209:神様仏様名無し様
12/10/03 13:10:42.88 ApLxn0MK
それにしてもイチローはヤンキースで本当に楽しそうにプレーしてるw
マリナーズは2007年で出ていけばよかったよな、つくづくそう思うわ
チームの勝敗に一喜一憂しチームプレイもするのが本来の姿だしな


210:神様仏様名無し様
12/10/03 18:51:34.01 jtHU+QVV
単に打順と守備位置動かされてるだけでチームプレイになるのか
良く分からん

211:神様仏様名無し様
12/10/03 19:08:01.20 qd2Ss+lD
チーム事情に合わせて打順や守備位置を動かされても文句言わないのは
チームプレー以外の何物でもないだろ
1アウト2塁で進塁打打ってドヤ顔するよりは100倍上

212:神様仏様名無し様
12/10/03 20:10:41.15 MJWM5Y+D
Arodが薬告白しながらもボンズの数字を超えたらどうなるのかなどと思ってたら
長打力が劣化しすぎて700も危なくなってきた

213:神様仏様名無し様
12/10/03 22:15:16.48 jtHU+QVV
イチローが移籍して変わったのって監督の起用方ぐらいだろ
打撃の調子は良いけど特に変化したようには見えない
起用の変化だけでチームプレイしてる事になるんならイチロー自身には最初から何の問題もなかったって事だな

214:神様仏様名無し様
12/10/03 22:22:53.02 qd2Ss+lD
URLリンク(sportshouse.seesaa.net)

選手間投票でイチローの殿堂入りは現役5位

215:神様仏様名無し様
12/10/03 22:27:34.02 UGjsgRsb
チームプレイってそもそもが曖昧すぎて評価の対象にしづらいからな
例えば赤星が前に居る時の金本ぐらい露骨ならそれは充分チームプレイの根拠に値すると思うが
四球の有無でチームプレイを語ったりは論外に近い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4180日前に更新/178 KB
担当:undef